SearchSearch

EXILE TETSUYA「踊って歌って楽しんで」TGCとLDHの地方創生プロジェクトが10月に北九州で

2024.07.06 Vol.Web Original

 EXILE TETSUYAが7月5日、福岡県北九州市で、SDGsの推進を目指す地方創生プロジェクト「W TOKYO × LDH JAPAN 地方創生プロジェクト」についての記者発表会に出席した。

『CREATEs presents TGC 北九州 2024』(10月12日、西日本総合展示場新館、以下TGC北九州)の開催が決定。昨年に引き続き、LDH JAPAN所属のアーティストと地元の学生がコラボレーションする夢のステージを設けてSDGs目標「4.質のいい教育をみんなに」、KIDS B HAPPY presents オリジナルダンスワークショップショー「EXILE TETSUYA with EXPG」の実施しSDGs目標「3.すべての人に健康と福祉を」を推進する。

 TETSUYAは、ダンスワークショップショーについて「ダンスをレクチャーするだけでなく、クラップしようよ!、タオルを回そう!と盛り上げながら楽しいステージをプロデュースさせていただいています。また、ステージの目の前にキッズエリアを設けているので、 そこで子どもたちが僕たちのダンスを見て楽しんだり、真似をしたり、声を出したり、歌ったりなど、自由に楽しんでいるのを見るのも楽しいなと思います。気がついたら“踊って歌って楽しんでいる”“汗をかいて健康になっている”ことを目指しているので、ぜひたくさんの方に参加していただきたいです」と語った。

GENERATIONS、新体制でのアリーナツアー決定!全国7都市12公演 9月に福岡でスタート

2024.07.03 Vol.Web Original

 新体制となったGENERATIONSがアリーナツアー「GENERATIONS LIVE TOUR 2024 “GENERATIONS 2.0”開催することを発表した。1日に行われた「GENERATIONS 緊急生配信 」内にて発表された。6人での初のアリーナツアーで、9月8日の福岡マリンメッセを皮切りに全国7都市12公演で行う。リーダーの白濱蘭は「何よりも今の6人が前を向いて進む姿をその目で見てもらいながら、今持っている覚悟を感じてもらえる“熱さ”を精一杯込めてライブを作りたいと思います」と意気込んでいる。

 ツアーのテーマは、“GENERATIONSの永遠の青春”。白濱は、本ツアーは「一つの大きなターニングポイントを迎えた僕達にとって大きな意味を持つツアーになると感じています」と説明。タイトルの「GENERATIONS 2.0」にはそうした想いも込められているという。

 また、5月の記者会見で明らかにしたようにサポートメンバーを募ることについても触れ「サポートメンバーの在り方、過去曲の魅せ方、構成など、全てにおいて僕達自身も未知数で新たに0から1を生む事の多くなるライブツアーになると思います」とコメントしている。

 生配信ではサポートメンバーのオーディションの詳細も明らかにした。応募対象は日本在住で16歳以上。性別やプロアマは問わない。

 ツアーのチケットは現在ファンクラブ会員を対象にした抽選先行を実施している。

24!MA55IVE!東京ドーム!THE RAMPAGE 浦川翔平が夏のBUZZ予報!〈BUZZらないとイヤー! 第78 回〉

2024.07.02 Vol.Web Original

 THE RAMPAGEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだり、その兆しを探りながらBUZZのワケを探る連載企画「BUZZらないとイヤー!」。今回はこの夏のBUZZ予報! 前回ビール企画をした後で、聞きたかったあの件やその件に進展が……!  選挙カーが行きかう中目黒で聞いてきました!

 7月に入って翔平さんが加速しています。 THE RAMPAGEとMA55IVE THE RAMPAGE(以下、MA55IVE)の両方で作品のリリースが迫っているのは言うまでありませんが、前回、久しぶりのビール企画を終えたあと、 THE RAMPAGEとTHE RAMPAGEを応援する人たちの記念日のイベント「THE RAVERS DAY」で、9月の東京ドーム公演の日程が明らかになり、MA55IVEはファーストアルバム『M5V』から新曲「X MIND」を初パフォーマンスしました。THE RAMPAGEの新曲で、EXILEから正式継承した「24Karats」シリーズの最新曲「24karats GOLD GENESIS」のミュージックビデオも公開され、とにかく話題が豊富です。

ーー最初に、今もっともホットな24の話から。ニューシングル「24karats GOLD GENESIS」(7月24日リリース)のミュージックビデオが公開されて、勢いがすごいです。

翔平さん:再生回数も100万回を超えて! ありがとうございますっ!

ーー24karatsシリーズを正式継承して制作・リリースされる作品。リリースはどのように決まったんですか?

翔平さん:24年の活動についての会議で、HIROさんから話がありました。昨年のツアー“16”で「24karats STAY GOLD」をやらせていただいたんですが、「24karats GOLD GENESIS」のリリースが具体的になりました。

ーーその時の反応は…「俺たちですか?」ですか?

翔平さん:それじゃなくて……「俺たちだよね!」です。「24karats STAY GOLD」をやらせてもらったし、「24Karats」はアパレルがあって楽曲が作られてという流れがあるので、THE RAMPAGEには「*p(R)ojectR®」(THE RAMPAGEのアパレルブランド)もあるし。ワンチャンこれが曲にっていう想像もしました。

ーーどう考えてもいつも以上に気合が入る楽曲。制作はどのように進みましたか?

翔平さん:メンバーでいろいろ意見を出し合っていて、最初にいただいたデモから結構変わっています。より24を残しつつ自分らの世代で引き継ぐようなものにって。……シリーズを重ねていくってムズイです。新しいものを作る、前を超え続けなきゃいけないっていう使命があるんです、作家さんにも自分たちにも。だから、意見を出し、何度もやりとりをして、この形になりました。

ーーMA55IVEも登場しますね。

翔平さん:全体的なボリュームもあって代表して何人かでって話もあったんですよね。だけど、それぞれのパートは短くなっても5人でやることに意味があるって思って……それが通りました! 私のところは< 24/7><24Karats><16通りの主義>で、うち2つはユニゾンだから、純粋な私の部分は<16通りの主義>だけなんですけど、レコーディングではトライしています。

ーー振り付けについて聞かせてください。大勢で分担されていると聞きました。

翔平さん:制作スケジュールもあってそうならざるを得なかったところもあるんですけど、結果として、それで良かった、それが良かったって思います。やましょーさん(山本彰吾)のコレオっぽいところ、間奏のアニメーションな感じとかカクカクした感じは(与那嶺)瑠唯さんのポップ要素、(長谷川)慎のクランプ要素が入ってるし、ラップパートのスワッギ―な感じは(鈴木)昂秀エッセンス! 多ジャンルが混在してるTHE RAMPAGEの強みをちゃんと落とし込むことができているし、パートによってジャンルが違ったりするから踊ってても楽しいんです。これまでの24と「24karats GOLD GENESIS」の違いはそこかもしれない。

EXILE TETSUYAがプロデュース「AMAZING COFFEE」のハニーラテが全国に 7月2日にチルドカップ発売

2024.07.01 Vol.Web Original

 

  EXILE TETSUYAがプロデュースするコーヒーショップ「AMAZING COFFEE」が監修する「AMAZING COFFEE ハニーラテ」が7月2日から全国のコンビニエンスストアで順次販売がスタートする。

 同商品は、はちみつのまろやかなコクと香りが、ほろ苦いカフェラテと溶け合ったチルドカップ飲料で、「AMAZING LIFE with AMAZING COFFEE」がコンセプト。希望小売価格は215 円(税抜)。

 

PSYCHIC FEVER「オリジナリティが僕たちの強み」〈最新ツアー “HEAT” 大阪公演〉

2024.07.01 Vol.Web Original

 

 EXILE TRIBEのPSYCHIC FEVERによるアジアツアー『PSYCHIC FEVER ASIA TOUR 2024 “HEAT”』が6月28日、Zepp Osaka Baysideにて開催された。

 熱帯を思わせる鳥の鳴き声や低く深い楽器音、PSYCHIC FEVERの名を呼ぶ歓声。それらが混じり合って響くSEからライブが始まる。音が止んで照明が7人の立ち姿を映し出すと、彼らを待ちわびていたファンの歓声が渦を巻いた。やがて静まったステージから小波津志、WEESA、渡邉廉のアカペラが響き渡る。ツアーのキックオフソング「THE HEAT」だ。優しい旋律で歌われる〈Let me see your hands〉のリリックそのままに客席から挙がる手が、フロアに一体感を生んでいく。続いて今年発売のEPから「Love Fire」「BEE-PO」と、2つのリード曲を立て続けに披露した。

「最後まで熱い時間にしていきましょう!」という小波津志のMCから、言葉通りに「Up and Down」「HABANERO」と熱いアッパーチューンが続き、フロアの熱気が一度目の最高潮を迎えた。そこから一旦クールダウンを促すかのように届けられたのは、渡邉廉、小波津、WEESAによる「Rocket(Take You Higher)」。繊細で滑らかな歌声を聴かせた後、ヒップホップビートでのダンスパフォーマンスを挟んで「Hotline」、そして「Pinky Swear」へ。観客と笑顔で向き合う時間が続いた。

 続くWEESAと小波津によるMCパートでは、WEESAが「ここ一年間で吸収したことを皆さんに見せられて本当にうれしく思います。今日を最高の思い出にして下さい」、小波津が「今回(のツアー)は“IGNITE OUR DREAM”というテーマで、僕たちの夢の熱量や皆さんに対する熱い想いを表現する内容になっています。最後まで悔いなくエネルギーを使い切っていただければ」とコメント。そのまま2人のボーカルによるR&Bナンバー「アシンメトリー」、そしてリリースされたばかりのJIMMY&WEESAの新曲「Perfect feat. JIMMY & WEESA」が披露された。

 そして、ここから会場の熱気がさらに上昇。剣、中西椋雅、JIMMY、半田龍臣のMC陣がスキル全開のラップで魅せる「Psyfe Cypher」から、新たにループステーションを導入した渡邉によるビートボックスのソロステージ。続いて中西=DJ RYOGAによるDJタイムに突入、そのまま中西のDJをバックに「Tokyo Spiral」「Highlights」「SPICE feat. F.HERO & BEAR KNUCKLE」が続けて披露され、クラブイベントさながらの熱狂空間が作り出された。

 そこから舞台は暗転。すると、今年さまざまな国で鳴り響いたあの曲をサンプリングしたSEが流れる。やがてイントロと共に7人がステージに舞い戻り、半田が声を上げた。「Please Welcome, JP THE WAVY!」―—その名前が呼ばれた瞬間、割れんばかりの歓声が響く。登場してきたのは紛れもなく、PSYCHIC FEVERにとってキーパーソンと言えるラッパー・ JP THE WAVYその人だった。8人で披露された「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」と「Hotline(Remix)」は、いずれもフックで凄まじいほどの合唱が起きていた。

 続いて「皆さん、よかったら一緒に歌いましょう!」とアカペラでの合唱から始まったのは〈君以外今考えられない全然〉というフレーズが耳に残る「Temperature」。また、華やかでキャッチーな一曲「DOKONI」では、メンバー達が観客に振付をレクチャーする場面もあった。

  さらに、1stアルバム収録のほろ苦いラブソング「Bitter Sweet」から、初の“タオル回し曲”である「IGNITION」でEXPG高等学院の生徒達と共演。フロアをさらに沸騰させた後、観客へのプレゼントタイムも兼ねての「Choose One」では笑顔溢れる空間を作り出した。

 終盤のMCパートでは、中西が「今回、OP以外は全てJIMMYと一緒に(構成・演出等を)作りました。この一年間、色んな国でパフォーマンスをして『どうしたら自分達の思いが伝わるんだろう』と何度も反省会をして……そうして吸収したものを詰め込んでいます。そのオリジナリティが、僕たちの強み」とツアーにかけた思いを語り、最後に小波津が「日常の中で何かあった時、僕たちの曲を聴いてほしい。僕達のエンターテインメントが、少しでも皆さんの力になっていたらいいなと思います。あと一曲ですが色んな感情を全てさらけ出して、一緒に最高の時間を作りましょう!」と自らの思いを伝えた。本編の締めくくりは「BAKU BAKU」。疾走するサウンドの中、爽やかなパフォーマンスで会場の空気を一つにしていた。

 その後のアンコールは、まさに完全燃焼。面目躍如のスキルフルなダンスショーケースから和笛の音色が印象的な新曲「TALK TO ME NICE」、ラストナンバーはタイの17歳ラッパー・SPRITEとのコラボレーション楽曲「FIRE feat. SPRITE」。最後の最後まで一切の隙無く、全身全霊のステージを見せてくれた。

 PSYCHIC FEVERは7月12日から3日間、フランス・パリで開催の『Japan Expo Paris 2024』への初出演する他、8月にはLDH所属の8グループによる合同イベント『BATTLE OF TOKYO 〜Jr.EXILE vs NEO EXILE』への出演も控えている。

PSYCHIC FEVER「一緒に使って万博を盛り上げたい」大阪・関西万博の電子マネーやポイント、NFTを体験

2024.07.01 Vol.Web Origin


  EXILE TRIBEのPSYCHIC FEVERが7月1日、都内で行われた、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に向けた「EXPO2025 デジタルウォレット」の発表会に登壇した。グループは、万博のスペシャルサポーターを務めている。

 登壇すると、小波津志がメンバーを代表して、「EXPO2025 デジタルウォレットを皆さんに知ってもらうきっかけになれるように頑張ります!」とコメントし、この日発表された新機能をいち早く体験。

 渡邊廉とWEESA(イーサ)は、万博オリジナルの電子マネー「ミャクペ!」による顔認証決済にトライ。WEESAは「このぬいぐるみよろしくお願い致します」ミャクミャクのぬいぐるみを手渡して、カメラを見ると「ミャクペ!」とかわいらしい声がして決済が完了。WEESAは「すごい!」と大きな笑顔をみせた。

EXILE TETSUYAプロデュースの「AMAZING COFFEE」が豪徳寺に焙煎所付の新店舗を7月オープン

2024.06.30 Vol.Web Original

 EXILE TETSUYAがプロデュースするコーヒーショップ「AMAZING COFFEE」が7月11日に新店舗「AMAZING COFFEE TOKYO GOTOKUJI」をグランドオープンする。

‌  新店舗は焙煎所のあるイートイン店舗。AMAZING COFFEEの未来に向かって走っていけるようにと願いを込めたという電車をコンセプトにした内装も特徴だ。

 

PSYCHIC FEVERが新しい実験? JIMMYとWEESAで“パーフェクト”なラブソング

2024.06.28 Vol.Web Original

 EXILE TRIBEのPSYCHIC FEVERが敢行中のアジアツアー“HEAT”が、タイトル通りに、日本各地の会場を熱くしている。最新シングルでツアーのキックオフソング「HEAT」を筆頭に、世界をざわつかせた「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」などキャリアを積み重ねている彼らの現在地と、楽曲やパフォーマンスでさまざま実験を続ける彼らの未来を前のめりにかつリラックスして届けるライブでオーディエンスを魅了している。セットリストの中には「Perfect feat. JIMMY & WEESA」というフレッシュな楽曲が登場、それが配信リリースされた。いったいこの曲って? JIMMYとWEESAに聞いた。

ーー新曲「Perfect feat. JIMMY & WEESA」(以下、「Perfect 」)が配信リリースされました。JIMMYさんのラップとWEESAさんのボーカルを務める楽曲ですが、このスタイルで楽曲を制作した経緯を教えていただけますか?

JIMMY:3-4年ぐらい前からWEESAと僕とで曲を作っているんです。趣味の延長のような感じで始めて、リリースする予定もなくデモを作って、スタッフさんに聴いてもらって意見をもらって、また作る。そしてまた聴いてもらう。そういうのを続けていたら、このタイミングで出してみたらどうかって。

ーーPSYCHIC FEVER名義の作品ではありますが、2人で作品を出すことについて、メンバーのみなさんはどんな反応でしたか?

WEESA:ずっと出したいと言ってたので喜んでくれています。メンバーには結構前から聴いて聞いてもらっているんですけど、一番リアクションが濃かったのは(渡邉)廉くんで、みんなで部屋で集まってた時なんですけど、「めっちゃいいじゃん! これ出るの?」って。(小波津)志くんは楽屋で僕の真似をして歌ってます。僕の歌い方が特徴的なんでそれで真似してくれてるのかなって思うんですけど結構うれしい。ちょっといじってのかなって感じもしますけど(笑)。

ーーそれはどうだろう…(笑)。志さんは誰かの歌うスタイルを模して、いずれ自分のものにしちゃう、みたいな方だし。

WEESA:その時、僕の存在って……(笑)。

ーーWEESAさんが2人いるような曲ができる(笑)? さて、楽曲はジャージークラブビートのちょっと切ないラブソング。JP THE WAVYさんとの「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」や「Temperature」に通じるところもありますが、このトラックを選んだ理由はありますか?

JIMMY:「Temperature」を作ってくれたineedmorebuxさんに何曲か送ってもらったなかから、WEESAと2人でそれぞれどれがいいか出してみようって。それが「Perfect」のビートでした。ジャージークラブビートはバズを狙ったわけでもなく、聞きやすいなってところで。自分たちは「Temperature」でジャージードリルを結構早めにやれたかなと思うんですけど、今だとそれがすごい普通に聞けるようになっていますよね。

ーージャージークラブビートとかジャージードリルってブームとして過ぎ去るのかと思っていたら定着した感があります。

JIMMY:僕たちは声が低い2人でもあるんで、ロウな感じで喋ってても、ジャージーだとリズムをキープしてくれるんで、あまりノペッと聞こえなかったりする。そういうのもあって自分たちが作品を作るうえでジャージーが一番合っていると思いました。他の選択肢もあったけれど、PSYCHIC FEVERのキャラを考えた結果、「Perfect」が一番ハマるかなって。ELIONEさんも僕らに合うのはこれだって。僕ら的にも……でしょうねって。

ーー2人で音楽を作られていることを知っていたので、クレジットを拝見した時、2人で作った楽曲ではないんだなと思ったところもあります。

JIMMY:2人で作ったものにはWEESAメインの曲もあるし僕のもあるし、僕がゼロからビートを作ったもの、色々あります。ただ、今回に関しては、PSYCHIC FEVERから派生して2人で出ていくなかで、ELIONEさんやNvmbrr(ノベンバー)さん、ineedmorebuxさんといった、自分たちがお世話になった人、自分たちを支えてくれた人と作るのがいいなって。

WEESA:僕らがデモを作ってアドバイスをもらってたのがこのメンバーだし、自然にリリックも一緒に書きながらやったほうがいいんじゃないかって。僕たちもそのほうがいいと思いました。

JIMMY:それによって思い入れのある作品になったし、自信を持って皆さんに聴いてもらえる作品に仕上がったと思います。

PSYCHIC FEVERが28日に新曲リリース! JIMMYとWEESAコンビによるラブソング

2024.06.26 Vol.Web Original

 EXILE TRIBEのPSYCHIC FEVERがデジタルシングル「Perfect feat. JIMMY & WEESA」を6月28日にリリースする。同日21時にはグループの公式YouTubeでミュージックビデオも公開される。

 本作は、メンバーのJIMMYとWEESA(イーサ)による初のユニット曲で、バウンシーなジャージークラブビートに、R&Bムードの上ネタとメロディアスに畳み掛けるラップ、ボーカルがグッとくるラブソング。バースをJIMMYが、フックはWEESAが担当している。

 楽曲の制作陣には、PSYCHIC FEVERの楽曲プロデュースでおなじみのラッパー、ELIONE、Nvmbrr、そしてこれまで「Temperture」などを提供したビートメイカー、ineedmorebuxという、国内屈指のプロデューサーが名を連ね、JIMMYとWEESAもライティングに参加している。

 ミュージックビデオでは、楽曲の持つ感情的な部分を様々なシチュエーションで表現。心に空いた穴をアートかつノスタルジックなビジュアルで魅せる。エモーショナルな色使いも注目ポイントだ。

MA55IVE THE RAMPAGEが“神回”な冠ラジオ最終回!ファンのリクエストで「playboi」も披露

2024.06.25 Vol.Web Original

 ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEのパフォーマーによるヒップホップユニット、MA55IVE THE RAMPAGE(以下、MA55IVE)がパーソナリティを務め、5年超にわたり毎週放送してきたラジオ番組『RMPG DOPE STATION』(block.fm、以下ランドプ)が6月24日、最終回を迎えた。笑い声と幸せそうな笑顔、そしてヒップホップであふれた放送を、TOKYO HEADLINEはスタジオで見守った。

 LIKIYAがメインパーソナリティーを務め、2人のメンバーが週替わりで登場し、ヒップホップ、R&Bをベースに、最新の音楽やチャート、周辺のニュースなどを紹介する番組。通常は3人体制での放送だが、最終回は5名全員揃っての生放送。放送時間の1時間をフルに使い、これまでの放送を振り返ったり、ファンに直接電話をかけて「今後MA55IVEでやってほしいこと」をテーマにトーク。ファンからリクエストを受けて、5人でヒップホップ色の強いMA55IVEの自己紹介ソング「playboi」をほぼフルで歌うなど“神回”だった。

JO1とFANTASTICSメンバーがレッドカーペットで『逃走中』!ガチすぎる走りっぷりに観客大興奮

2024.06.24 Vol.web original

 映画『逃走中 THE MOVIE』(7月19日公開)の完成披露舞台挨拶が24日、都内にて行われ、川西拓実(JO1)、佐藤大樹(FANTASTICS)らキャスト陣と西浦正記監督が登壇。レッドカーペット上をハンターから“逃走”する演出で会場を盛り上げた。

 フジテレビ系列のバラエティー番組「逃走中」の劇場版。ハンターから逃げた時間に応じて逃走者は賞金がもらえる、ただしつかまれば賞金ゼロ。賞金総額1億円超、参加総数1000人の史上最大級の「逃走中」を舞台に興奮と感動の物語が描かれる。

 大歓声に包まれてイベントがスタート。すると突然、FANTASTICSの瀬口黎弥が「皆さん!僕たちは今ハンターに追われています!」と迫真の表情。続いてJO1の金城碧海が「こんなめでたい日に…!」、同じく川西拓実が「リアル逃走中…面白そうじゃん!」、木全翔也が「皆、ハンターに捕まらないように正しい選択をしろよ」。さらにFANTASTICSの中島颯太が「ハンターを知りませんか? 僕の計算上、向こうから来るんだよな」、同じく佐藤大樹が「賞金10億。ここにいる皆さんのために絶対に逃げ切ります!」。そこにJO1の木全翔也が「大樹くん! こんなところにいたら捕まっちゃいますよ!」。

 劇中さながら、目の前でレッドカーペットを逃走するメンバーたちに会場のファンも大興奮。なんとかハンターから逃げ切り舞台に立った一同は、いつもと違うレッドカーペットに「楽しい~!」。

 映画化に佐藤が「うれしかったしJO1の皆さんと共演できるのが楽しみで仕方がなかった」と言えば、川西も「夢のコラボということでできるのがうれしかったですし。規模が僕の思っていた100倍はデカかったです(笑)」と、それぞれのメンバーがボーイズグループの垣根を超えた共演に大喜び。

 木全が「FANTASTICSの皆さんは初めてお会いした時からウエルカムオーラがすごかった」と振り返ると、佐藤が「クランクイン前に陸上練習があって、自分の誕生日が近かったんですけど、そのときにありったけのレモンサワーの詰め合わせを頂きました。そのときに素敵なグループだなと、めちゃくちゃウエルカムオーラを出しました(笑)」。

 すっかり意気投合した様子の6人。瀬口は「JO1はかっこいいイメージだったんですけど、みんな“おちゃらけ”ちゃん。6人一緒にいるなかで、また1グループできたんじゃないかというくらい友情が生まれました」。

 役作りに加え“走り”の練習もしたと言い、中島が「碧海の上達スピードが半端なかった。陸上部の先生が言うことないと言うくらいすごかった」と明かすと、金城も照れつつ「頑張りました」とお互いにたたえ合ったメンバーたち。

 監督から一人ひとり、ほめ言葉をもらい感激しきりの一同。最後に佐藤が「誰もが知ってる『逃走中』が誰も知らない結末を迎えます。楽曲も合わせて楽しんでください」、川西も「SNSにもどしどし感想を書いてください。スリルを味わって」とアピールしていた。

 この日の登壇者は川西拓実(JO1)、佐藤大樹(FANTASTICS)、木全翔也(JO1)、中島颯太(FANTASTICS)、金城碧海(JO1)、瀬口黎弥(FANTASTICS)、西浦正記(監督)。

Copyrighted Image