SearchSearch

『君の名は。』出会うはずの無い、まだ出会っていない2人の恋と奇跡の物語。

2016.08.22 Vol.673

『秒速5センチメートル』『言の葉の庭』など、珠玉のアニメーション作品を生み出し続け、次世代の宮崎駿、ポスト細田守と称されるアニメーション映画監督・新海誠。美しい色彩、繊細な情景描写で、すれ違う男女の物語を紡ぎだす“新海ワールド”は世代や業界、国内外を問わずファンを生み、支持されている。そしてこの夏、待望の新作がいよいよ公開。

 出会ったことも無い少年と少女が、不思議な夢の中で心と体が入れ替わるという、すれ違いの“出会い”を通して引かれ合っていく物語。新海作品らしい、美しい情景描写の数々は健在。一方で今回は、これまでの新海作品とはひと味違う、壮大なエンターテインメント作品に仕上がっているのも注目だ。ごく普通の高校生の日常を舞台に、男女が入れ替わるハプニングがテンポよく、ときにコミカルに語られるうち、いつしか壮大な物語が浮かび上がってくるという展開に、驚き感動すること間違いなし。

 男子高校生の瀧(たき)役に同世代の中でも異彩を放つ演技派俳優・神木隆之介。女子高校生・三葉(みつは)役に『舞妓はレディ』で第38回日本アカデミー賞 新人俳優賞に輝いた上白石萌音。他、瀧の憧れの先輩役に長澤まさみ。三葉の祖母役に市原悦子。キャラクター原案を務めるのは『心が叫びたがってるんだ。』のアニメーター田中将賀。作画監督に『千と千尋の神隠し』など数多くのスタジオジブリ作品を手掛けた安藤雅司。音楽は人気のロックバンド・RADWIMPSが担当する。

STORY:1000年ぶりとなる彗星の来訪を1カ月後に控えた日本。山深い田舎町に暮らす女子高校生・三葉は、ある日、自分が東京で暮らす男の子になる夢を見る。一方、東京で暮らす男子高校生・瀧は、行ったこともない山奥の町で、自分が女子高生になっている夢を見る。不思議な夢が繰り返されるうち、2人は“入れ替わり”に気付いて…。

監督:新海誠 声の出演:神木隆之介、上白石萌音、長澤まさみ、市原悦子他/1時間45分/東宝配給/8月26日(金)より全国公開  http://kiminona.com/

『湯を沸かすほどの熱い愛』完成披露試写会に15組30名

2016.08.22 Vol.673

『紙の月』で横領に手を染める主人公を演じ、2014年の賞レースを総なめにした宮沢りえが、脚本にほれ込み出演を決めたという話題の最新主演作。宮沢が演じるのは、余命わずかと宣告され、バラバラになっていた家族をもう一度結び付けようと奮闘する主人公・双葉。会う人すべてを包みこむ優しさと強さを持つ“お母ちゃん”を生き生きと演じている。その娘、安澄役に注目の実力派若手女優・杉咲花。頼りないけどなぜか憎めないお父ちゃん役にオダギリジョー。旅先で双葉と出会う青年・拓海役に松坂桃李。監督は、自主制作映画『チチを撮りに』で、ベルリン国際映画祭他、国内外の映画祭で絶賛された中野量太。

 銭湯・幸の湯を営む幸野家。1年前に父親が出奔してから銭湯は休業状態。母・双葉はパートをしながら娘を育てていたが、ある日突然余命わずかという宣告を受ける。その日から、双葉は“絶対にやるべきこと”を決め、実行していく…。

 今回は出演者、監督の登壇を予定している完成披露試写会にご招待。映画は10月29日より新宿バルト9他にて公開。

『白い帽子の女』試写会に25組50名 

2016.08.22 Vol.673

 ブラッド・ピット×アンジェリーナ・ジョリー・ピットが『Mr. & Mrs. スミス』以来、10年ぶりに夫婦役で共演した話題作。アンジェリーナ演じる孤独を抱えた妻ヴァネッサと、ブラッド演じる夫ローランド。すれ違ってしまった夫婦がもう一度愛を取り戻そうとする姿を描く、ほろ苦くもエモーショナルな大人のラブストーリー。今回、自ら出演・監督・脚本・製作を務めたアンジェリーナをブラッドが公私にわたり全面サポート。その絆の深さは、アンジェリーナが本作から“アンジェリーナ・ジョリー・ピット”の名前でクレジットしていることからも、うかがい知ることができる。共演は『イングロリアス・バスターズ』のメラニー・ロラン、『わたしはロランス』のメルヴィル・プポーら。

 1970年代。南フランスにヴァカンスで訪れた、小説家ローランドとその妻ヴァネッサ。しかし、ある不幸を経験し心が離れてしまった2人は、ほとんどを別々に過ごしていた。そんなある日、隣室に滞在する若いカップルと知り合った2人は、彼らを介入させることで自分たちの夫婦関係を改善しようとするが…。

 9月24日よりシネスイッチ銀座他にて公開。

『高慢と偏見とゾンビ』試写会に25組50名 

2016.08.22 Vol.673

 18世紀イギリスの片田舎で出会った男女の、誤解と偏見から起こる恋のすれ違いを綴った名高き恋愛文学『高慢と偏見』の舞台を、謎のウィルスに感染した終末世界に置き換えるという大胆な試みで、世界各国で話題を呼んだ大ヒット“マッシュアップ”小説『高慢と偏見とゾンビ』が待望の映画化。主人公エリザベス役に『シンデレラ』やドラマ『ダウントン・アビー』で注目を集めるリリー・ジェームズ。その可憐なルックスからは思いもよらない本格アクションを披露する。すれ違いの恋の相手ダーシー役に『マレフィセント』のサム・ライリー。

 18世紀イギリス。謎のウィルスが蔓延し、感染した者がゾンビとなって人々を襲う世界。片田舎で暮らすベネット家の5人姉妹は幸せな結婚を夢見つつ得意のカンフーでゾンビと戦う日々を送っていた。ある日、隣の屋敷に大富豪の騎士ダーシーが引っ越してくる。はしゃぐ姉妹たちをよそに、次女エリザベスは高慢なダーシーに嫌悪感を抱いてしまう。しかし人類とゾンビとの最終戦争が勃発、2人は戦いの中でお互いの偏見に気付きはじめ…。

 9月30日(金)よりTOHO シネマズ 六本木ヒルズ他にて公開。

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『青空エール』

2016.08.20 Vol.673

 ブラスバンドの応援に憧れ吹奏楽部の名門・白翔高校に入学した小野つばさ。トランペット初心者のつばさは何度も挫折しそうになるが、クラスメートで野球部員の山田大介に励まされる。2人はいつか甲子園に大介が出場し、アルプススタンドでつばさがトランペットで応援する、という約束を交わす。

監督:三木孝浩 出演:土屋太鳳、竹内涼真他/2時間6分/東宝配給/全国東宝系にて公開中  http://www.aozorayell-movie.jp/

『レッドタートル ある島の物語』試写会に20組40名 

2016.08.19 Vol.673

 スタジオジブリが気鋭のフランス人アニメーション監督とともに構想10年、制作8年をかけて生み出した珠玉のアニメーション。第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に正式出品され、喝さいを浴びた作品がついに日本公開。

 2000年に公開されたマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督の『岸辺のふたり』は、わずか8分間の短編にも関わらず世界各国で大きな反響を呼び、アカデミー賞短編アニメーション映画賞など世界各国の賞を多数受賞した。同作と出会ったスタジオジブリ鈴木敏夫プロデューサーは、マイケル監督に長編の制作を打診。マイケル監督は、尊敬する高畑勲監督から長編映画の制作について助言を受けることを条件にこれを快諾した。かくして高畑監督参加のもと、マイケル監督はスタジオジブリとシナリオ・絵コンテ作りから効果音・音楽にいたるまで、やりとりを重ね、実に8年もの歳月をかけ、本作『レッドタートル ある島の物語』を完成させた。

 嵐の中、荒れ狂う海に放りだされた男が九死に一生を得て、ある無人島にたどり着いた。必死に島からの脱出を試みるが、見えない力によって何度も島に引き戻される。絶望的な状況に置かれた男の前に、ある日、一人の女が現れた…。どこから来て、どこへ行くのか。命をめぐる物語。

 9月17日より全国公開。

『四月は君の嘘』試写会に15組30名 

2016.08.19 Vol.673

 第37回講談社漫画賞を受賞するなど、各界から絶賛された“泣けるラブストーリー”が待望の実写化。ヒロインのヴァイオリニストの少女・宮園かをり役には話題作にひっぱりだこの広瀬すず。かをりに引かれていく元天才ピアニスト・有馬公生役に『orange−オレンジ−』の山崎賢人。他、E-girlsとしても活躍する石井杏奈、大河ドラマ『真田丸』にも出演する中川大志といった注目の若手俳優が揃った。監督は『僕の初恋をキミに捧ぐ』『潔く柔く』の新城毅彦。人気アーティストのいきものがかりが本作のために主題歌を書き下ろしている。

 完全無欠、正確無比、ヒューマンメトロノームとまで称された天才ピアニスト有馬公生は、母の死をきっかけにピアノが弾けなくなってしまう。高校2年生となった4月のある日、公生は幼なじみの椿と亮太に誘われ、ヴァイオリニストの宮園かをりと出会う。勝気で自由奔放な彼女の豊かな演奏に引かれた公生は、再び音楽と向き合い始める。しかし実は、かをりは重い病に侵されていた…。

 9月10日より全国東宝系にて公開。

『スマスマ』年内終了にファン悲痛の叫び

2016.08.19 Vol.673

 12月31日で解散するSMAPが唯一全員顔をそろえるフジテレビ系「SMAP×SMAP」(月曜後10時)が年内をもって終了することが17日、同局から正式に発表された。

 同局は解散する以上、継続は不可能と判断。1996年にスタートし、放送回数903回(現時点)を数えるSMAPの代表番組は、20周年の記念イヤーに幕を下ろすことになった。

 同局によると、14日の解散発表後、初めて同番組が放送された15日午後10時から、この日午後6時までに公式HPには視聴者から約5800件のメッセージが殺到。「ずっと続けて下さい」「SMAPの笑顔、これからも見たいです」などと番組存続を願う悲痛な叫びが飛び交った。終了決定を受け、さらにコメントが増えることは確実だ。

 一部のファンは、デビュー日の9月9日に、25年前デビューイベントが行われた思い出の地、埼玉・西武園ゆうえんちでSMAPのデビュー25周年を祝うイベントを自主的に企画すると発表。オンライン署名サイト、Change.orgで参加者を募集し、17日午後11時時点で3800人以上が賛同している。西武園側は開催の実現可否について「現在、主催者の方と話し合っている段階です」と説明した。

おかずクラブが親方! 建設現場の女性たち応援

2016.08.19 Vol.673

 

 人気お笑いコンビ、おかずクラブが建設現場での作業体験やさまざまな活動、実際に現場で活躍する女性たちの姿を通じて魅力を伝えることを目的に、おうちクラブを立ち上げることになり、17日都内で行われたお披露目会見に出席した。

 デニスの植野行雄、マテンロウのアントニー、鬼越トマホークと建設現場のイメージと重なる芸人たちに支えられて登場した親方、オカリナ(おかずクラブ)は、建設業の経験はないが、「やってみたいという気持ちはうずうずしている」と、前のめり。型枠大工の栗原舞さんの手ほどきを受けながらの電気ノコギリ体験には、おかずクラブの2人を含め、出演者全員がその簡単さに驚いていていた。

 イベントには、左官業の経験がある女優、西方凌がゲストとして出席。職人にあこがれがあったそうで、学生時代に電話帳のはじから電話をかけまくるも女性だということで採用されなかったことなどを苦笑いして振り返った。

 一方、DIY好きの芸能人としてゲスト出演した哀川翔は、「犬小屋から鳩小屋、鶏小屋も作る」と自慢げ。今は自慢のカブトムシ部屋だというが、サイズは縮小したものの「人は住める広さ」だと話した。

 ゲストの西方はまた、タレント木村祐一の妻で、11月に第1子となる女児を出産予定。妊娠を発表してから、この日が初めての公の場で、「体調は良好です。名前は主人が考えてくれているところ」と笑顔を見せた。

【今週の人】SMAP

2016.08.19 Vol.673

 国民的人気グループ「SMAP」が12月31日をもって解散することを14日未明、所属先のジャニーズ事務所が発表した。

 SMAPは今年1月13日に一部スポーツ紙の報道で分裂、解散危機が表面化。SMAPの担当女性マネジャーのジャニーズ事務所退社を機に、中居正広さん(43)、稲垣吾郎さん(42)、草彅剛さん(42)、香取慎吾さん(39)の4人が独立に向けて協議。一方、木村拓哉さん(43)は事務所に残留するとされた。

 しかし騒動発覚後の1月18日、5人はフジテレビ系「SMAP×SMAP」に生出演し、一連の騒動を謝罪。今後もグループとして活動していく決意を示した。

 その後、事務所は2月から今月10日まで半年以上かけて、個々のメンバーおよび全員と面談を実施。ジャニー喜多川社長(84)との面談や話し合いもあったものの、協議を続ける中で、「今の5人の状況ではグループ活動をすることは難しい」という要望がメンバー数人から出て、今回の解散につながった。

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『ストリート・オーケストラ』

2016.08.12 Vol.672

 サンパウロ交響楽団のオーディションに落ちたヴァイオリニスト・ラエルチは生活のためスラム街の学校で教師を始める。しかし子供たちは生き延びることに精いっぱいで音楽に関心を持とうとしない。そんなある日、ラエルチが見事な演奏で強盗を黙らせ…。

監督:セルジオ・マシャード 出演:ラザロ・ハーモス、サンドラ・コルベローニ他/1時間43分/ギャガ配給/8月13日よりヒューマントラスト シネマ有楽町他にて公開  http://gaga.ne.jp/street/

Copyrighted Image