SearchSearch

ユネスコ無形文化遺産! 奥深いベルギービール文化を横浜で堪能/5月17日(木)の東京イベント

2018.05.17 Vol.Web Original

 111種類ものベルギービールが集結する『ベルギービールウィークエンド2018 横浜』が本日17日より20日まで横浜・山下公園にて開催。横浜、神奈川県内をはじめ首都圏を中心に約2万5000人の来場が予想される人気のビールフェス。横浜での開催は6回目。

今年も渋谷に「おはら祭」がやってくる! 『西郷どん』の舞台・鹿児島と渋谷の深い絆とは?

2018.05.17 Vol.706

『明治維新 150周年記念 第21回 渋谷・鹿児島おはら祭』 が5月20日、渋谷にて開催。約2600名の踊り手がSHIBUYA109前や文化村通りで大パレードを繰り広げ、本場鹿児島さながらの熱狂を渋谷で体感することができる。

「おはら祭」は、1949年に鹿児島市制施行60周年を記念して開催され、現在では、鹿児島市内の繁華街を毎年約2万名の踊り手が練り踊る南九州最大の祭として親しまれている。そんな「おはら祭」が渋谷で行われることになったのが1998年。実は渋谷と鹿児島には深い縁あることから、文化等の交流の一環として毎年この時期に開催されることになった。

食品ロスを減らすため衝撃価格でショッピング!/5月16日(水)の東京イベント

2018.05.16 Vol.Web Original

 いま、社会問題となっている“食品ロス”に松坂屋上野店が立ち上がった! まだ食べることができる食品が売れ残りや期限切れなどで捨てられてしまう「食品ロス」。実は日本の食品ロスは年間約646万トンといわれており、これは世界全体の食糧援助量の約2倍に相当する量だという。
 
 そんな食品ロスを減らそうと、松坂屋上野店では本日16日より「食品もったいないセール」を開催。品質や味に問題がなく、おいしく食べられるのにさまざまな“理由”で正規では販売することができない食品を集めて販売する。会場には、賞味期限間近や規格外などの理由あり食品、さらには食品特価品も加え合計約3500種類、18万点が集結する。

世界が注目する江戸・東京料理を堪能

2018.05.15 Vol.web Original

 江戸料理や東京食材を使用したメニューが楽しめる「日本を味わおう第12弾江戸―TOKYOー」が7月16日まで開催中。

「日本を味わおう」は、日本全国のさまざま地域の食材やメニューをブッフェ形式で提供するホテル インターコンチネンタル 東京ベイの大人気企画。12回目を迎える今回は、江戸東京の日本文化にフィーチャーし、江戸東京で発祥した料理や、江戸野菜を使ったメニューを提供する。

 今回はグルメジャーナリストの東龍氏とシェフズ ライブ キッチンがコラボレーション。今年3月に着任したフレンチ出身の木内料理長が料理を手掛け、オリジナルあふれるアレンジを展開する。

 例えば、ファーストディッシュとして提供される「コラーゲンたっぷり、鮪と葱のクリームスープ ねぎま鍋仕立て」は、その名の通り江戸時代に庶民が愛した“ねぎま鍋”を大胆アレンジ。パイ包みのスープは、和風とも洋風とも言えない味わい。両方のいいとこ取りをした優しい味わいのスープに、鮪の脂と野菜のエキスが溶けだし、コクと深みがさらにアップ。なんとも豊かな風味に仕上がった。

東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「愛と美の季節」【2018.5.15】

2018.05.15 Vol.Web Original

東京タワーの最新情報を、東京タワーからの風景とともに、東京タワーアテンダントチームがお届けします!

5月も半分が過ぎましたね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
本日は東京タワーアテンダントチームの引田美桜がお届けします。

東京タワーの周りには現在、たくさんのバラの花が咲いています。

糖質が気になるけど“映え”るアイスが食べたい人に朗報!/5月15日(火)の東京イベント

2018.05.15 Vol.Web Original

 思わず撮影したくなるキュートなルックス、しかも糖質をコントロールした体にうれしいソフトクリームを食べることができる『FLOWER SOFT STAND(フラワーソフトスタンド)』が5月27日までの期間限定で表参道にてオープン中。

東京駅でサルのインスタグラマーが栃木の魅力を発信!/5月14日(月)の東京イベント

2018.05.14 Vol.Web Original

 栃木県のPRイベント「いきあう!とちぎ」が本日14日、東京駅「動輪の広場」にて開催。6月30日まで行われている大型観光キャンペーン「本物の出会い 栃木」デスティネーションキャンペーンと連動し、1日限定で東京駅から栃木県の魅力を発信する。

 オープニングセレモニーに続き、まずは、国内外で活躍する日本のトップバーテンダー宮崎理彦によるカクテルパフォーマンスを通して「カクテルの街」としても注目の宇都宮の魅力を紹介。続いて、とちぎフレッシュメイトと観光PRキャラバン隊によステージと、ゆるキャラ「とちまるくん」のグリーティングを実施。人気のイチゴ「とちおとめ」も先着順で無料配布。

日本一のメロン産地とコラボ!メロン尽くしの期間限定メニュー/5月13日(日)の東イベント

2018.05.13 Vol.Web original

 日本一のメロン産地・茨城県鉾田市とコラボし「ほこたメロン」を使った期間限定メニューなどがそろう「ほこたメロンフェア」が横浜駅東口の商業施設・横浜ベイクォーターにて5月27日まで開催中。

6色のチョコで何を描く?/5月12日(土)の東京イベント

2018.05.12 Vol.Web Original

 人気のチョコレート「M&M’S」を使ったアート作品や、スペシャルメニューを楽しめる「M&M’S #たべるアート展」がボンドルフィボンカフェ 代官山にて13日まで期間限定オープン中。

豊作には畑のメンテナンスが大事! タケノコ狩りと青空ごはんも

2018.05.12 Vol.706

 都心で暮らしながら農業を楽しみながら実践するマンスリーイベント『ファーミングプロジェクト』が4月22日に、千葉・リソル生命の森内のファーミングガーデンで開かれた。

 今回はカリフラワー、ナス、白ナス、ズッキーニ、パプリカ、トウモロコシ、ミニカボチャの植付と、先月までに植付をしているキャベツの害虫取りや、ジャガイモの間引き作業などの畑のメンテナンス作業を行った。

新鮮なミルクを-196度で瞬間冷却した超新鮮アイスを期間限定で/5月11日(金)の東京イベント

2018.05.11 Vol.Web Original

 人気のアイス『牧場しぼり』の新鮮なおいしさを体感できる期間限定ショップ『新鮮ミルクのアイスクリーム屋さん』が5月13日までの期間限定で原宿にオープン中。

 お店では『牧場しぼり』と同じ、しぼって3日以内の新鮮ミルクを使用し、注文を受けてから-196度の液体窒素で瞬間冷却してアイスクリームを作ってくれる。その場で作ってその場で食べるからこそ味わうことができる、特別な味わいを楽しもう。

Copyrighted Image