『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。(ナビゲーター:一木広治/Chigusa)
特集カテゴリーの記事一覧
広島県の注目エリア「きてみて三原」ゆるっと瀬戸内の食・絶景・アートの旅③
二日目は小佐木島を離れ、再びJR三原駅周辺を散策する。JR三原駅にほど近い「三原城天主台跡」は、毛利元就の三男である小早川隆景公によって建てられた三原城の名残り。当時は櫓(やぐら)が32、城門が14もあり、特に天主台には広島城の天守閣が6つも入る日本有数の広さを誇ったそう。ちなみに三原市の代表的なお祭り「三原やっさ祭り」の“やっさ”とは、三原城の築城を祝って老若男女を問わず踊り出たことが由来とされている。JR三原駅のコンコースから入ることができるアクセスの良さもポイント。
さらに、JR三原駅構内の「うきしろロビー観光案内所」内には、だるま制作を体験できる「三原だるま工房」が。JR三原駅を降りた瞬間から何かとお目にかかっていた伝統工芸品「三原だるま」。特長は鉢巻き姿で目が描かれ、「願いが成るように」とだるまの中に鈴や小石などの鳴り物が入り、転んでも起き上がること。今回は鉢巻きの柄と眉や目、口を絵付けする「面相書き」に挑戦した。手のひらに収まるサイズの「にぎりだるま」に思い思いの顔を描いていくのだけれど、意外と難しい! ただし、ちょっとゆがんでも愛嬌のある顔に仕上がるので、そんなに気にしなくても大丈夫。自分で描いた「三原だるま」は大切な思い出になるだろう。
【住所】広島県三原市城町1-1-1
【営業時間】月・木:13〜16時、土曜:10〜20時
【定休日】月・木:午前中、火・水・金・土:午後
【料金】制作体験(土)、面相書き(月・木):各600円
【問い合わせ】0848-67-5877(うきしろロビー観光案内所)
【URL】http://www.mihara-kankou.com/sightseeing/655
広島県の注目エリア「きてみて三原」ゆるっと瀬戸内の食・絶景・アートの旅②
イタリアンや陶芸を満喫した後は、瀬戸内海随一といわれる景観を誇る竜王山へ。瀬戸内海国立公園の一部に指定される標高445mの竜王山は、晴れた日には山頂の展望台から四国山地が遠望でき、しまなみ海道10橋のうちの7橋を一望できる。春には桜が咲き誇り、お花見を楽しむ多くの観光客で賑わうそう。今回の宿泊先である三原沖の小佐木島も見えるので、ちょっとした旅情に浸ることも。
竜王山から下山したら、いよいよ三原港からフェリーに乗って小佐木島に移動する。フェリーは一日に往路が4便、復路が3便運航していて運賃は片道390円、約14分の航海で島に到着。初の離島旅は否が応にも気分が高まる!
広島県の注目エリア「きてみて三原」ゆるっと瀬戸内の食・絶景・アートの旅①
広島県の南東部に位置する三原市は、古くから交通の要衝として栄えた城下町。美しい瀬戸内海と緑の山々に囲まれ、三原沖の離島・小佐木(こさぎ)島は今年初開催する「ひろしまトリエンナーレ2020 in BINGO」の舞台ともなる注目エリア。JR三原駅に隣接する三原城天主台跡や昔ながらのタコつぼ漁で獲れるプリプリの「三原やっさタコ」、江戸末期から作られている「三原だるま」など見どころが盛りだくさんだ。そんな広島県三原市の美しい景色やグルメ、アートが満喫できる一泊二日の旅をご紹介。
旅のスタートは山陽新幹線・山陽本線・呉線の発着駅であるJR三原駅から。駅構内では早速大きな「三原だるま」がお出迎え。豆絞りの鉢巻きと見開いた目が特長の「三原だるま」の雄々しい姿に見送られ、いざ三原市内へ出発! 瀬戸内海に沿って走る国道185号線の海辺には、稲荷大明神神社の小さな鳥居が見える。現在、厳島神社の大鳥居は「令和の大改修」に入っているため、思わぬ場所で海にそびえる鳥居を拝めてラッキーな気分に。
旅人・エッセイストのたかのてるこが語る 「“逃げる”って前向きな旅だと思う」
“~になりたい”――。女性が思う“Be”の部分にフォーカスを当て、さまざまな立場の女性ゲストを招き、仕事や育児、ライフスタイルなどについてクロストークを展開するTBSラジオの新番組「Be Style(ビースタイル)」。
今回の放送は、MCを務める菊池亜希子さんとともに、旅人・エッセイストのたかのてるこさんが登場。世界を旅する一人旅の魅力について語った。
レトロな益善洞でストロベリーパンケーキ【FRONT LINE in 韓国】
世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。今はインスタで地球の裏側のトレンドだって、1タップでチェックできるけど、やっぱり現地で自分の肌で感じるものこそが本物の最先端、トレンド!【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が現地に飛び、最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。 今回はK-POP、K-Beautyと世界から注目を集める韓国の最前線をリポート!
[新生活]同棲・ルームシェアのはじめ方 物件選びや間取り、お金の支払基準は? 先輩に聞いてみた
新生活の春が来た。転勤、再就職、結婚など、さまざまな理由で環境が変わる人も多いだろう。一人での引っ越しなら、タイミングや引越し先も自分次第だが、やっぱり悩むのはこれから「誰かと一緒に住む」ことになった時。誰かと住むのは簡単ではないけれど、家賃や光熱費といった必ずかかるお金や食費を節約できるメリットもある。今回はルームシェアや結婚前のふたり暮らしを始めるひとのための「同棲のはじめ方」を考えてみた。一緒に暮らす場所選びからその間取り、家電などの揃え方、支払い関係のやり方など、先に同棲を始めた先輩たちから学んでみよう。
しゅはまはるみ & 福田愛依 カメ止め女優とミスJKが 舞台初共演
『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。(ナビゲーター:一木広治/Chigusa)
甘い香りに癒されるカカオバター100%のフェイスクリーム
自然派ナチュラルコスメブランド「soko Japan」の「カカオバターフェイスクリーム」は、チョコレートの原料であるカカオ(エクアドル産)から採れた100%カカオバター(※)の保湿フェイスクリーム。就寝前のオールインワン顔用保湿クリームとして、肌荒れを防いで皮ふに潤いを与え、季節や気温の変化などの外的環境要因による影響からお肌を守ってくれる。溶ける温度が約34度と人間の体温に近く、南国を思わせるチョコレートのような甘い香りで幸せな気分に。バレンタインのギフトや自分へのご褒美にも最適。 ※オイル成分として
トックスエンフィル美容皮膚科〜皮膚管理〜②【FRONT LINE in 韓国】
世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。今はインスタで地球の裏側のトレンドだって、1タップでチェックできるけど、やっぱり現地で自分の肌で感じるものこそが本物の最先端、トレンド!【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が現地に飛び、最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。 今回はK-POP、K-Beautyと世界から注目を集める韓国の最前線をリポート!
東京ガールズコレクション、笑顔を画面の向こうへ! 無観客で開催中のイベントを生中継中
ガールズカルチャーの祭典「第30回マイナビ東京ガールズコレクション 2020 S/S(以下、TGC)」が29日、無観客で行われている。モデルやアーティストたちが最新ファッションに身を包み、全長36.5メートルのランウェイを歩いてポーズを決め、モニターの向こう側のオーディエンスに向かって笑顔を振りまいている。