このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。
コラムカテゴリーの記事一覧
【徳井健太の菩薩目線】第14回「2019年、俺はユンボで未来を開拓していく。」
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第14回目は、Kindle版としてのみリリースされている、自身の書き下ろし小説「カゴの中の鳥」にまつわるエピソード、そして自身が渇望する己の存在意義について、独自の梵鐘を鳴らす――。
【ひめくりワンダホー】チーズくん(0歳8カ月)
このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。
【FRONT LINE in 韓国】THE韓国コスメブランド「CLIO」の人気アイテムを聞く(2)
世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。今はインスタで地球の裏側のトレンドだって、1タップでチェックできるけど、やっぱり現地にいって自分の肌で感じるものこそが本物の最先端、トレンド! 【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が現地に飛び、最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。
今回は、韓国! K-POP、K-Beautyと世界から注目を集める韓国の最前線をリポートします! 今回は日本でも既に注目度が高いコスメブランドCLIO(クリオ)のリポート②です。
【ひめくりワンダホー】バグくん(13歳4カ月)
このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。
Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第29回『台湾で行きたかった場所!!』
皆様
新年、明けましておめでとうございます!
2019年は『自分を大切に』をテーマに頑張ろうと思います。
年始は気持ちを切り替えれたり
何か新しいことを始めたりしやすいタイミングだと思うので、皆さんも挑戦やスタートの一月を過ごされていると思います。
実はここだけの話…私……お料理教室に通い始めています。
めちゃくちゃプライベートな習い事ですが(笑)。
お仕事の合間を縫って頑張っております。
と、恥ずかしい暴露話はさておき!!!!
2019年一発目のフォトコラムは、昨年末に行った台湾の写真をお届けしたいと思います。
何故台湾!?
と、いうのも私の地元大阪松原市の姉妹都市が台湾で、毎年抽選で当選した松原市の中学生が国際交流を目的に台湾へ行っていると松原市長からお話をお聞きしました。その時に、台北にはEXPGもあるので何か協力できないかなと考え、EXPG台北校で国際交流ダンスレッスンを提案させていただいたのです。
私も実際に現地へ行き、台北の中学生と松原市の中学生がダンスを通して交流している姿を見学し、レッスンにも参加しました。
ダンス未経験の子がほとんどだったのにも関わらず、みんな吸収が早くて早くて…。
すごく楽しんでくれていて私まで嬉しい気持ちになりました。
そんな国際交流ダンスレッスンの時間は私もレッスンに参加していたので写真は撮れなかったのですが…レッスンから帰る時間まで少し時間があったので台北内を観光してきたのでその写真をお届けしますね!
まずは夜市!!
台北は夜中でも賑やか!!!
フルーツの屋台もたくさん!!
美味しそうな焼きぐしも。
子供達に混ざってゲームもしました。
そしてずっと行きたかった十分という場所へ。
この写真は撮ってもらいました(笑)。
ここは1時間に一本電車が来る駅で、電車が通らない間は自分の願いを書いたランタンを飛ばせる場所なのです。
私もちゃっかり飛ばしました。
願いが叶いますように……
最後は台湾といえば小籠包!!!! いただいて帰ってきました。
みんなの連携プレイがすごかったです。
それでは皆さん!!!!
今年もまたこのフォトコラムにたくさん覗きにきてください!!!
2019年もよろしくお願いします!!!!
【ひめくりワンダホー】モンブランちゃん(11歳0カ月)
このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。
【ひめくりワンダホー】ルイくん(1歳8カ月)
このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。
「こんな夜更けにバナナかよ」に見る、そのキスシーン必要!?論【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】
こんにちは、黒田勇樹です。
今週は「ハイパーメディア鑑賞記」をやります。今回は映画『こんな夜更けにバナナかよ』についていろいろ書かせていただきました。
詳細は本文で。
最近は自分の作品の脚本に没頭していたんですが、それもやっと終わりまして、これからは2月にある舞台「三栄町LIVE×黒田勇樹プロデュースvol.3」の演出に取り掛かります。こちらもよろしくお願いします。
引き続き、相談も募集中です。
では今週も始めましょう。
【ひめくりワンダホー】リーチマイケルサンダースjrくん(2歳8カ月)
このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。
北斎に呼ばれたのかな【友香の素 vol.205】
2019年、今年もよろしくお願いします!
10日から舞台『画狂人 北斎』が始まっていて、今年の初詣は、キャストの皆さんと、北斎ゆかりの牛島神社に、成功祈願に行きました。牛島神社には、狛犬ではなくて狛牛がいたり、撫で牛といって、自分の身体の悪い部分を撫でてから、牛の同じ部分を撫でると病気や怪我が治るとされる体長1メートルぐらいの石でできた牛がいます。皆さんに撫で撫でされるので撫で牛はツルツル。私もご利益にあやかろうと、ばっちり撫で撫でしてきました〜(笑)。そして、全国でも珍しい三輪鳥居があります。三輪鳥居は大きな鳥居の両脇に小さな鳥居がくっついています。
北斎は牛島神社に「須佐之男命厄神退治之図」を奉納しました。1845年、北斎が86歳の時に描いた肉筆画です。1923年の関東大震災で残念ながら焼失したそうですが、社殿の中に入るとその絵が、モノクロ写真でありました。サイズも大きいので、もし、これが実物であったら、凄い迫力なんだろうなぁっと、思わず見入ってしまいました。
そして、無事に祈祷を終え、稽古場に移動しようとした時に、ふと見ると間近に大きくそびえ立つスカイツリーが! 調べてみると、牛島神社はスカイツリーの氏神様なんですね! だから、スカイツリーがデザインされていた御守りがあったんですね〜。葛飾北斎から東京スカイツリーまでとは、凄い神社です!
この公演は、北斎ゆかりの地、長野県小布施町で大千秋楽を迎えます。私が演じるお栄さんも何度も通った場所。そんなゆかりの地で公演できる事は幸せです。北斎に関わるようになったからなのか、久しぶりに会った友人の携帯ケースを何気なく見たら、神奈川沖浪裏が描かれたケースで、「え、なんで!?」っと驚いて聞くと、前から好きで、あまり売ってないからわざわざあるお店まで買いに行ったそう。凄い偶然、北斎に呼ばれたのかな!?