プロダンスリーグ『第一生命 D.LEAGUE 20-21』 のレギュラーシーズンファイナルとなるROUND.12が21日都内で行われ、SEGA SAMMY LUX(以下、LUX)が優勝、チームはシーズンチャンピオンを争うチャンピオンシップ(7月1日開催)への出場権を獲得した。4位でラウンドを終えたKOSÉ 8ROCKSも同じく進出を決め、前ラウンドでavex ROYAL BRATSとFULLCAST RAISERZ(以下、RAISERZ)の4チームで初年度のチャンピオンシップを争う。また、初代のレギュラーシーズンのウィナーはRAISERZとなり、チームには賞金200万円が贈られた。
D.LEAGUEカテゴリーの記事一覧
avex ROYALBRATSとFULLCAST RAISERZがチャンピオンシップ出場権を獲得! <Dリーグ ROUND11>
プロダンスリーグ『第一生命 D.LEAGUE 20-21』 のROUND11が8日行われ、avex ROYAL BRATS(以下、ROYAL BRATS)がトップでラウンドを終了し、ROYAL BRATSとFULLCAST RAISERZ(以下、RAISERZ)がシーズンの上位4チームでシーズンチャンピオンの座を争うチャンピオンシップへの出場権を獲得した。
ROYALBRATSは、リーダーのKAITAを主役にした作品で、赤のツナギ姿でKAITA色に染まって爆発。KAITAは「僕のレッドバイブスは届きましたでしょうか」とアピールすると、DANCER JUDGEの坂見誠二、ゲストENTERTAINER JUDGEの川端要から10点満点を勝ち取って72ポイントで1位に。オーディエンスからは満点の20ポイントを集めて92ポイントで、ランキングの一番高いところでラウンドを締めくくった。
この日、急きょゲストとしてENTERTAINER JUDGEを務めたヒップホップMCのAKLOは「登場したときからやばい奴らが出てきたな、イルな感じが伝わってきた。いかれた世界観のまま(ショーケースに)突入していくんだけど、イルな世界観がだんだんポジティブに、キャッチーに感じてきて、キラキラして見えた。最終的にはまとまりも良くて、1個のアート作品をみているようだった。なおかつ、個性が光っているパフォーマンスだった」と、絶賛。
ゲストDANCER JUDGEのMASAOは「初見ですが、1人ひとりが生きている。個性を引き出しているディレクターがやるなと思った」とコメントすると、チームディレクターのRIEHATAは両手を高く挙げて喜んだ。
KOSÉ 8ROCKSが初V「ヤバかったやろ!」<Dリーグ ROUND.10>
プロダンスリーグ『第一生命 D.LEAGUE 20-21』 のROUND.10が18日行われ、KOSÉ 8ROCKS(コーセーエイトロックス、以下8ROCKS)が念願だったランキング表の一番上でラウンドを終えた。2人のSPダンサーを投入し、チームの魅力を最大限に生かしたショーケースで8人いるジャッジのうち4人から10点満点を獲得、オーディエンスからも多くのポイントを得てラウンドを制した。
「どやったみんな、ヤバかったやろ! 」。10回目のショーケースを終えて、8ROCKSのチームディレクターでダンサーのISSEIは、カメラに向かい、心に浮かんだであろう言葉をそのままぶつけた。
SEPTENI RAPTURES、喜びのダンスで制す! <Dリーグ ROUND.9>
プロダンスリーグ『第一生命 D.LEAGUE 20-21』 のROUND.9が6日行われ、SEPTENI RAPTURES(以下、RAPTURES)がラウンドを制し、3度目の勝利を手に入れた。
ROUND.5からジャッジによる審査ではトップを走り続け、ランキング上位の常連になってきたRAPTURES。ROUND.9に合わせて用意したのは喜びを表現した「舞い」だった。裸足で飛んだりはねたり、派手なプリントの衣装をはためかせて、大地を踏みしめるようなダンス。終始、笑顔がこぼれるショーケースで、踊ることを楽しみ、踊れることへの喜びが画面越しに伝わってくるパフォーマンスだった。
チームのディレクターのakihik☆彡は、今回のショーケースのコンセプトを「感謝」、そして「喜び」であると説明。「ROUND.5からジャッジポイントで1位をもらっていることに感謝、そしてコロナというご時世で、こういう場所を与えていただいているということへの感謝。いろいろ調べた結果、人は喜びを得て踊るということを知って、この場で、みんなが感じている感謝から来る喜びを表現したらどうかと思いました。シンプルに、うれしくて喜びたいものを表現した」といい、「野生に帰った感じで、何も考えずに、とりあえず舞っとけと思いっきりやらせた」と笑顔を見せた。
KOSE 8ROCKSのISSEIとYuikaがブレイクダンスの強化指定選手に 2024年パリ五輪の追加種目
プロダンスリーグ「第一生命 D.LEAGUE」に出場中のKOSE 8ROCKS(コーセー エイトロックス)のISSEIとYuikaが、公益社団法人日本ダンススポーツ連盟(JDSF)ブレイクダンス本部の強化指定選手に選出された。1日、コーセーが発表した。ブレイクダンスは、2024年パリ五輪で追加種目に正式決定している。
ISSEI(イッセイ)は、福岡県出身の23歳。6歳からダンスを始め、2012年には世界大会のうちのひとつ「R16 KOREA」のソロ部門で優勝し、その後、13年、14年と3年連続優勝。16年には、日本人初かつ世界最年少で「REDBULL BC ONE WORLD FINAL」で優勝している。また、2021年「DANCE ALIVE HERO’S 2020 & 2021 FINAL」の「BREAK」部門では4度目となる優勝を勝ち取っている。2021年に開幕した「第一生命 D.LEAGUE」には、KOSE 8ROCKSのチームのディレクターを務めながら、ダンサーとしても出場している。
Yuika(ユイカ)は、東京都出身の18歳の現役高校生のブレイクダンサー。ダンサーとしてのキャリアは7歳からスタート。17歳で国内最大規模のバトル「BCONE JAPAN CYPHER」のB-GIRL部門で本選に通過、若干17歳とは思えないスキルと存在感を見せつけた。2019年には世界大会「BATTLE OF THE YEAR」のB-GIRL部門日本予選で準優勝。2020年には「全日本ブレイキン選手権」ユース B GIRL部門優勝している。
両選手の活動は「D.LEAGUE」、HIPHOPカルチャーやBREAKIN’カルチャーのエンタメチャンネル「FLAVA JAPAN」内KOSE 8ROCKSや、チーム公式SNSアカウントで見られる。
6日には「第一生命 D.LEAGUE」のROUND.9が開催される。ラウンドの模様は、D.LEAGUE公式アプリ、5G LAB、ABEMA、GYAO!、Sports navi、ニコニコ、U-NEXT、Dance Channelで19時から生配信・生放送される。
FULLCAST RAISERZが2度目の優勝! シーズントータルでもトップに<Dリーグ ROUND.8>
プロダンスリーグ『第一生命 D.LEAGUE 20-21』 のROUND.8が20日行われ、FULLCAST RAISERZ(以下、RAISERZ)が優勝、それによってシーズントータルでも首位に躍り出た。2位は今回も審査員から高い評価を得たSEPTENI RAPTURES(以下、RAPTURES)、3位はオーディエンスポイントを集めたavex ROYALBRATZだった。
RAISERZは、鍛え上げた肉体を学ランで覆って登場すると、机を並べ教室を模したセッティングでパフォーマンス。制服がはじけそうなパワーとエナジー、ギークへの愛あふれる作品性のあるショーケースで圧倒。8人のジャッジの心も動かし、RAPTURESと同率首位となった。オーディエンスポイントの20ポイントが加わると、RAPTURESを交わし、単独首位となりラウンドを締めくくった。た。
SEPTENI RAPTURESがHIPHOPの歴史振り返るショーでV、シーズンは折り返しへ<Dリーグ ROUND.7>
プロダンスリーグ『第一生命 D.LEAGUE 20-21』 のROUND.7が6日行われ、SEPTENI RAPTURES(以下、RAPTURES)がトップでラウンドを終えた。2位は全ラウンドを制したFULLCAST RAISERZ(以下、RAISERZ)で、3位はKOSÉ 8ROCKSだった。
本ラウンドでシーズンも折り返し。ジャッジは4人から8人体制となるフレッシュな環境に。これまで各ジャッジが持っていたポイントは半分の10ポイントとなった代わりに、0.5ポイント刻みで採点が可能になり、よりち密なジャッジが可能になった。
そうしたフレッシュな環境のなかでのラウンドを制したRAPTURESはこの日、ヒップホップカルチャーのヒストリーをダンスとラジカセやスプレーなどを用いた演出で追っていくショーケースを展開。ジャッジから73ポイントを集めて他チームを突き放し、オーディエンスからも15ポイントを勝ち取って、トップでラウンドを終えた。
FULLCAST RAISERZがKRUMP愛あふれるショーケースで初V!プロダンスリーグのDリーグ
プロダンスリーグ『第一生命 D.LEAGUE 20-21』 のROUND.6が22日行われ、FULLCAST RAISERZ(以下、RAISERZ)がついにラウンドを制した。勢いと力、エネルギーあふれるKRUMPと、KRUMPをシアトリカルともいえるエンタメ作品に昇華させたショーケースでオーディエンスのハートを掴んできたが、6戦目にして、ようやく結果がついてきた。
ジャッジポイントでは74とSEPTENI RAPTURES(以下、RAPTURES)に続く2位だったが、オーディエンスポイントで満点の20ポイントを追加してトップとなった。2位はRAPTURES。3位はavex ROYALBRATSで、シーズンのトップも守った。
<Dリーグ>ROUND.6のゲストジャッジに Yuko Sumida Jacksonと吉田健一
日本発のプロダンスリーグ「第一生命 D.LEAGUE20-21」 は、22日開催のROUND.6を審査するGUEST JUDGEを、 マイケルジャクソン ワールドツアー「DANGEROUS」唯一の女性ダンサー Yuko Sumida Jacksonと津軽三味線第一人者・吉田健一が務めることを発表した。
DANCER JUDGEとして参加するYuko Sumida Jacksonは、「 ご出演のダンサーの皆さま、大会当日は皆さんにとってステージ上の一瞬一瞬が最高!に輝くものになりますよう会場から見守りながら審査させていただきます。今からとても楽しみにしています 」と、コメント。
ENTERTAINER JUDGEの吉田健一は「ダンスと音楽というのは切っても切り離せないものだと思いますが、ここ日本においては、ダンスと和楽器は近年必須科目となったもの同士として、とても強いつながりを感じております。このD.LEAGUEは、今後のダンス発展のために大きな役割を果たすことは言うまでもありませんが、その過程に自分が携わることができて、とても光栄に感じております。当日はミュージシャンとしてだけではなく 、一人の表現者としてジャッジさせていただこうと思っております」と、気合が入っている。
ラウンドを盛り上げるGUESTアーティストは、ラッパーの JP THE WAVY。「自分のMV、ライブにもダンサーに出ていただいたり、Dリーグのダンサーにも10年以上知ってる友達が出 ていたり、色んな人が出ているのを観ているだけでも毎回楽しいです。そしてダンサーが活躍できる場が増えてめちゃくちゃうれしいで す。久々のライブなんですけど、画面を通してですが、みんなに会えるのを楽しみにしています! 」とやる気だ。
「第一生命 D.LEAGUE20-21」REGULAR SEASON ROUND.6は、22日19時~。D.LEAGUEオフィシャルアプリや、5G LAB 、ABEMA、GYAO!、スポーツナビ 、ダンスチャンネル 、ニコニコ、U-NEXT、スカパー!で生配信・生放送する。
プロダンスリーグのDリーグ、第5戦はSEPTENI RAPTURESが念願の首位
プロダンスリーグ『第一生命 D.LEAGUE 20-21』 のROUND.5が3日行われ、SEPTENI RAPTURES(以下、RAPTURES)が勝利した。チームは開幕からダンスと音楽が一致したショーケースで存在感を放ち、ジャッジからもオーディエンスからも一目置かれてきたが、第5戦にして、1位という分かりやすい結果を手にしてラウンドを終了した。
ジャッジポイントでは74と他チームから1つ頭を出しトップ、オーディエンスポイントで15ポイントを追加すると見た目のポイントではFULLCAST RAIZERZと並んだが、ジャッジポイントの差で1位となった。3位はavex ROYALBRATSだった。
リーダーのRIRIKAは「うれしいです。なんで勝てないんだよって、ずっとずっと言っていました。でも絶対に優勝するって心に決めていました。これから先もラウンドがありますが、いろんなことに左右され過ぎず、自分たちの信じていることを、見てくれる人に伝えるダンスをしたい」と話した。
唯一無二のショーケースでジャッジとオーディエンスを魅了してきたRAPTURES。今ラウンドでは、ホワイトデーを意識し「甘いメロウな楽曲で、男性が女性に感謝の気持ちを踊るというところをやりたかった」と、ディレクターのakihic☆彡。バーのセッティングで、スーツやワンピースで着飾った男女が踊った。
EXILE MAKIDAIとDJ DARUMAが『D.LEAGUE』の魅力伝える番組がスタート
日本発のダンスのプロリーグ『D.LEAGUE』を独自の視点で解析しながら、誰にでも見方が分かるように魅力を伝えていくプログラム『D.LEAGUE Monthly Magazine』(WOWOW)がスタートする。
MCを務めるのは、クリエイティブユニットPKCZのEXILE MAKIDAIとDJ DARUMA。PKCZは、同リーグの公式アンセムを手掛けているほか、オフィシャルサウンドコントローラーとしてサポートしている。
番組では、ダンスはもちろん、ファッションやカルチャー、音楽にも触れながら、リーグの魅力を伝えていくという。
MAKIDAIは、「ダンスというスポーツには、本当に多くの見どころ、熱くなるポイントがたくさんあります。自分やDJ DARUMAさんという、若い頃にダンスや音楽から刺激を受けて、今も活動をさせていただいている立場の人間が、その素晴らしさや楽しさを、より分かりやすく、自分たちの経験なども通じて伝えていけたらと思っています」と、コメント。
DJ DARUMAは、「毎試合ごとに様々なドラマが生まれているので、そういった現場の空気感だったり、思いを番組を通じて知っていただけたらと思っています。また、音楽を制作する方や衣装を決めたりするシーンなど、舞台裏でもいろんなドラマがあります。そういった細かな部分にも迫っていきたいと思っていますので、ぜひ楽しみにしてほしいです」と、意気込んでいる。
WOWOWオンデマンドで28日22時に配信スタート。WOWOWライブでは、3月3日22時30分放送。