SearchSearch

FANTASTICS 中島颯太、なにわ男子高橋恭平と渋谷の真ん中で「ロマンティック対決」

2025.11.16 Vol.web original

 

 映画『ロマンティック・キラー』(12月12日公開)のイベントが11月14日、渋谷ストリーム・稲荷場広場にて行われ、俳優の上白石萌歌、高橋恭平(なにわ男子)、中島颯太(FANTASTICS from EXILE TRIBE)が登壇。高橋と中島が「ロマンティックなセリフ」対決でファンを盛り上げた。

 百世渡による人気同名コミックの映画化。絶対に恋愛したくないのに次々と恋愛トラップを仕掛けられてしまう女子高生の胸キュン必至コメディー。

 この日は「ロマンティック襲来イベント」と題して渋谷の人気スポットで実施。稲荷場広場前の大階段に豪華キャストが登場すると駆けつけたファンや通行人も大盛り上がり。

 生年月日が一緒という上白石と高橋をはじめ、この日欠席となった木村柾哉(INI)を含め意気投合したというクワトロ主演の4人。中島が「現場はすごく盛り上がっていて笑いが絶えなかった。差し入れもすごくて、萌歌ちゃんはかき氷を、僕たちはそれに負けじと3人でカフェカーを差し入れました」と明かすと、高橋も「3人できれいに割りました、ちゃんと同じ額をはらえるように(笑)」。

 イベントでは、物語にちなみ高橋と中島がお題に合わせたロマンティックなひと言を考える「ロマンティック対決」に挑戦。「彼女とイルミネーションを見る」というお題で中島は「イルミネーションが好きなんじゃなくてイルミネーションを見ている君が好きみたい」、高橋は「このイルミネーションよりきれいな場所知ってる? お前の隣にいられること」と甘い一言を繰り広げたが結果は上白石の1票100点が入った中島に軍配が上がり、見事勝利。辛口審査の上白石に、高橋は「このイベントをもう1回どこかで」とリベンジを希望していた。

なにわ高橋「渋谷のど真ん中で」上白石萌歌、FANTASTICS中島と「ゲリラ」イベント

2025.11.16 Vol.web original

 

 映画『ロマンティック・キラー』(12月12日公開)のイベントが11月14日、渋谷ストリーム・稲荷場広場にて行われ、俳優の上白石萌歌、高橋恭平(なにわ男子)、中島颯太(FANTASTICS from EXILE TRIBE)が登壇。83人のエキストラとともにトークイベントで盛り上がった。

 百世渡による人気同名コミックの映画化。絶対に恋愛したくないのに次々と恋愛トラップを仕掛けられてしまう女子高生の胸キュン必至コメディー。

 渋谷の人気スポット、稲荷場広場前の大階段に豪華キャストが登場すると駆けつけたファンも大興奮。

 主人公・星野杏子役の上白石は「渋谷の皆さん、こんにちは! 今日はゲリラなのにたくさんの方にお集まりいただいてありがとうございます。本当にゲリラでやってますので、私も新鮮な気持ちです」と集まった観衆に手を振り、高橋も「渋谷のど真ん中でこんなにたくさんの方に集まっていただいて。ゲリラですし気軽に見て行ってもらえたら」。MCを務めたオズワルドの伊藤は「ゲリラで集まる人の数じゃないような」とファンの情報収集力に感嘆。

 映画公開まで多彩な宣伝プロジェクトを行っていくと紹介されると、高橋は「こんな長い階段で、普通に人も降りられていて…こういうところで(イベントを)やらせていただくの初めて」と、階段の端側を通行人が通る中でのイベントに、やや気恥ずかしげな表情。

 この日は「ロマンティック襲来イベント in 渋谷」と題し、83名のエキストラ“ロマンティック男子”も参加。トークを大いに盛り上げるピンク色のTシャツ集団に高橋は「圧がすごい」と苦笑しつつ「オレもそのTシャツ欲しい」と言い笑いを誘っていた。

眞栄田郷敦「僕はお世辞が言えない」舘ひろしのカッコ良さに驚き「足、長っ!」

2025.11.14 Vol.web original

 

 映画『港のひかり』の初日舞台挨拶が11月14日、都内にて行われ、俳優の舘ひろし、眞栄田郷敦、尾上眞秀と藤井道人監督が登壇。一同が「人のためについた嘘」を披露した。

 過去を捨てた元ヤクザと目の見えない少年の絆を描く感動作。

 本作で7年ぶりの単独主演を果たした舘「私の俳優人生50年の中の集大成ともいうべき映画」と胸を張り、観客も大きな拍手。

 この日は、物語にちなみ一同に「人のために優しい嘘をついたことは?」という質問。舘は「自分のためにしか嘘をついたことがない」と苦笑しつつ「僕はアイスクリームが好きで。特にイチゴアイスが好きだった時期があって、1日に2、3個食べていたんですけど、うちの奥さんにダメだと言われて。隠れて食べていたら、あなた食べてるでしょと言われて、1個しか食べてないと嘘をついたことがあります(笑)」。尾上も母・寺島しのぶや飼い犬についたかわいい嘘を明かし、観客もほっこり。

 眞栄田は「僕は正直、嘘をつけなくて。お世辞とかも言えないんです」と明かし「撮影していると、良かったよ、かっこよかったよと言ってもらえることがあるんですけど、それを疑ってしまう自分がいて。今回は、この作品、皆さんの本当の意見を伺いたいです」と、お世辞抜きの感想が聞きたいと語り、観客も拍手。

 すると舘が「僕は嘘でもいいからほめてほしい。ほめられて伸びるタイプなので」と言い、観客も大笑い。

 そんな舘は、本作の眞栄田の演技を絶賛し「これからのスターになっていく人。僕の“推し”です」とたたえ、眞栄田も照れ笑い。一方の眞栄田は、劇中での舘の姿を振り返り「かっこよかった。足、長っ!と思いました」と感嘆していた。

舘ひろし、映画初出演の尾上眞秀を絶賛「僕にやれと言われても眞秀ほどうまくできない」

2025.11.14 Vol.web original

 

 映画『港のひかり』の初日舞台挨拶が11月14日、都内にて行われ、俳優の舘ひろし、眞栄田郷敦、尾上眞秀と藤井道人監督が登壇。尾上が舘からもらったというアドバイスを明かし「すごい人だと思った」と感嘆した。

 過去を捨てた元ヤクザと目の見えない少年の絆を描く感動作。

 主人公・三浦役の舘は「たくさんの素敵な俳優さんが参加してくださり、カメラは日本映画界の至宝・木村大作さん。震災前の輪島、能登の海を35ミリフィルムに焼き付けてくださいました」と語り「私の俳優人生50年の中の集大成ともいうべき映画になったのではないかと自負しております」と胸を張った。

 三浦に救われる目の不自由な少年・幸太の少年時代を演じた尾上は「昭和とか、あまり分からないんですけど」と言い舘を苦笑させつつ「フィルムと大作さんで撮ってもらったことが後々すごく貴重なことだと知って宝物というか」と笑顔。

 さらに尾上は舘との撮影エピソードを聞かれると「撮影で船に乗るシーンで、その日、波がちょっと荒れていて、僕は酔いそうで、それを舘さんに言ったら“波とかも全部楽しめばいいんだよ”と言ってくださって、それで本当に酔わなくなって。すごい人なんだな、と思いました」と尊敬のまなざし。

 映画初出演で目の不自由な少年という難しい役どころを演じきった尾上に、舘も「多分、僕は目の見えない役をやれと言われても眞秀ほどできないと思います」。

 一方、舘の魅力を聞かれた尾上は「声」と回答。その答えに一瞬ずっこけた舘だったが「温かくて素敵な声」と言う尾上の答えに大いに照れていた。

 このイベント前には、舘が東映の新オフィスで石原軍団による差し入れの定番・十勝おはぎをふるまい、社員を喜ばせていた。

 

Travis Japan宮近「言葉に責任を持たないといけないなと」映画感想コメントに福士蒼汰が苦笑

2025.11.13 Vol.web original

 

 映画『楓』(12月19日公開)のジャパンプレミアイベントが11月13日、都内にて行われ、俳優の福士蒼汰、福原遥、宮沢氷魚、石井杏奈、宮近海斗(Travis Japan)と行定勲監督が舞台挨拶に登壇。宮近の映画の感想コメントに福士が苦笑する一幕があった。

 スピッツの名曲「楓(かえで)」を原案に、大切な人をなくした2人が秘密を抱えながらも引かれ合う姿を描くラブストーリー。

「『世界の中心で愛を叫ぶ』から20年。ビターさもある少し複雑なラブストーリーになった。それだけスピッツの『楓』という曲が一筋縄ではいかない曲だった」と振り返った行定監督をはじめ、完成した同作への思いを語っていた一同。

 アイドルとして音楽活動をする宮近も、音楽と映像が響き合う感動を熱く語っていたが「主演のお2人より音楽が躍り出る瞬間もあって…。不思議な感覚でした」とコメントし、主演の福士は「大丈夫、何も気にしないから(笑)」と苦笑。

 続いて宮沢や石井が本作を通して再発見した「楓」の魅力を語ると、宮近は「お2人が主演と聞いていたのに、音楽というもう一人の主役が加わり、3人になっていた」と言い、すかさず福士が「さっきの、言い直そうとしてない(笑)?」とツッコみつつ「言ってることはすごく分かる」と同意。

 この日は、撮影時のエピソードを一同が披露。石井から「打ち上げで、宮近さんが、撮影の参加日数が3日ほどだったのに“人生で一番楽しい撮影でした”とおっしゃっていて…」と明かされた宮近は「言葉に責任を持たないと、と今思いましたね」と反省しつつ「(楽しかった撮影の)同率1位がたくさんあります」と切り返し、会場の笑いを誘っていた。

 

福士蒼汰、福原遥ら名曲『楓』リリースは「5歳のころ」「生まれた年」映画化に感激

2025.11.13 Vol.web original

 

 映画『楓』(12月19日公開)のジャパンプレミアイベントが11月13日、都内にて行われ、俳優の福士蒼汰、福原遥、宮沢氷魚、石井杏奈、宮近海斗(Travis Japan)と行定勲監督が、映画にちなんだ黄色の楓をイメージしたカーペットに登場。映画化への思いを語った。

 スピッツの名曲「楓(かえで)」を原案に、大切な人をなくした2人が秘密を抱えながらも引かれ合う姿を描くラブストーリー。

 大歓声に迎えられ、螺旋階段に登場したのち、タイトルにちなんだ“楓色”のカーペットを歩いたキャストと行定監督。福士は福原をエスコートし観客も大いに盛り上がった。

 映画の原案となった「楓」は、1998年にリリースされた8thアルバム『フェイクファー』の収録曲。同年にアルバムからシングルカットされ、その後数多くのアーティストにカバーされるなど、27年経った今も愛され続ける名曲。

 事故で双子の弟・恵を失った涼を演じる福士は、名曲を原案とした映画化に驚いたと明かしつつ「『楓』がリリースされたのが僕が5歳のとき。でも当たり前のように知ってましたしカラオケでも歌ってました」と言えば、恵の恋人・亜子を演じた福原も「リリースされたのが私が生まれた年なんです。すごく運命を勝手に感じてしまって」と出演に感激。

 トークでは、宮沢から「福士くんが撮影現場で素敵な写真をたくさん撮っていた」と暴露された福士が「遥ちゃんの写真だけで800枚。そこから300枚にして遥ちゃんに送りつけました(笑)」と照れ笑いする一幕も。

 この日は物語にちなみ一同が「抱えている秘密」を告白。福士は、隣にいる宮沢に「氷魚くんのこと年上だと思ってました。でも1個下なんだよね」。互いに「お兄さん感がある」「弟感がある」と顔をくっつけ合い、会場も大笑い。

 そんな宮沢は「銭湯とか大きいお風呂で誰もいないと歌っちゃう」と明かし、何を歌うかと福士から聞かれ「『楓』です(笑)」。その福士も「オレもエレベーターで1人のときに」、福原も「私もマスクしているとき夜道で」と共感し「楓」の一節を口ずさんでいた。

芦田愛菜の歌に「本当にほれぼれ。“すんばらしい”」細田監督が大絶賛

2025.11.12 Vol.web original

 

 映画『果てしなきスカーレット』(11月21日公開)のイベントが11月12日、都内にて行われ、声優を務めた俳優の芦田愛菜、岡田将生と細田守監督が登壇。細田監督が主演の芦田が歌うエンディングテーマを絶賛した。

『時をかける少女』(06)、『サマーウォーズ』(09)など国内外で熱狂的ファンを持つ細田守監督が「生きる」をテーマに新境地に挑む最新作。

 この日は、お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気がMCを担当し、主人公スカーレット役の芦田、共に旅をする現代の日本人看護師・聖(ひじり)役の岡田と最新作や細田作品の魅力を熱くトーク。

 今作『果てしなきスカーレット』や『バケモノの子』にも登場する“細田作品ゆかりの地”渋谷でのトークイベントということで、渋谷について聞かれると細田監督は「渋谷ってすごく魅力的な街。街の魅力って人と似ている気がしていて」と渋谷の二面性に引かれていると語り、今作でも「中世的な世界でなぜ渋谷が登場するのかと思われるかもしれないが、そこで流れる『祝祭のうた』と相まって、見た方は絶賛してくれるシーンになっています」。

 さらに、芦田が歌うエンディングテーマ『果てしなき』について聞かれると、細田監督は「“すんばらしい”んですよ。劇中でも流れる『祝祭いの歌』のスカーレットパートも“すんばらしい”んですけど、芦田さんがスカーレットの気持ちで歌ってくれたエンディングテーマが映画にすごくいい余韻を残してくれる。本当にほれぼれするような素晴らしい歌」と大絶賛。手放しの称賛に芦田も「ありがとうございます(笑)」と照れていた。

岡田将生「家族が増えるので。これからは親目線で見ることに」毎年夏に必ず見る細田守作品を明かす

2025.11.12 Vol.web original

 

 映画『果てしなきスカーレット』(11月21日公開)のイベントが11月12日、都内にて行われ、声優を務めた俳優の芦田愛菜、岡田将生と細田守監督が登壇。妻で俳優の高畑充希との第一子妊娠を明かしている岡田が「家族」への思いを語った。

『時をかける少女』(06)、『サマーウォーズ』(09)など国内外で熱狂的ファンを持つ細田守監督が「生きる」をテーマに新境地に挑む最新作。

 この日の会場には、細田監督の過去作のポスターも展示され、主人公スカーレット役の芦田、聖役の岡田、細田作品の大ファンというMC・岩井勇気(ハライチ)も自分の“推し”作品を熱くトーク。

 特に印象に残る作品を聞かれた岡田は「どれも大好きなんですけど、中でも『サマーウォーズ』を推したい」と回答。劇中に登場するヒロインの祖母が残す「一番いけないのは、おなかが空いていることと、1人でいることだから」という台詞が好きと言い「毎年夏に絶対に見るんですけど、毎回そこで泣くんです(笑)」。

 昨年結婚した妻で俳優の高畑充希は第一子を妊娠中。岡田は「プライベートなことですけど家族が増えるので、こういう家族にしたいなという思いで来年も再来年も見たいと思います」と言い「今度は親目線で見ることになるので、また違う目線で監督の作品を楽しめると思います」と笑顔。

「今作はハムレットを下敷きにしているんですが、僕は以前に舞台でハムレットを演じたことがあってスカーレットの気持ちが分かる」と、芦田が演じたスカーレットへの思いを語り、その魅力について「自分が関わった作品で泣いたことがないんですが、今回は号泣しまして。スカーレットの瞳が変わっていく姿に、聖をやれてよかったと思いました」と語っていた。

給食スペクタクルコメディ!?『おいしい給食 炎の修学旅行』の市原隼人が面白すぎた【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2025.11.12 Vol.web original

 黒田勇樹です。

 最近、いわゆる「スキマバイト」というものをやっています。いろいろな仕事があって、とても勉強になってます。やはりものを作る上で、経験というものはとても大事だなと思う今日この頃です。

 その辺のことはnoteにじっくり書いてますのでご興味があればぜひです。

 では今週も始めましょう。

吉田栄作、内山理名との第一子「ロックで泣き止んだりする」スプリングスティーンに自身重ね

2025.11.11 Vol.Web Original

 俳優の吉田栄作が11月11日、都内で映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』(11月14日公開)スペシャル・ファン・プレミアに登壇した。この日はブルース・スプリングスティーンをイメージしたジーンズ姿で登場し「今日のドレスコードはデニムということで」と吉田。デビュー当時から憧れ続けた存在に「出会いは高校1年生だったかな。テレビ神奈川を見ていたら星条旗を背中にテレキャスをぶら下げ、拳を突き上げる『Born in the U.S.A.』の姿で “おぉ~っ” と思った」と明かす。

「20歳で歌手デビューした時に遡って作品を聞いていったが、『ネブラスカ』はそれまでの作品とまったく毛色が違う。この映画を制作する時に “『ネブラスカ』を作った頃の自分を題材にした作品ならいいよ” と承諾したことを聞いてとても興味が湧いた」

 26歳で休業し、渡米した経験を「19で俳優、20歳で歌手デビューして22の時に近い将来一度休んで、もう一度勉強し直したり帳尻合わせしたいなと思い始めた。渡米した1995年は『The Ghost of Tom Joad』というアルバムが出た頃で、タワーレコードで買ってしばらくしたらLAに来るというので行きました。ギター1本で2時間のライブ。しびれましたね」と振り返り、1985年の来日に触れると「代々木体育館は高校生だったので行けなかったんですよ。(当時来場した観客に)うらやましいな」とぽつり。

本郷奏多と井桁弘恵が品川国際映画祭をイルミ点灯で開幕宣言「ふらっと、ラフに来て!」

2025.11.10 Vol.Web Original

 俳優の本郷奏多が11月10日、品川インターシティで開催されたアウトドアシアター「品川国際映画祭」(11月10~15日)のオープニングイベントに出席した。本映画祭のおなじみの顔でもある、俳優の井桁弘恵も出席し、ともにカチンコで会場一帯のイルミネーションを点灯して、映画祭の開幕を宣言した。

 毎年参加している井桁は「この時期が来ると、もうすぐ冬だなって。毎年の風物詩のようなイベントになっています。景色も変わらず……本当に帰ってきた感じ」と笑顔。

 初参加の本郷は「ビシッと品川国際映画祭にふさわしい」装いで登場。イベントについて感想聞かれると、「品川という都会のど真ん中にキラキラ素敵な空間があって、おいしいご飯を楽しみながら映画も楽しめるって、すごく素敵なイベントだと思います」と、冷たい風に吹かれながらオーニングイベントを見守っているギャラリーに微笑んだ。

Copyrighted Image