SearchSearch

岩田剛典の殺傷力満点スマイルから山下健二郎の男気までがつまったショートフィルム完成

2018.04.28 Vol.Web original

 映画『ウタモノガタリ−CINEMA FIGHTERS project−』の完成披露イベントが27日、都内にて行われ、出演者の岩田剛典、山下健二郎と各作品の監督たち、EXILE HIROとショートショート フィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)代表の別所哲也が登壇した。

 世界本作は、作詞家・小竹正人が手がけた楽曲の世界観をEXILE TRIBEのメンバーをキャストに起用し、気鋭監督が映像化するプロジェクト第2弾。発起人のHIROは「普段とは違う音楽の聞き方をし、小竹さんの詩の世界観も新たな感じ方をすることができました」と完成した6本のショートフィルムに太鼓判。同作がプレミア上映される映画祭SSFF & ASIA代表の別所も「音楽と映像の新たなコラボレーションとして、この6本のショートフィルムを楽しんでいただけたら。ショートフィルムとは大切なものだけが残った、まさに結晶のようなもの。僕は“エスプレッソムービー”と呼んでいます」と、ショートフィルムの魅力を語った。

西村直之さんに聞く、依存症問題の問題 【JAPAN MOVE UP】

2018.04.28 Vol.705

「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは西村直之さん(一般社団法人RCPG代表理事)。

ハリル前監督「誰とのコミュニケーションが不足していたのか…」

2018.04.27 Vol.Web Original

「コミュニケーション不足」という理由に真っ向から反論
 サッカー日本代表監督を解任されたヴァイッド・ハリルホジッチ前監督が4月27日、東京都内の日本記者クラブで会見を開いた。本来はクラブ所属のメディアのみ参加が許されるところ、今回は所属外の記者にも門戸が開かれたことから記者332人、カメラ約40台、テレビカメラ約30台と多くのメディアが集まった。

 ハリルホジッチ氏は2015年に日本代表監督に就任。昨年、日本を6度目のワールドカップ(W杯)出場に導いたものの、4月7日に契約が解除された。

 会見の冒頭、ハリルホジッチ氏は「日本で3年間仕事をしてきたので、この地でお話をしたいと思った」と日本で会見を開くことになった理由を説明。そして「日本には観光に来たのではなく、私の力で日本のサッカーに何かをもたらすことができるのではないかと思ってやってきた。日本をこんな形で去ることになるとは考えたこともなかった。4月7日以降、私の人生において一番つらい時期を過ごしてきた。そして深く失望している」などと話した。

 そして同氏は、これまで日本サッカー協会にはなかった監督が執務をするための部屋を作ってもらったこと。毎日出勤して協会で多くの時間を過ごしたこと。そこで頻繁にミーティングを開催して、選手のコンディションや新しい選手の情報などを共有していたこと。そこで得た情報などをもとに国内外問わず選手と頻繁に電話で話していたこと。2月には長谷部誠、川島永嗣、吉田麻也、長友佑都といった主力選手と連絡を取り合ったことなどを挙げ、協会の言う「コミュニケーション不足」という理由に真っ向から反論した。

三代目JSB、映画祭ナビゲーターとして一足先に“単独”レッドカーペット

2018.04.27 Vol.Web Original

 国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)2018』のフェスティバルナビゲーター就任レッドカーペットイベントが27日、東京ミッドタウン日比谷にて開催され、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE(NAOTO、小林直己、ELLY、山下健二郎、岩田剛典、今市隆二、登坂広臣)やEXILE HIRO、映画祭代表の別所哲也らが登場。映画祭開幕を6月4日に控え、一足先にフェスティバルナビゲーター就任のレッドカーペットを行った三代目に、駆け付けた多くのファンが歓声を上げた。

巳之助と隼人「猿之助の兄さん、越える!」【新作歌舞伎『 NARUTO-ナルト-』】

2018.04.27 Vol.Web Original

 新作歌舞伎『NARUTO-ナルト-』製作発表記者会見が27日、都内で行われ、坂東巳之助と中村隼人が出席した。話題を集めるスーパー歌舞伎Ⅱ『ワンピース』でも共演する2人が、再び人気作品に挑む。

 忍者の郷に育った落ちこぼれ忍者の「うずまきナルト」の成長を描く。巳之助はナルト、隼人はナルトのライバル「うちはサスケ」を演じる。そして、歌舞伎でいう敵役「うちはマダラ」を、市川猿之助と片岡愛之助が、昼夜交互で演じる。
 
 猿之助はビデオメッセージを寄せ、「お2人の前には『ワンピース』という非常に高い山がそびえ立っております。見事に越えてください。越えさせないように私も奮闘してまいります。まさに“マダラ”となって立ちはだかりますので、どうか僕を打ち倒してください」と、激励。

 巳之助は「越えてみせます」と力強く宣言。猿之助と愛之助に感謝したうえで、「ご恩返しといいますか、猿之助の兄さんのおっしゃる“越えろ、倒せ”という言葉をそのまま受け止めるようであれば、恩を仇で返すような恩返しができれば」と、話した。

 巳之助も隼人も子どものころから愛読していた作品。会見では、巳之助は10歳の時に祖母に駅で第1巻を買ってもらったこと、中村は月曜日の稽古の帰りにご褒美として「週刊ジャンプ」を買ってもらっていたエピソードを紹介。隼人は「あこがれていたヒーロー、好きだったマンガを歌舞伎で上演できるのがうれしい」と話した。

 原作は72巻におよぶ超大作。脚本・演出のG2は「正直プレッシャーですがものすごく楽しみ」。脚本は準備稿の段階だというが「原作に忠実にやりたい。頭から最後までのナルトとサスケの関係をすべて描きたい」。演出については、歌舞伎の手法をとりいれながら、新しい歌舞伎というのをまとめていきたいと話した。

 巳之助は「歌舞伎における立ち回りというものは、周りが大きく動くことで芯の役者を大きく見せ、派手に見せる手法が用いられますが、もちろんその部分もとりいれつつ、私と隼人君とで相対する場面では、たくさん動いて、今のうちにしかできないようなことをやりたい」。

 隼人も「女性の役も男性が演じるという歌舞伎度独特の手法でやる。そんな歌舞伎の嘘をうまく利用してお客様にいろんなことをつたられる舞台にしたい」と、意気込んだ。

 会見では、国内外で精力的な活動を展開して注目を集めている、和楽器バンドが楽曲提供することも発表された。
 
  8月4~27日まで、新橋演舞場で。

岩田剛典、河瀨監督最新作でカメムシの洗礼を受け“森の人”に!?

2018.04.27 Vol.Web Original

 映画『Vision』の完成報告会が26日、都内にて行われ、出演する永瀬正敏、夏木マリ、岩田剛典(三代目J Soul Brothers/EXILE)、美波と河瀬直美監督らが登壇した。

 ジュリエット・ビノシュ演じるフランス人女性が、幻の薬草を求めて奈良・吉野の森を訪れ、そこで孤独な山守の男と出会い、心通わせていく姿を神秘の森の美しさとともに綴る物語。

『あん』『光』に続き今回、河瀨監督と3度目のタッグを組んだ永瀬は「(河瀨監督の現場は)毎回違っていて新たな発見があります」と明かしながら「“河瀨メソッド”といいますか、実際に撮影で使う家に、クランクインの2週間くらい前から、可愛い犬と一緒に暮らしまして、智の血や心を自分のものと入れ替える作業をさせていただきました」と、演じる人物として過ごした時間が役作りに生かされたことを語った。

【明日は何を観る?】『君の名前で僕を呼んで』

2018.04.27 Vol.705

『君の名前で僕を呼んで』

 1983年夏。北イタリアの避暑地で家族と過ごす17歳のエリオ。大学教授である父の助手、24歳の大学院生オリヴァーも夏の間、エリオたち一家と暮らすことになるが、自信に満ちたオリヴァーにエリオは反発。ところがいつしか2人は互いに引かれあう。

監督:ルカ・グァダニーノ 出演:ティモシー・シャラメ 他/2時間12分/ファントム・フィルム配給/4月27日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他にて公開 http://cmbyn-movie.jp/

川崎フロンターレ大島僚太・大雨の試合【AFLO SPORT Presents PHOTOIMPACT-プロの瞬撮-】

2018.04.27 Vol.web Original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

被災地つなぐ「未来(あした)への道 1000km縦断リレー」参加者募集

2018.04.26 Vol.Web Original



 スポーツの力で復興を支援する「未来(あした)への道 1000km縦断リレー2018」が7月24日~8月7日の全15日間で開催、26日、東京都と(公財)東京都スポーツ文化事業団は参加ランナーとライダーの募集をスタートした。

 青森から東京まで全長1300kmに及ぶ東日本大震災の被災地域を約150区間に区切り、リレー形式で、ランニングと自転車でつなぐ。各地の復興へ向けた取り組みなどを発信、それによって震災の記憶の風化を防ぐとともに、全国から集まる参加者と被災地の方々の絆をを深めることを目指す。

 イベントでは、アンバサダーを務める朝原宣治(北京五輪4×100mリレー銅メダリスト)、高橋尚子(シドニー五輪女子マラソン金メダル)、山本篤(リオパラリンピック走り幅跳び銀メダル、同400mリレー銅メダル)、山本博(アテネ五輪アーチェリー銀メダル)を筆頭に、アスリートやアーティスト、タレントらもゲストランナーとして、公募したランナーとともに走る。

 募集人数は、ランニング約1200名、自転車約100名の約1300人。応募要項や応募は公式ホームページで。 

高橋一生が仏ロケで収穫! 現場ファッションは「万国共通」

2018.04.26 Vol.Web Original

 高橋一生が26日、自身が出演するフランスの高級ジュエラー「BOUCHERON(ブシュロン)」のオリジナルショートフィルムの制作発表に出席した。

 同ブランドが自身の創業160周年と日仏友好160周年を記念して行うプロジェクト。タイトルは「Cinder Ella(シンデ・レラ)~ある愛と自由の物語~」で、誰もが知っている名作「シンデレラ」を現代風かつブランドの哲学を織り込みながら改めて解釈した作品だという。

 同ブランドのアンバサダーを務める仏女優のレティシア・カスタが演じる恵まれない環境の下で毎日暮らしているヒロインと、高橋演じる歴史ある由緒ある城に住む男が惹かれ合い、運命の恋に落ちるラブストーリーだ。

【江戸瓦版的落語案内】鼠穴(ねずみあな)

2018.04.26 Vol.705

 落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

Copyrighted Image