SearchSearch

修斗とONE提携で「VTJ」復活? ONEファイター登場も!?

2019.01.26 Vol.Web Original

今後の格闘技界について意見が一致
 パートナーシップ契約を結んだプロフェッショナル修斗、アマチュア修斗とアジア最大の格闘団体「ONE Championship」が1月26日、東京都内で会見を行った。

 冒頭、修斗の大会を手掛ける株式会社サステインの坂本一弘代表が今回の提携の経緯について説明。

 昨年、坂本氏がONEのチャトリ・シットヨートン会長と直接会談する機会があり、今後の格闘技界についての話をする中で「選手ありき」という考えで両者の見解が一致。坂本代表が修斗の成り立ちについて「世界で最も古いMMA格闘競技」「アマチュアを基盤にプロがあるというピラミッド構造」と説明したところ、チャトリ氏から即座に「全日本アマチュア修斗選手権の優勝者を1年間 EVOLVEでトレーニングさせるというのはどうだろう?」という提案があったという。

 最初はアマチュアの提携の話だったのだが、話が進む中でまたもチャトリ氏から「修斗の世界王者は自動的にONEに上がれるということにするのはどうだ?」という提案があったという。

 こういったチャトリ氏の姿勢に坂本氏も共感するところがあり、日本修斗協会理事長の佐藤ルミナ氏もONEの大会を視察する中で「スポーツとしてしっかり長く続くものを作りたいという意思を感じた。修斗と共通する部分があると思った」と賛同。今回の提携が実現した。

バンタム級王座戦「祖根寿麻vs岡田遼」修斗に愛されているのはどっちだ?【1・27 修斗】

2019.01.26 Vol.Web Original

祖根の初防衛か? 岡田が悲願のベルトを巻くか?
 プロフェッショナル修斗公式戦「SHOOTO 30th ANNIVERSARY TOUR 開幕戦」(1月27日、東京・後楽園ホール)の前日計量が1月26日、東京都内で開催された。

 当日計量のキッズ・ジュニア修斗出場の2名を除く、24選手が揃って計量をパスした。

 計量後にはメーンの環太平洋バンタム級チャンピオンシップで王座を争う、王者・祖根寿麻と挑戦者の岡田遼が会見を行った。

 2人は2017年11月に対戦予定だったのだが、岡田が急逝肝臓疾患で欠場し、流れた過去がある。

 祖根は昨年1月大会で行われた王座決定戦でベルトを獲得したものの、8月にRIZINへ参戦したことなどから今回が初防衛戦となる。

 祖根は「防衛戦だからという気持ちはない。いつも通りいきたい。(岡田の試合は)2試合ほど見たくらい。ねちっこい。組んでからがパラエストラというイメージが強い。でもめちゃくちゃ強いというわけでもない。それにみんなああいう戦い方を求めているわけではないと思う。今回はコメントにイライラしたんで最初から行きたい」と話した。このイライラについては岡田の「修斗愛」という言葉なのだが、祖根は「選ばれているのは君じゃない」とこれまで同様に言い放った。そして「勝つのは当たり前。どうやって勝つか。僕はどこに出たいというのはなくて、目立てればいい。今回、修斗がONE Championshipと提携が組めたということもある。別にONEじゃなくても他でも目立てたらいい。それで修斗が盛り上がればいい」などと話した。

 一方、岡田は2016年11月に石橋佳大とフェザー級(現バンタム級)王座決定戦を行って、敗れて以来のタイトルマッチとなる。祖根戦の欠場から復帰後、外敵相手の2試合をいずれも好内容で勝利を収め、今回のチャンスをもぎ取った。

 岡田は「(祖根については)印象に残るところは特にない。実力差は普通にあると思っている。明日はその実力差を見せられれば。それは全局面。どこで勝負をしても僕のほうが上」と明日の試合について自信を見せた。そしてタイトル戦については「前回取りこぼしているので、今回は最後の挑戦くらいのつもりできている」と話した。

 また「祖根選手にあおりVでも“お前は修斗に愛されていない”と言われたんですけど、確かに俺は修斗に愛されていないからまだチャンピオンじゃないのかもしれないけど、俺が修斗を愛しているから、そんなことはどっちでもいい。修斗愛ということに関していえば、彼よりも絶対俺のほうがある。それは明日の試合で出ると思う」と改めて修斗愛について語った。

白濱亜嵐、J3昇格狙うFC今治の新ユニフォームをデザイン「力強い印象を」

2019.01.26 Vol.Web Original

 白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONS)が25日、JFLのFC今治の2019シーズンの方針発表会に出席した。

修斗がONE Championshipとの提携を発表

2019.01.25 Vol.web original

修斗世界王者が自動的にONEの契約選手に

 プロフェッショナル修斗とアマチュア修斗が1月25日、アジア最大の格闘団体「ONE Championship」と複数年に渡るパートナーシップ契約を結んだことを発表した。

 今回のパートナーシップ契約に伴い、さまざまなプロジェクトが始動することになるが、現在のところでは
「2019年1月以降に新たにプロフェッショナル修斗世界王者を戴冠した選手は、自動的にONE Championshipの契約選手になることができる」

「全日本アマチュア修斗選手権の優勝者は1年間、シンガポールに拠点を置くメガジム『EVOLVE』へ、奨学生として招聘される」

「ONE Championshipによる修斗の興行のサポート、マーケティング、プロモーション、経営などのノウハウの提供」

「修斗が今後行われるONE Championship日本大会開催をサポートする他、選手スカウティングや推薦などを積極的に行なっていく」

 といったことが発表された。

 今年でプロ化30周年を迎えるプロフェッショナル修斗が他団体とのこのような提携を結ぶのは初めて。

 これに伴い、1月27日に東京・後楽園ホールで開催される2019年の開幕戦の大会名が『SHOOTO 30th ANNIVERSARY TOUR開幕戦 Supported by ONEChampionship』へ変更となる。

 またONE Championshipのチャトリ・シットヨートン CEOは修斗を通じて「総合格闘技の源流である日本の格闘技団体・修斗とパートナーシップを発表することに非常に興奮しています。ONE Championshipの世界ストロー級王者である猿田洋祐や、内藤のび太、さらに日本人ロースターの中でもアイコン的な存在である青木真也を輩出した団体である『修斗』と『ONE Championship』がこうした結びつきを持つのは、ある意味必然とも言える出来事です。今後も日本格闘技界の発展や進化のために、手を取り合って進んでいく決意です」とのコメントを出した。

グランフォンド軽井沢2019エントリー開始

2019.01.25 Vol.714

 今年10周年を迎える自転車イベント「グランフォンド軽井沢」。今年は、新カテゴリー「エンジョイ軽井沢」が登場。新緑の軽井沢を走る約50キロのコースは、自転車を始めたばかりの人や、チームで楽しみたい人、親子でイベントデビューする人などにおすすめ。他にもグルメを楽しむ「ザ・グルメフォンド軽井沢」や、浅間山麓を1周する本格山岳ロングライド「グランフォンド軽井沢」など、人気のコースを用意。申し込みはLAWSON DO! SPORTSで!

グランフォンド軽井沢2019
【日程・会場】5月11日(土)/12日(日)・軽井沢プリンススキー場前 (長野県)
【参加料】6800円~1万4100円(いずれも税込)
【URL】https://do.l-tike.com/app/dss/race/detail?acd=_3RIOKqn0xO

親友タッグのカイリとイオが必殺技連携で完勝【WWE 1・24】

2019.01.24 Vol.web original

次週は因縁のMMAフォー・ホースウィメンと対戦

 
 WWE「NXT」(日本時間1月24日配信)で“海賊姫”カイリ・セインと“天空の逸女”紫雷イオの親友コンビのタッグが本格始動した。

 格下のタニー・ブルックス&アンヴァー・ノヴァを相手にカイリが行進ポーズからのスライディングDやスピアーを炸裂させれば、イオも619やダブルミサイルドロップキックで攻め立てて試合のペースを握る。

 最後はカイリのインセイン・エルボーとイオのムーンサルトの連携でブルックスから3カウントを奪った。見事なチームワークを発揮しての完勝に試合後には「誰も私たちを止められない」とその連携に自信を見せた。

 
次週のNXTでは再びカイリ&イオがタッグを組んで、因縁のMMAフォー・ホースウィメン、マリナ・シェファー&ジェサミン・ デュークと対戦する。

アスカ×ベッキー、ブライアン×AJ「ロイヤルランブル」を前に舌戦展開【1・22 WWE】

2019.01.23 Vol.Web Original

「ロイヤルランブル」(現地時間1月27日、アリゾナ州フェニックス/チェイス・フィールド)を今週末に控えたWWEスーパースターたちがいたるところで舌戦、乱闘を繰り広げた。

ロンダの目の前でサーシャがパートナーに一本勝ち【1・21 WWE】

2019.01.22 Vol.Web Original

必殺技のバンクステイトメントでナタリアを捕獲
 WWE「ロウ」(米国現地時間1月21日、オクラホマ州オクラホマシティ/チェサピーク・エナジー・アリーナ)で「ロイヤルランブル」(現地時間1月27日、アリゾナ州フェニックス/チェイス・フィールド)で対戦が決定しているロンダ・ラウジーとサーシャ・バンクスがタッグ戦で激突。サーシャがロンダのパートナー・ナタリアをバンクステイトメントで捕まえてタップ勝ちを収めた。

「ロイヤルランブル」では王者ロンダの持つロウ女子王座にサーシャが挑戦する。

 先週のロウで険悪ムードとなった2人はそれぞれロンダがナタリア、サーシャはベイリーとタッグを組んで対戦。「ロイヤルランブルではロンダをタップさせるわ」と意気込むサーシャは試合開始と同時にセコンドのロンダにエルボーで先制。その後、交代したロンダにはバンクステイトメントも繰り出して試合を優勢に進めた。お返しとばかりにロンダがアームバー、ナタリアがシャープ・シューターを繰り出したが、辛うじて回避したサーシャは逆にバックスタバーからのバンクステイトメントをナタリアに決めてタップ勝ちを収めた。

 試合後もヒートアップするサーシャとロンダは王座戦を前ににらみ合って火花を散らした。

乱入のレスナーが次期挑戦者のベイラーをF5葬【1・21 WWE】

2019.01.22 Vol.Web Original

急きょベイラーとストローマンがシングルマッチで対戦
 WWE「ロウ」(米国現地時間1月21日、オクラホマ州オクラホマシティ/チェサピーク・エナジー・アリーナ)で「ロイヤルランブル」(現地時間1月27日、アリゾナ州フェニックス/チェイス・フィールド)で行われるユニバーサル王座戦を戦う王者ブロック・レスナーと挑戦者フィン・ベイラーの遺恨が深まった。

 この日のオープニングにはレスナー&ポール・ヘイマン、ベイラー、そして前週にビンス・マクマホン会長のリムジンを破壊したことで逆鱗に触れ、挑戦権を剥奪されたブラウン・ストローマンが登場した。

 ベイラーが「俺はレスナーを倒して王座に返り咲く」と勝利宣言すれば、ストローマンも「レスナーを倒すのは俺だ」と互いに主張。するとビンス会長が2人の対戦を決定。レスナーが見守る中で試合が始まった。

 ストローマンのパワーファイトに対して、ベイラーはスリングブレイドやスリーパーホールドを決めて果敢に攻め込む。試合途中にはベイラーが場外にいたレスナーにスープレックスで投げ飛ばされると、お返しとばかりにジョン・ウーやトペ・コンヒーロでレスナーに反撃。さらにベイラーはコーナートップからのクー・デ・グラでストローマンに決定打を叩き込むも、ここでレスナーが再び介入してベイラーにF5を炸裂。レスナーがベイラーを沈めて試合を反則裁定にしてしまった。

浜崎朱加の「好きなタイプは髙田さん!」に髙田延彦たじろぐ【髙田横粂の世相談義】

2019.01.22 Vol.Web Original

 RIZINの初代女子スーパー・アトム級王者・浜崎朱加が1月21日、RIZINへの参戦から大晦日の浅倉カンナ戦に至るまでを振り返った。浜崎はこの日、RIZINの髙田延彦統括本部長と横粂勝仁氏がMCを務める「髙田横粂の世相談義」に大晦日にセコンドを務めたジムの同僚であるアミバとともに出演した。

MIOがMISAKIを破った寺山と対戦【2・11 SB】

2019.01.19 Vol.Web Original

「格闘代理戦争」参戦で進化
 シュートボクシング(SB)の2019年開幕戦となる「SHOOT BOXING 2019 act.1」(2月11日、東京・後楽園ホール)の追加対戦カードが1月18日、発表された。

 出場が決定していたSB日本女子ミニマム級王者MIO(シーザージム)がJ-GIRLSミニフライ級王者・寺山日葵(TEAM TEPPEN)と対戦する。

 寺山は、ジュニア時代から那須川天心の父・那須川弘幸氏の指導を受け、数々のアマチュア大会で好成績を重ね、2016年に高校生でプロデビュー。ハイレベルなテクニックで勝利を重ね6戦無敗だったが、2017年9月のJ-GIRLSミニフライ級王座決定戦で、MIOのライバルのMISAKIに敗れ初敗北。昨年11月にはMISAKIとの再戦に勝利し、J-GIRLSのベルトを獲得した。SBには2016年7月以来、2度目の参戦となる。MIO撃破にかなりの自信を持っているようで、即答で今回のオファーを受けたという。

 対するMIOは昨年7月の「Girls S-cup48kg世界トーナメント」の決勝戦でイリアーナ・ヴァレンティーノに敗れ準優勝に終わった。出直しとなった9月の山口遥花戦で勝利を収めた以降は、姉貴分のRENAの影響を受けてAbemaTVのレギュラー番組「格闘代理戦争」でMMAにチャレンジ。3試合を経験し、MMAの練習で培ったフィジカルでさらに進化した姿でSBのリングに戻ってくることとなった。

 寺山がMISAKIに続き、SB女子二大エース狩りを果たすか。それとも打倒イリアーナに燃えるMIOがレベルの差を見せ付けるのか。

Copyrighted Image