SearchSearch

夏ドラマ!食の達人ヤッさん、カキフライ有名店を救う!

2016.08.05 Vol.672

 伊原剛志が主演する、金曜8時のドラマ『ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~』(毎週金曜夜8時、テレビ東京ほか)が放送中だ。築地を舞台にした人情喜劇で、タイトルが示すように、いろいろな「おいしい」が登場。視聴者の心をほっこりと、お腹をぐうぐうとさせている。

 おいしい料理とさまざまな人間ドラマで楽しませてくれる本作。5日は第3回「籠城レストラン」を放送する。人気洋食店、東雲軒のオーナーが、系列店に人質をとって立てこもる。オーナーの妻に頼まれてヤッさん(伊原)と弟子のタカオ(柄本佑)は東雲軒のシェフとして籠城先に乗り込む。そこで、オーナーから悪徳外食グループの酷い仕打ちを聞くことになり……。
 
 第2回では、母と娘の関係、進路、グルメサイトのレビュー問題など親しみのあるフレーズが、蕎麦、韓国料理など、おいしい料理とともに、人情たっぷりに語られた。5日放送の最新回でも、視聴者のハートをクギづけにしそうだ。

みんなで楽しむ、家族の夏映画『ゴーストバスターズ』

2016.08.03 Vol.671

 1984年に公開され一世を風靡した異色のコメディーが復活。旧作を知る親世代が子供と楽しむのも良さそう。コロンビア大学での素粒子物理学博士エリン・ギルバートは心霊現象を科学的に立証するため、日夜研究を重ねていたが大学側に研究費を打ち切られてしまう。エリン博士はその知識と技術を生かし“幽霊退治”を行う“ゴーストバスターズ”を起業するが…。

『ゴーストバスターズ』
監督:ポール・フェイグ 出演:メリッサ・マッカーシー他/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント配給/8月11日(木・祝)〜14日(日)先行公開。8月19日(金)全国公開  http://www.ghostbusters.jp/

みんなで楽しむ、家族の夏映画『ルドルフとイッパイアッテナ』

2016.08.02 Vol.671

 斉藤洋(ひろし)原作のロングセラー児童文学をフル3DCGアニメーションとして映画化。ひょんなことから飼い主のもとを離れ東京にやって来てしまった黒猫ルドルフが街のボス猫イッパイアッテナと出会い、成長していく姿を描く。子供だけでなく大人にもいろいろな“気づき”をイッパイ与えてくれる、友情と冒険の物語。

『ルドルフとイッパイアッテナ』
監督:湯山邦彦、榊原幹典 声の出演:井上真央、鈴木亮平他/東宝配給/8月6日より全国東宝系にて公開  http://www.rudolf-ippaiattena.com/

みんなで楽しむ、家族の夏映画『ジャングル・ブック』

2016.08.02 Vol.671

 ジャングルの動物に育てられた人間の少年モーグリと、彼を取り巻く動物たちのドラマを『アイアンマン』シリーズのジョン・ファヴロー監督が映画化。最先端の映像テクノロジーによって生み出された何十種類もの動物たちやジャングルの大自然に圧倒されること間違いなし。オリジナル版ではビル・マーレイやスカーレット・ヨハンソン、日本語吹き替え版では松本幸四郎や宮沢りえら豪華キャストが声で出演。

『ジャングル・ブック』
監督:ジョン・ファブロー 出演:ニール・セディ他/ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン配給/8月11日(木・祝)より全国公開  http://www.disney.co.jp/movie/junglebook.html

ドキドキ、ハラハラ。冒険の夏映画『X-MEN:アポカリプス』

2016.08.01 Vol.671

 ついに史上最強のミュータント・アポカリプスが降臨! 『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』からのストーリーを締めくくる集大成的作品。新たな秩序をもたらすべく世界の破滅を計画するアポカリプスたちに、ミスティーク、プロフェッサーX、ジーン・グレイ、サイクロップス、クイックシルバーら若きX-MENたちが立ち向かう。

監督:ブライアン・シンガー 出演:ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー他/20世紀フォックス映画配給/8月11日(木・祝) よりTOHOシネマズ スカラ座他にて公開  http://www.foxmovies-jp.com/xmen/

映画で見つける“気づき”と“学び”『シュガー・ブルース 家族で砂糖をやめたわけ』『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』

2016.07.30 Vol.671

 知らなかった情報や知識に触れるだけでなく、昨日までの自分とは少し違う視点を持つことができるようになることも、映画の楽しみの一つ。夏休み、ちょっとだけ自分を成長させてくれそうな映画を探してみるのもおすすめだ。

 情報と知識の宝庫といえばドキュメンタリー映画。『シュガー・ブルース 家族で砂糖をやめたわけ』は、妊娠糖尿病を患った女性監督が、家族と共に砂糖と闘った5年間を記録したセルフドキュメンタリー。日本でも“糖質制限”に注目が集まっているなか、実際に妊娠糖尿病の患者として、そして食卓を守る主婦として問題を追及していく監督の姿勢に、学ぶところは多いはず。

 フィクションであっても、映画はときに実社会を反映する鏡となる。実際のエピソードをもとにした作品なら、なおのこと。『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』は、とある問題児クラスとベテラン教師の出会いが生んだ、実話に基づく奇跡の物語。貧困層が暮らす、パリ郊外の高校に赴任してきた歴史教師が、生徒たちに歴史コンクールへの参加を提案。“アウシュヴィッツ”という難しいテーマに彼らは反発するが、ある日、先生が強制収容所の生存者を授業に招待したことから、生徒たちの中に変化が生まれ…。新たな視点を持つことの大切さに気付かされる一本。

ドキドキ、ハラハラ。冒険の夏映画『アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅』

2016.07.28 Vol.671

 ワンダーランドの仲間たちの“秘密”が明らかに…!? ティム・バートンが放つ『アリス・イン・ワンダーランド』待望の続編。
 父の後を継ぎ船長として航海を成功させたアリスだったが、帰国するや船を手放さなければならない事態に。追い詰められたアリスが迷い込んだのはあのワンダーランドだった。しかし再会したマッドハッターは危機的状況に。彼を救うため時間の番人タイムが持つ“クロノスフィア”を盗み出したアリスは、時をさかのぼる禁断の旅へ…!

監督:ジェームズ・ボビン 出演:ジョニー・デップ、ミア・ワシコウスカ他/ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン配給/全国公開中  http://www.disney.co.jp/movie/alice-time.html

ドキドキ、ハラハラ。冒険の夏映画『シン・ゴジラ』

2016.07.28 Vol.671

 現代日本に初めてゴジラが現れた時、日本人はどう立ち向かうのか? 「エヴァンゲリオン」シリーズの庵野秀明が豪華キャストを揃えて放つ、新たなゴジラ映画。史上最大となる体長118.5メートルのゴジラが今夏、日本に“誕生”する!

総監督:庵野秀明 監督・特技監督:樋口真嗣 出演:長谷川博己、竹野内豊、石原さとみ他/東宝配給/7月29日(金)より全国東宝系にて公開  http://www.shin-godzilla.jp/ 

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『太陽のめざめ』『ハイ・ライズ』

2016.07.28 Vol.671

『太陽のめざめ』

 問題児の16歳、マロニーはまたしても事件を起こすが判事の温情で少年院ではなく更生施設へと送られる。教育係のヤンや判事に見守られ、度々トラブルを起こしながらも少しずつ良い方向へ向かっていくが…。

監督:エマニュエル・ベルコ 出演:カトリーヌ・ドヌーヴ他/1時間59分/アルバトロス・フィルム配給/8月6日よりシネスイッチ銀座他にて公開  http://www.cetera.co.jp/taiyou/

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『めぐりあう日』『あなた、その川を渡らないで』

2016.07.27 Vol.671

『めぐりあう日』

 パリで8歳の息子と暮らすエリザ。実の親を知らずに育った彼女は実母を探していたが見つけることができず自ら調査するべく出生地・ダンケルクに移住する。そこで息子の転入先で働く中年女性・アネットと出会い、親しくなるが…。

監督:ウニー・ルコント 出演:セリーヌ・サレット、アンヌ・ブノワ他/1時間44分/クレストインターナショナル配給/7月30日より岩波ホール他にて公開  http://crest-inter.co.jp/meguriauhi/

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『ミモザの島に消えた母』『DOPE/ドープ!!』

2016.07.26 Vol.671

『ミモザの島に消えた母』

 30年前、ミモザの島と呼ばれる風光明媚な避暑地で謎の溺死を遂げた母への思いを今も引きずる息子・アントワン。その真相を突き止めようとするアントワンは恋人や妹の協力を得てミモザの島を訪れ、母のもう一つの顔、そして禁断の真実に辿り着く。

監督:フランソワ・ファヴラ 出演:ロラン・ラフィット、メラニー・ロラン 他/1時間41分 /ファントムフィルム配給/ヒューマントラストシネマ渋谷他にて公開中  http://mimosa-movie.com/

Copyrighted Image