ただただ笑えるパワフルなくだらなさ!結成32年となる劇団「動物電気」の2年ぶりの本公演は「愛と赦しをテーマにおくる、おもしろ悪漢モノ」

今年で結成32年となる劇団「動物電気」の2年ぶりの本公演「愛一輪 バカの花」が6月7日から東京・下北沢の駅前劇場で開幕する。
同劇団は1993年に明治大学の演劇サークル「活劇工房」のOB政岡泰志、小林けんいちらを中心に結成した劇団。舞台上は人情喜劇をベースにしながら時にはプロレスを彷彿とさせるほど体をフルに駆使しながら展開される。
彼らの作品では政岡のおばさん、小林の“やられ役”やふんどし、森戸宏明のうさんくさい男やみこすり半劇場のおじさんといった毎回登場するキャラクターやお約束の展開がある。それをお約束というのは簡単なのだが、今となってはむしろ熟練の域というほうがふさわしい。難しいことを考えたり、劇作家の意図をくみ取ったりといった見る側の気負いのようなものは一切必要ない、ただただ笑えるパワフルなくだらなさは、コンプラとか“○○規制”といったことから生じる日常の堅苦しさから一瞬解放される。彼らがやっていることはそんな笑い。むしろコンプラみたいなことにも対応しながら、この笑いを続けているのは奇跡的でもある。
今回の作品は「愛と赦しをテーマにおくる、動物電気のおもしろ悪漢モノ」とのこと。山賊あるいは大泥棒一味が登場するのだが、どうやら悪に徹しきれない、ほのぼのした泥棒、愛される山賊が登場するもよう。主宰の正岡の「サザエさんに登場するような、ホッカムリの泥棒が理想でしょうか!?」という言葉に思わずじわじわさせられる。
中心メンバーは他舞台への客演のほか映画、CM、ドラマなど多方面で活躍中で、昨今は2年に1本のペースでの公演にとどまっており、今回を逃すと2年後になってしまうので、とにかく大爆笑したい人には必見の舞台といえそうだ。
公演は7日から15日まで全12公演。後日、オンライン配信も予定されているという。
【日時】6月7日(土)~15日(日)(開演は7・9・10・12・13日19時30分、8日14時、11日14時30分/19時30分、14日14時30分/19時、15日14時/18時)
【会場】下北沢 駅前劇場(下北沢)
【料金】自由席 前売4000円、当日4300円(整理番号付き)/指定席 前売4500円 、当日4800円
【問い合わせ】動物電気(TEL:090-3212-4403 MAIL: info@doubutsu-denki.com 〔HP〕 https://www.doubutsu-denki.com/ )【作・演出】政岡泰志
【出演】小林けんいち、森戸宏明、高橋拓自、石崎和也、高橋和美、青山千乃、大橋純七、姫野洋志、政岡泰志/ザンヨウコ、岡山誠(ブルドッキングヘッドロック)、青木萌、松本D輔、永井幸子