『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。
ニュースカテゴリーの記事一覧
香港でデモ隊が議場を占拠【NEWS HEADLINE】
目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!
G20大阪サミット無事終わる【NEWS HEADLINE】
目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!
武田真治が藤原竜也や窪田正孝ら“殺し屋”たちに写真使用許可を求める「隠し撮りしたのでアップしても?」
映画『Diner ダイナー』初日舞台挨拶が5日、都内にて行われ、藤原竜也、玉城ティナ、窪田正孝、本郷奏多、武田真治、真矢ミキ、奥田瑛二と蜷川実花監督が登壇した。
元殺し屋の天才シェフが腕を振るう殺し屋専用の食堂を舞台に、平凡な女が迷い込んだことを機に、暗黙のルールが揺らぎ、究極の殺し合いゲームへと発展していくという物語。ダイナーの主・ボンベロ役に藤原、ダイナーに売られてきた女・カナコに玉城。窪田、本郷、武田、真矢、奥田ら豪華俳優陣が殺し屋を演じる。
メルセデス・ベンツが続々と注目の新型モデルを発表。話題の電気自動車も!
メルセデス・ベンツ日本が6月から7月にかけ次々と新モデルを発表し注目を集めている。
6月6日に発表されたのは7年ぶりのフルモデルチェンジとなった新型Bクラス。対話型インフォテインメントシステム「MBUX」が新型Aクラスに続き搭載されSクラスと同等の安全運転支援システムも採用された。ラゲッジスペースの容量が大幅にアップしアレンジも可能に。スポーティーなエクステリアデザイン、より上質さが増したインテリアと合わせて、若い世代のアウトドア派やファミリー層などにも好評を得そう。
6月18日にはフルサイズSUV、新型GLEが発表された。GLE史上初となる3列目シートを採用したことで乗車定員が7名まで可能に。3列目を使用しないときには最大2055Lとなる大容量ラゲッジスペースは大きな魅力。エンジンのラインアップはガソリン、ディーゼル、ガソリン・ISGの3種類がそろう。
そして7月4日に発表されたのが、メルセデス・ベンツの電気自動車「EQC」。メルセデスの中長期戦略「CASE」のうちの“電動化”を進めるべく登場した注目の車。欧州仕様車によるテストでは航続距離400キロを実現。また、ヒートポンプを利用した効率的冷暖房システムによりを航続距離を最大化させ、冬季になると航続距離が減少するという電気自動車の課題にも対応。「MBUX」と合わせて、標準設定されるテレマティクスサービス「Mercedes me connect」はEQC専用タイプとなっており、より電気自動車に適したプログラムを利用できる。また、Sクラスと同等の安全システムが搭載されているだけでなく高度化されたカメラとセンサーにより機能が大きく強化されている。
発売記念特別仕様車「EQC Edition 1886」は7月18日11時から先着順でWEB商談予約を開始。納車は10月以降。また「EQC 400 4MATIC」の納車は2020年春を予定。
また、充電サービスや充電器設置費用、メンテナンスなど多彩なサポートも用意している。
満島ひかり、坂口健太郎らの舞台『お気に召すまま』東京での追加公演が決定
満島ひかり、坂口健太郎、満島真之介らが出演する舞台『お気に召すまま』の東京での追加公演が決定した。追加されるのは、8月14日13時の公演。
『お気に召すまま』は、シェイクスピアによる恋愛喜劇。性差を越えて燃え上がる、さまざまな恋模様を名セリフで紡ぐ。
演出は、『おそるべき親たち』(2010)、『狂人なおもて往生をとぐ』(2015)、『かもめ』(2016)などの熊林弘高。本作は、熊林にとって初のシェイクスピア作品になる。他出演に、中嶋朋子、山路和弘、小林勝也、中村蒼、温水洋一、広岡由里子、萩原利久、碓井将大ら。
7月30~8月18日まで、東京芸術劇場プレイハウスにて上演。その後、豊橋、新潟、兵庫、熊本、北九州で公演がある。
追加公演のチケットは、7月20日発売。
フジロック、全出演アーティストとタイムテーブルを発表!
フジロックフェスティバルは5日、今年の全出演アーティストと、当日のタイムテーブルを発表した。
追加されたのは、昨年のフジロックで現在活躍する多くのバンドを輩出している「ROOKIE A GO-GO」に出演し今年の出場権を獲得したバンドの突然少年をはじめ、今年このステージに出演するバンド15組。米女性アーティストのジェイ・ソム。日本のヒップホップチーム、SANABAGUN.( サナバガン)、トータス松本が出演するG&G Miller Orchestraら。全出演アーティストは245組となった。
全16ステージのタイムテーブルも発表された。
フジロックは、7月26~28日に、新潟県の苗場スキー場で開催される。
参院選が4日公示。21日の投開票に向け選挙戦始まる
第25回参院選が7月4日、公示された。21日の投開票に向け選挙戦に突入した。
各党は4日午前から街頭に立ち、早速支持を訴えた。
自民党の安倍晋三首相は福島市内の果樹園で第一声を挙げた。安倍首相は参院選の争点とする憲法改正を意識し「議論する政党を選ぶのか。議員としての責任を果たさず、審議を全くしない政党を選ぶのか。それを決める選挙だ」と訴えた。
野党第一党の立憲民主党の枝野幸男代表は東京・新宿駅東南口で第一声。「暮らしの安心を取り戻さないとならない。政治が変われば暮らしはもっと良くなる」などと訴えた。
前日の3日には、与野党7党首らが日本記者クラブ主催の討論会に臨み、年金や外交安全保障、憲法改正をめぐり論戦を交わした。
安倍首相は10月に税率10%に引き上げる消費税について「安倍政権でこれ以上引き上げることはまったく考えていない」と明言。「今後10年ぐらいの間、上げる必要はないと思っている」とも述べた。
立憲民主党の枝野幸男代表は、平成24年の旧民主党政権下で、自民、公明、民主の3党が消費税率10%までの増税と社会保障の一体改革で合意したことに言及し、「間違っていた。消費不況が続いている間は上げられない」と訴えた。
討論会では共産党の志位和夫委員長と日本維新の会の松井一郎代表が情報公開の姿勢を批判し合う場面も。
松井氏は、国会議員に毎月100万円支給されている「文書通信交通滞在費」をめぐり、2012年の党首討論で志位氏が使途を明確にするため領収書の公開を約束したと指摘し「今のところ知らぬ存ぜぬで全く実行されていない。志位さんの公約はそんなに軽いものなのか」と批判。
これに対し志位氏は「共産党ウオッチャーで有名な松井さんがご存じないというのは驚き。私たちはすでにホームページで公開している」と説明したうえで「領収書とおっしゃいますが」とおもむろに維新に所属する杉本和巳衆院議員=比例東海=の使途報告書に触れながら「100万円の文通費の全額を、杉本氏自身が支部長を務める政党支部に入れている。領収書を発行したのも杉本議員、領収書を受け取ったのも杉本議員。何に使われたのかは全くのブラックボックス。使途が大事であって、使途を公表して初めて公表したと言えるのでは」と指摘。そして「身を切るのがお好きなら政党助成金を返上したらいかがかと思う」などと続けた。
Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第40回「レドンドビーチへ行って来ました!」
梅雨に入り全国的に雨が続いていますね。。。
各地では被害が大きい場所もあったり心配な日が続いています。
皆さん声を掛け合いながらニュースやラジオを確認し、早めの避難ができる様にしてください。
雨が続いて、太陽が恋しくなる季節。
そんな季節の頭にLAへ行って来ました!!
滞在期間中に色々なところへ行ったのですが今回はその中でも一番おすすめ!!!と思った場所を写真と共に紹介したいと思います。
空港から15分ほどで行けるレドンドビーチ(Redondo Beach)
埠頭では美味しい海鮮やショッピングが楽しめるということでダンサーのYURIYAに連れて行ってもらいました!!
クオリティー・シーフードで蟹や牡蠣を購入しその場で調理してくれます。
【場所】130 South International Boardwalk Redondo Beach, CA 90277
トンカチでカニやロブスターの殻を割るんですがこれもまた楽しかったです rup笑
こんな大きいロブスター初めて食べました!!!!
ギッシリ詰まった身が最高!!!!!!
海鮮を食べた後は並びにあった可愛いアイスクリーム屋さんへ。。。
International Ice Cream
ここのアイスクリーム屋さん大人気で
ダンサーのあいにゃんと一緒に並びました!!
私はチョコバナナが気になってしまったんですよね。。
アーモンドチップが振り掛けられたチョコバナナ。
日本でも食べたいぐらい美味しかったです。。
アイスクリームの後は生まれて初めてのタロット占いに行ったり、ゲームセンターで遊んだり、、、
この日は少し寒かったので泳げなかったのですが、真夏日は海水浴もできるみたいなので1日中レドンドビーチで過ごせます!!
またLAに行った時は絶対に行きたいな!!!!
みんさんもLAに行った際にはぜひ!!!
「HiGH&LOW」シリーズ最新作に中務裕太と小森隼! 幼なじみ役に白洲迅も
中務裕太と小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE)が、10月14日公開の映画『HiGH&LOW THE WORST』に出演することが決定した。2人は本作で俳優デビューとなる。また、同じくGENERATIONSのグループの数原龍友が歌う初のソロバラード曲「Nostalgie」が劇中歌として使用されることも発表された。
映画は、男たちの友情と熱き闘いをメディアミックスで描く「HiGH&LOW」シリーズと、不良漫画の金字塔「クローズ」「WORST」(原作・髙橋ヒロシ)がクロスオーバーする作品。
中務と小森が演じるのは、マンモス団地の希望ヶ丘団地で育ち、絶大なパワーを持つ兄弟のオロチ兄弟こと、尾々地真也(中務)と尾々地正也(小森)。劇中では激しいアクションシーンにも挑戦。鬼邪高校の絶対的番長・村山(山田裕貴)との共演シーンもあるという。
「コパ・アメリカ」1次リーグ敗退も東京五輪に一筋の光
サッカーの「コパ・アメリカ2019」に出場した日本代表は1次リーグで2分け1敗の勝ち点2に終わり決勝トーナメント進出はならなかった。
日本は第1戦で大会2連覇中のチリと対戦。初戦ということもありつけ入る余地もあるかと思われたが0−4と大差で敗れてしまう。
しかし第2戦では優勝候補のウルグアイを相手に2−2のドローで勝ち点1を獲得。しかもスアレス、カバニらベストメンバーを相手に2度リードを奪うという善戦を見せ、最終戦に望みをつないだ。
最終戦のエクアドル戦は勝てば決勝トーナメント出場、引き分けか負けだと1次リーグ敗退という大一番となった。
日本は前半15分に中島がゴールを決め、先制したが、同35分に追いつかれる。後半も再三チャンスを作るものの、得点は挙げられず、無念のドローに終わった。
今大会については日本サッカー協会に選手招集の拘束力がない。海外勢の招集がままならないこともあり、東京五輪世代を中心に構成された。1勝も挙げることはできなかったが、ウルグアイに引き分けるなど一定の成果を見せた。
東京五輪、また以降のW杯予選で主軸となる世代が活躍する中で注目を集めたのは、初戦のチリ戦の前にレアル・マドリードへの移籍が発表された久保建英。
久保は初戦で代表初先発を果たしフル出場。最終戦のエクアドル戦では試合終了間際の中島との連携をはじめ再三得点のチャンスに絡むプレーを見せた。











