SearchSearch

PSYCHIC FEVERとWOLF HOWL HARMONY、シンガポールの音楽見本市に出演へ

2025.09.04 Vol.Web Original

 ダンス&ボーカルグループのPSYCHIC FEVERとボーカル&ラップグループのWOLF HOWL HARMONYが、シンガポールで開催される世界三大音楽見本市「MUSIC MATTERS LIVE 2025」(シンガポール、9月26〜28日)に出演することが決まった。WOLF HOWL HARMONYは今回が初出演。

 PSYCHIC FEVERは2度目の出演。昨年の本イベントでのライブパフォーマンスが現地ファンから高い評価を受けたことを受け、2年連続での招待となった。グローバルに活躍する彼らだが、シンガポールでの活動は2023年以来3度目、ライブパフォーマンスとしては今回が2度目の出演となる。

  WOLF HOWL HARMONYは、2024年からはタイでの活動にも力を入れており、「MIXEDPOP Music Festival Bangkok 2025」、「MUUJI FESTIVAL 2025」などタイを代表する大型イベントへ次々と出演が決定し、現地ファンからも注目を浴びる存在になっている。今年3月にリリースされた「BAKUON -爆音-」がアジア圏でも話題を呼び、7月には授賞式「ASIA TOP AWARDS」にて「Best Boy Group」を受賞するなど話題が絶えない。10月2日にシンガポールで開催されるAvex Music Night 2025にも出演する。

 「Music Matters Live」は、「MIDEM」(仏カンヌ)、「SXSW」(米テキサス)と並ぶ世界三大音楽見本市の一つで、今年は17カ国、40組以上のアーティストがシンガポール・クラークキーエリアを中心にライブパフォーマンスを披露する。世界中の音楽関係者が集うこのイベントは、グローバルプラットフォームとして知られ、新進気鋭のアーティストが世界へ羽ばたく登竜門として大きな注目を集めている。

 PSYCHIC FEVERとWOLF HOWL HARMONYの出演時間などの詳細は、「Music Matters Live」公式Instagramにて後日発表予定。

 以下に各グループからのコメント。

LIL LEAGUE、KID PHENOMENON、THE JET BOY BANGERZ、WOLF HOWL HARMONYが年末集結「NEO EXILEのエンタテインメントを届けたい」

2025.09.04 Vol.Web Original

 LDHの次世代を担うNEO EXILEの4組LIL LEAGUE、KID PHENOMENON、WOLF HOWL HARMONY、THE JET BOY BANGERZが集うスペシャルライブ『NEO EXILE SPECIAL LIVE 2025』が12月26日にLaLa arena TOKYO-BAYにて開催される。デビューから2年経ち、さまざまな経験とパフォーマンス力を携えた4グループが、さらなる成長の姿を披露する。

 LDH史上最大規模となるiCON Zオーディションを勝ち抜き2023年にデビューした4組。第65回日本レコード大賞新人賞を受賞したLIL LEAGUEをはじめ、KID PHENOMENON、THE JET BOY BANGERZ、WOLF HOWL HARMONYによって構成され、NEO EXILEと呼ばれている。昨年9月には1日限りのスペシャルライブ『NEO EXILE SPECIAL LIVE 2024』が行われ、各グループがこれまでにリリースした全楽曲を披露した。

 チケット先行は各グループOFFICIAL FAN CLUBにて9月5日15時にスタート。

PSYCHIC FEVERとLIL LEAGUEが燃えるようなライブでバンコクを虜に! バンコク日本博2025

2025.09.04 Vol.Web Original

 LDHのダンス&ボーカルグループのPSYCHIC FEVERとLIL LEAGUEが、タイ最大級の総合日本展示会『バンコク日本博2025』(タイ・バンコク、8月29~31日)に出演、ライフパフォーマンスを披露した。

 今回の『バンコク日本博2025』は、PSYCHIC FEVERにとっては2年ぶり3回目の出演となり、LIL LEAGUEは初出演かつ初の海外パフォーマンスとなった。さらに、31日にはメインステージにて小波津志によるソロライブも開催された。

 29日のオープニングセレモニーでは、PSYCHIC FEVERの小波津志がタイの人気アーティスト・Firstとともにテーマソング「วาดฝัน(未来を描いて)」を歌唱。タイと日本を代表するアーティストがタッグを組み、長年にわたって歌い継がれてきた大切な一曲を、心をこめて伸びやかに歌い上げた。

  この日は、グループとしてもステージに立ち、PSYCHIC FEVERはタイの音楽プロデューサー・NINO率いるHYPE TRAIN PRODUCTIONチームが書き下ろした「FIRE feat. SPRITE」を披露。曲名の通り会場を熱く盛り上げた。

 彼らに続く形で登場したLIL LEAGUEは、「刺激最優先」をエネルギッシュに届け、初の海外ライブとは思えない堂々としたステージを繰り広げた。

“侵す者”と“侵される者”…その絡み合う関係の深層を暴き出していく衝撃作『侵蝕』

2025.09.04 Vol.763

“侵す者”と“侵される者”…その絡み合う関係の深層を暴き出していく衝撃作! 第29回釜山国際映画祭「コリアンシネマトゥデイパノラマ」部門に公式招待されるや注目を集め、世界の映画祭からも招待が相次ぐ話題作。出演はクォン・ユリ(少女時代)、クァク・ソニョン、イ・ソル、キ・ソユ。これまでの親しみあるイメージから一新、不安と葛藤に揺れる登場人物を繊細に演じきっている。

STORY:ヨンウンは水泳インストラクターとして静かな生活を送っていたが、その日常は7歳の娘ソヒョンの奇妙な行動によって次第に崩れ始める。彼女の小さな手が巻き起こす恐怖は日に日に増してゆき、母娘の関係は闇に包まれていく。そして、20年後。特殊清掃の仕事に携わるミンと、新たな同僚となったヘヨン。それぞれ生い立ちに暗い過去を抱える2人は共に暮らし始めるが、周囲で次々と不可解な出来事が起き…。

若い世代を中心に絶大な人気を誇る「カラダ探し」待望の最新作『カラダ探し THE LAST NIGHT』

2025.09.04 Vol.763

 2022年ホラー映画No.1大ヒット(興行通信社調べ)を果たした、若い世代を中心に絶大な人気を誇る「カラダ探し」待望の最新作。前作で主人公・明日香を演じた橋本環奈、高広を演じた眞栄田郷敦に加え、フレッシュな顔ぶれが新たに加わり、さらにスケールアップした“カラダ探し”が繰り広げられる。

STORY:学校で行われた「カラダ探し」を終わらせた直後、明日香は幼馴染の高広の目の前でこの世から姿を消してしまう。恋心を抱いていた明日香を守ることができなかった高広は、彼女を救い出すため、陸人たち新たなカラダ探しの参加者と共に、真夜中の遊園地を支配する“赤い人”の恐怖と対峙する。高広は明日香を助け出すことができるのか? 一方、消えた明日香は、不気味な暗闇の中で目を覚ます。そこには、謎のおんなが囚われていて…。

須藤元気新プロデューサー「僕は各団体、仲間だと思っている。業界全体で盛り上げていくことは大切」【K-1】

2025.09.03 Vol.Web Original

 K-1の新プロデューサーに就任した元格闘家で元参議院議員の須藤元気氏が今後目指すK-1の在り方として初期のK-1を挙げた。

 K-1は9月3日、都内で緊急記者会見を開き、宮田充プロデューサーの退任と須藤氏が新たにプロデューサーに就任することを発表した。

 須藤氏は会見で昨今話題になっているK-1の選手契約について「契約はワンマッチでいいんじゃないかなと思っている。基本的にはワンマッチ契約でもいいですし“出たい奴、出てこいや”みたいな形を作りたい」と改革案を示したうえで、団体の壁を越えた日本人によるトーナメントの開催を目標に掲げた。

 かつてのK-1の選手契約については「ドメスティックでしっかり固める、競技化としてやっていくためにしっかりと囲わなきゃいけないフェーズがあったと思う。その方針は決して間違えているとは思わない。その内向きだったK-1というものがそろそろ次のフェーズに行かなきゃいけないというところがあるから僕にも声がかかったと思う。忖度していたら本当にダメ。選手だって恋愛と一緒で束縛してもうまくいかない。束縛しちゃダメですよ。相手が“出たいです”というような魅力あるリングにすればK-1だけじゃなく日本格闘技界全体が底上げできる。K-1というブランドがあるので、K-1だったらそれができると思う。無形資産があるので、そのK-1という名前を使って各団体が盛り上がって、みんなが喜んでもらえればいいなって。ちょっと綺麗ごとに聞こえるかもしれないですけど、ファンの人たちにも喜んでもらえるような、選手たちも自由に出られる。出られるけど、ちゃんといい試合しないと出られないというような形を作ればK-1自体、絶対盛り上がると思います」などと語った。

須藤元気新K-1プロデューサーが「今あるK-1をぶち壊し、新しい風を吹き込む」と数々の改革案を提案【K-1】

2025.09.03 Vol.Web Original

 K-1が9月3日、都内で緊急記者会見を開き、元格闘家で元参議院議員の須藤元気氏が新たにプロデューサーに就任することを発表した。これまでプロデューサーを務めていた宮田充氏は兼任していたKrushプロデューサーをそのまま続け、須藤氏をサポートしていくことも合わせて発表された。

 須藤氏は会見で「今あるK-1をぶち壊し、新しい風を吹き込む。今のK-1に必要なのはワクワク感や高揚感。そして格闘技に対する幻想だと思っている」と宣言すると数々の改革案を提案した。

 須藤氏は昨年、K-1 MAXのアンバサダーとして会場で試合を観戦したのだが「楽しかったが見終わった後にちょっと疲れた。なぜかと思ったら試合数が多い。僕の現役時代は10~12試合くらい。映画を見終わった後に食事とか一杯飲みながら感想を話したりするように、格闘技やK-1も試合後に“あの選手、強かったよね”といった会話を一つのパッケージとして作りたい。試合で終わらせるのではなく終わった後にその余韻に浸ってもらう。
そのためには試合数を少なくして、より選手に対してもフォーカスできるような仕組みにしたい」と1大会の試合数を10試合程度にすることを掲げた。

 そうなると出場枠が大きく減るのだが「Krushだったりアマチュアがあったりとヒエラルキーの構造がある中で、K-1というトップの興行は厳選した選手が出られる大会にしていきたい。それによってステータスとK-1というブランディングが形作られるのではないかと思っている」とK-1の再ブランディング化を模索する。

宮田充氏がK-1プロデューサーを退任。Krushプロデューサーとして新プロデューサーの須藤元気氏をサポートへ【K-1】

2025.09.03 Vol.Web Original

 K-1が9月3日、都内で緊急記者会見を開き、宮田充プロデューサーの退任と元格闘家で元参議院議員の須藤元気氏が新たにプロデューサーに就任することを発表した。

 宮田氏は2014年からスタートした新生K-1で2016年9月から2018年12月まで2代目のプロデューサーを務めた。その後、2020年6月にK-1グループを離れ、2020年9月にKNOCK OUTとREBELSのプロデューサーに就任。2023年8月にはK-1グループに復帰し、Krushプロデューサーを務め、2024年12月14日にカルロス菊田プロデューサーの退任に伴い、Krushプロデューサーとの兼務で2度目のK-1プロデューサーに就任していた。

 宮田氏は会見で「K-1実行委員会のメンバーであることには変わりはないので新しいプロデューサーを支える立場で関わっていくことになると思う。Krushのほうはしっかりやらせてもらおうと思っている」と語るように完全にK-1グループから離れるのではなく、Krushプロデューサーは継続して務める。そして「これから新しいプロデューサーが発表されるが、K-1はまたいい方向に変わっていくと思う。ファンの皆さんには楽しみにしてもらえればと思う。僕は今までと変わらず、K-1が良くなっていくようにやっていく」などと続けた。

 宮田氏は宮田体制の打倒を掲げたK-1反乱軍「RibelLion」のレオナ・ペタスとの抗争が続いていたのだが「レオナ・ペタス選手は“やっと俺が引きずり下ろした”“あいつを引きずり下ろすのがテーマだった”というのであれば“ざまあ見ろ”と言うかもしれない。彼が喜ぶのであれば、喜んでもらえればと思います。K-1のメンバーであることには変わりはないので抗争は続いていくのかなと思いますが、奴の出方次第です」と語った。

福山雅治と有村架純が新宿に降臨! 劇中に登場する福山の“私物”に観客「ヒュ~!」

2025.09.03 Vol.web original

 映画『ブラック・ショーマン』(9月12日公開)の公開直前イベントが3日、西武新宿ペペ前広場にて行われ、俳優の福山雅治と有村架純が登場。福山が新宿のど真ん中で華麗なマジックを披露した。

 東野圭吾による大ヒット小説「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」を映画化。

 西武新宿ペペ前広場のバルコニーに2人が姿を現すと、観衆も大歓声。街行く人々も驚きの声をあげ一時、一帯は騒然。

 ダークヒーロー的な主人公の天才マジシャン神尾武史を演じる福山。新宿の中心エリアでのイベントに「7、8年前、初めて上京して降りたのが東口で。まさか自分がここに帰って来ることになるとは」と感慨深げ。

 この日は、本作で初共演を果たした福山と有村にお互いについて語るトークも。

 お互いのすごいところは?と聞かれると、福山は「おいしいものへの向き合い方。食べたいと思ったことに必ずたどり着く。そのおいしいものを現場にも差し入れて還元する。これがすごい」。一方、有村は「ご自身が好きなものへの熱量がすごい。音楽もそうですし、あるお酒にすごく詳しい…」と言い福山に「あの話をしてください!」。

 福山が演じる主人公・神尾武史が営むバーに置かれている酒類は「私が自分の家から持って来たものなんです」と明かし観客からも驚きの声。

「バーが開けるくらい持っている?」と司会から聞かれた福山が「入りきれませんでした」とすまし顔すると、観客も「ヒュ~!」。福山は「当時『地面師たち』がヒットしていて、すごいウイスキーが登場するという記事を読んで。何だって、と。これは負けるわけにはいかないと。せっせと家から皆で運びました。ぜひご覧になってください」と胸を張った。

 この日は、福山がマジックに挑戦。「言い訳させて。(スタッフに言われて)やることになっちゃって」と言いつつ、華麗な指さばきでトランプを使ったマジックを披露。会場も大盛り上がりだった。

深津絵里、8年ぶり映画出演の理由はオダギリジョーの脚本が「まったく分からなかったから」

2025.09.03 Vol.web original

 

 映画『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』(9月26日公開)の特別上映が3日、都内にて行われ、オダギリジョー監督と俳優の池松壮亮、深津絵里が登壇。深津が本作出演を決めた理由を明かしオダギリ監督を苦笑させた。

 2021年にNHKで放送されたオダギリジョーが脚本・演出・編集を務めたオリジナルドラマの劇場版。

 この日は、8年ぶりに映画出演を果たした深津絵里も登壇。同作に出演した背景を聞かれると深津は「最初に作品のお話を伺ったのは、朝ドラの『カムカムエヴリバディ』のとき。“映画になるかもしれない”と。そのときはまさか私にお声がけいただけるとは思ってなくて…」と、共演した朝ドラの撮影後しばらくして脚本を渡されたと振り返り「オダギリ監督の書かれた脚本が近年まれに見る奇想天外さでして…正直に申しますと、一度読んだだけではまったく分からなかったんです」と苦笑しつつ「まったく分からないと思った脚本に出会ったのは初めてで。私の性格なのか、その分からないところに強く引かれて飛び込んでみたい、と(笑)」。

 さらに深津は、同作に出演したいと思った理由は「まだあるんですけど、そちらは映画のパンフレットで細かくお話させていただいてますので」とピーアール。オダギリ監督も「さすがですね」と感激し観客に「ぜひパンフレットを買ってください」。

 深津の演技についてオダギリ監督が「今日、すごいものを見て帰ると思うんですけど、初めて見る方に楽しんでもらえるよう、ぐっと我慢して外にもらさないで」と観客に訴え、深津は「そんな期待値を高められると不安になります」と照れ笑いしていた。

池袋と名古屋でBATTLE OF TOKYO展覧会 人気クリエイターが書き下ろした45作品を展示 メンバー着用の衣装も展示

2025.09.03 Vol.Web Original

 LDH JAPANが仕掛ける総合エンタテインメント・プロジェクト「BATTLE OF  TOKYO」の展覧会「BATTLE OF TOKYO 超東京拡張展2.0」が、9月27日に池袋のPARCO FACTORYでスタートする。

 同プロジェクトに登場するキャラクターを人気クリエイターが新たに描き下ろした45作品を展示するもの。また、メンバーが実際に着用した「BATTLE OF TOKYO ~Jr.EXILE vs  NEO EXILE~」(2024年)の衣装や、展覧会を記念したグッズの販売も予定している。

 衣装の展示は、会期前半と後半で変わる。 前半(9月27日~10月6日)が 「BATTLE OF TOKYO ~Jr.EXILE vs NEO  EXILE~」 MV衣装、 後半(10月7~13日)が「BATTLE OF TOKYO ~Jr.EXILE vs NEO  EXILE~」ライブ衣装 。

  他詳細はPARCOの公式サイトで知らせる。 

  前売券は、チケットぴあで9月5日12時発売。

  11月8日から名古屋のPARCO GALLERYでも行われる。

Copyrighted Image