SearchSearch

サマソニのヘッドライナーにベックとノエル・ギャラガー決定、NINも出演

2018.01.17 Vol.Web Original

人気夏フェスのSUMMER SONIC(サマーソニック)が17日、第1弾出演アーティストを発表、米アーティストのベックと、英アーティストのノエル・ギャラガーがヘッドライナーを務めることが分かった。

 ベックは昨年、最新アルバム『カラーズ』をリリース。アルバムに収録されているシングル『Up All Night』のミュージックビデオは今月末に授賞式があるグラミー賞で、「最優秀ミュージック・ビデオ賞」にノミネートされている。

 日本においても昨年は、アルバムリリース後に、来日公演を行って大成功。多くのメディアに出演した。さらに、ラップシンガーのDAOKOを迎えて配信リリースした『UP ALL NIGHT × DAOKO』も話題になった。

【編集部オススメ舞台】DRUM TAO『ドラムロック 疾風 総出演』

2018.01.17 Vol.702

 国境を越えて活動する和太鼓エンターテインメント集団のDRUM TAO(ドラム・タオ)の新春公演『ドラムロック 疾風 総出演』を1月18〜20日までの3日間、渋谷のBunkamura オーチャードホールで開催する。2017年春に誕生、国内外をツアーしてきた新作『ドラムロック 疾風』を、DRUM TAOのアーティストが総出演して届ける。

『ドラムロック 疾風』は、ロックをテーマにした作品で、ロックのビートを美しくて圧倒的な和太鼓パフォーマンスで表現するもの。コシノジュンコが手掛ける衣装を身に着けたDRUM TAOメンバーの和太鼓のパフォーマンスと映像クリエイティブ集団のZERO-TENによるプロジェクションマッピングが融合した、モードと疾走感のあるステージだ。

 DRUM TAOの2017年の集大成かつ、2018年のキックオフとなる公演。リズムと刺激のシャワーを浴びよう。
  DRUM TAOは1993年に結成。大分県の竹田市久住町を拠点に活動している、唯一無二の和太鼓エンターテインメント集団。2017年5月時点で世界23カ国500都市で上演。世界観客動員数は700万人を突破した。

DRUM TAO『ドラムロック 疾風 総出演』
【日時】1月18日(木)〜20日(土)(開演は18・19日が19時、20日は13時/17時。開場は開演45分前)
【会場】Bunkamuraオーチャードホール(渋谷)
【料金】S席8500円、A席6000円(全席指定。税込。6歳未満入場不可)
【問い合わせ】東京音協(TEL:03-5774-3030=平日11〜17時 [URL]http://www.drum-tao.com)
【演出・制作】フランコドラオ
【衣装デザイン】コシノジュンコ
【出演】DRUM TAO(フルメンバー)

今市隆二がフォトエッセイ、三代目から恋愛観まで半生語る

2018.01.17 Vol.Web Original

 三代目 J Soul Brothersの今市隆二が初めてのフォトエッセイ『TIMELESS TIME』(タイムレス・タイム)を3月に発売することが分かった。17日、幻冬舎が発表した。

 ニューヨークを拠点に活動するダニエル・アーシャムをクリエイティブ&アートディレクターに招き、撮影は彼の右腕であるジェームズ・ローが担当。京都と東京で撮影され、今までにない衝撃的な仕上がりのフォトエッセイになっているという。

フレンチブルドッグが関西弁で毒を吐く!?

2018.01.16 Vol.web Original

 今年は戌年ということもあってかネットで苦言を呈するフレンチブルドッグの動画が話題だ。

 本動画はロート製薬株式会社のキャンペーン動画で、明日の肌のことを気にせずダラダラしている飼い主の女性に、飼い犬のフレンチブルドッグが関西弁で注意するといった内容。女子にはちょっぴり耳の痛い内容で、SNSで友人のリア充な投稿を見てイラっとしたり、夜更かししてお菓子を食べながらドラマを見る、飲み会後に化粧を落とさず寝ようとするなど、女性なら誰もが経験したことの“あるある”が各動画で登場している。

新世代の音でキックオフ!【編集部オススメCD4選】

2018.01.16 Vol.702

Everybody!!
WANIMA

 大みそかの紅白歌合戦に出場を果たし、いま最も勢いのあるロックバンドのひとつ、WANIMA(ワニマ)がメジャーとしては初となるフルアルバム『Everybody!!』(エビバデ!!)をリリース。ドラマ『刑事ゆがみ』の主題歌『ヒューマン』を筆頭に『やってみよう』『ともに』『CHARM』など全14曲を収録した本作からは、バンドの勢いやほとばしるエネルギー、突き抜けた感、そして爽快感が噴き出していて、聴くほどに走り出したくなるような仕上がりだ。2月1日からは本作を携えてのツアーがスタートする。今年も彼らの勢いは加速するばかり。まずは、本アルバムをチェックしたい。

[J-POP ALBUM]unBORDE 1月17日(水)発売 3000円(税別)

「役所広司が第4コーナーで迫ってくる」!? 西田敏行“対抗馬”を警戒!

2018.01.15 Vol.Web Original

 第41回日本アカデミー賞の優秀賞発表記者会見が15日、都内にて行われ、是枝裕和監督作『三度目の殺人』と原田眞人監督作『関ヶ原』が最多10部門で優秀賞を受賞した。 
 3月2日に行われる最優秀賞発表および授賞式で総合司会を務めるのは、8度目の司会となる西田敏行と昨年、最優秀主演女優賞に輝いた宮沢りえ。今回、助演男優賞に名を連ねている西田は「私も一応、助演男優賞を受賞していますので、最優秀賞をとりたいな、と期待を胸に司会を務めたいと思います」と意気込みを語り、笑いを誘った。

なんだかんだで「劇団かもめんたる」が第4回公演

2018.01.15 Vol.702

 2013年の「キングオブコント」で優勝したお笑いコンビかもめんたるが2015年に旗揚げした「劇団かもめんたる」。以降、コンスタントに公演を重ね、その第4回公演『尾も白くなる冬』が1月30日から上演される。

 今回はUMAが出るという噂で有名になったとある町の人々を描いた群像劇。その地で土産物屋を営む阿波野家の次男・正雄はある日、芸能事務所にスカウトされるのだが、それをきっかけにさまざまな出来事が巻き起こっていく…。

 キャストはかもめんたるの2人以外はそのつどオファーをかけ、オーディションも行うというプロデュース公演形式。

 これまでもかもめんたるが「一緒に作品を作りたい」と思った小劇場界で活躍する俳優たちを多く起用。俳優たちの個性を生かしつつもそこに劇団かもめんたるの色を乗せることで、その俳優の別の一面を引き出してくれる。

 今回も常連ともいえるナイロン100℃の長田奈麻のほか、拙者ムニエルの加藤啓、サンプルや青年団、城山羊の会など多くの作品で得も言われぬ存在感を発揮する古屋隆太といった芸達者たちが揃った。
 作・演出を担当する岩崎う大は今回の作品について「最近、演劇でしか到達できない笑いってゆうのがあるんだと痛感しています。今回は、“笑い”だけでなく“感動”にも独自のアプローチで挑みたいと思っています。劇団かもめんたる本気です!」と話す。

 旗揚げ当初は「あのかもめんたるが演劇を!」という取り上げられ方が多かったのだが、着実に劇団としての実績を積み上げる彼らの活動に今年も注目だ。

ゴダイゴ「billboard classics GODIEGO with premium strings&choir −THE GREAT JOURNEY 2018−」開催

2018.01.14 Vol.702

 奇跡の40周年記念公演から2年、さらに進化したゴダイゴwithストリングス&クワイヤー公演が誕生!1976年デビュー以来、日本のポップス音楽シーンの最先端を走り続け、未来に向かうゴダイゴ。2016年春に実現したデビュー40周年公演の再来となる、「billboard classics GODIEGO with premium strings&choir −THE GREAT JOURNEY 2018−」と題したスペシャルコンサートで、さらにパワーアップしたサウンドが誕生する。

 ゴダイゴのフルメンバー、スペシャルストリングス&クワイヤー(合唱)によるダイナミックなサウンドは、従来のゴダイゴファンだけではなく、新しいファンをも魅了するはず。懐かしさの中にも、常に新しいサウンドを追求し進化し続ける彼らのステージは、日本の音楽シーンそのもの。そして、ゴダイゴの歴史を物語る名曲の数々は新たな生命をまとい、色彩感あふれる“プレミアムサウンド”のなかで導かれる。まさに究極のゴダイゴと音楽の名手たちの競演が舞台に響きわたる。ローソンチケット( http://l-tike.com )では、1月18日(木)22時まで「プレリクエスト先着先行」受付中!

ゴダイゴ「billboard classics GODIEGO with premium strings&choir −THE GREAT JOURNEY 2018−」
【日時】4月22日(日)14時開場・15時開演
【会場】東京文化会館 大ホール
【料金】全席指定 7800円(税込) ※特製プログラム付(会場にて配布)※未就学児入場不可

ガツンとくる、刺激でいっぱいの作品が登場【TSUTAYA MONTHLY UPDATE ― JAN.2018 ―】

2018.01.14 Vol.702

 話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。
TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめコミックは……?

【終了しました】GENERATIONSからお年玉プレゼント!《TOKYO HEADLINE WEB限定》

2018.01.13 Vol.Web Original



 元旦にベスト盤『BEST GENERATION』をリリースした、GENERATIONS from EXILE TRIBE(以下、GENERATIONS)。昨年末には初の単独ドームツアーも発表され、2018年は間違いなく飛躍の年になることは間違いなさそうだ。

※数原龍友、関口メンディー、中務裕太のインタビューはこちら

 例年以上に年明けからいつも以上に気合が入っているGENERATIONSから、第2弾となるお年玉プレゼントが届いた!(第1弾はチェキプレゼント、すでに終了)

「九州にゆかりのある3人が語る」黒木啓司ほか

2018.01.13 Vol.702

 日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは高島宗一郎さん(福岡市長)、萩尾陽平さん(株式会社プレミアムウォーターホールディングス代表取締役社長)、黒木啓司さん(EXILE・EXILE THE SECOND)。

Copyrighted Image