旅人・エッセイストのたかのてるこが語る 「“逃げる”って前向きな旅だと思う」



 一人の人間になれる……それこそが一人旅の醍醐味だ。

「逃げろ 生きろ 生きのびろ! という三段活用みたいなタイトルやけど(笑)、我慢なんかしなくていいんです。人類は700万年前にアフリカで生まれたんやけど、もし生まれた村が最高の居心地やったら、人類は世界に広まっていないから。もちろんアフリカに留まった人もいるけども、もっと居心地の良さを求めて、離れて逃げた人もいるんですよね。理想の場所を求めて旅立ったとも言えるわけで、“逃げる”って前向きな旅やと思うんですよね」

本ができあがると、先の「生きる意味が分からない」と言っていた教え子は、「これからは困ったときは人に助けを求めようと思いました」と言ってくれたという。「信頼する気持ちを取り戻してくれたんやなってうれしかったです」と、たかのさんは微笑む。

最後に、「生きるって何でしょうか」、そう司会の菊池さんが尋ねると。

「 “いま”を感じること――だと思いますね。人間って、今しか生きれへんじゃないですか。過去は戻ってこないし、未来もどうなるか分からへん。今を楽しくしてほしい。旅に出たら、なおさらそれを痛感する。「日本に戻ったら何食べよう~」なんて、旅の最中は考えられへん(笑)。“いま”を感じてほしいですね」
アクティブオーガニック「Be」presents「BeStyle」は、TBSラジオで、毎週土曜午前5時30分~6時にオンエア。radikoでも聴取可。詳しくはHPを参照。
https://www.tbsradio.jp/be/

また、当日の模様は、以下のYoutube「Be Style」チャンネルからも視聴可能。
あなたの「なりたい」が見つかるかも――。
https://www.youtube.com/channel/UCtEhEgJPGJQ9IX4y5vbmESw/featured


<<< 1 2 3 4
BALLISTIK BOYZ 加納嘉将「絶対に何かを感じ取ってもらいたい」ラジオ番組で熱いトーク
かつてのハネムーン先が人気観光地へ! 昭和レトロなフォトスポットを巡る熱海の旅
“世界三大ウザい国”モロッコは本当にウザいのか?現地で感じた自分の「ウザいハードルの低さ」
歴史的大停電だって「ケセラセラ」!旅してわかった、スペイン人の陽気さの理由
LiLiCo、小田井涼平と夫婦で映画祭参加に「うれしい」グランプリ受賞作に共感「ウチかな(笑)」
上野樹里「世の中の人に届けたい作品」国際短編映画祭で熱い審査員評