こんにちは、黒田勇樹です。
この1週間は世間的にも自分的にもいろいろなことがありました。でも週明けの大雪にみんな持っていかれたような気もします。
いろいろ予定もあったんですが、さすがにすべてをあきらめて帰りましたよね。公演当日だったらパニックにならないように対策考えとかなきゃな、とかも考えました。
やっぱり自然には勝てないのかな〜。
引き続き、ご相談も募集中です。さて今週も始めましょうか。
こんにちは、黒田勇樹です。
この1週間は世間的にも自分的にもいろいろなことがありました。でも週明けの大雪にみんな持っていかれたような気もします。
いろいろ予定もあったんですが、さすがにすべてをあきらめて帰りましたよね。公演当日だったらパニックにならないように対策考えとかなきゃな、とかも考えました。
やっぱり自然には勝てないのかな〜。
引き続き、ご相談も募集中です。さて今週も始めましょうか。
こんにちは、黒田勇樹です。
2月に作・演出をやらせていただくゴーゴー!シアターゴーワー旗揚げ公演「ドロシー!」の稽古がいい感じで進んでいて、とても幸せな気分のところ、今度は3月30日から上演が始まる舞台『プライベート』という作品への出演が決まりました。
今年は春から順調な滑り出しです。この勢いのままいきたいものです。
あと、随時ご相談も受付中です。
「年が明けたら〇〇だった」とか、そろそろ出会いと別れの季節ですので、それに向けたご相談とか、いかがでしょう(笑)?
では今週も始めましょう。
こんにちは、黒田勇樹です。
そろそろ年末年始気分から抜け出して、日常生活に戻りつつあるところでしょうか。
僕は2月末から上演される作・演出の舞台『ドロシー』の稽古も始まり、いきなりフルスロットルの毎日となっております。まあ、でもお芝居に関わっていられることは幸せなことで、今年もこんな毎日が続くことを祈っております。
では、今年最初のご相談、いってみましょう。
悩める子羊の皆様、そしてそんな他人のお悩みが大好物の狼の皆様、新年明けましておめでとうございます。
ホンダの創設者である本田宗一郎さんだったかが、こんなことを仰っていたそうです。
「プロフェッショナルやエキスパートとは、ある分野で最も多くの失敗を経験した者のことである」、と。
子役、引退、酒浸り、離婚、etc…
私はある種、人生のエキスパートだったのです!
宗一郎は、こんなことも言っていました。
「人には誰にでも失敗をする権利がある、しかしそれには必ず”反省”という義務がついてくる」的なことを!!!
薄々感づかれている方もいらっしゃるかもしれませんが、最近の黒田は…
反省してます!義務を果たしてます!
無難に生きる僕をつまらないと思う方もいらっしゃるでしょう、ツイッターのフォロワーも随分減りました。極端な発言を避けるようになったから、相談の回答にもキレがなくなったと思っていらっしゃる方もいるでしょう、相談の件数も随分減りました。
でもね、真っ当に生きてみようとする中で経験する「新しい失敗」も沢山あります。
破天荒な人生を送って経験した失敗は、今も僕の中のプロフェッショナルとして、真っ当になろうとする僕を見守っています。
僕も貴方も、今年も沢山の失敗をするでしょう。
その失敗が「人生を素晴らしいものにしようとする者」の失敗であるように、失敗と解決方法を共有しあい、新しい生き方を見つけていけるような、
皆が、人生のプロフェッショナルでエキスパートを目指すような失敗をしていけるように、
まずは馬鹿みたいに前向きに、精一杯人生を生きてみようと思っています。
そんな1年にしていこうじゃありませんか。
どんどん悩んで、どんどん相談していこうじゃありませんか!
ああ、またマトモっぽいこと書いちゃったから、フォロワー減るかな…
まっこと、悩みの尽きない人生です…
どうぞ、今年も1年、ハイパーメディア人生相談を宜しくお願い致します!!!
こんにちは、黒田勇樹です。
今日(12月26日)から《アクティブイマジネーション朗読劇》『日本の神の物語〜古事記の世界〜』始まってます。
そんなわけでクリスマスシーズンも稽古で吹っ飛んでるんですが、たくさんの方々にチケットを買っていただいておりまして、それが僕にとってのクリスマスプレゼントになっております。このクリスマスは30日まで続きますのでお時間ある方はぜひ。
さて今週も始めましょう。
こんにちは、黒田勇樹です。
忘年会シーズンで夜の街が人々であふれ返っている中、12月26日から始まる朗読劇『日本の神の物語〜古事記の世界〜』の稽古に没頭する毎日です。
でも、この作品、なにかとてつもなく面白いことになりそうで、やってる本人ものすごくワクワクしています。
クリスマスも終わって一息というところかと思いますが、年末に都内にいる方はぜひ!
では今週も始めましょう。
こんにちは、黒田勇樹です。
だんだん冬らしくなってきました。これから世間ではクリスマスなんかで盛り上がるのでしょうか。クリスマスと言えば、イエス・キリスト。キリストと言えば神様。
というわけで、年末に出演する朗読劇では「神様」やってます。いや、古事記とか日本のほうのやつなんですがね…。
あと現在、ウェブのほうでは桃太郎になってます。いろいろご感想もお寄せいただいてます。ありがとうございます。
取りあえず元気にやってます。
さて今週も始めましょう。
こんにちは、黒田勇樹です。
ずっと八幡山ほしがりシスターズの公演に注力してまして、季節を感じる余裕もなかったのですが、気が付けばもう12月。
まあ長いこと「年末だ、年始だ」というものとは無縁の生活を送っておりますので、だからなんだと思っていたのですが、来年2月の公演のことを考えると「年末年始を挟んじゃうからいつもより時間的な余裕はないもんだな」と気づきました。
いや、その前に年内に朗読劇があるので、そもそも時間的な余裕は全然ないんですがね。
とりあえず、今週も始めましょう。
こんにちは、黒田勇樹です。
先週末、八幡山ほしがりシスターズの5周年記念第6回公演『進撃の白雪姫と四十七人乗っても大丈夫な蔵』が無事終演致しました。たくさんのお客様にご来場いただき、本当にありがとうございました。
月並みですが、今回もいろいろと学びの多い公演でした。
とりあえず、12月には朗読劇、来年2月末からは新作、作演出の舞台があります! 他のメンバーの中にも客演が決まっている者もいます。今回の公演で少しでも興味を持たれた方がいましたら、ぜひそれぞれの公演に足を運んでいただければです。
では、今週も始めましょう。
こんにちは、黒田勇樹です。
今週末(25日)から始まる八幡山ほしがりシスターズの次回公演『進撃の白雪姫と四十七人乗っても大丈夫な蔵』なんですが、皆様のおかげで完売の回が続出しております。ありがとうございます。
やはり多くの方々に見ていただけるというのはうれしいことですし、モチベーションもスキルも上がるし、いいことだらけだと思います。
当日キャンセルが出る可能性もゼロではないので、気になっている方はぜひ!
では今週も始めましょう。
こんにちは、黒田勇樹です。
先週、自分で自分に相談をするという初めてのパターンを試してみたのですが、これが功を奏したのか、ぼちぼちご相談をいただいております。
ほっと胸をなでおろすここ数日なんですが、まだ足りません!
引き続き、ご相談募集中です。よろしくお願いします。
では今週も始めましょう。