SearchSearch

吉沢亮「うちは男4人兄弟。お母ちゃんに感謝」“ろう者の両親に生まれた健聴者“コーダ役に感慨

2024.09.21 Vol.web original

 

 公開中の映画 『ぼくが生きてる、ふたつの世界』 の舞台挨拶が21日、都内にて行われ、主演の吉沢亮、共演の忍足亜希子、今井彰人、烏丸せつこ、でんでんと呉美保監督が登壇。吉沢が母に伝えたい思いを語った。

 作家・エッセイストの五十嵐大による自伝的エッセイ「ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと」(幻冬舎刊) を原作に描く親子の物語。

 ろう者の両親に育てられた主人公・大を演じた吉沢。キャスティングの理由について呉監督は「ファンでした(笑)」と笑いを誘いつつ「今までの作品を一観客として見ながら、彼の内面にあるものをもっと見たいと思った。今回は手話を含めていろんな要素を表現しないと成立しない役。吉沢さんなら、やってくれると思った」。

 この日は「今、誰かに伝えたい気持ち」を一同がフリップで回答。9年ぶりの監督作となった本作に、呉監督が「出会ってくれてありがとう、生まれてくれてありがとう」と9年前に出産した長男と夫に涙ながらに感謝すると、キャスト陣も仲間や観客、家族に感謝のメッセージ。

 吉沢は「僕は監督とは逆で…お母ちゃんにありがとう、だなと思って。こういう映画だし…なかなか親にありがとうと言えないのでこういう場を借りて。うち男4人兄弟で、メチャメチャ苦労してたと思うんですけどここまで立派に育ててくれた」と感謝。

 出演作も「けっこう見に来てくれる」と言いつつ「うちのマネジャーさんと連絡とってるんで、僕には情報が入らない(笑)。今も(見に来てくれて)いるかいないか分からない」と苦笑。

 両親役・忍足と今井をはじめ、ろう者の登場人物は全員、ろう者の俳優をキャスティングした本作。吉沢と「ありがとう」の一文字が被り「親子だね」と笑い合っていた母役の忍足は「コーダという言葉はご存じでしたか? 聞こえない親を持つ聞こえる子ども、コーダの数は全国で2万200人ほどいると言われています。まだ社会に浸透していないのが現状です」と本作の広がりに期待を寄せていた。

 

高橋文哉と田中圭“先読み不可能”映画のネタバレ解禁に戸惑う「僕たちの気持ちも考えてほしい」

2024.09.20 Vol.web original

 

 映画『あの人が消えた』の初日舞台挨拶が20日、都内にて行われ、俳優の高橋文哉、北香那、染谷将太、田中圭と水野格監督が登壇。一同がこの場限りのネタバレトークで盛り上がった。

「次々と人が消える」と噂されるいわくつきのマンションを舞台に描かれる完全オリジナル作品のミステリー・エンターテインメント。

 冒頭、水野監督が「誰一人消えることなく無事、初日を迎えられてよかった」と言うと田中が「縁起でもないこと言わないでくださいよ」とクレームを入れ会場も大笑い。

 ネタバレせずに宣伝する難しさを語っていたキャストたち。この日は「何でも言っていい」約5分間のネタバレOKタイムが設けられたが、田中は「いざ、そう言われると…」、高橋も「やるなやるなと言われていたのに急にそんなこと言われても。僕たちの気持ちも考えてほしい」と苦笑。

 その後、普段なら厳禁のネタバレトークを満喫した一同だったが、田中がさらに話を続けようとしたところでタイムアップ。ガックリと肩を落とした田中のしょげ返りように、高橋は「あと15秒延長ってできます?」。

 最後に田中は「さっき言いかけたのは、実はヒントあったじゃん、ということいっぱいありますのでぜひ探してみてください」、高橋も「見た方が気持ちよく伏線をいっぱい回収していただければ」と期待を寄せていた。

満島ひかり『ラストマイル』大ヒットに「何が起こってるんですか」

2024.09.19 Vol.web original

 

 映画『ラストマイル』大ヒット御礼舞台挨拶が19日、都内にて行われ、俳優の満島ひかり、岡田将生と脚本の野木亜紀子が登壇。満島と岡田がリピーターも続出する反響の大きさに驚いた。

 人気ドラマ「アンナチュラル」「MIU404」と同じ世界線で物語が展開する完全オリジナル映画。

 8月23日の公開初日から本日までの28日間で観客動員数280万人超え、興行収入40億円を突破する大ヒット。

 主演の満島も「1マイル、2マイル…と見ていただいているようで」とリピーターの多さにも驚きつつ「何が起こってるんですか、と。一度、岡田さんにも、何かすごいことが起こってますねとメールしましたよね」。岡田も「僕のSNSには10マイル目ですって人も。僕より詳しいんじゃないか」と感嘆。

 さらに満島が「甥っ子と『クレヨンしんちゃん』を映画館に見に行ったら、出るときにスタッフの方が8人くらいで迎えてくれて面白かったと言ってくれた」と明かし、岡田が「そんなことあるんだ」と驚く一幕も。

 満島は「これだけ映画を見た後に、感想が鳴りやまない映画も初体験に近い感じがして。皆さん、脚本の内容を考察していて、確認しにもう1回見に行くといった面白いことが起きていますね」。

 トークでは「アンナチュラル」「MIU404」のシェアードユニバースにちなんだ話題も。本作で演じた舟渡エレナとして会ってみたい役はと聞かれると「(「MIU404」で星野源が演じた)志摩さんに会って、ツッコまれてみたい」、岡田は「(綾野剛が演じた)伊吹さんと一緒に“あの曲”を流しながら走りたいですね」と大盛り上がり。

 改めて「すごい作品ですよね」と振り返った満島。「賛否両論もあるんですけど“否”の視点のコメントも面白くて。こんなにお客さんとグルーヴしたのは初めてかもしれないと思える作品です」。

 会場の“14マイル”目というファンに驚いた満島と岡田。「暇なの?」と茶化しつつ、反響の大きさに感激しきりだった。

同じ「剛」の堂本剛と綾野剛、共演現場で「剛さん」「綾ちゃん」と呼び合う「こたつのような」仲に

2024.09.18 Vol.web original

 

 映画『まる』(10月18日公開)の完成報告会が18日、都内にて行われ、主演の堂本剛らキャスト陣と荻上直子監督が登壇。堂本が同じ「剛」の名前を持つ共演・綾野剛との撮影エピソードを明かした。

 美大卒ながらアートで身を立てられず無気力に生きていた男が、ある日、蟻に導かれるように描いた○(まる)を発端に、日常が○に浸食され始める奇想天外な物語。

 映画の単独主演は1997年に公開された『金田一少年の事件簿 上海魚人伝説』以来、27年ぶりとなる堂本。

「これまでも受け身の役をあまり演じてこなかったんですけど、今回は一段と受け身の役だったんじゃないかと。非常に難しかったです」と、役の難しさとフィルム撮影ならではの緊張感を振り返りつつ「自分自身、芝居を楽しんでいることもありましたし、役に没頭できました」。

 そんな堂本に熱烈オファーをしたという荻上監督が「想像以上に純粋な方でした」と言うと、共演の綾野剛も「とても温かい方。現場では、剛さんとは、まるでこたつに入っているようなぬくぬくした感じでしゃべってましたね」。

 そんな綾野と名前が同じという話が話題が上ると堂本は「字が一緒です」とニコリ。堂本は綾野を「綾ちゃん」と呼んでいると言い「彼が、ずっと呼ばれてないだろう、これからも呼ばれないかもしれない呼び方を考えた結果、綾ちゃんと呼んでます」。

 その呼び方に「うれしかったし温かくなりますよね」と相好を崩した綾野。堂本のクランクアップの日にも駆け付けたといい「僕のクランクアップの日に剛さんが来てくれて、とてつもなくうれしかったので」。

 堂本も「主演を務めさせていただくときは1人でクランクアップを迎えることも多くて。あの日は、何とも言えない美しい夕日の景色を見た後、剛さーんって遠くから聞こえてきて綾ちゃんが走ってきた。このシーンを撮りたい、というくらいのキレイな景色でした」。

 花束とケーキのプレゼントを感謝された綾野は「バレンタインデーだったんで」と照れ笑い。

 最後に堂本は「この映画には優しさが漂っているんですがそれだけでなく、いろんなことに気づかされ、考えさせられた。たくさんの方にこの映画と対話してもらえたら」とアピールしていた。

 この日の登壇者は堂本剛、綾野剛、小林聡美、吉岡里帆、森崎ウィン、荻上直子監督。

ノンストップ・サスペンスエンタテインメントって何!? 観ればわかる、どエンタメムービー『ラストマイル』【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2024.09.18 Vol.web original

 こんにちは、黒田勇樹です。

 久しぶりの舞台だった三栄町LIVE×黒田勇樹プロデュースvol.16.5 実験演劇 「GEMINIでございま〜す!」が16日に無事、幕を閉じました。アーカイブ配信ではまだ見られますので、よければぜひ。

 次は12月くらいになんかやりますので、ご期待ください。

 では今週も始めましょう。

永瀬廉、オーディション合格に「うれしくて我を忘れて…表参道で注目集めちゃったかも」

2024.09.16 Vol.web original

 アニメーション映画『ふれる。』(10月4日公開)の完成披露舞台挨拶が16日、都内にて行われ、声優を務めた永瀬廉、坂東龍汰、前田拳太郎と長井龍雪監督らが登壇。オーディションで役を得た永瀬が喜びを語った。

『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(2013)、『心が叫びたがってるんだ。』(2015)、『空の青さを知る人よ』(2019)の青春三部作を手がけた製作陣によるオリジナル長編アニメーション映画最新作。

 不思議な生き物“ふれる”によって結び付けられている青年たちを演じた3人をオーディションで選んだという長井監督が「男子の部活動のよう。こっちが栄養をもらえるようなやり取りを見せてもらっていました」と言えば、脚本の岡田麿里も「生きているキャラクターにしていただいた」。

 キャラクターデザインの田中将賀は3人の声を聞きながら作業していたと言い「オンラインでアフレコを聞きながら仕事していたんですけど、すごくテンション上がって。ゾクゾクしながら聞いてました」。

 クリエイターたちからの絶賛に3人も照れまくり。

「今までオーディションを受けたことが無かった」という永瀬。「できることは全部したので、オーディションを受けることができただけでも、落ちてもいいやというくらいまで行ったんですけど、数日後に決まったよ、と。メチャクチャうれしかったです。その時表参道歩いていたんですけど、電話受けて、マジ!?みたいな。すごいウロウロしちゃって、歩行者の方の注目を浴びちゃったかも。我を忘れるくらいうれしかったですね」。

 坂東も「うれしくて叫びました」、前田は長井監督たちに「大ファンです!」と、青春三部作を手がけた人気クリエイター3人との仕事に感激しきりだった。

 この日の登壇者は永瀬廉、坂東龍汰、前田拳太郎、長井龍雪監督、岡田麿里(脚本)、田中将賀(キャラクターデザイン)。

小泉孝太郎「僕は一度も結婚したことないですけど…」妻に無関心な不倫夫の役に「心がない」

2024.09.16 Vol.web original

 

 公開中の映画 『愛に乱暴』の舞台挨拶が16日、都内にて行われ、俳優の江口のりこ、小泉孝太郎と森ガキ侑大監督が登壇。小泉が江口との“夫婦役”共演を振り返った。

 吉田修一の同名傑作小説を映画化。すれ違う夫婦を描くヒューマンサスペンス。

 主人公の専業主婦・桃子を演じた江口。小泉との夫婦役について聞かれると「役のことは特に話さなかったような」とサバサバしつつ、チェーンソーを振り回すシーンに「意外と簡単。やってて楽しかったですね」と振り返り、夫役の小泉が「それを止めに入る僕が一番怖かった(笑)」。

 そんな小泉は“不倫夫”真守役に「苦しかったですね。僕は一度も結婚したことないので夫婦生活の苦しさは身に染みて分かってるわけじゃないんですけど、台本を読んで、これは息苦しい撮影になるなと思いました」。

 妻・桃子に無関心な真守の人物像に「僕から見ても、ここでこういう言葉が無いんだ…と思うことが良くありました。真守って心がないですよね。同性からしてもきつかった」とダメ出し。さらに役作りについて聞かれると「今まで出会ってきた誰に似ているんだろうと考えた。離婚したあの人がいたな、心の無い感じの人いたな、とか」とニヤリ。

 最後に小泉は「まだ僕は独身で、結婚できるときがあるか分からないですけど。本作を見た人の感想は男女でも、夫婦でも全く違うと思います」とアピールしつつ「江口さんとは10年くらい前にドラマ(『名もなき毒』)でご一緒して、そのときから一方的に追い詰められたりする役でしたけど、いつか笑顔で話せる夫婦役を演じられたら」と次回の共演にも期待を寄せていた。

4人になって初の「ABC座」全国ツアー決定 演出家・河原雅彦らと初タッグで新作ミュージカル

2024.09.16 Vol.web original

 人気グループA.B.C-Zによる「ABC座」最新公演『大金星(BIG VENUS) ~時代(とき)を超えて~』が11~12月に全国公演。脚本に斎藤栄作、演出に河原雅彦を迎え、全編、新作ミュージカルとして上演する。

 2012年以来、A.B.C-Zが上演を続けてきた演劇ユニットABC座の最新公演。昨年12月のABC座千秋楽をもって河合郁人がA.B.C-Zを脱退し、橋本良亮、戸塚祥太、五関晃一、塚田僚一の4人となって初のABC座公演。また、ABC座の全国ツアーは初年度以来12年ぶりの開催となる。

 作品は、それぞれの世界で心に闇を抱えて生きてきたアウトサイダー4人(フット:橋本良亮、ポテト:戸塚祥太、北街角ススム:五関晃一、ダイナマイト・FUJIYAMA:塚田僚一)が、突然、異なる惑星“大金星(BIG VENUS)”へと飛ばされ、その惑星で起こっている“問題”に立ち向かうというストーリー。A.B.C-Zをはじめ、先輩・後輩・仲間たちの名曲をふんだんに盛り込んだミュージカル・エンターテインメントとなる。

 キャストには、内博貴が“大金星”の黒幕的な存在「ハート」役でABC座に初参加するほか、少年忍者の川﨑皇輝、青木滉平、ヴァサイェガ渉、川﨑星輝、長瀬結星が“大金星”の住人役を演じる。

 近年はA.B.C-Zが演出・主演を兼ねていたが今回は、脚本に演劇ユニット「王様の演劇部」主宰・斎藤栄作、演出に河原雅彦を迎え、A.B.C-Zと初顔合わせで新作ミュージカルに挑む。

 A.B.C-Zの4人も新たな挑戦に興奮冷めやらぬ様子。「今までにない『ABC座』」(橋本)、「個人的には同世代の内博貴との共演、そして彩吹真央さんとの共演、そして少年忍者の5人が出てくれるみたいです。少年忍者の共演も楽しみ」(戸塚)、「曲をストーリーの中にうまく盛り込んで、なんでこの曲がここに入っているのか、というところを作っています」(五関)、「曲数も相当な数。すごく本当にワクワクドキドキの連続っていう感じの作品になるんじゃないのかな」 (塚田)と、コメントを寄せている。

 ABC座2024公演『大金星(BIG VENUS) ~時代(とき)を超えて~』は、11月25日のTOKYO DOME CITY HALL公演から開幕。その後、大阪、愛知の開催が決定している。

山﨑賢人に同い年・吉沢亮が「30歳おめでとう」『キングダム』1作目「24歳」を振り返る

2024.09.15 Vol.web original

 

 公開中の映画『キングダム 大将軍の帰還』の大ヒット舞台挨拶が15日、都内にて行われ、俳優の山﨑賢人と吉沢亮が登壇。シリーズ4作分の場面写真とともに思い出を振り返った。

 中国春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信と、中華統一を目指す若き王・嬴政を壮大なスケールで描く、原泰久による人気漫画を映画化した大ヒットシリーズ最新作。

 公開から約2カ月。9月14日までで観客動員数519万人、興行収入76.4億円を突破。主人公・信(しん)役の山﨑賢人と、嬴政(えいせい)役の吉沢亮も、記録的な大ヒットに感謝の“拱手”。

 冒頭、吉沢が山﨑に「誕生日おめでとう」とお祝いすると、9月7日に30歳を迎えた山﨑も「30になりました(笑)」。1作目から足掛け7年、シリーズをともに背負ってきた2人。1作目公開時は「24歳だった」と振り返る同年生まれの2人に、 MCを務める平成ノブシコブシの吉村崇は「オレが24のときは蕎麦屋でバイトしてました」と脱帽。

 ステージ上には、シリーズ4作分の場面写真が大量に散りばめられた大型のボードが設置され、2人も「これが24歳のときですね」と1作目のときの写真を見つけて懐かしげ。

 信が馬に乗るアクションシーンの写真に、「賢人はヤバい」と言う吉沢が「スタッフさんから“今こんなの撮れてます”って、見せてもらったら、馬に乗った賢人が、役者がやってると思えないスピードで車と並走してた」と明かすと、吉村も「僕も乗馬してるんですけど“絶対に車と走っちゃだめです、素人じゃ制御できないから”と言われてますもん。制御してるってことですよね」と仰天し、山﨑も「ですね」と照れ笑い。

 この日は新たに第3回目の応援上映の開催が決定(9月20日19時の回・5都道県6劇場)。さらに9月21日からキャスト直筆メッセージ入り特別ポストカードの入場者プレゼントも開始。

 吉沢は「皆さんも飛信隊になったつもりで一緒に盛り上げて」、山﨑は「まだ上映続くので、もっと一緒に盛り上げていけたら」とロングランに期待。最後に2人は吉村とスタッフから「もういいですよ」と言われるまで肩を組み続けていた。

ジャルジャル「プリキュア」参加で「“ジャマジャマ”と言われてます」

2024.09.14 Vol.web original

 

 公開中の映画『わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー!ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!』の舞台挨拶が14日、都内にて行われ、長縄まりあら声優陣とゲスト声優のジャルジャル(後藤淳平、福徳秀介)が登壇。シリーズ参加を喜ぶジャルジャルが“わんぷり”メンバーとのコントを希望した。

「プリキュア」シリーズ20周年を経て新たにスタートしたTVシリーズ「わんだふるぷりきゅあ!」の映画最新作。

 冒頭、声優陣が各キャラクターの動きに合わせて“生アテレコ”で挨拶。盛り上がる会場に、ポンタ&ポコタ役でゲスト声優として参加したジャルジャルも乗っかり、後藤の動きに福徳が声を当て「ジャルジャル後藤役の福徳です!」とまぎらわしい挨拶。

 人気シリーズへの参加に「冒頭から登場シーンが多くてびっくりしました」と驚く2人。後藤が「でも客観的に聞いても声がジャルジャル過ぎて…」と不安を振り返ると、福徳が「巷では“ジャマジャマ”と言われてます」とボケ、会場も大ウケ。

 映画公開に合わせ、YouTubeでも“わんぷり”とのコラボコントを披露している2人。「“わんぷり”メンバー全員とコントをするとしたら?」と聞かれると、後藤が「『平地で隠れんぼする奴』というコントがあるんです。平地で隠れるところがない場所でかくれんぼするんです。みんなで走り回りたいですね」と言うと、キュアワンダフルが一番に手を上げて参加を希望したが福徳から「派手だからすぐに見つかりそう」と言われて肩を落とし笑いを誘っていた。

 この日の登壇者は長縄まりあ、種﨑敦美、松田颯水、上田麗奈、寺島拓篤、ジャルジャル(後藤淳平、福徳秀介)/キュアワンダフル、キュアフレンディ、キュアニャミー、キュアリリアン、兎山悟。

長澤まさみ「今回の映画で1つもNG無し」と絶賛の三谷監督、西島秀俊にはダメ出し

2024.09.13 Vol.web original

 

 映画『スオミの話をしよう』の初日舞台挨拶が13日、都内にて行われ、俳優の長澤まさみ、西島秀俊、松坂桃李らキャスト陣と三谷幸喜監督が登壇。“挑戦状”に見事に応えた長澤を三谷監督が絶賛した。

 前作『記憶にございません!』以来5年ぶり、映画監督作品としては9作目となる三谷幸喜監督最新作。行方不明となった大富豪の妻・スオミの謎を彼女の“夫たち”が追うミステリー・コメディー。

 5人の夫それぞれが持つ“スオミ”の人物像を演じ分けた主演・長澤。三谷監督からの“挑戦状”のような役どころだったと言い「終わった後もスオミは、ああだったかも、こうだったかもとまだまだ可能性を見出せる面白い役を演じさせていただいた」と充実の表情。

 そんな長澤について、三谷監督は「長澤さんはたくさんの引き出しを持っている方だから、まだ8つくらいは持ってるんじゃないですか。僕が気づいた引き出しは全部、開けさせていただいたけど、まだ隠し扉があるかも」と語り「長澤さん、今回の映画でNG出してないですね」と明かし、会場も感嘆。

 一方、三谷監督は「NGと言えば西島さん」と夫の1人を演じた西島を引き合いに出し、西島は苦笑。つい笑ってしまってNGを出したという西島は「監督の言葉がずっと現場に残って漂っているような。そのおかしさが画面にも出ていると思うので、僕のやったことは間違って無いんじゃないかなと」と語ったが、すかさず三谷監督から「間違ってます」とダメ出しされ「間違ってましたか(笑)」と笑いをこらえきれず体をかがめていた。

 この日の登壇者は長澤まさみ、西島秀俊、松坂桃李、瀬戸康史、遠藤憲一、小林隆、坂東彌十郎、戸塚純貴、宮澤エマ、三谷幸喜監督。

Copyrighted Image