SearchSearch

【mofmo(モフモ)】みんなの人気者!ペット専用カートにちょこんと座る柴犬姉妹が愛らしい♡

2021.12.18 Vol.web original

 ママさんと一緒にお買い物に行ったサニーちゃんとラムちゃん。ペット専用カートにふたり、ちょこんとお利口に座ってママさんを待つ姿が可愛すぎます!

↓続きはこちら↓

▶みんなの人気者!ペット専用カートにちょこんと座る柴犬姉妹が愛らしい♡

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

地元松原市のイベント!!!<Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第89回>

2021.12.17 Vol.Web Original

 

今年最後のコラムになります!!!

2021年最後のコラムは私の地元の大阪、松原市で開催されているイベントについて書きたいと思います!!!!

私の地元、大阪府松原市では“松原市まちなか活性化支援事業”の初となる取組みで

只今、「MATSUBARA CITY ILLUMINATION EVENT」が令和3年12月25日まで開催中です🎄

私も今回このイベントに参加してきたんです!!

「河内松原駅」南側スペース(河内松原駅前交番横)にツリーやリースが飾られていてフォトスポットに変身中でした!!!

そして、河内松原駅に飾られているイルミネーションの写真を撮影して近くのイベント参加店舗を利用(購入・飲食等)すると、プチ特典がもらえるお得なイベントになっています!!!

その中の2カ所にお邪魔してきました!!!

一つ目は「ザ・セレクトンあべの松原駅前」

松原の駅前にホテルができてたなんて知らなかった、、、

しかもめっちゃ綺麗でした。。。

イベント参加の目印はこのツリー!!

今度松原に帰った時は泊まりに行ってみよう!!!

そして二店舗目は私が気になっていたお店!!

河内松原駅前にある〝たけのわ食堂〟

ここのお店のローストビーフ丼がほんっとうに美味しすぎて。。(

今まで食べた中でダントツ一位でした!!!特製だれが美味しすぎました!!!

内装も竹でできた建築ですごく素敵だったんです。

そしてそしてここのお店の気になっていたものはお食事はもちろんなのですが

ママさんが占い師の方で、占いもしてもらえるんです‼️

で、占ってもらったら、、、過去のこともズバリ当たっていて

今後のことや自分の性格や仕事運、年間運などなどいろいろ見ていただきました!!!

気になる方は是非足を運んで見てほしいです!!!

こちらのイベントに参加した特典はミニクロワッサンとの事でした🥐

という感じで地元応援団としては楽しいイベントで地元が盛り上がっていて本当に嬉しいです!!

2021年も残りわずかではありますが、皆さんが素敵な年末をお過ごしできますよう祈っています!!!

今年も一ありがとうございました!!!

来年もよろしくお願い致します!!!

良いお年を!!!!

 

【mofmo(モフモ)】こんなところに!? 引き出しの中でくつろいでたらお洋服に紛れちゃった白猫さんが激カワ

2021.12.17 Vol.web original

 ママさんがハク様を探していると、カモフラージュしているかのように引き出しのお洋服に混じっているハク様が!クリクリお目目で見上げている姿が可愛らしい♡

↓続きはこちら↓

▶こんなところに!? 引き出しの中でくつろいでたらお洋服に紛れちゃった白猫さんが激カワ

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【mofmo(モフモ)】寝起きが良い妹VS起きる気がない姉♪対照的なゴールデン姉妹に笑っちゃう

2021.12.16 Vol.web original

 ママさんが朝ふたりの様子を見にいきました。朝パチっと起きてしまうぺんぺんこちゃんと起きられないあーるんちゃんですが、起きる気がない様子も可愛くて笑っちゃう!

↓続きはこちら↓

▶寝起きが良い妹VS起きる気がない姉♪対照的なゴールデン姉妹に笑っちゃう

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

蹄鉄の“ともねえ”【黒谷友香の「友香の素」vol.340】

2021.12.15 Vol.748

 

 今まで生きてきた中で、今年ほど1年経つのが早く感じた年はないってぐらい、今年は文字通り「あっ」という間の12カ月だったー!! 歳を重ねていくと時が過ぎるのが年々早く感じるといいますが、この調子でいくと来年はもはや「あっ」と声に出して言う間さえないまま、こないだ初日の出見た気がするけど、もういくつ寝るとお正月ですか? となる可能性大です。

 いや〜でも今年はDIYにハマった年だったわ〜。何作っただろう‥‥。ガーデンの一角にベルギーレンガでサークルの路を作って、その中心に枕木を立てて、水栓を設置。蹄鉄のともねえ(ともねえは私のこと)としては、部屋の壁や床に、ガーデンではモルタルを流したその上に、あらゆるところで蹄鉄を打ち込み、埋め込んできましたね。ちなみに今日もとある番組のロケで、部屋の壁にトンカチでダンダンっと打ち込みました。

 そうそう、装飾としてはビー玉やおはじきも同じようにたくさん使いましたね。今年、小学生以来に触った(笑)。それが今じゃ100均に行ったら必ずビー玉とおはじきを買いますもんね。私的二大有名100均店ではそれぞれ品揃えが違ってますが、色味の好みはコッチ!とビー玉おはじきへのこだわりがあるくらいです。

 あとは‥‥、何したかな? 漆喰塗り、フロアタイル張りもこれでもかってほどやりましたね。

 え? DIYの何が楽しいのかって? 想像力を養えるところや、たとえ失敗したとしても諦めないで、じゃあどうすればできるのかを考えてチャレンジすれば必ずゴールがある。とことん『こだわれる』というところに魅力があると思います。

 来年は使う道具にもこだわり始めている自分が容易に想像できるわ〜。すでに今Myブロワー(風を出して落ち葉などの掃除をする道具)とMy斧が欲しい(笑)。DIYに限らず、来年もいろんな事にチャレンジして自分を楽しみたいと思います!

女性29歳「名前を突然さらっと言われると頭が認識できないことに気がつきました」【黒田勇樹のHP人生相談 126人目】

2021.12.15 Vol.web Original

 こんにちは、黒田勇樹です。

 出演・プロデュース・部分演出として参加させていただいている三栄町LIVE×大山劇団『STAND BY ME』が今日(15日)からスタートします。

「なんとかいいものを」とぎりぎりまで頑張ってきましたので、師走のお忙しいところとは思いますが、ちょっとでもご興味持たれた方はぜひ!

 今週も人生相談です。では始めましょう。

【mofmo(モフモ)】「このカゴは譲れない!」兄フェレットと妹猫の負けられない戦いに思わずクスッ

2021.12.15 Vol.web original

 猫のひな子ちゃんとフェレットのぷくくんは、どちらもカゴの上に乗るのが大好き。だからいつもカゴの占有権をかけて、可愛いケンカを始めちゃうんです。

↓続きはこちら↓

▶「このカゴは譲れない!」兄フェレットと妹猫の負けられない戦いに思わずクスッ

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

Girls² 小田柚葉の「LIVE TOUR FINAL in愛知」<柚葉24じ 第15回>

2021.12.14 Vol.Web Original

 

こんにちは! ゆずです🍋

 

すごく遅くなってしまいましたが…

無事!!ライブツアー全公演終了しました〜〜!!!👏

来てくださった皆さん、本当にありがとうございました😭😭

 


全公演、本当に楽しくて幸せな時間でした!

自粛期間もあり、会えない期間が本当に長くて、やっと今年の夏に居酒屋えぐざいるで皆さんに会える事が出来て

からのライブツアー!!

ほんとに無事に全公演できて良かったです!

私このライブツアーのために、アクロバットを猛特訓したのですが!!
喜んでもらえたかな?!?!
まだまだなのできっとあまり見栄えは良くなかったかもだけど😂😂

夏休みからレッスンが始まって、最初は腕も足も筋肉痛ばっかりで笑
ロンダートバク転をやったのですが、アクロバットの先生にロンダートも1からで本当に出来るか心配されるくらいでした笑

でもも〜とにかく絶対にやりたかったから必死にレッスン受けて!!
なんとか8公演失敗せずに出来ました👏👏

褒めてぇぇぇええええええ!!!!!!!😂

次ライブする時は宙返りが出来るように頑張ります🔥

改めて来てくださった皆さん、本当にありがとうございましたぁぁあああ!!!!🥰

 

でね?!?!

ライブツアー完走を記念して、初めて9人で仕事終わりにプリクラ撮っちゃいました〜〜!!!😂😂
The青春✨✨
一応JC・JK軍団だし!!!

にしても顔がいっぱいだなおい…笑笑

あのね9人もいると誰かしら盛れないのよ🤭

そこはデメリットだよね〜〜
(↑最近学校で小論文書く時にメリット・デメリットって言葉めっちゃ使う(((どうでもいい)

【mofmo(モフモ)】超絶ベッタリ。出張から帰ってきた飼い主さんから離れないカワウソさんが可愛すぎる!

2021.12.14 Vol.web original

 出張から帰ってきた飼い主さん。1日ぶりにカワウソのさくらちゃんを抱っこしたら、もう大変!そこから飼い主さんにベッタリとくっついて離れません。意地でも「離れるもんか!」という抵抗を見せるさくらちゃん。飼い主さんが羨ましいです♪

↓続きはこちら↓

▶超絶ベッタリ。出張から帰ってきた飼い主さんから離れないカワウソさんが可愛すぎる!

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【mofmo(モフモ)】ニャンコが勢いよく飛び出した〜!可愛すぎるビックリ箱にみんなメロメロ♡

2021.12.13 Vol.web original

 部屋にぽつんと置かれたダンボールからのぞくピンクのお鼻とお口。「何か隠れているのかな?」と思っていたら…お目目くりくりの可愛いニャンコが飛び出してきた〜ビックリ!!

↓続きはこちら↓

▶ニャンコが勢いよく飛び出した〜!可愛すぎるビックリ箱にみんなメロメロ♡

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

 

日本のサッカー界、「令和の社会革命」は何か?【鈴木寛の「REIWA飛耳長目録」第12回】

2021.12.13 Vol.748

 今年は日本サッカー協会が100周年。1921年(大正10年)大日本蹴球協会が創立されました。

 当時の世相は、第一次世界大戦終結から3年後で戦後恐慌に突入。原敬首相が暗殺されるなど社会が混迷している中での船出でしたが、インターハイを開催し、日本代表が初の国際Aマッチとなる極東選手権大会に出場。8年後にはFIFAにも加盟するなど、まさに日本サッカー界の黎明を感じさせる出来事が並びます。

 そして、先月下旬、私、100周年に際して、功労表彰を受賞いたしました。競技関係者だけでなくさまざまな形で普及・発展に貢献した個人や団体に贈られるもので身に余る光栄です。中高とサッカー少年だった私が通産省勤務時代、Jリーグの立ち上げをお手伝い。以来30年近く、いろいろな出来事がありました。

 2002ワールドカップの情報通信委員を務めたり、2022ワールドカップの招致副委員長としてカタールに惜敗したり、U20女子ワールドカップを招致に成功したり……7年前からは協会理事として関わっていますが、私自身が今もなおサッカー界の発展のため、情熱や知見を注ぎ込むことができたのは、スポーツ界の中でもいち早く「社会をよりよく変える」信念を打ち出し、今もなお魅了され続けているからです。

 サッカー協会の定款第3条では「この法人は、日本サッカー界を統括し代表する団体として、サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献することを目的とする」と規定しています。この「サッカーを通じて」という文言が肝。つまり、サッカーを振興するだけではなく、「スポーツ文化の創造」「人々の心身の健全な発達」「社会の発展」が目的であることを明確にうたっています。

 競技関係者、クラブだけでなく地域の住民がサッカーを「文化資本」「社会関係資本」にまで発展させ、子どもたちはもちろん、老若男女、障害のある人もスポーツを楽しむ文化が広がり、地域社会・経済を活性化しました。川淵三郎さんがかつて「単にサッカーを強くするのではなく、社会的革命をもたらす」と語られていた通りになったのです。

 歴史の荒波を乗り越えてきたサッカー界ですが、コロナで他のプロスポーツと同じく未曾有の苦境に陥っています。東日本大震災後のなでしこ世界一をはじめ、国民的感動をもたらしたサッカーの力を、どう持続・発展させていくか。協会100周年を機に全てのサッカー界関係者が、その社会的・歴史的役割を考え直してみることが大事ではないでしょうか。

(東大、慶應大教授)

Copyrighted Image