SearchSearch

浜田雅功 “画伯” が初の個展開催「やれ言うから、やるわ!」笑撃の画風でアート界に殴り込み!?

2025.08.12 Vol.Web Original

 お笑いコンビ「ダウンタウン」の浜田雅功が、10月19日から初の個展、浜田雅功展「空を横切る飛行雲」を東京・麻布台ヒルズ ギャラリーで開催することが分かった。

福山雅治、代役使わずマジック演技 有村架純「間近で見ていた私も気づかないくらい」

2025.08.11 Vol.web original

 

 映画『ブラック・ショーマン』(9月12日公開)の完成報告会が11日、都内にて行われ、俳優の福山雅治、有村架純と田中亮監督が登壇。一流マジシャン役でマジック練習に挑んだ福山の上達ぶりに田中監督が脱帽した。

 東野圭吾による大ヒット小説「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」を映画化。

 会見前、舞台上で2枚のボードがすれ違ったかと思うと、数秒前までいなかった福山が出現するというマジックで登場した福山。今日初めて挑戦したと言い「できますよね、という空気だった。今日一番、緊張してるところだったので成功してよかった(笑)」とほっとした表情。

 ダークヒーロー的な主人公の超一流マジシャン神尾武史を演じる福山。実は福山と東野氏との会話から生まれた作品だと言い、福山は「長く『ガリレオ』シリーズで湯川を演じさせていただいている中で、もし湯川がダークサイドの人間だったらどうなっちゃうんだろうというのがあった」と、東野氏原作の『ガリレオ』シリーズで主人公の物理学者・湯川学を演じる中で「湯川のダークヒーローっぽい一面がよりくっきり描かれたものがあったらいいですよね…なんて、遠くを見ながら言わせていただいた(笑)」と、いきさつを明かした。

 撮影の数か月前からマジックの特訓をこなし、劇中のマジック演出はすべて自ら演じたという福山。口から免許証を出すというマジックのシーンについて、田中監督が「もとは“手から免許証を出す”というシーンだったんですが福山さんがすぐできてしまい…」と、より難しいマジックになったと明かし「うれしい誤算。努力の人ですからね」とニンマリ。有村も「間近で見ていた私も気づかないくらいでした」と感嘆した。

 福山は「台本に書かれていないマジックが現場で発生したりして、だんだん監督やマジック監修の方も“こういうの考えているんですけどできますよね?”と増えていって…で、今日の(会見冒頭の)ことに至るんです」と苦笑しつつ「結果として、本当にフィジカルにやっているマジックがあることで、作品の説得力が生まれたので提案してもらってよかった」と笑顔を見せていた。

有村架純、初共演の福山雅治は「圧倒的存在でした」“叔父と姪”役で互いに絶賛

2025.08.11 Vol.web original

 

 映画『ブラック・ショーマン』(9月12日公開)の完成報告会が11日、都内にて行われ、俳優の福山雅治、有村架純と田中亮監督が登壇。有村が実は初共演という福山との芝居を振り返った。

 東野圭吾による大ヒット小説「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」を映画化。

 完成した作品に、主人公の超一流マジシャン神尾武史を演じる福山が「ズバリ面白かったです。隙の無い仕上がり」と胸を張ると、神尾とバディを組む姪・真世役の有村も「迫力もテンポも音楽も…ピースがかちっとハマっている作品」と自信。

 本作で、父が殺された悲嘆から神尾とのテンポの良い掛け合いまで、幅広い表現力が求められる難しい役どころを演じた有村。役作りでは「(父親役の)仲村トオルさんの写真を携帯の待ち受けにさせていただいて。携帯は毎日見るものなので、そこにトオルさんのお顔があると“父”と刷り込まれていく感覚があって。助けられました」。

 福山も「有村さんは本当に実力がある方。有村さんの真世が神尾にリアリティーを持たせてくれ、自由度を高めてくれた」と絶賛。

 実は初共演という2人。有村は共演実現に感激しつつ「実際に現場で見た福山さんは、それまで歩まれてきた歴史を感じさせるというか。あれもこれもと、ご自身の武器をお芝居にされていく。圧倒的な存在でした。それはしっかり映像にも残っています」と感嘆。

 お互いにたたえ合い「恐縮です」と照れ合う2人に、田中監督も「見事だったと思います。叔父と姪という、東野さんの発明の1つだと思いますが、こういう関係性のバディもあまり見たことがない」。

 有村が「最初からお互いを信頼する空気感があって。福山さんが心をどんと開いて待っていてくださったので、私はそこに潜り込んでいくだけというか」と感謝すると、福山も「親族ですからね(笑)」と笑顔を見せていた。

SKE48の中野愛理が1st写真集。タイトルの「可愛いと言って欲しい」に込められた意外な意味

2025.08.11 Vol.Web Original

 SKE48の中野愛理が1st写真集『可愛いと言って欲しい』の発売を記念したイベントを8月11日、都内で開催した。

 写真集は7月30日に発売。ロケ地はインドネシア・バリでクタビーチに近い巨大リゾートホテルやプール付きのヴィラを貸し切って撮影した。

 イベント前に行われた取材会で中野は「初めての写真集ということで、発売されるまで写真集が発売されるという実感がわいていなかったんですけれども、実際に本を手に取った瞬間に“写真集を出したんだ”という実感がようやくわいてきて、すごいワクワクした気持ちもあるんですけれども、まだファンの方から直接感想を聞けていないので、今日のお渡し会はとても楽しみという感じでいっぱいです」と笑顔を見せた。

 タイトルについては「写真集のお話をいただき、今までにないような可愛らしい写真集、可愛いでいっぱいの写真集を作りたいと思っていた中、この『可愛いと言って欲しい』というタイトルが届いて、本当に私にぴったりだなと思いました。たくさん候補をいただいたんですけれども、その中でも自分にぴったりだな、写真集にぴったりだなと思ったタイトルを選ばせていただきました」。そして「タイトルと同じ感じで本当に可愛いがあふれていて“可愛いと言って欲しい”という私の気持ちが写真集に表れているんじゃないかなと思うので、この写真集のタイトルにさせていただきました」とその可愛いさいっぱいの中身にも太鼓判。

SKE48中野愛理が1st写真集お気に入りの一枚「実際と同じくらいの顔の大きさなので横に置いて一緒に寝てみてほしい」

2025.08.11 Vol.Web Original

 SKE48の中野愛理が1st写真集『可愛いと言って欲しい』の発売を記念したイベントを8月11日、都内で開催した。

 写真集は7月30日に発売。ロケ地はインドネシア・バリでクタビーチに近い巨大リゾートホテルやプール付きのヴィラを貸し切って撮影し“可愛い”からちょっぴりセクシーなものまで、写真集でしか見られないようなさまざまな表情や衣装が満載なものに仕上がっている。
 
 その中でも中野のお気に入りのショットは見開きでドアップのランジェリー姿の一枚。その理由は「私がすごく個人的に気に入っているランジェリーということもありますし、その時にしていただいたメイクがすごく自分好みに盛れているなと思ったので選ばせていただきました。見開きのドアップのページになっていて、私が一番等身大に感じられるページ。実際と同じくらいの顔の大きさなので、ぜひ横に置いて一緒に寝てみてほしいなって思います(笑)」とのこと。

15年目突入のキスマイ、横アリ1万5000人とデビュー日祝う! 玉森裕太「僕たち6人は進み続ける」

2025.08.11 Vol.Web Original

 6人組男性グループのキスマイことKis-My-Ft2が、8月10日、全国ツアー「Kis-My-Ft2 LIVE TOUR 2025 MAGFACT」の横浜公演を横浜アリーナで行った。14周年、15年目に突入のデビュー日となったこの日は、新曲「A CHA CHA CHA」を初披露し、その様子をYouTubeで生配信したほか、「お疲れ様です! feat.サンドウィッチマン」でコラボしたお笑いコンビのサンドウィッチマンも駆けつけ、1万5000人のファンと一緒に夏の最高の思い出を作った。

 ライブは、アルバム収録の楽曲「CHEAT」のインストを使ったファッションショーを思わせるオープニング映像を経て、「Curtain call」で幕開け。ゴンドラの上にメンバーの姿が見えると会場は早くも総立ち状態になり、客席は6色のペンライトの光で色づいた。

 最新アルバム『MAGFACT』を携えてのツアー。ライブでは、「Curtain call」を筆頭に、アルバム収録曲を軸に、新旧の楽曲を織り交ぜながら構成し、途中楽曲のマッシュアップを含めて、アンコールまで全32曲で構成した。

THE RAMPAGEのRIKU、今秋東阪のビルボードライブでソロライブ決定「この上なく幸せ」

2025.08.11 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのボーカル・RIKUが今秋、東京と大阪のビルボードライブで、ソロ公演『RIKUのMUSIC TIMES Billboard Live Tour』を開催する。RIKUは「憧れ続けた夢のステージ、全身全霊で挑みます。僕の全てを詰め込みます」と、意気込んでいる。

 ライブは、今年5月に行われた自身初のソロライブ「RIKUのMUSIC TIMES vol.1」に続く、第2弾。日程は、大阪が11月25日、東京が12月1日で、それぞれ2公演ずつ計4公演が行われる。

 RIKUは、ビルボードライブを聖地だとしたうえで「歌手として、1人の音楽好きとして、この上なく幸せに感じております」と喜び、「憧れ続けた夢のステージ、全身全霊で挑みます。僕の全てを詰め込みます。見てくださる皆様に後悔はさせません。ソロシンガーRIKUとしてのありのままの姿を届けます!ぜひお越しくださいませ! 会場にてお待ちしております」と、コメントを寄せている。

  チケットは、Club BBL会員・法人会員先行が9月25日正午スタート。ゲストメンバーと一般発売が10月2日正午。

堂本光一「日本版が世界一!」舞台『チャーリーとチョコレート工場』再演決定にコメント

2025.08.10 Vol.web original

 ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』が2026年に再演することが発表され、ウィリー・ウォンカ役の堂本光一が「日本版の舞台が一番」と自信みなぎるコメントを寄せた。

 2023年に帝劇で日本版が初演され、オリジナリティーあふれるパフォーマンスと演出で絶賛されたミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』のクリエイティブ・スタッフ&キャストが再集結。オリジナル初演版の演出を踏襲して再現する“レプリカ・ミュージカル”ではなく、新演出、新たな表現に挑む。

 初演に続きウィリー・ウォンカを演じる堂本は「世界中いろいろなところで公演が行われている『チャーリーとチョコレート工場』ですが、僕としては日本の『チャーリーとチョコレート工場』が一番じゃないかと・・・! あまり自分が出ている作品でこういう言い方をすることはないのですけど、自信を持ってお送りしたいなと思っております」と気合の入ったコメント。

 チャーリーの母バケット夫人役の観月ありさは「座長の堂本光一さんはじめ、素晴らしいクリエイティブ・スタッフとキャストが再集結し、また共に『チャーリーとチョコレート工場』の世界を作れることがとても楽しみです。子役達もまた新たなメンバーになるので、今度はどんなチャーリーに出会えるのか、新たなチャーリーとの出会いも楽しみにしています」と期待を寄せ、ジョーじいちゃん役の小堺一機も「堂本光一座長の元、プロフェッショナルなスタッフ、キャストと夢の世界を創り上げ お客様に喜んでいただける舞台にするために精進いたします! 」と意気込みのコメント。

 日本版翻訳・演出を手掛けるウォーリー木下も「座長の光一さん演じるファンタジックなのに人間味のあるウォンカを筆頭に、名だたるキャストの皆さんの演技の素晴らしさと、スーパースタッフが集まって作り上げた唯一無二の世界観のおかげです。再演も嬉しいですが、できればどこかのテーマパークでロングランを! 」とコメントを寄せている。

 他、キャストには肥満児オーガスタスの母親グループ夫人役に鈴木ほのか、バイオレットの父親ボーレガード氏役に芋洗坂係長、ベルーカの父親ソルト氏に岸祐二、マイクの母親ティービー夫人役に彩吹真央。スタッフには、訳詞に森雪之丞、振付にYOSHIEと松田尚子。新たに増田セバスチャンがアートディレクションを担当する。

 ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』は2026年3月27~31日にウェスタ川越(オープニング公演)、4月7~29日に日生劇場、 5月に福岡、 6月に大阪公演が行われる。

実写版ルフィ俳優がサプライズで「ONE PIECE DAY」登場 通訳無しで日本語でトーク

2025.08.10 Vol.web original

 

 配信ドラマ・Netflixシリーズ実写版「ONE PIECE」の主演俳優イニャキ・ゴドイが10日、「ONE PIECE DAY’25」(東京ビッグサイトにて8月10日まで開催)のスペシャルステージに登壇。サプライズでの来日登壇にファンが騒然となった。

 原作者・尾田栄一郎がエグゼクティブ・プロデューサーを務め、Netflixで実写ドラマ化した話題作。世界的ヒットを受けシーズン2の2026年配信を予定している。

『ONE PIECE』のあらゆるコンテンツを集結させた大規模イベント「ONE PIECE DAY’25」。スペシャルステージの冒頭、実写版モンキー・D・ルフィ役のイニャキ・ゴドイから生電話…と思いきやイニャキが「まだONE PIECE DAYに行ったことがないんだよね。行こうかな?」と言い出し、何と本人が会場後方から登場。完全なサプライズに、観客も騒然。

 通訳無しでステージに上がったイニャキは「『ONE PIECE』が大好きな皆さんとここで楽しめることはとてもうれしいです」と満面の笑みで挨拶。流ちょうな日本語に、司会を務める、ウソップ役声優・山口勝平が「びっくりしない?(イニャキの)日本語。ルフィ役が決まってから日本語勉強し始めたんだって」と感嘆すると、イニャキは「まだまだです」と謙遜。

「日本でも少し住んでました。日本がすごく好きになりました」と明かしつつ「焼き肉とか、焼き肉とか…焼き肉とかね」と笑いをさそったイニャキ。

 シーズン2の最新映像も紹介。撮影エピソードを聞かれると「思い出といえば…あまり無い。撮影終わるといつも寝てしまってました」とボケをはさみつつ「2カ月くらい真剣佑さんと毎日のようにトレーニングしていました。楽しかったけど、ちょっと疲れた。真剣佑さんのように強くなりたかったらもっと頑張らないといけない」とゾロ役・新田真剣佑とのハードなアクションを期待させるコメントも。

 撮影中は、原作者の尾田氏が撮影場所のケープタウンに見学に来たと言い、現地スタッフの喜びを振り返りつつ「尾田さんも、若い時に描いた漫画が本当の世界になったとびっくりしてました。撮影場所で尾田さんと一緒に子どもみたいに喜びました」。

 この日は、シーズン3製作も発表。イニャキは「最高の『3』を作れるよう頑張ります! 真剣佑さんとも毎日…毎週、運動します!」と意気込み会場を笑いに包んでいた。

福山雅治「この瞬間こそが平和」地元長崎で開催の平和祈念マッチでメッセージ〈長崎 原爆の日〉

2025.08.09 Vol.Web Original

福原遥、映画『あの花』続編決定に感激!伊藤健太郎「オレら出れるのかな?」

2025.08.08 Vol.web original

 

 大ヒット映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』のシネマ・コンサート&トークショーが8日、都内にて行われ、俳優の福原遥、伊藤健太郎、小野塚勇人と原作者・汐見夏衛が登壇。続編映画化の発表に歓声が上がった。

 汐見夏衛による同名ベストセラー小説を実写映像化した大ヒット映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』の名シーンをオーケストラの生演奏とともに鑑賞できるシネマ・コンサート。

 主演の福原遥、伊藤健太郎、小野塚勇人、そして原作者・汐見夏衛が1年半ぶりに再集結する「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」シネマ・コンサート&トークショー。

 開催発表初日から応募が殺到したという一夜限りの特別イベント。撮影から1年半経っての催しに一同も「この作品がどれほど愛されているかを実感します」と感激。

 この作品は自分にとってどんな存在となったかという質問に、主人公で、現代の女子高生・加納百合役を演じた福原遥は「自分にとってかけがえのない、一生大切に残る作品になりました」。

 百合がタイムスリップした戦時中の日本で出会う特攻隊員・石丸役の伊藤健太郎は「戦争をテーマにした作品はこれが初めてで。それまでも日常で戦争について意識を向けたことはあったんですけど、これを経験して自分の中で考え方が改まったところもあるので今後、生きていく上でも重要な存在になってくれていると思います」。

 同じく特攻隊員・加藤役の小野塚勇人も「僕たちの同世代やもっと若い人がこの映画を見てくれて。僕の姪っ子からも、この映画を見て戦争のことを考えたと言われ役者としてそういう作品を残せたことがうれしかった」と語った。

 福原とW主演を務めた佐久間彰役の水上恒司と、特攻隊員・寺岡役の上川周作からもビデオメッセージが到着。水上は「今年は終戦から80年。大切な人や未来の子どもたちのために何ができるか、この映画が考えるきっかけとなったら」。

 さらにこの日は同作の続編映画『あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。』の製作決定も発表(2026年公開)。原作者の汐見氏は「『あの花』を書いた翌日から、これでは終われないと書き始めた作品。読者の皆さんからも映画化を期待されていたので喜んでいただけるのでは」と期待。

 伊藤と小野塚は「オレたち出られるのかな」と首をかしげ笑いを誘っていた。

Copyrighted Image