こんにちは、黒田勇樹です。
現在、絶賛台本執筆中です。大丈夫です。しっかりやってます。
今週も「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2022」の作品について書かせてもらいます。一応「マチュアコンテンツ」という分類の作品です。とりあえず、ご報告。
では始めましょう。
コラムカテゴリーの記事一覧
【mofmo(モフモ)】「お先におやすみニャさ〜い!」”ごめん寝”しちゃう猫くんに12.5万人がキュン♡
ベットの上で眠そうなお顔の寅次郎くん。眠気に耐えきれず、「お先に寝るね〜!」とお顔をお布団に埋めて”ごめん寝”しちゃう寅次郎くんが可愛すぎます!
↓続きはこちら↓
▶「お先におやすみニャさ〜い!」”ごめん寝”しちゃう猫くんに12.5万人がキュン♡
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
幸せつまりすぎコラム<Girls²小田柚葉の柚葉24じ 第26回>
こんにちは!柚葉です🍋
前回とても短いゆるゆるコラムになってしまったので😖
今日はもう存分に語らせてもらいます!!!!!🔥🔥🔥笑笑
まずは〜…
インスタにも文面に書いたのですがっ!!
最近くれあが初めてご飯に誘ってくれました😭😭😭
嬉しすぎて飛んだ。
次の日に早速一緒にご飯食べたんですけど!!
もうそれモチベにRakuten GirlsAward 2022 SPRING/SUMMERちょー頑張れたよねって話。
あ!!!!
GirlsAward、ありがとうございました!!✨
えぐくないですか!?!?😂
しっかり使いたいと思います🥰🥰
見に来てくれた方、ありがとうございました!
ラジオって、難しい。叩かれまくった『シン・ラジオ』で感じた可能性〈徳井健太の菩薩目線 第134回〉
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第134回目は、『シン・ラジオ』について、独自の梵鐘を鳴らす――。
今年も開催!ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2022に、なんと“AIが脚本した映画”が登場!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】
こんにちは、黒田勇樹です。
5月14日にいしだ壱成さんとトークショーをやってきました。久しぶりに会えて話せて、うれしかったです。会場、そして配信でご覧いただいた皆様、楽しんでいただけましたでしょうか? 僕らは十分楽しませていただきました。またこういった機会があればと思います。
今週は6月7日から始まる「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2022」の作品について書かせてもらいます。では始めましょう。
THE RAMPAGE 浦川翔平、千駄ヶ谷でBUZZに登る?<BUZZらないとイヤー! 第27回>
THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだりBUZZの兆しを探ったりしながらBUZZのワケを探る連載「BUZZらないとイヤー!」。春めいて……というよりも、夏を思わせた日に訪れたのは千駄ヶ谷。国立競技場のスタジアムツアーに参加したあとは、周辺を散策します。(写真・蔦野裕)
スタジアムツアーで国立競技場の表と裏側を見学したあとは、少し周辺を散策してみることに。太陽が照りつけるなか、階段を下り、観音橋の交差点を渡ります。こじんまりとしたレストランや住宅が並ぶ静かな通りを歩いていくと、鳩森八幡神社の鳥居が見えてきました。
千駄ヶ谷一帯の総鎮守である鳩森八幡神社は将棋の聖地としても知られています。棋力の向上をお祈りする将棋堂があり、『聖の青春』『3月のライオン』といった将棋が題材となった小説や漫画、映画の舞台やロケ地としても有名で、今も聖地巡礼に訪れるファンも少なくありません。
さて、話を戻すと、「そういえば、今日、富士山に登るって言ってませんでしたか」と、翔平さん。浅草で取材をした際に、次は都内で富士登山とやんわり告知をしていました。「足場が悪いところもあるので歩きやすい靴で来てくださいね」とも。
「富士山って……もしかして、あれですか!」
鳩森八幡神社は、都の有形民俗文化財指定の築山富士、千駄ヶ谷の冨士塚(ふじづか)があることでも知られています。冨士塚は、その昔、富士山に登りたくても登れなかった人たちのために作られた人造の富士山で、冨士塚に登れば富士山に登ったことになる、というもの。都内はもちろん、全国各地に多く点在しています。
千駄ヶ谷の冨士塚は寛政元年(1789年)に築造されたと言われる、都内で最も古い冨士塚。円墳形に土が盛り上げられていて、高さは約6メートル。頂上の近くには富士山の溶岩が配されています。
「冨士塚っていうんだ。ちゃんと何合目とかって書いてありますね。では、行きますか!」と、鳥居で一礼をしてから軽快な足取りでスタート。「富士山には五合目までは行ったことがあるんですよね」と楽しく会話しながら頂上を目指しますが、徐々に言葉は少なめに。
というのも、“登山道”の足場は岩がごつごつしていて意外と歩きづらいんです。山腹に植えられているクマザサなども山道の雰囲気たっぷりで、登山気分をぎゅっと凝縮しています。
「頂上までもう少しですが、なんだか急になってきましたね」と翔平さん。
最後の階段をよじ登って、登頂。「さすが頂上! 思ってたよりも高いし、山を登った感じがする。太陽に近い。より暑い気がします!」と目を細めながらも深呼吸。昔の人も同じように富士山に登った気分を味わったと思うと、少し感慨深いです。
頂上から眼下に広がる境内を見下ろすと、近隣の会社で働く人たちがお弁当やテイクアウトしたランチを楽しんむ姿が。「お腹、空きましたね!」と、翔平さん。
本当にお腹が空いてきたので再び国立競技場方面へ。千駄ヶ谷~北参道~原宿とつながるこの一帯はカレーの名店や注目のお店がひしめくカレータウン。今日のランチもカレーで決まりです。
途中、歩きながら将棋会館を見つけて、「あ、僕、ここに来たことあります! 『ジブザイル』で 岩翔さん(THE RAMPAGEの岩谷翔吾)が渡辺明名人と対局したときに、後ろで邪魔したりした謎の企画。岩翔さんにそういう場所じゃない!って叱られたりして。もうなんか懐かしい。こんな近くに千駄ヶ谷の富士山あったんですね!」
【mofmo(モフモ)】階段の登り方が違いすぎて爆笑!慎重に登る姉猫と一気に駆け上がる弟猫
タイプが異なる猫姉弟は、階段の登り方にも個性の違いがはっきり表れます。一段ずつ慎重に登る姉に対し、弟猫は力を溜めてから思いっきりジャンプし3段飛ばしで駆け上がります!
↓続きはこちら↓
▶階段の登り方が違いすぎて爆笑!慎重に登る姉猫と一気に駆け上がる弟猫
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
【mofmo(モフモ)】何でも聞いてあげたくなっちゃう♡可愛くお願いするカワウソさんに悶絶必須
きなこちゃんが人間のようなポーズでお願いをしているようです。片手をあげてこんなに可愛くおねだりされたら、何でも聞いてあげたくなっちゃいます!
↓続きはこちら↓
▶何でも聞いてあげたくなっちゃう♡可愛くお願いするカワウソさんに悶絶必須
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
【mofmo(モフモ)】ソファーの下からだんだん近づいてくるのは…?美人ニャンコさんのご登場!
ソファーの下でリラックスしていたちのちゃんが、飼い主さんの方へまっしぐら!まんまるお目目で近づいてくるちのちゃんが可愛すぎて悶絶必須です。
↓続きはこちら↓
▶ソファーの下からだんだん近づいてくるのは…?美人ニャンコさんのご登場!
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
【mofmo(モフモ)】仲良し息子くんとカッコイイ白黒写真!大型ワンコのおすましポーズにキュン
ウィルくんは仲良しの息子くんとお出かけをしています。全身真っ白なウィルくんと、全身黒でコーディネートした息子くんとの白黒写真がかっこいい!
↓続きはこちら↓
▶仲良し息子くんとカッコイイ白黒写真!大型ワンコのおすましポーズにキュン
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
男性「2度も告白して振られた女友達に再度アプローチするなら、どれぐらいの期間をかければ良いでしょう」【黒田勇樹のHP人生相談 128人目】
こんにちは、黒田勇樹です。
多くは語りませんが、なんか、いろいろ考えさせられることの多い今日この頃です。
とりあえずは目の前にあるミッションに一つずつ取り組んでいこうと思います。
5月14日にいしだ壱成君と『あの頃のドラマについて語る会』というトークライブをやります。楽しい話ができるといいな〜。
では今週も始めましょう。