SearchSearch

麻雀は「教養」を伝えることができる。麻雀教室に通う親子から教えてもらったこと。〈徳井健太の菩薩目線 第156回〉

2022.12.30 Vol.Web Original


“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第156回目は、麻雀教室について、独自の梵鐘を鳴らす――。

 大好きな番組、 NHK 『ドキュメント72時間』が、今年も年末にスペシャル放送される。放送日は、12月30日金曜日。お昼の12時15分から18時45分まで6時間半ぶっ通し。これを観るあなたもドキュメント。

 スペシャル回にたびたび呼んでいただくわたくしは(ありがたいことです)、前回、北海道大学の恵迪寮を訪れた。その模様は、菩薩目線第143回『ドキュメント72時間』、恵迪寮の“その後”を追って。そこは小さな国だった≫ にて、詳しく触れているのでご笑覧いただけたら幸いです。

 今回もロケをさせていただくことになり、東京・大井町にある麻雀教室「ニューロン麻雀スクール大井町校」へと足を運ぶことになった。麻雀との付き合いは、かれこれ20年以上。ただ、麻雀教室へ行ったことはなかった。

 初めて目にした光景は、知らないことの連続。俺が知っている麻雀の魅力とは違う魅力に満ちていて、下は小学生から上は90歳くらいの高齢者まで、文字通り、老若男女が雀卓を囲んでいた。

 この教室は、イトーヨーカドーの中にある。麻雀教室の他に、英語塾とパソコン塾もある。大きな商業施設に来る老若男女が、英語を覚えたり、パソコンのスキルを身につけたり、麻雀に興じたりする。ぐるぐると回っていて、人が循環している。麻雀教室とは言え、商業施設の中にあるから、親御さんも安心だろう。ワイワイガヤガヤ、一局に集中する真剣だけど牧歌的な空間。

 なんでも麻雀教室の世界には、甲子園のような大会なんかもあるらしい。さらには、 AbemaのMリーグの影響もあって、麻雀教室は活況なんだそうだ。受講費もとてもリーズナブルで、小学生・中学生・高校生は1日1000円。子どもたちがたくさん集まるのも納得だ。

 麻雀という言葉を耳にすると、眉をひそめる人たちが一定数いる。だけど、この光景は、そんな人たちにカウンターパンチを浴びせるような活気に包まれている。

 麻雀は、とても頭を使う。個人的な意見になるけれど、頭を使って、思考を張りめぐらさなければ勝てない麻雀は、生きていく上で役に立つものだと思っている。

 たとえるなら、水泳のようなもの。水泳を始めるとき、オリンピック選手を目指して始める人はごく少数だと思う。多くの人は、泳げた方が生きていく上で役に立つと考えるから水泳を始める。しかも、やった分だけ上達する。麻雀も似ている。

 世の中には、よくわからない習い事が結構ある。人それぞれ得手不得手があるから、その習い事が必ずしも役に立つかはわからない。むかし習っていた習い事がいま役に立っているのか、俺もときたま自問自答する。だったら――。小さい頃に麻雀を習いたかったなぁと、目の前の光景を見ながら思いを巡らせる。

 ある親子が一緒に卓を囲んで打っていた。親子で麻雀ができるなんて、それだけでハッピーだ。麻雀というのは、教科書通りに覚えていっても、いざ実際に人と打ってみると、まったく印象が違う。練習と実践じゃ雲泥の差だ。 

 子どもは一生懸命覚えたことを、その卓の中で表現しようとしているけれど、麻雀の醍醐味を知っているんだろうお父さんは、「もっとこうした方がいいんじゃない」といったアドバイスをする。それでも、子どもはまっすぐに打ちたがる。ホームランなんか狙わずに、とにかくヒットを打ちたい。そんな気持ちが見て取れて、安い手であっても役を完成させようと必死だ。

 お父さんは、長年の経験から知っている。ヒットを重ねることも大事だけど、最終的にホームランを打てば勝てるってことを。大局をいかに描けるか――。そんなことを子どもに伝えようとする姿は、まるで麻雀を通じて、人生を教えているようにも見えた。

 普通に考えたら、そんなことは子どもに教えづらいこと。「小さな努力も大事だけど、安い手だけでは勝ちきれない。ここぞというときに勝てる力が大事だよ」なんて伝えてしまったら、子どもは小さな努力をしなくなってしまうかもしれない。

 子どもに教えづらいだろうあの手この手を、麻雀というフィルターを通して、楽しく教えている親子。その様子を見て、俺は麻雀の汎用性の高さを再認識した。麻雀は教養でもあるんだ。

 一生懸命打って、一生懸命何かを掴もうとしている子どもがいたら、わたくし徳井健太も一生懸命お相手するしかない。「せっかくだから」と促され、全力で打ってみた 。「徳井さん強すぎる……」。そうこぼした女の子は、間違いなく戦意を失っていた。

「やりすぎたかな」と思った。ところが、その横にいたお母さんが「だめだよ。ここでさじを投げちゃ」と女の子を励ます。感情を殺さずに、悔しいとかむかついたとか、すべてを雀卓の上にさらけ出していい。なんて公平な世界なんだろう。 麻雀教室、すごいよね。

 子どもを育てることはとても難しい。夢を見させてあげなければいけないけれど、リアルも伝えなければいけない。その中で、子どもたちは自分たちなりに夢の追い方を見つけていく。

 俺は、麻雀というのは剣術だと思っていた。だけど、どうやら剣道なのかもしれない。 生きていく上で、術だけでは殺伐としすぎる。道を知らなければ、豊かにはなれないよね。

【mofmo(モフモ)】マジなお顔に笑っちゃう♪飼い主さんのカレーパンをちゃっかりキープする豆柴くん

2022.12.30 Vol.web Oiginal

 豆柴の豆助座衛門くんは、食べることが大好きな食いしん坊。飼い主さんが大好物のカレーパンをテーブルに置いていたら、豆助座衛門くんがカレーパンにあごを乗せてちゃっかりキープしていました。「これはボクのもの!」とマジなお顔でアピールする様子に笑っちゃいます。

↓続きはこちら↓

マジなお顔に笑っちゃう♪飼い主さんのカレーパンをちゃっかりキープする豆柴くん

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【mofmo(モフモ)】寒い日は一緒に“コタツムリ”♪こたつに入ってぬくぬくする兄妹ワンコが可愛くて癒される

2022.12.29 Vol.web Oiginal

 コーギーのステイくんとラブラドールのうずらちゃんは、大の仲良し。ある寒い日、2匹の姿が見えないので飼い主さんが探していると、こたつの布団がガサガサと動いているのを発見。めくってみると、ぬくぬくしている2匹の姿が。仲良く“コタツムリ”になっている2匹が可愛すぎます!

↓続きはこちら↓

寒い日は一緒に“コタツムリ”♪こたつに入ってぬくぬくする兄妹ワンコが可愛くて癒される

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

フィリピンハーフのゲイ青年が主人公“多様性”の過渡期を骨太に刻んだ映画『世界は僕らに気づかない』に、気づいて!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2022.12.28 Vol.web Original

 こんにちは、黒田勇樹です。

 2022年ももうすぐ終わりです。今年も多くの方々に支えられて、いい仕事ができた1年でした。来年もよろしくお願いします。

 そして、年が明けてからこのコラムをご覧になる方もおられるかもしれないので、そんな皆さんには昨年はお世話になりました。以下同文で!(笑)

 では今週も始めましょう。

【mofmo(モフモ)】見事なシンクロウォーク!しっぽをピーンと上げて同時に歩いて来る兄妹ニャンズが可愛すぎ♡

2022.12.28 Vol.web Oiginal

 仲良しな兄妹のもち丸くんとうにちゃんが、ピーンとしっぽを上げて歩いて来ます。並んで一緒に歩いて来るもち丸くんとうにちゃんが可愛らしい!

↓続きはこちら↓

見事なシンクロウォーク!しっぽをピーンと上げて同時に歩いて来る兄妹ニャンズが可愛すぎ♡

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

全公演終了〈Girls² 小田柚葉の柚葉24じ 第40回〉

2022.12.27 Vol.Web Original

こんにちは!柚葉です🍋
2022年最後の柚葉24じ!

まずは、「Girls² Live Tour 2022 Shangri-la」9都市10公演完走致しました👏

会いに来ていただいた皆様、本当にありがとうございました✨

皆さんのおかげで本当に楽しいライブだったし、大切な思い出を作る事が出来ました。
心が折れそうなくらい辛い時期もあったけど、皆さんの応援の声が元気の源になり、たくさん励まされながら、ファイナルまで頑張ることが出来ました。
本当にありがとうございます🥺

みんな
「推しは推せる時に推せ」
だよ!!!!笑笑(((突然

私たちのライブをみて、「これからもお仕事頑張ろっ」とか「明日からまた頑張れる!」とか思ってくれたらすごく嬉しい。
私たちが背中を押してあげられる存在になりたい。
まだまだ小さな私たちですが、誰かの支えになってあげられるような人間になりたいと思っています。
もしかしたらその人はその時にしか会えないかもしれない。
だったら絶対後悔したくないから、その時にたっくさん私と笑っていてほしい。
そんな思いを胸にステージに立っていました。

次は春からファンミーティングが開催されます。
まだまだ会える機会がある!!

是非またGirls²に会いに来てくださいね☺️

【mofmo(モフモ)】「会いたかったワン!」帰ってきた家族を見て嬉しくてたまらない大型ワンコが可愛くて胸キュン♡

2022.12.27 Vol.web Oiginal

 家族が旅行に行っていた間、お留守番していたウィルくん。帰ってきた家族を見て大はしゃぎで喜ぶウィルくんが可愛くてキュンとしちゃいます。

↓続きはこちら↓

「会いたかったワン!」帰ってきた家族を見て嬉しくてたまらない大型ワンコが可愛くて胸キュン♡

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【mofmo(モフモ)】入水前から可愛いあんよでカキカキ♪泳ぎ上手なチワワくんがプールで大はしゃぎ!

2022.12.26 Vol.web Oiginal

 泳ぐのが大好きなチワワくんは、入水前から可愛いあんよをカキカキさせて泳ぐ気満々!お友達とのシンクロナイズドスイミングやロングスイミングなど見事な泳ぎを披露してくれました。

↓続きはこちら↓

入水前から可愛いあんよでカキカキ♪泳ぎ上手なチワワくんがプールで大はしゃぎ!

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

熊本県芦北市をPRしていく隊!始動!〈Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第100回〉

2022.12.25 Vol.Web Original

2022年ラスト更新。

あっという間でした。

こんなに一年って過ぎるの早かったっけ?と毎年この時期になると同じことを言っている気がします。笑

今年はフィルムの高騰であまりプライベートの時間にシャッターをきる機会が少なめだったかなぁと。。。

でもでも最近ですね、私毎月熊本県に行ってるんですよ。

なぜかと言いますと、、、熊本県にある芦北町のYou Tubeチャンネル「まるっっとあしきた」のMCを

つとめさせていただく事になったんです。

というのも、私の相方ありさちゃんが熊本県出身で、芦北町の不揃い柑橘を使ってシロップを作ったりしたこともあったりとご縁がありまして。。。

今回お話をいただき即答で「やらせてください!!!」と言いました。笑

熊本県に行くとやっぱりたくさん写真撮っちゃうんです。

自然も多いし、笑顔も多いし、、、。

ジャン!!!!笑

この写真はありさちゃんが撮ってくれました笑(芦北町の写真ではありません)

からの、、、ジャン!!

(これも芦北町じゃありませ笑)

移動中に見つけたカカシと笑

あ、お話戻しますね。

芦北町のYou Tube「まるっとあしきた」ではいろんな所に行ったりアクティビティを体験したり

美味しいものを食べたり、、、

とにかくあしきたのいい所をお届けしています!!

さとうきび畑とありさ

ゴーカートの撮影

あしきたの柑橘

あしきたの夕日

カンペの出す位置がめっちゃ下なスタッフさん

愉快な仲間たちと撮影に挑んでいますので是非!!!皆さんにも見ていただきたいです!!!!!

感想お待ちしております!!!!

そしてそして!!!

皆さん!!!

良いお年を、、、、、。

【mofmo(モフモ)】おもしろカワイイ動きに笑っちゃう♪自分のお部屋に入れなくて焦りまくるハリネズミさん

2022.12.25 Vol.web Oiginal

 何やらソワソワしているハリネズミのぽてとくん。自分のお部屋に入ろうと思ったら、ドアが閉まっていて入れないようです。動揺して動きが超速くなるぽてとくんがおもしろ可愛くて笑っちゃいます。

↓続きはこちら↓

▶おもしろカワイイ動きに笑っちゃう♪自分のお部屋に入れなくて焦りまくるハリネズミさん

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【mofmo(モフモ)】「一杯どう?」“一升瓶”を持って飼い主さんをお出迎えする柴犬さんが可愛くてクスッ♪

2022.12.24 Vol.web Oiginal

 いつものヒコーキ耳で飼い主さんをお出迎えする白柴の奈々ちゃん。うれしそうに出てきた奈々ちゃんですが、なんと“一升瓶”をくわえていました!「一杯どう?」と誘うような姿がおもしろ可愛くて笑っちゃいます!

↓続きはこちら↓

「一杯どう?」“一升瓶”を持って飼い主さんをお出迎えする柴犬さんが可愛くてクスッ♪

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

Copyrighted Image