SearchSearch

江戸の“芸”を今に伝える「江戸まち たいとう芸楽祭」

2019.01.02 Vol.713

 ビートたけしが名誉顧問を務める「江戸まち たいとう芸楽祭(げいらくさい)」冬の陣が2019年1月6日(日)〜2月16日(土)まで開催される。

 今年8月〜10月に開催した夏の陣に続き、今回も幅広いジャンルのプログラムが目白押し。ビートたけしが認めた若手芸人による「ビートたけし杯 漫才日本一」や林家三平が登壇する「寄席×まちかど映画会コラボ企画」、4つの劇場で公演される「演劇まつり」など下町で親しまれ、脈々と受け継がれる“芸”と“粋”が気軽にたっぷり楽しめる。

 また、2月16日の冬の陣クロージングイベントには、歌舞伎俳優の中村勘九郎と中村七之助も登場し舞踊を披露するほか、講談や浪曲、江戸太神楽、ナイツの漫才など多彩なプログラムを用意。江戸から明治、昭和、平成の東京へ。移り行く時代とともに受け継がれる“芸能”と“文化”を今に伝える。詳しいプログラムや出演者などの情報は公式ホームページ( http://www.taitogeirakusai.com )で!

【冬の鍋特集】この冬のトレンドは“痺れ”“スパイス”“伸びるチーズ”がキーワード

2019.01.02 Vol.web original

 寒くなったら恋しいのが鍋。鍋は温まるだけではなく、野菜もたっぷり摂れてヘルシーなイメージが浸透。そして、スープさえつくれば、具材を入れるだけという手軽さで、冬の定番人気メニューだ。この冬はどんな鍋がトレンドなのか? 今年流行の鍋が食べられるサイトや店を紹介する。

“ありがとう平成!”がキーワード【銀座ロフト】

2019.01.01 Vol.WEB

 お正月のお楽しみといえば「福袋」。今年は“平成最後”とあって、どの店もかなり気合の入った福袋を用意。平成を振り返るもの、新たな年号に思いをはせるものなど、その中身をちょっとだけ拝見!

今年の干支「亥」をオタリアが豪快に書き上げる!/1月1日(火・祝)の東京イベント

2019.01.01 Vol.Web Original

 新年ならではの恒例イベント、オタリアによる“書き初め”が本日元旦から14日まで横浜・八景島シーパラダイスにて行われる。

「オタリアの書初め」ではアシカの仲間であるオタリアが特製の筆を口にくわえ、 トレーナーと息を合わせて2019年年の干支「亥」を豪快に書きあげる様子を見ることができる。筆を器用に動かしてイノシシのごとく豪快に文字を書きあげる姿は、名人さながら。また、書きあげた作品は各回1名にプレゼントされる。 書初めの後はオタリアと書き上げた作品との記念撮影やふれあいも楽しむことができる。

さがみ湖でイルミと花火のコラボカウントダウン!

2018.12.31 Vol.Web Original



 さがみ湖リゾート プレジャーフォレストで開催中の「さがみ湖イルミリオン」で、カウントダウンイベント「さがみ湖イルミリオン カウントダウン 2018」が大みそかの12月31日に開催される。

 関東最大イルミネーションのひとつ、「さがみ湖イルミリオン」は、関東最大級の600万球からなるイルミネーションイベント。大みそか当日は、願いを込めたLEDスカイランタンが夜空を染めあげる『スカイランタンイベント』を開催するほか、カウントダウンの瞬間には、さがみ湖リゾートの山頂から華やかな花火を打ち上げられる。

 午後9時からは、特設ステージで、ぜんぶ君のせいだ。ら、4組のアイドルユニットが出演するカウントダウンライブも行われる。

 カウントダウンイベントやライブ参加は無料だが、「さがみ湖イルミリオン」への入場料が必要。昼間からさがみ湖リゾート プレジャーフォレストに入場している場合はそのままイルミリオンをそのまま観覧できる。

合計4万個以上! スペシャル感あふれる企画福袋がいっぱい【東京スカイツリータウン】

2018.12.31 Vol.web original

 お正月のお楽しみといえば「福袋」。今年は“平成最後”とあって、どの店もかなり気合の入った福袋を用意。平成を振り返るもの、新たな年号に思いをはせるものなど、その中身をちょっとだけ拝見!

今日は渋谷駅周辺でカウントダウンイベント!/12月31日(月)の東京イベント

2018.12.31 Vol.Web Original

 昨年も大盛況だった渋谷のカウントダウン『YOU MAKE SHIBUYA COUNTDOWN』が今年も開催。3回目を迎える今年も12月31日から1月1日にかけて、警視庁の交通規制(車両通行禁止)により渋谷駅周辺を歩行者用道路とし、イベントを実施。メインステージには、今年も豪華ゲストが多数登場! メインステージで行われる開会式やトーク、参加者と声を合わせてのカウントダウンの他にも、渋谷駅周辺各地でさまざまな年越しを祝う演出が盛りだくさん。

 本日21時から1日午前2時まで渋谷駅前のスクランブル交差点や道玄坂、文化村通り、井の頭通り、公園通り、周辺小道など該当エリアには車両交通規制がしかれ、22時30分から1月1日の午前1時の間、歩行者に道路が開放される。

 渋谷で楽しく、とっておきの年越しを迎えてみては。

おしゃれ雑貨の宝庫の渋谷ロフトの福袋は“平成”がキーワード【福袋2019】

2018.12.30 Vol.web original

 お正月のお楽しみといえば「福袋」。今年は“平成最後”とあって、どの店もかなり気合の入った福袋を用意。平成を振り返るもの、新たな年号に思いをはせるものなど、その中身をちょっとだけ拝見!

サンシャイン水族館の福袋は、総選挙で2位を獲得の、かわいいあの子との握手券つき【福袋2019】

2018.12.30 Vol.web original

 お正月のお楽しみといえば「福袋」。今年は“平成最後”とあって、どの店もかなり気合の入った福袋を用意。平成を振り返るもの、新たな年号に思いをはせるものなど、その中身をちょっとだけ拝見!

フォークで食べる年越し蕎麦が期間限定出店/12月30日(日)の東京イベント

2018.12.30 Vol.Web Original

 新大久保にある人気の創作蕎麦屋「BWCAFE」が、本日30日と31日、新宿サザンテラス内にキッチンカーにて、フォークで食べることができる創作蕎麦「SOUP SOBA」を販売する。

 メニューはBWCAFEの人気のメニューから3種類登場。たっぷりの野菜を使用しじっくり煮込んだ和風仕立てのクラムチャウダースープで蕎麦を味わう「じっくり煮込んだきのこのクラムチャウダースープ蕎麦」、濃厚な胡麻の風味がクセになる本格坦々スープを、豆乳を使用しヘルシー&マイルドに仕上げた「ピリ辛!豆乳坦々スープ蕎麦」、身体の芯からあたたまる生姜たっぷり塩ベースの薬膳スープ「生姜たっぷり薬膳スープ蕎麦」。

元なでしこJAPANとの合コンも!? 各店舗から集まったアイデア満載の福袋【東急百貨店】

2018.12.30 Vol.web original

 お正月のお楽しみといえば「福袋」。今年は“平成最後”とあって、どの店もかなり気合の入った福袋を用意。平成を振り返るもの、新たな年号に思いをはせるものなど、その中身をちょっとだけ拝見!

Copyrighted Image