抗生物質やホルモン剤を使わず肥育された牛肉をはじめ、グルテンフリー、白砂糖不使用など“腸に良い食材”を追求する会員制肉割烹「麻布 肉しゃり」が4月、麻布十番にオープンした。すでにプレオープンの段階でアスリートや健康意識の高い美食家から入会予約が殺到しているという同店が掲げる“健康”と“美食”へのこだわりとは。
グルメカテゴリーの記事一覧
福岡の人気店「博多だるま」が「かっぱ寿司」に!本格ラーメン『博多とんこつラーメン』登場
回転寿司チェーン「かっぱ寿司」で有名ラーメン店の味が楽しめる「本格ラーメンシリーズ」。第1弾から第18弾までで累計販売数1000万食を突破した大人気シリーズの第19弾、「博多だるま」監修『博多とんこつラーメン』が好評だ。
〈今日、食べたい!〉10周年の「牛恋」、超稀少部位のタンステーキなど新メニュー登場で、もっと「牛恋」に恋しちゃう…
人気焼肉店の「牛恋」が初めての店舗を神田にオープンしてから10周年を迎えるにあたり、新商品を追加、「牛恋」ファンのハートをがっちりとつかんでいる。
赤身をメインに、稀少な部位もリーズナブルな価格で提供する「牛恋」は、芸能人のファンが多いことでも知られ、10年にわたり、食欲旺盛な若者たちはもちろん、違いの分かる大人たちの胃袋も満足させてきたが、新メニューの投入で、新しいファンも増やしそうだ。
「ヒレステーキ月見おろし付き」(1749円・税込)
新たに登場するのは、赤身の深い味わいを楽しめる「ヒレステーキ月見おろし付き」、一頭から1人前しか取れない超希少部位をつかった「極牛タンステーキ」、肉本来の旨味が凝縮さている「ゲタカルビ」、フライドオニオンの香ばしさ、牛タンの食が楽しい「牛タンポテトサラダ」など。「キャベツサラダ」などサイドメニューもさらに充実する。
コスパ最強であること、肉のおいしさを最大限に引き出していることなど、「牛恋」が多くのファンを集める理由はたくさんある。そのなかには、テーブルに運ばれてきたときに、「……これは!」と心を揺さぶるビジュアルや“体験”も。新メニューにもそのすべてが詰め込まれている。
「極牛タンステーキ」(1749円・税込)
例えば「極牛タンステーキ」。牛タンのなかでも最もやわらかいタン元で、超稀少部位とうたいながらも、他の焼肉店はもちろん、牛タン専門店でもお目にかかれないような厚みとポーションで、焼く前からそのビジュアルに心を持っていかれる。見たこともないタン元をおいしく焼けるのかという一抹の不安はあるが、スタッフがケアしてくれるので心配はいらない。少し焼いたところで裏返し、いい頃あいで再びテーブルに戻ってきて、おいしさのピークで切り分けてくれる。弾力のある食感、噛むほどに広がる肉の旨味。口中に幸せが広がる。
赤字覚悟だという「ヒレステーキ 月見おろし付き」は、赤身の王様たる理由を味わいでストレートに伝えてくれるメニュー。国産牛のヒレ肉の芯のみを使用していて、焼きあがったそのままでもにんまりするほどおいしい。が、特製の甘だれに大根おろしを合わせ、卵黄と一緒にいただくと、旨さに丸みと濃厚さが出る。慌てずにゆっくりと時間をかけて味わいたくなる一品だ。
「ヒレステーキ 月見おろし付き」
「ゲタカルビ」は、トモバラ近くの骨と骨との間から取れるカルビ。いわゆる中落ち。油のおいしさも魅力だが、新メニューの「キャベツサラダ」と合わせて食べる。油のおいしさとさっぱりしたキャベツ、すりおろし人参のオリジナルドレッシングの相性がすこぶる良く、肉もキャベツもあっという間に皿の上から消えた。
「ゲタカルビ」(手前、1089円・税込)。新メニューの「キャベツサラダ」(539円・税込)は、おろした人参を使ったドレッシングが絶品!
肉はもちろん、「どて煮」「肉みそキャベツ」などサイドメニューにもニューフェイスが登場。旨い肉への助走にぴったりな品も増えて、肉好きはもちろんお酒を楽しむ人も喜びそうだ。
新メニューの登場に合わせ、27日まで「牛恋」全店舗で、「牛恋」のウェブサイトやSNSに掲載中の対象の画像を見せると、「ヒレステーキ 月見おろし付き」をプレゼントするキャンペーンを行っている。1組につき1食の提供だが、太っ腹だ。今後も、10周年のアニバーサリーに合わせて、さまざまなキャンペーンを実施し、新店舗もオープンするという。「牛恋」は新しい10年へと踏み出しながら魅力倍増中だ。
一口だけご飯が食べたいという欲求を乱してくれる「炙りロース ライスボール付き」。おいしい肉を味わったあとは、ピンポン玉程度サイズのライスボールで満たされる。
日比谷公園で3年ぶりのプロースト!ドイツビールの祭典「日比谷オクトーバーフェスト」
毎年ドイツ・ミュンヘンで開催される世界最大のビールイベント「オクトーバーフェスト」。そんな本場のドイツビールを日本で楽しめる祭典「日比谷オクトーバーフェスト2022~SPRING~」が、千代田区の日比谷公園 噴水広場にて開催中だ。今年で19年目を迎えるオクトーバーフェストだが、新型コロナウイルスの影響で実に3年ぶりの開催となる。ドイツビールファン待望の同イベントに編集部も「プロースト!(Prost、乾杯)」しに行った。
かっぱ寿司の大人気スイーツ「プリン」が巨大化!れんげで食べる「丼プリン」登場
回転寿司チェーン「かっぱ寿司」ファンにはおなじみの本気で作るやんちゃ盛り商品、「本気寿司」シリーズ“やんちゃ企画“が番外編としてスイーツに進出。16日より通常プリンの約2倍となる第7弾「プレミアム丼プリン」「プレミアムホイップ丼プリン」の販売がスタートした。
天然の本鮪、めばち鮪、あじ、金華鯖が大集合!魚好き注目の「かっぱ寿司の天然魚祭り」
回転寿司チェーン「かっぱ寿司」にて現在、魚好きにはたまらないフェア「かっぱ寿司の天然魚祭り」を開催している。天然の本鮪、めばち鮪、あじ、金華鯖をはじめ、自然の恵みに育まれたネタが勢ぞろい! その味わいを早速、本紙グルメ記者が食べ尽くした。
メルセデス ミー 東京と「バカルディ」がコラボ!注目のエイジドラムを使ったカクテルが登場
夏日や真夏日が続出している今年の5月。そんな暑い日に清涼感あふれるカクテルはいかがだろうか。メルセデス・ベンツのブランド発信拠点「メルセデス ミー 東京(六本木)」2階のレストラン「UPSTAIRS」では現在、世界最大のラム酒ブランド「BACARDI(バカルディ)」とコラボレーションし、エイジド(熟成)ラムを使用したカクテルとスイーツを期間限定で提供している。
鱧、ぐじ、牛カツ…赤坂に本格懐石&鉄板焼きの隠れ家レストラン「SHARI 赤坂」
高級レストランや料亭が多く、落ち着いた“大人の街”というイメージの強い港区・赤坂。そんな赤坂に、伝統と革新が融合した和食レストラン「SHARI(シャリ)赤坂」がオープンした。4月28日に開業したホテル「COCOSHUKU 赤坂Premium(ココシュク 赤坂プレミアム)」のダイニングとして、本格的な懐石料理と鉄板焼きを提供。事前に行われた内覧会よりこだわりのメニューを紹介する。
鮮魚、パン、お惣菜…亀戸駅前の新名所「カメイドクロック」はグルメもすごい!
JR「亀戸駅」東口徒歩1分にオープンした野村不動産フラッグシップ商業施設「KAMEIDO CLOCK(以下、カメイドクロック)」。2016年3月に閉業したショッピングセンター「サンストリート亀戸」跡地に、“地域共生型のまちづくり”をテーマに今年3月に竣工し、多彩な136店舗をそろえて早くも話題だ。事前に行われた内覧会から、食に関する注目スポットや店舗を本紙グルメ記者が紹介する。
アフタヌーンティーもジェンダーレスが人気! 極上ステーキと大人スイーツを堪能できるステーキ専門店の新感覚アフタヌーンティー
フェミニンでフォトジェニックな世界観を味わえる、スイーツたっぷりのアフタヌーンティーもいいけれど、男性女性どちらも落ち着ける空間で、極上の食事とデザートをどちらもしっかり楽しみたい…そんなときには、こちらの新感覚のアフタヌーンティーはいかが。
ANAインターコンチネンタルホテル東京のステーキ専門店「ザ・ステーキハウス」では“ステーキ”と“スイーツ”を両方堪能できる新感覚のアフタヌーンティー「ジャズ・ブースト」を開催中。ステーキ専門店ならではの肉料理を主体としたセイボリー6 種と、ジャズ・ミュージックをモチーフにしたフォトジェニックなスイーツ 6 種を、特別なボックスにあしらった演出で提供する。
もともと「ブースト」シリーズは、ワインやビールなどのおつまみにもぴったりなアフタヌーンティー風メニューとして2020年秋に登場。幅広い層からの好評を得て、多彩な切り口でシリーズ化してきた。その最新版となる「ジャズ・ブースト」は、おしゃれなスイーツを楽しみたい人、極上の肉料理を堪能したい人、カクテルと一緒にセイボリーを味わいたい人…いずれも大満足の、大人のための新感覚アフタヌーンティーとなっている。
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ、旬の味わい「メロンのカクテル」スタート
港区・竹芝のホテル インターコンチネンタル 東京ベイ「ハドソンラウンジ」にて1日より、これから旬を迎えるメロンのオリジナルカクテル2種の提供がスタートした。
「ワッツアクリームソーダ−What‘s a Cream Soda!−」は、ボンベイサファイアをベースに、フレッシュメロンとバニラアイスを加え、さらにトニックウォーターを注ぎ、グラスの底にメロンゼリーを忍ばせた。モクテルの「メロンプラネットスター−Melon Planet Star−」は、フレッシュメロンにオレンジジュースとレモンジュースの酸味、フレッシュクリームのなめらかな口当たりがバランスよく、ブルーキュラソーのグラデーションも美しい。
ホテルのシンボルでもある大人の空間が広がるラウンジ・バーで、旬のメロンが持つ甘みと香りが楽しめるカクテルを味わおう。