SearchSearch

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第42回「久々に写真展開催してます!」

2019.08.02 Vol.web Original

夏休みに突入!!!!!

ということで、みんなに来てほしい場所があります。

夏休みといえば旅行!!!

東京原宿に遊びに来て見ませんか???

2019年7月31日(水)から8月12日(月・祝)まで

atmos pink 原宿店にて『′′Part of Life” Photo by Aya』写真展が開催されています。 (フリーイベントとなります。) 

Nikeの新作スニーカー×各分野で活躍するクリエイター5名の生活の一部を私がフィルムで切り取っています。

歌うたいのEMILY

コーヒーショップ店員のAtsushiくん

まるりとりゅうがのりゅうがくん

ダンサーのMiharuちゃん

シルバーアクセサリーデザイナーのKANAちゃん

久々の写真展になります!!

写真はもちろんですが、、、可愛いNikeのスニーカー大注目です!!!!

原宿で待ってま~~す!!!

8月1日(木)~11日(日)までatmos pink原宿にてクリエイター5名が着用しているNIKEのスニーカーをご購入のお客様限定 で「FUJIFILM」”写ルンです”をプレゼントいたします。

今回の写真展は、atmos pink原宿店での開催終了後、atmos pink LUCUA1100店≪8月16日(金)-25日(日)≫ 、atmos pink109店≪ 8月30日(金)-9月8日(日)≫にて開催予定となります。

この機会にぜひお越しください!

■“Part of Life” Photo by Aya 開催概要
開催期間:2019年7月31日(水)-8月12日(月・祝)
開催店舗 : atmos pink 原宿店 ( 東京都渋谷区神宮前3-22-6 ) 営業時間 : 11:00 -20:00

EXILE MAKIDAIと橘ケンチが肝炎啓もう活動「もっと知ってもらえるように」

2019.08.01 Vol.Web Original

 EXILE MAKIDAIと橘ケンチが1日、都内で行われた「知って、肝炎プロジェクトミーティング2019」に出席した。

 EXILEが平成24年から同プロジェクトのスペシャルサポーターを務める。グループを代表して登壇し、厚生労働省からの感謝状を受け取った2人。EXILE MAKIDAIは「知って、肝炎プロジェクトに参加させていることが自体がEXILEのメンバーみんなにとってありがたいこと」とし、「自分たちが、知って肝炎プロジェクト、肝炎について知ってもらえるように活動していく意欲がわきました」と意気込みを語った。

 MAKIDAIがプロジェクトミーティングに参加するのは2回目。肝炎の検査も受けたといい、「検査にそこまで時間がかからないことも分かって、検査を受けて良かったなと思っている」と、話していた。

 プロジェクトは、肝炎に関する知識や肝炎ウイルス検査の必要性を分かりやすく伝えるとともに、あらゆる国民が肝炎への知識を持ち、早期発見・早期治療に向けて行動していくことを目的とした「肝炎総合対策推進国民運動事業」として啓もう活動を行っているもの。杉良太郎が厚生労働省 肝炎対策国民運動の特別参与を、伍代夏子が同プロジェクトの肝炎対策特別大使を務めている。

[動画]青柳翔とSWAYの東京のお気に入りの場所【あの人の東京おすすめスポット】

2019.07.31 Vol.web original

 気になるあの人、あこがれのアーティストに「あなたの東京のお気に入りやオススメ、教えてください!」とストレートに質問。青柳翔さん、SWAYさんのお気に入りの場所は……?

三代目JSBのELLYが世界最大のeスポーツイベントに出場! 獲得賞金1万ドルを東日本大震災の義援金として寄付

2019.07.29 Vol.Web Original

 ELLY(CrazyBoy from 三代目 J SOUL BROTHERS)が26日(現地時間)、米ニューヨークで開催された、eスポーツの世界大会「Fortnite World Cup」のセレブリティーゲストとプロ・ゲームプレイヤーがペアを組んで出場する「Pro Am」部門で、50組中27位に入り、それぞれ賞金1万ドル、ペアとして2万ドルを獲得した。ELLYは自身の賞金全額を東日本大震災の義援金として寄付する。

劇団EXILEの小澤雄太が浜名湖うなぎを使った新メニューを開発

2019.07.26 Vol.Web Original

 劇団EXILEの小澤雄太が浜名湖うなぎなど浜松の食材を使用した新メニューを開発することがわかった。26日、浜松市が発表した。EXILE ÜSAが率いる株式会社dancearthと浜松市の地方創生に関する連携協定の一環。

 さまざまな飲食店を擁するLDH kitchenと浜松の地元食材の可能性を追及している浜松パワーフード学会がコラボレーションする。メニュー開発を担当する小澤は、これまでに食人のまかない飯をコンセプトに数々の「男THE飯」をプロデュースしてきた。今回は浜松パワーフード学会の秋元健一会長とタッグを組み、浜松の新しいグルメを開発する。

 今後は、8月に小澤が浜松市を訪問し、秋元会長のコーディネートで食材の視察を行う。その後、秋元会長の監修のもとメニュー開発に入り、9月には「LDH kitchen THE TOKYO HANEDA」で期間限定メニューとして提供。その後、浜松市内の飲食店でも提供する予定だ。

 小澤は「コラボメニューを開発させていただける事を大変光栄に思います! 男THE飯は男らしさや、下町の食人さんが作るまかない飯をコンセプトにしているので、親しみやすく、真新しい、元気の出るご飯を作りたいと思っています! うなぎももちろんですが浜松市にある食材を吟味してみなさんが食を通して楽しんでいただけるようなご飯を提供できるように頑張ります!」と意気込んでいる。

 秋元会長も「浜名湖はうなぎの養殖発祥の地であり、浜名湖うなぎはまさに浜松パワーフードの代表格! うなぎをはじめとする浜松の食材の魅力をたくさんの人に知ってもらえるように、小澤さんおよびLDHの皆さんと一緒にコラボメニューの開発とPRをしていきたい」と、コメントしている。

 浜松にはさまざまな食材があるが、今回のテーマとしてうなぎが選ばれたのは、2020年に浜名湖でうなぎの養殖が成功してから120周年を迎えるため。

 コラボレーションは、両者が2018年12月に結んだ連携協定の一環として進められる取り組みで、今回は第2弾。5月に第1弾としてDream Ayaが浜松市を訪れ、本紙WEBサイトで連載しているフォトコラム「フォトバイアヤ」で1泊2日の旅の様子をリポートした。

TAKAHIROが水責めに!? 主演作『3人の信長』予告編公開&主題歌発表

2019.07.26 Vol.Web Original

 今秋に公開される注目映画『3人の信長』の予告編と主題歌情報が26日、解禁された。同作は「我こそが信長」と主張する3人の信長と、主を討たれ復讐心に燃える元今川軍の侍たちとの攻防を描いた時代劇エンターテインメント。

 主人公の信長・甲を演じるのは、初の長編単独主演映画『僕に、会いたかった』に続いて主演を務めるTAKAHIRO。初の時代劇映画主演にして、ちょんまげ姿を披露するTAKAHIROが演じる信長・甲は、3人のなかで最も“頭がキレるかぶき者”!
“噂通りの貫禄”がある信長・乙を演じのるはNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の傑山役で、まさに貫禄ある肉体を披露し話題となった、市原隼人。そして“噂通りのうつけ者だが、まったく読めない”信長・丙役は、映画、ドラマ、舞台と多岐にわたり独特の存在感を発揮する岡田義徳が演じる。

GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第30弾 ジレンマを抱えたエモーショナルな心

2019.07.25 Vol.Web Original

梅雨。
文字で書けば当たり障りのないただの文字。
だけど言葉として発する時は少しばかり様子が変わるのである。
つゆ↓つゆ↑
「ゆ」のイントネーションにより
言葉の意味が変わってくるものだから
三重県出身の僕にはこの季節は
なかなか天候を伝えるのが難しい。
単純に雨、曇りとそのまま伝えれば良いのだが
梅雨だから曇り空が続くねー
とか
梅雨が早く抜ければ良いのにね。
なんて会話を良くする。
ただ、僕は中学から上京しているものだから
かなり早い段階で
イントネーションのカルチャーギャップに幾度となく悩まされてきた。

例えば、
お→やゆび
おや→ゆび
文字で表すのは難しいが
親指。この発音で中学の時かなりいじられた。
挙句の果てには
親指と言うワードを使わなくなったレベル。
でも、24歳になった今
梅雨。
この言葉に悩まされるのである。
どっちのイントネーションも正しい表現なのだが
東京というコンクリートジャングルでは
どの発音が正解なのか僕にはもう分からない。
そのせいか、梅雨の話を全くしなくなった。

曇りの日
どんよりとした鉛色の雲が
東京の街一面を埋め尽くす日
世界の悲しみを全て吸い尽くし
雨という形で降り注ぐ

出しても出してもとどまる事なく
関東では先日21日ぶりの日照時間4時間以上という
久しぶりの太陽を見た。
暑いのは得意ではない。
だけど陽射しは浴びたい。
このジレンマにかられながらも
東京は梅雨を抜ける事なく
1日の色彩をワントーン下げた日を繰り返している。

登坂広臣が台湾で自身初の海外単独ライブ!「待っていて」熱狂する6000人に再会誓う

2019.07.21 Vol.Web Original

三代目 J SOUL BROTHERSのボーカル・登坂広臣が、台湾の台北南港展示館で20、21日(現地時間)に自身初となる海外単独公演「HIROOMI TOSAKA 台北演唱會 2019 SUPERMOON ~UNDER THE MOONLIGHT~」を開催した。所属するLDHのソロアーティストとして初めての海外単独公演で、2日間で現地ファンら6000人を魅了した。

EXILE TETSUYA「好きなものに真っ直ぐに!オタクになれ! それが表現の幅を広げる」淑徳大学で講義

2019.07.19 Vol.Web Original

 本紙でコラム『ダンスの道』を連載中のEXILE TETSUYAが11日、客員教授を務める淑徳大学人文学部表現学科「現代表現論」の授業で講義、「好きなものに真っ直ぐになれ! オタクになれ! それが表現の幅を広げる」と、エールを送った。

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第41回「鎌倉の大仏様に会いに行って来ました」

2019.07.19 Vol.web Original

大仏。

EXILE NAOTOが映画初主演! SABU監督の最新作『ダンシング・マリー』

2019.07.18 Vol.Web Original

 EXILEで三代目J SOUL BROTHERSのパフォーマーのEXILE NAOTOが、SABU監督の最新作『ダンシング・マリー』で映画初主演を務めることが17日、発表された。公開は2020年の予定。NAOTOは「今までにない新感覚なこの『ダンシング・マリー』をぜひ楽しんでいただけたら」と、コメントを寄せている。

 演じるのは、都市開発課の職員としてダンスホールの解体を担当する青年。無気力で平坦な日々を過ごすなかで、超能力を持った少女との出会い、ダンスホールの幽霊・マリーの願いを叶えようと人探しならぬ幽霊探しに奔走することになる。

 NAOTOは、「映画で主演させていただくのは初めてでしたし、しかもSABU監督の作品という事で聞いた瞬間、うれしいの一言でした。実感が湧くにつれ緊張感やプレッシャーもありましたが、自分の中で出来る準備を全てやって、後はSABU監督に委ねていけばという思いで撮影に挑みました。監督の演出によって、自分のつくってきた藤本という人間に命を吹き込んでもらったような気がします」

Copyrighted Image