SearchSearch

THE RAMPAGE 浦川翔平が代官山でクラフトビールのたしなみ〈BUZZらないとイヤー! 第39回〉

2022.11.15 Vol.Web Original

THE RAMPAGEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだりBUZZの兆しを探ったりしながらBUZZのワケを探る連載「BUZZらないとイヤー!」。今回のターゲットはクラフトビール! クラフトビールのイロハを聞くなら作る人のところへ行くのがベストと、代官山の「スプリングバレーブルーワーリー東京」を訪ねます。(撮影・蔦野裕)

 

 すでにブームを超えて定着した感もあるクラフトビール。職人が作るこだわりのビールであったり、アメリカのように小規模な醸造所で作られるビールがそう呼ばれて多くの支持を集めています。おいしいという噂を聞いても手に入れるのが難しい時代もありましたが、今はコンビニやスーパーで手に入れられる銘柄もあります。

 ところで、翔平さんをご存じの方なら知っていますよね、今「しょへ、クラフトビールが好き」な状態であることを!  先日、故郷・長崎にイベントで訪れた際にインスタライブで会場を案内している最中の「クラフトビールないかなあ」、10月末のオンラインライブの「アーニャ、ビールが好き」……。BUZZらないとイヤーの取材中にも何度となく出てくる「クラフトビール」関連のフレーズ。翔平さんのなかで確実にBUZZってます。さらには「自分でクラフトビールって作れないのかなあ」なんて夢までも。それならもっと「クラフトビール」を知ろうじゃありませんか。

 


「ビールはこっちだよ!絵からは読み取れないのに……なぜか表情似てる感じが……

 この日、やってきたのは東急東横線の線路沿い、代官山駅から徒歩3分のところにある「スプリングバレーブルワーリー東京」。名前から推測できるように、KIRINが手がけるクラフトビール『SPRING VALLEY 』ブランドの直営店です。


「代官山にこんなところあったんだ。近くにいるのに全然知らなかった」と、はやる気持ちからエア乾杯

 日本で初めて商業的に成功した醸造所の志を受け継ぎ、2015年にオープンしたビアレストラン。木の温もりと心地よい解放感のある空間で、『SPRING VALLEY』ブランドはもちろん、こちらで作られている限定のクラフトビールも手ごろな価格で楽しめます。

 翔平さんを迎えてくれたのはスプリングバレーブルワリー株式会社の島村宏子代表取締役社長。スタッフパーカーがとてもよく似合う素敵な島村社長のナビゲートでクラフトビールのイロハを学びます。


スプリングバレーブルワリー株式会社の島村宏子代表取締役

島村社長(以下、島村さん):浦川さん、今、クラフトビールを作っているブルワリーさんは全国でどれくらいあると思いますか? 参考までに、ここがオープンした2015年には全国で200ぐらいありました。

浦川翔平(以下、翔平さん):想像より多いけど…増えてるんですよね、では倍の400!

島村さん:残念、650です(笑)。3倍以上ですね。異業種、老舗の酒造メーカーなどがクラフトビール事業に進出し、市場の規模も当時から比べると約2倍になりました。「クラフトビール」という言葉を知っている人も10人中8~9人と浸透してきたんですよ。

翔平さん:クラフトビールを飲めるお店も増えましたよね。以前住んでいたところの近くにクラフトビールのお店があって、仕事が終わって帰ってくると、お店の人が「今日はあのクラフトビールが入ってるよ!」なんて声をかけてくれて、そこでよく飲んでいました。「翔平の地元の長崎の壱岐でもクラフトビール作りが始まったな」なんて情報を教えてくれたりして。僕はクラフトビールを飲みにいくと結構飲んじゃうんで、「ビールを飲みに行った金額じゃない」ってメンバーに笑われたりしてます。

島村さん:すごいですね! ぜひ、うちにも寄ってください(笑)!

翔平さん:そうなるんじゃないかなっていう予感がしています。

【mofmo(モフモ)】仲良しっぷりにニヤけ必至♡兄ワンコを背もたれにする娘ちゃん&全く気にしないパグくん

2022.11.15 Vol.web Original

 パグのポムくんは、飼い主さんの娘ちゃんのことを本当の妹のように可愛がっています。たとえ、娘ちゃんに背もたれのように扱われても全く怒りません。2人の仲良しっぷりにニヤニヤしちゃいます。

↓続きはこちら↓

仲良しっぷりにニヤけ必至♡兄ワンコを背もたれにする娘ちゃん&全く気にしないパグくん

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【mofmo(モフモ)】可愛すぎて練習にならない!飼い主さんのゴルフ中にイタズラしまくるニャンコたちに爆笑

2022.11.14 Vol.web Original

 飼い主さんがゴルフの練習を始めると、気になって続々と集まってくる愛猫たち。カップインを邪魔してみたり、クラブでじゃれてみたり、楽しそうなギャラリーに思わず笑っちゃいます。

↓続きはこちら↓

▶可愛すぎて練習にならない!飼い主さんのゴルフ中にイタズラしまくるニャンコたちに爆笑

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【mofmo(モフモ)】お目目だけ動かしてチラチラ。気になるけど最後には眠ることにしたパグくんが可愛くてほっこり♡

2022.11.13 Vol.web Original

 15歳10ヶ月になる八兵衛くんが、クリクリのお目目でママさんをチラチラ見ています。気になって仕方がないけど、寝ることにした八兵衛くんが可愛すぎ!

↓続きはこちら↓

お目目だけ動かしてチラチラ。気になるけど最後には眠ることにしたパグくんが可愛くてほっこり♡

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【mofmo(モフモ)】思わず困惑しちゃう?奥さんの”足の裏”の匂いを嗅ぐのが好きなカワウソくんに大爆笑♪

2022.11.12 Vol.web Original

 コタローくんがハナちゃんの足の裏の匂いを嗅いでいます。足の裏にお顔をくっ付けて匂いを嗅ぐコタローくんに困惑しちゃうハナちゃんが可愛くて笑っちゃう!

↓続きはこちら↓

思わず困惑しちゃう?奥さんの”足の裏”の匂いを嗅ぐのが好きなカワウソくんに大爆笑♪

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【mofmo(モフモ)】横目でチラチラ!赤ちゃんが気になるけど警戒しまくりの柴犬くんがおもしろ可愛い♪

2022.11.11 Vol.web Original

 お家に遊びに来た飼い主さんの孫ちゃんが気になって仕方がない柴犬くんですが、慣れない赤ちゃんに警戒しまくり!一定の距離を保ちながら横目でチラ見を続ける緊張感にクスッ!!

↓続きはこちら↓

横目でチラチラ!赤ちゃんが気になるけど警戒しまくりの柴犬くんがおもしろ可愛い♪

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

黒部ダムが教えてくれた『今まで自分がやってきた「万歳」は、「ニセ万歳」だった』理由〈徳井健太の菩薩目線 第151回〉

2022.11.10 Vol.web original

“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第151回目は、「万歳」について、独自の梵鐘を鳴らす――。

 

 万歳(バンザイ)――。

 なんて歓喜と悲哀に満ちた言葉なんだろう。先日、知らないニッポンをわかりやすく紐解く『林修のニッポンドリル』、その10月12日放送回に出演させていただいた。

 この日のテーマの一つに黒部ダムがあった。1950年代、敗戦から復興する日本は、目覚ましい経済成長を遂げながら、一方で大量消費時代に突入していた。安定した暮らしを実現するためには、安定したインフラが必要だ。

 ところがこの時代、関西圏では電力が十分ではなく、新しいダムの建設が火急の用となっていた。電力供給を実現する予算一兆円超え国家プロジェクト。それが黒部ダム(黒部川第四発電所:通称「くろよん」)建設だった。

 黒部峡谷は、急峻な山々が続く人外の地。そんなところに巨大ダムを建設する。まさしく前代未聞で前人未到。昔の建設途中の映像を見ると、“命がけ”という言葉に相応しい、人間と山々がむき出しで対峙している現場が次々と登場する。

 たとえば、断崖絶壁に作られた幅50センチほどの「日電歩道」と呼ばれる足場。こんな崖みたいな道が約16キロも続くなんて、めまいがする。掘削工事を含め、「くろよん」建設は数多くの犠牲者を伴う、過酷で途方もないプロジェクトだった。

 昭和38(1963)年6月5日、「くろよん」は竣工の日を迎える。7年の歳月と513億円の工費。述べ1000万人の人手。そして171名の尊い犠牲。

 番組では、その日の映像が流れた。水が流れて、電気が行き届く。その瞬間、すべての人が「万歳」と叫んでいた。それを見て、「万歳しかでてこないよな」と納得してしまった。神様にすべての感情をさらけ出すように両手を天に上げ、叫ぶ。

 こんな感動や達成感を表現しようと思ったとき、果たして「万歳」以外の言葉があるんだろうか。人が死んでいる。だから、決して「うれしい」のみを表現する言葉では足りない。かといって、控えめに感情を表現するには、あまりに人間の業が入り混じる歳月が流れている。悲願達成――。犠牲を払ってでも成し遂げた先にあるゴールテープを切る瞬間は、「万歳」がとても似合う。

 裏を返すと、今まで自分がやってきた「万歳」は、「ニセ万歳」だったんだなと気がついた。本当の「万歳」の気持ちで、ゴールテープを切っちゃいない。「万歳」はノリでやるもんじゃない。

「万歳」でしか表現ができない瞬間が、人生にはあるはずだから、そのときまで「万歳」はとっておいた方がいい。そうそうそんな瞬間はあるもんじゃない。だから、するべきときに、あらゆる感情を包み込んで「万歳」と叫びたい。

 来たるべきときにあらゆる感情を包み込んで紡ぐ言葉。きっといろいろな国にあるんだろうな。喜びと悲しみがごちゃまぜになったときに、クリティカルに表現できる言葉。

 日本の「万歳」と、アメリカで「万歳」を意味する「Hooray」は、言語情報としては同じ意味を持つかもしれないけど、感情や機微――言葉では伝えられない非言語的な部分に関しては一緒ではないはずだ。たとえば、キリスト教圏における「ハレルヤ」のような特別な言葉を、日本語で言い換えることはできても、非言語的な部分は重ならないだろうなって。

「ハレルヤ」をいう瞬間は、その言葉が根付いている文化圏の人々にしかわからない感情があるような気がする。同様に、日本の「万歳」もその人たちにしかわからない感情が詰まっている。だから、とても尊い言葉だと感じる。

 徳井健太の未来には、心の底から「万歳」を唱える瞬間が、何度訪れるのだろう。割れんばかりの「万歳」の声。言っているのか、聞こえてくるのか。「万歳」の瞬間に立ち会えたら、きっと「万歳」と繰り返すだろう。万歳が三唱されるのも、なんだかよくわかる気がする。

【mofmo(モフモ)】さくらんぼを夢中でムシャムシャ!美味しそうに食べるインコさんが可愛らしい♡

2022.11.10 Vol.web Original

 大きなさくらんぼを美味しそうにムシャムシャ食べているちょびくん。大好きなさくらんぼを夢中になって味わっているちょびくんが可愛らしい!

↓続きはこちら↓

さくらんぼを夢中でムシャムシャ!美味しそうに食べるインコさんが可愛らしい♡

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【mofmo(モフモ)】お風呂に浸かってさっぱり♪真っ白ふわふわになった白柴さんが神々しいほど美しい

2022.11.09 Vol.web original

 重炭酸入りのお風呂に浸かって、真っ白ふわふわになった白柴さん!さっぱりした後にママと一緒に公園とお買い物に出かけたけど、外に出ると被毛の美しさがより際立ってうっとりしちゃう!

↓続きはこちら↓

▶お風呂に浸かってさっぱり♪真っ白ふわふわになった白柴さんが神々しいほど美しい

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

のん!のん!のん!傑作漫画スカイハイのスピンオフを原作にした映画『天間荘の三姉妹』を観た!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2022.11.09 Vol.web Original

 こんにちは、黒田勇樹です。

 ちょっと先の話なんですが、11月18日に南阿佐ヶ谷TALKING BOXで「VS怪奇芸人VOL.1 黒田勇樹 トークライブ」なるイベントに出させていただくことになりました。怪奇芸人の斤神ヤジリン、タチバナビッチ、セクシー川田のお三方になにやら根掘り葉掘り聞かれるそうです。ちょっとどきどきするんですが、興味のある方はぜひ。配信もあるそうです。

 あと、来年2月に三栄町LIVEで行う舞台のオーディションを行います。
 詳細はこちらで( https://stage.corich.jp/bbs/127191 )。

 では今週も始めましょう。

【mofmo(モフモ)】おしりペンペンしてニャ♡キュートな声でおねだりしてくるニャンコにほっこり癒される

2022.11.08 Vol.web original

 スコティッシュフォールドのぽんちょちゃんはママさんに“おしりペンペン”してもらうことが大好き。熱視線を送りつつ、おねだりするその声がとっても可愛くてほっこり癒されます。

↓続きはこちら↓

▶おしりペンペンしてニャ♡キュートな声でおねだりしてくるニャンコにほっこり癒される

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

Copyrighted Image