日常使いができるスキレットライクなフライパンシリーズ「Dish&Chill」がキッチンツール3点を販売。同シリーズのオンザテーブルパンは、流行りのスキレット風でありながら、お手入れが簡単で軽いという、鉄スキレットとアルミ製フライパンの良いところを取った日常使いにうれしい商品。今回発売された「バンブー鍋敷(丸型)」と「同(角型)」は、竹の温もりを感じられるシンプルなデザインで、吊り下げできる紐付きなので収納も便利。「たっぷりつかめるシリコーントング」は、先端が大きめなので、食材がたっぷりつかめ持ち手の木が手にフィットし、優しい手触りだ。
東京ライフカテゴリーの記事一覧
道端カレンと尼神インター、メルセデス・ベンツ社長から花を贈られ「女ごころを分かってる」
世界初となる女性のためのブランド情報発信拠点「Mercedes me GINZA the limited store(メルセデス ミー ギンザ ザ リミテッド ストア)」のオープニングセレモニーが15日、会場となるマロニエゲート銀座 2にて行われ、モデルの道端カレンとお笑いコンビ尼神インターの誠子、渚が登場した。
「メルセデス ミー ギンザ ザ リミテッド ストア」は本日15日にグランドオープンを迎え、8月25日までの期間限定でマロニエゲート銀座 2にて開催。期間中は、メルセデス・ベンツの車両展示や試乗、イベント開催や雑貨などの物販を行う。オープン記念として21日まで建物正面口に花の装飾をしたオープンカーを展示するほか、来店者に花を1輪プレゼントする(各日数量限定。無くなり次第終了)。
〇〇が不合格だと入れない! 巨大なマッチ箱でどきどきマッチング?/4月14日(日)の東京イベント
マウスウォッシュのリステリンから、噛み砕くだけで口内をリフレッシュできる新感覚タブレット「リステリン ウォータリータブレット」が新発売。これを記念して、仲良くなりたい2人が“口臭を気にせずお互いの心の距離を近づける”ことができる巨大マッチ箱「MATCHBOX」(マッチボックス)を中目黒高架下のLOVEとARTがテーマのレストラン「PAVILION(パビリオン)」に15日まで設置中。
フルーツのポテンシャルを体験できるお店 KAJISTU DE PARIS(渋谷)【東京グルメ探偵】
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?
勝どきで平成最後の「太陽のマルシェ」開催中! 平成の食べ物が大集合
毎月恒例の都市型マルシェ「太陽のマルシェ」が13、14日の2日間、勝どきの月島第二児童公園で開催中だ。
新鮮な野菜をはじめ、さまざまなスイーツやクラフトなどが集まる人気マーケット。今回は平成最後の開催とあって、テーマは「平成の食べ物大集合 !」。ヴィーガンスイーツや野菜チップスなど平成で広がった野菜の楽しみ方を感じられるアイテムが登場するほか、ナシゴレンなどアジアン料理やクラフトビール、サードウェーブコーヒーなど平成で流行した味わいも揃う。
また、ハーバリウムやスライムを作れるワークショップも開催される。
「太陽のマルシェ」は、湾岸エリアの活性化を目的の一つとして、2013年9月にスタートした定期開催型のマルシェ。毎月第2土曜・日曜、10~17時で開催され、毎回全国から100程度の店舗が出店し、約2万人が来場する。13日は会場の都合で60店舗程度 、15時までの縮小開催になる。
国産ワイン100%! 日本のワイナリーが全国から大集合/4月13日(土)の東京イベント
国産ぶどう100%を使用して国内生産された「日本ワイン」が全国各地から集う「第5回 日本ワイン祭り」が本日12日から14日まで、日比谷公園 噴水広場にて開催される。
期間中は、北海道から大分まで14都道府県49ワイナリーが集結。各ワイナリーの代表作やレアなワインなど、選りすぐりの日本ワインを飲み比べて楽しむことができる。
“想像上の存在”だったブラックホール撮影成功の意義を解説! 日本の貢献も紹介
日本時間10日の夜、ブラックホールの輪郭の撮影に世界で初めて成功したというニュースが流れ日本でも大きな話題になった。とはいえ、科学雑誌のイメージイラストやSF映画のVFXで描かれてきた“穴”の姿はある程度、見慣れたもの。その“穴” の画像に「そのまんまだな」と拍子抜けしてしまった人もいるのでは。
しかし今回撮影された姿がこれまでの想像図「ほぼそのまんま」だったことこそが、科学のすごさであり面白いところ。10日、東京江東区の日本科学未来館では同館の科学コミュニケーター池辺靖さんによる史上初のブラックホール撮影成功に関するトークを開催し、撮影成功までの歴史やその意義について解説した。
SNSでも人気の「モークリーム」を自分でデコれるカフェ/4月11日(木)の東京イベント
「モークリーム DEC0 カフェ by モンテール」表参道にて17日まで
生クリームをぜいたくに楽しめるカップケーキ「モークリーム」の“おいしさ”と“楽しさ”を体験できる期間限定カフェ「モークリーム DEC0 カフェ by モンテール」が本日11日から17日までの7日間限定で、表参道のカフェ&ダイニング「hanami」にて開催。
プロ級のサクサク感!山菜のミニかき揚げ【午前0時に揚げてみた】
第18回 プロ級のサクサク感!山菜のミニかき揚げ【午前0時に揚げてみた】
かき揚げはハードルが高い…は間違いです。料理研究家グー先生が教える「山菜のかき揚げ」の注目ポイントは「衣を薄くつける技」にあり。山菜のアク抜きも不要で、山菜と小麦粉があれば作れます。ふわ〜っと口に広がる春の香りとほろ苦さは、自慢したくなるほど絶品です!
好みの山菜(たらの芽、ふきのとう、こごみなど2〜3種類) 各4〜5個
小麦粉 大さじ2
<衣>
小麦粉 大さじ7
水 大さじ7
揚げ油 適量
粉山椒、塩 各適量
【作り方】
1)山菜はさっと洗い、茶色い部分を取り除く
今回、使った山菜は手に入りやすい「たらの芽」「ふきのとう」「こごみ」の3種類。
ほかに生でも食べられる「うるい」や「行者(ぎょうざ)にんにく」もおすすめ。
大人気サングラスに新モデル登場!
かけ心地と機能性が高い評価を受けているアイウェアメーカーシャルマンの大人気サングラス「Choco Sun(ちょこサン)」が新モデルを5月より発売予定。同商品は、ほお骨の辺りを優しくホールドする事で、鼻バッドをなくし、そのわずらわしさを解消するストレスフリーのサングラス。今回の新モデルは、丸みを帯びたやや小ぶりなボスリントン型。ほお骨の辺りにとどまる樹脂パーツの長さを短くしたことで、より目立ちにくく、見た目もさらにすっきり。定番のブラックやマットなネイビーのほか、これまでになかったテラコッタカラーやピンクベージュ、透明感のあるグレーなど、コーディネイトが楽しくなる5つのカラーがそろった。
毎日1杯タダ飲みができるアプリ!?[腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!]
2月にリリースされた飲食店マッチングサービスアプリ「nomocca」。“お得でシンプル!”にこだわったというその内容とは…。リリース元のTRIBE代表取締役・高橋さんに話を聞いた。
「内容は非常にシンプルで、月額500円で、ユーザーさんが毎日1杯ドリンクを無料で飲めるアプリです。お酒が好きな人なら、毎日飲んでも500円、そんなに飲みに行かない人でも月1回アプリを使えば元がとれるので、すごくお得です。また、飲食店さんは掲載料が無料で、登録料や月額費用などもかかりません。ただ、アプリの乾杯チケットを見せたお客様に最初の1杯をご提供いただくだけ。お酒の種類や銘柄を指定する事もできますので、原価をかけずにお客様に来ていただけるきっかけになります。1杯タダなのでまた行こうと思っていただき、常連さんになってくれる可能性も高いと思います」
どのくらいのお店が登録しているんですか?
「現段階では約180店舗ですが、250店舗までは契約していて、順次掲載していく予定です。また、チェーン店含め、いろいろな会社と提携を進めていて、夏前までは500から700店舗が掲載されると思います」
定額制のアプリは個人情報の登録が面倒だし、使用する時にクーポンを出すまでが手間という意見も…。
「そこです! シンプルにこだわったというのは、内容もですが、使い勝手についても同様。アプリで店を選んだら、そのページにある無料ドリンクをタップし、表示された乾杯チケットを見せるだけ。IDを打ったりする手間や面倒な会員登録、個人情報を打ち込む必要もありません。とにかく使いやすさ、シンプルさを重視しました。現在、リリース記念として、初月無料キャンペーンも実施中。GW明けまで実施しているので、一度お試しいただき、お得さと便利さを実感していただければと思います」
高橋史弥さん
サイバーエージェントなどで、カリスママーケターだった高橋さん。「飲食が大好きで、ほぼ毎晩外食なので、こんなサービスがあったら…と思ったのもこのアプリを開発したきっかけのひとつです」