がん検診の受診率向上等を目指す「がん対策推進企業アクション」主催の『乳がん検診最前線―乳がんは唯一、自分で見つけられるがんです―』が24日、東大病院で開催された。
同セミナーには、東京大学医学部附属病院の放射線科准教授・中川恵一先生ほか、元SKE48メンバーで乳がんを経験した矢方美紀が登壇。乳がんの最新情報やセルフチェックの重要性を紹介した。
今日の東京イベントカテゴリーの記事一覧
あなたのココロのスキマ、お埋めします…
日本の漫画カルチャーの生きた伝説的存在・藤子不二雄A氏。あらゆる世代の人が一度は見たであろうレジェンドの作品は、『忍者ハットリくん』や『怪物くん』、『プロゴルファー猿』などの少年向け作品から、『魔太郎がくる!!』、『笑ゥせぇるすまん』など青年・大人向け作品まで多岐にわたる。同展では、日本を代表するブラックユーモア作品を世に生み出したA氏の奇妙な世界を「変コレクション」とともに紹介。藤子A漫画ワールド全開の 「黒藤子」の奇妙な世界に入り込もう! 申し込みはローソン・ミニストップLoppiで!
乳がん告白、元SKE48矢方美紀「仕事と治療を両立して充実した日々を送っています」
今年4月に乳がんのため左乳房全摘出手術を行っていたことを公表した、元SKE48の矢方美紀が11日、都内の会場で乳がんセミナー「Know your Lemons」のトークセッションに登場した。
トークセッションの前に取材に応じた矢方は「まだ20代の自分ががんになるとは思っていなかった。テレビで見たセルフチェックをやってみたらしこりが見つかったんですけど、それでも良性のものだろうなと思っていたぐらい。ですから、告知を受けた時はショックとうより驚きが大きくて…。そのあとは、治療への不安と、仕事ができないという不安がありましたけど、普段通りにしてくれていたので、それが良かった」と告知を受けた当時を振り返った。また、現在の状況について「今は放射線治療に入りましたが、特に副作用などはなく、仕事と治療を両立できているので、毎日充実しています」と報告。ファンを安心させた。
乳がんは早期発見が重要。命を落とさないために検診を
10月はピンクリボン月間。ピンクリボンとは、乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進することを目的とした世界的な啓発キャンペーンで、日本でもさまざまなイベントや運動が行われている。
ここ数年、著名人でも乳がんで亡くなったり、闘病を明かしたりする人が増えているが、毎年約1万人以上が、乳がんで命を落としているという。
しかし、乳がんは検診で早期発見できれば、治療が有効で生存率が非常に高いがんでもある。乳がんとその治療法、また検診の必要性について、日本対がん協会マネジャー・小西宏先生(東京大学大学院医学系研究科生物統計学分野客員研究員)に聞いた。
気づいた? 渋谷の「ハチ公ファミリー」がピカピカに
1990年の設置以来、渋谷のシンボルとして親しまれてきた、JR渋谷駅ハチ公口ハチ公前広場のパブリックアート「ハチ公ファミリー」の清掃が9月20〜26日に実施。広場はボランティアなどにより定期的に清掃活動が行われていたものの、壁画アートの本格的な清掃が行われたのは設置から28年の間でこれが初。今回の清掃はジョンソンの新クリーナーブランド「ミセスマイヤーズ クリーンデイ」によるプロジェクト。「ハチ公ファミリー」は食器としても利用される信楽焼の陶板レリーフで作られていることから、植物由来のキッチン用洗剤を使い清掃にチャレンジ。28日には仮囲いも撤去され見事キレイな姿を取り戻した「ハチ公ファミリー」がお目見えした。
正しいがんの情報を知ることができる2日間 「ジャパンキャンサーフォーラム2018」が開催
がん患者と家族のための日本最大級のがん医療フォーラム「ジャパンキャンサーフォーラム2018」が11日(土)、12日(日)に東京・築地の国立がん研究センター築地キャンパス新研究棟で開催された。主催・運営は、「科学的根拠に基づくがん医療の普及啓発」に取り組んでいる、認定NPO法人キャンサーネットワークジャパンで、今年で5年目を迎える。
水浄化実験からオリンピック競技まで。子供たちも「体験する夏休み」に夢中
さまざまな子供・親子向けコンテンツが集う「丸の内キッズジャンボリー2018」が14日から16日までの3日間、東京国際フォーラムにて開催中。昨年は3日間で約12万人が来場した人気イベント。今年で12回目の開催となる。
小池百合子東京都知事「2020年の大会も今日くらい涼しければ…」
大手町・丸の内・有楽町エリアの夏の風物詩『大手町・丸の内・有楽町 夏祭り2018』が27日、東京駅前の行幸通りにて行われ、小池百合子東京都知事らが打ち水に参加した。
東京のど真ん中に最恐のお化け屋敷が出現!「東京タワーの赤い鎖~怨念の地下屋敷~」(2018年)
記録的な猛暑となった今年、じわじわと涼しくなれる場所といえばずばり“お化け屋敷”。「そんなもの所詮は子どもだまし、作り物」とあなどるなかれ。昨今のお化け屋敷は、明確なコンセプトと細部に至るまでのこだわりで、リアル感が半端ない。一度そこに足を踏み入れれば、恐怖の鳥肌地獄に引き込まれること間違いなし!
オシャレ着をもっと手軽に!
プレミアム柔軟剤ブランド「ラボン ルランジェ」は、オシャレ着用洗剤“シャレボン”を8月1日から全国のドラッグストアなどで発売する。
同商品は100%植物由来の洗浄成分や、オーガニックエキス配合など、衣類だけではなく肌や環境にも優しい成分を使用。また、洗浄力や型キープ&なめらか仕上げなどのオシャレ着用洗剤の基本機能に加えて、生乾きのイヤなニオイを防ぐ抗菌効果や、柔軟剤配合によるふわふわ仕上げなど着心地にもこだわった。そのため、ニットなどのデリケートな素材から、デニムやTシャツなどカジュアルなアイテムまで幅広く使用することが可能に。
香りは、同シリーズの柔軟剤で好評の「ラグジュアリーリラックス」「シャンパンムーン」「フレンチマカロン」を採用。同じ種類の柔軟剤と併用する事で、さらに香りを楽しむ事が出来る。
これまで自宅で洗うことが出来なかったオシャレ着がより手軽に楽しめる同商品で、チャレンジしてみたかったさまざまなファッションにトライしてみては?
新発売を記念し、「ラボン!シャレボン!キャンペーン」(8月1日~9月30日)も実施。ラボン商品購入者を対象に、WEBで応募すると玉森裕太のビジュアル入り「オリジナル・クッションカバー」やオシャレな「シャレボンTシャツ」を抽選でプレゼント。詳細はキャンペーンサイト(http://cp.lavons.jp)で!
夏野菜収穫スタート! ジャガイモ、ナス、ピーマン大豊作
都市生活者が農業を楽しみながら実践するファーミングプロジェクトが7月1日に千葉・生命の森リゾート内のファーミングガーデンで行われた。今回は6月23日の夜に「蛍鑑賞会」、24日に通常のファーミングイベントという予定だったが悪天候のため「蛍鑑賞会」は中止になり、通常ファーミングは1週間延期して開催となった。