広瀬アリスとお笑いコンビのアインシュタインが22日、マンガサイト「まんが王国」の新CMのオンライン発表会に登壇、目前に迫ったクリスマスに思いをはせた。
お笑いカテゴリーの記事一覧
今田美桜「もういらない」、千鳥大悟「距離を保とうぜ」であるある! ウェブCMで「スーシャルソング」
今田美桜と千鳥の大悟が出演するJTのウェブ動画CMが好評だ。
CMは、吸う人と吸わない人の距離を、喫煙所によってつくろうという「スーシャルディスタンス」キャンペーンをPRするもの。今田は「治療中にやたら世間話をしてくる歯医者、いらない」、大悟は「目の前でいちゃつきまくるカップルが実の姉ちゃん、距離を保とうぜ」など、「もういらない」と「距離を保とうぜ」の“あるある”を心地よいメロディーにのせて歌う。少しレトロな雰囲気も印象的だ。
さらっと毒も混じるが思わず頷いてしまう「もういらない」あるあるに「何か共感してくれるところがあると思います」と、今田。さらに「素敵な美術セットと、ちょっと濃いめなヘアメイクは普段なかなかやらないので、世界観がすごい楽しかったです。こういうファッショナブルな髪型やヘアメイクも楽しんでいただけたらなと思います」とコメントする。
キュートなあるあるも交えながら「距離を保とうぜ」と歌う大悟。「ノブが見たら何しとんって言われる」という普段は見せない表情も。愛煙家の大悟は「たばこ吸う人もいれば、吸わない人もいるし、吸う人はちゃんと吸わない人との距離を取ろうよと、今後たばこを愛す人間としては、そのよりを守ってくれることによって、たばこを数場所も守ってもらえると思うので、みんなで守りましょう」と呼びかけている。
CMは、You Tubeの「スーシャルディスタンス Ch」で公開中。
M-1グランプリ新チャンピオンはマヂカルラブリー「チャンピオンです、文句は言わせません」
今年の漫才日本一を決める「M-1グランプリ2020」の決勝が20日、六本木のテレビ朝日で行われ、マヂカルラブリーがチャンピオンに輝いた。
10組で戦ったファーストラウンドは、おいでやすこがに続く2位で通過。3位の見取り図と3組での最終決戦では、審査員7人のうち3人から票を獲得。審査員票は3組に割れる近年あまりみない接戦を制して、優勝した。野田クリスタルはトロフィーを受け取ると、「最下位を取っても優勝することがあるので諦めないでください」とコメント。村上も目頭を抑えつつ「とってもうれしいです。ありがとうございます」と真っすぐに喜んだ。
EXITが『ANREALAGE』と期間限定でコラボブランド「大人になったな」
お笑いコンビのEXITとファッションブランド『ANREALAGE』がコラボした期間限定ブランド『ANREALAGEXT(アンリアレイグジット)』のお披露目オンラインイベントが19日行われ、EXITと『ANREALAGE』デザイナーの森永邦彦が登壇した。
ケンドーコバヤシ主演ドラマ『桃色探訪』に続編! ミルクボーイも出演
ケンコバことケンドーコバヤシが主演するオリジナル風俗ドラマの第2弾『桃色探訪~伝説の風俗~【渋谷編】』が2021年1月1日に放送される。ケンコバは「第2弾の決定は、第1弾がある程度好評だったという事ですが、「不思議な世の中だな」と思いました」とコメントしている。
アンジャッシュ児嶋、サンタになってクリぼっちを救済も、一番救いたいのは「渡部!」
アンジャッシュの児嶋一哉が14日、ショートムービープラットフォーム「TikTok (ティックトック」のクリスマス企画「#クリぼっち 発表会」に出席した。児嶋は、クリスマスを1人で過ごす“クリぼっち”を救うことを目的に結成された「TikTokサンタ隊」の隊長に就任。「クリぼっちのみんなも集まれば“ぼっち”ではなくなる。今年はリアルで会うことは難しいけど、TikTokを通してつながって盛り上がっていきましょう」と、呼びかけた。
藤田ニコルとオズワルドがコスプレで約ネバ展PR「内容が濃い!」
にこるんこと藤田ニコルとお笑いコンビのオズワルドが10日、六本木ヒルズ展望台の東京シティービューで始まった展覧会『連載完結記念 約束のネバーランド展』のオープニングセレモニーに出席した。
人気俳優と吉本タレントら豪華24名が集結!「エンタメの炎を絶やさない」
8組24名の人気俳優、吉本タレント、クリエイターによるオムニバス映画『半径1メートルの君~上を向いて歩こう~』の公開が2021年2月26日に決定した。合わせて特報映像も解禁された。
新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた今年、「前向きで、世の中に元気を届ける」ために「エンタメの炎を絶やさない」という思いのもと、豪華な顔ぶれが集結。各話ごとに2人の主人公が出演し、近距離での“心の濃厚接触”を描く、各話約10分のショートストーリーを集めたオムニバス作品。
企画に参加するキャスト陣には、岡村隆史(ナインティナイン)×豆原一成(JO1)、海宝直人×亜生(ミキ)、倉科カナ×徳井義実(チュートリアル)、小池徹平×じろう(シソンヌ)、白石聖×後藤淳平(ジャルジャル)、般若×秋山竜次(ロバート)、松井玲奈×山崎静代(南海キャンディーズ)、水川あさみ×近藤春菜(ハリセンボン)。JO1の豆原一成はこれが映画初出演。
脚本家には、上田誠(ヨーロッパ企画)、丑尾健太郎(日曜劇場『半沢直樹』)、品川ヒロシ、粗品(霜降り明星)、高須光聖、福田麻貴(3時のヒロイン)、福徳秀介(ジャルジャル)、又吉直樹(ピース)。
品川ヒロシと粗品は自ら監督も担当、そして粗品は映画初脚本にして初監督。福徳秀介と福田麻貴は映画初脚本とのこと。また『世にも奇妙な物語』など数多くのドラマを手掛けてきた山内大典監督と紙谷楓監督がそれぞれ3本のストーリーの監督を務める。
『半径1メートルの君~上を向いて歩こう~』は2021年2月26日より公開(吉本興業配給)。
淀川寛平マラソン、2021年はオンライン開催へ! 間寛平「みんなで8万キロ走ろう!」
「フジパン Presents 淀川寛平マラソン2021オンライン」の開催発表会見が7日、オンラインで開催され、大会委員長の間寛平、たむらけんじ、ミサイルマン・西代洋、福本愛菜が出席した。
2020年大会は新型コロナウイルスの影響で中止となったが、2021年の大会はオンラインで2021年2月27日~3月7日の9日間で開催し、エントリーした全員で地球2周分にあたる8万キロの走破を目指す。当初は地球一周の予定だったが、地球一周を走る「アースマラソン」を走った大会委員長の間が、会見冒頭で、「みんなで走ったら(地球一周は)簡単に走れると思うんよ。それやったら、2周にしてよ」。席上で急きょ2周を目指していくことに決まった。
大会には、エントリーをしたうえで、期間中に、好きな時間に好きな場所、好きな距離を走る。参加者は、アディダスランニング、ナイキランニングなど、ランニングアプリの走行データをスクリーンショットして送る。最終日には、フルマラソン、ハーフマラソン、10キロ、5キロでタイムトライアルもある。
間は「来年は今年の分までみんなで頑張って淀川寛平マラソンを一生懸命盛り上げていきたい。8万キロみなさんで走破しましょう。がんばりましょう!」と呼びかけた。
参加受付は、12月8日0時から、マラソンエントリーサイト「じょいすぽ」でできる。参加料は、一般とTシャツ付きがあり、いずれの場合も参加料のうち一人当たり100円が東日本大震災被災地支援、新型コロナ対策事業支援のために寄付される。
M-1グランプリ2020のファイナリスト決まる! 見取り図、マヂカルラブリー、ニューヨーク、錦鯉ら9組
漫才日本一を決める「M-1グランプリ 2020」の準決勝が2日都内で行われ、決勝に進出する9組が決定した。大会史上最多となるエントリー5081組が競った予選を勝ち抜きファイナリストとなったのは、アキナ、マヂカルラブリー、見取り図、錦鯉、ニューヨーク、おいでやすこが、オズワルド、東京ホテイソン、ウエストランド。20日の決勝当日はこの9組に敗者復活の1組を加えた10組で、2020年の漫才日本一を目指し、ぶつかり合う。
IKKOとEXITが “サンコイチ”で美容トークさく裂「美に天井ない」
コスメや化粧品、美容の総合サイト「@cosme」が選ぶ「@cosmeベストコスメアワード2020」の授賞式が1日、原宿の@cosmeTOKYOで開催された。美容家のIKKOとお笑いコンビのEXITが出席し、ビューティトークで盛り上がった。
IKKOは「ビューティーパーソンオブザイヤー」を受賞。EXITは美容男子としても注目度が”ぶちあがり”中。IKKOの「アゲハダ~~~」とも愛称がよくフォトセッションでもノリノリ。「サンコイチでやっていこうと思っている」と、りんたろー。