SearchSearch

今この作品を上演する意味とは… 虚構の劇団『天使は瞳を閉じて』

2016.07.10 Vol.670

 この『天使は瞳を閉じて』は鴻上尚史が1988年に第三舞台で作・演出を手がけた作品。
 舞台は近未来。放射能に犯されて誰もいなくなった地球にはただ天使が残されていた。天使の仕事はただ人間を見つめることだったのだが、もう見つめる人間はいなかった。そんな時、天使は透明な壁に囲まれた街を見つける。そこでは壁に守られて人間が生活していた。喜び、傷つき、愛し、憎しみ生きる人々に感動した一人の天使は人間になる。もう一人の天使はただ黙って人間たちの人生を見つめていくのだが、時間が経つにつれ壁の中の生活も人間関係も徐々に変化していくのだった。

 1991年にはロンドン公演、2003年にはミュージカルとして公演するなど再演のたびに進化を重ね、東日本大震災があった2011年秋の再演では、当時の日本が置かれた状況を描いたような作品となった。

 かつて鴻上の舞台は常に時代を先取りし、ちょっと先のリアリティーのある近未来を描いてきたが、最近では時代が追いついてきて、この作品の世界観は限りなく“リアル”。

 今度はどんなふうに進化した作品になっているのだろうか。そしてそれを今上演する意味は果たして…。

虚構の劇団『天使は瞳を閉じて』
【日時】8月5日(金)〜14日(日)(開演は19時。7・10・13日14時の回あり。※11・14日は14時開演。開場は開演30分前。当日券は開演1時間前)
【会場】座・高円寺1(高円寺)
【料金】全席指定4800円(前売・当日共通)/学割チケット3000円(学生対象。当日劇場受付にて開演30分前から指定席券と引き換え。引き換え時に学生証提示。1人1枚まで購入可。チケットぴあでのみ取り扱い)
【問い合わせ】サードステージ(TEL:03-5772-7474=平日11〜18時 [HP] http://kyokou.thirdstage.com/ )
【作・演出】鴻上尚史
【出演】上遠野太洸、鉢嶺杏奈、伊藤公一、佃井皆美/小沢道成、杉浦一輝、三上陽永、渡辺芳博、森田ひかり、木村美月(虚構の劇団)

映画『HiGH&LOW THE MOVIE』7月16日公開 史上最多! 50人登壇の完成披露イベント

2016.07.10 Vol.670

 EXILE TRIBEのメンバーをはじめ豪華キャストが出演する注目の映画『HiGH&LOW THE MOVIE』の完成披露プレミアイベントが4日都内にて行われ、映画舞台挨拶史上最多となる50人が登壇。約4000人の観客が会場を埋め尽くしたほか、全国101スクリーンでもライブビューイングが行われ、日本中が50人の熱き男たちに大声援を送る一大イベントとなった。

 同作はドラマ、コミック、オリジナルアルバム、ライブなど、さまざまなメディアコンテンツが連動する『HiGH&LOW』プロジェクトの軸となる作品。地上波で放送されていたドラマシリーズに続くストーリーが展開される。

 会場を揺るがすような大歓声で迎えられた50人の登壇者たち。本作のプロデュースを手掛けたEXILE HIROも「熱気がすごくて最高です!」と万感の面持ちで「作品が完成するまで数えきれないくらい見ました。久保監督をはじめ多くのスタッフやキャストたちの熱い思いがつまった作品になっているので皆さんにもいろいろなことを感じてもらえたらうれしいです」と、完成作に自信を見せた。通常の舞台挨拶であれば一人一人コメントが求められるところだが、さすがに50人全員は難しいということで、劇中のチームごとに代表者がコメントをすることに。

〈ムゲン〉チームからはAKIRA、青柳翔、井浦新が挨拶。AKIRAが「改めてHiGH&LOW旋風を起こしたい」と意気込めば、青柳は「ムゲンメンバー7人がバイクで並走したシーンの撮影が本当に楽しくて、実際にバイクチームを作っちゃう?という話もしました」と明かし、演技派俳優の井浦も「僕ももっとアクションをやりたかった(笑)」とコメント。〈雨宮兄弟〉の兄役を演じたTAKAHIROは「お兄ちゃんの話を聞きなさい、というセリフがあるのですが、実際に登坂と飲んでいると、熱く話しているのに話を聞いてないときがあって(笑)」と暴露。その弟役・登坂広臣も苦笑しながら「役を演じていただけです」と返し仲の良さを見せた。〈山王連合会〉コブラ役の岩田剛典はMCから「アントニオ猪木さんをリスペクトしているという役ですが…」と暗にモノマネを振られるも、すかさず隣にいたAKIRAがモノマネで「バカヤロー!」と助け舟。これには会場も大爆笑。他にも、黒木啓司、山田裕貴、窪田正孝、林遣都、ELLY、橘ケンチ、町田啓太らが挨拶。その度に大歓声が飛び交い、会場はさながらライブコンサートのよう。

 このそうそうたるキャストとともに作品を完成させた久保茂昭監督は最後に「濃いキャラクターをまとめたというより、皆が1年間、一つの役を演じて、自分で個性を作っていってくれた。そのエネルギッシュさが詰まった作品なのでぜひ楽しんで」と語った。

 映画は7月16日から全国公開。

平成ノブシコブシ徳井健太「ショーに参加する気持で行くと楽しめます」

2016.07.10 Vol.670

 30カ国以上で500万人以上を動員している『スラバのスノーショー』が今年も東京、大阪公演が決定。出演者のヴァーニャ・ポルニンとアレクサンドル・フリッシュ、そして同カンパニーのイタリア公演に出演したことがある平成ノブシコブシの徳井健太が久しぶりの再会。

徳「2週間の研修ではトーリックと名付けられ、リンゴをむかされていた(笑)」
ア「そうそう、必須科目の皿洗いも得意だったし、リンゴをおろしてくれたよね」

徳「喉にいいからって言われて(笑)」
ア「クラウン(道化師)足はスキーの板ようになっていて、つま先がすごく長いので、研修の最初の授業はバックステージを歩くことから始めます」

徳「でもこれがパタパタと足音がするから、すごく難しい。足を上げないですり足にして歩くしかない」
ア「トーリックは最初から上手でしたよ」
徳「基本的にはセリフが一切ないので、逆に分かりやすい。意味とかを考えなくても、面白いとか悲しいという感情が自然に沸き起こる。海外ではチケットは即完売するすごく人気のあるショーですよね」
ヴ「作品に出演しているのはクラウンのみ。クラウンが月や星といった美しい情景に感情を乗せてショーを織りなしている。いろいろなシンボルに関係性を持たせ、そこからファンタジーや寓話にお客さん自身がつなげていき、役者のパフォーマンスと共鳴して作品を作り上げるという感じでしょうか。だからお客さんによって全然違う見え方がするし、正解のない舞台です」

徳「お客さんもそのショーに参加する気持ちで行ったほうが絶対楽しいです」
ア「俳優と一緒に物語の中で自由に遊んでもらえたら、ショーの楽しさを全身で体験してもらえると思います」
徳「理屈じゃないところがいっぱいあるので、シャイな日本人でも楽しめると思います。感情を開放して、笑いたかったら笑って、笑いたくなかったら笑わなくてもいい。でも最後には絶対立ち上がって拍手をすると思いますけどね。普通の人間なら(笑)」

『SLAVA’S SNOWSHOW スラバのスノーショー』東京公演
【日程】7月30日(土)〜8月14日(日)
【会場】シアター1010(センジュ)
【公式HP】 www.slavasnowshow.jp

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『シング・ストリート 未来へのうた』『森山中教習所』

2016.07.10 Vol.670

『シング・ストリート 未来へのうた』

 1985年、大不況のダブリン。14歳のコナーは音楽狂いの兄とミュージックビデオを見るのが唯一の楽しみ。そんなある日、一人の少女に一目ぼれ。彼女についた嘘を実現するためバンドを結成することに。

監督:ジョン・カーニー 出演:フェルディア・ウォルシュ‐ピーロ他/1時間46分/ギャガ配給/ヒューマントラストシネマ有楽町他にて公開中  http://gaga.ne.jp/singstreet/

『HiGH&LOW THE MOVIE』7.16公開 闘いの舞台はスクリーンへ!

2016.07.10 Vol.670

 日本テレビとLDHが共同で立ち上げ、ドラマ、配信、コミック、SNS、オリジナルベストアルバム、ドームツアー、そして映画と、数多のメディアやエンターテインメントを巻き込み展開する、世界初のビッグプロジェクト「HiGH&LOW」。その軸となる映画『HiGH&LOW THE MOVIE』がついに公開! 完全オリジナルで展開するストーリー、SWORD地区で巻き起こるそれぞれのチームのプライドをかけた壮絶なバトル、そしてその裏に秘められた彼らの友情、絆…。ドラマシーズン1、シーズン2で描かれた数々の闘いが、今ここに集約!

EXILE ÜSA、注目の海外ドラマのジャパンアンバサダーに

2016.07.09 Vol.670

 

 オンライン動画サービス「Netflix(ネットフリックス) 」が6月27日、都内で、特別プレゼンテーションイベントを開催した。今後の新作ラインアップや最新配信作品を紹介するイベントで、話題沸騰中の『火花』のキャストが出席。さらに、『オレンジ・イズ・ニューブラック』、マーベル作品の『ルーク・ケイジ』のキャストらも来日し、盛大に行われた。

 今後配信される新しいダンスと音楽が生まれた1970年代のニューヨークを舞台にした『ゲット・ダウン』(バズ・ラーマン、8月12日世界同時配信)について、EXILE ÜSAがジャパンアンバサダーに就任したことも報告された。ドラマで振付を担当した世界的なクリエイティブディレクターのリッチ&トーンタローガと対面すると、ヒットを祈願して熊手を手渡されたEXILE ÜSAは「大好きなダンス、ヒップホップカルチャーの魅力がぎゅっと詰まったこの作品に関われてうれしい。公開が楽しみ」と、興奮気味だった。

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『ペレ 伝説の誕生』『カンパイ!世界が恋する日本酒』

2016.07.09 Vol.670

『ペレ 伝説の誕生』

 1958年スウェーデンW杯。わずか17歳の少年ペレは崩壊寸前の母国ブラジル代表を救い、世界の頂点へと導いた。スラムしか知らない少年はいかにしてその才能を目覚めさせたのか。そして全国民の期待を背負った彼が選んだ“禁じられた切り札”とは?

監督:ジェフ・ジンバリスト 出演:ケヴィン・デ・バウラ他/1時間47分/アスミック・エース配給/TOHOシネマズシャンテ他にて公開中  http://pele.asmik-ace.co.jp/

女子アナ5人でリオCM「眠気を覚ますような迫力で」

2016.07.08 Vol.670

 

 8月5日(現地時間)からスタートするリオデジャネイロオリンピックについて、全国の民放テレビ局が共同で制作したCMが公開された。7日、都内で記者発表会が開かれ、新CMが上映されるとともに、出演する徳島えりかアナウンサー(日本テレビ)、青山愛アナウンサー(テレビ朝日)、小林由未子アナウンサー(TBS)、秋元玲奈アナウンサー(テレビ東京)、そして宮澤智アナウンサー(フジテレビ)と、民放キー5局のアナウンサーが出席。「リオまでとどけ。」のコピーのもと、地球の裏側で記録に挑む選手たちに声援を送るというもので、アナウンサーたちも、汗だく&しわくちゃになって、エールを送る。

 リオと日本とは12時間の時差がある。「リオオリンピックは、夜、夜中の放送になります。眠気を覚ますような迫力で届けたい」と小林アナウンサー、秋元アナウンサーも「ラテン系の情熱と魂で伝えたい」と意気込んだ。宮澤アナウンサーも「選手一人一地が主役。応援するつもりで中継をしていきたいと思っています。一緒に眠れない夜を過ごしましょう」と話した。

 大会期間中には、地上波・BSでの放送のほか、インターネットでの大規模なライブストリーミングも実施する。競技としては30種類以上、2500時間以上の配信を予定しているという。ライブストリーミングは、競技の音声のみでの放送になる。民放テレビ共同公式動画サイト「 gorin.jp 」で見られる。

それは、つかの間の“独立”だった…! 『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』

2016.07.08 Vol.670

 人類が宇宙からの侵略者を打ち破った、あの“独立記念日”の激闘は序章にすぎなかった…。1996年に公開され、全世界で大ヒットを記録したSFディザスター大作『インデペンデンス・デイ』。それから20年。想像を絶するスケールとはるかに進化した映像で、再び侵略者と人類との死闘が描かれる!

 前作『インデペンデンス・デイ』に続いてメガホンをとるのは“ディザスタームービーの巨匠”ローランド・エメリッヒ監督。主演は『ハンガー・ゲーム』シリーズのリアム・ヘムズワース。圧倒的な敵に立ち向かう戦闘機パイロット・ジェイクを熱演。他、前作で主演を務めたジェフ・ゴールドブラムとビル・プルマンが、それぞれESD(地球防衛軍)部長デイビッド、すでにホワイトハウスを去った“闘う大統領”ホイットモアに扮して再登場する。また、ホイットモア大統領の愛娘で現大統領のもとで働くヒロイン・パトリシア役にはブレイク必至の若手女優マイカ・モンロー。

 20年の時を経て、破戒・戦闘シーンは究極レベルにスケールアップ。前作で人々の度肝を抜いた巨大宇宙船が、本作ではなんとアメリカ合衆国全土を覆うサイズへと巨大化! アメリカと世界の主要都市を破壊しつくしていく。20年の間に、人間たちの世界にもさまざまな変化が訪れたが、はたして人類はもう一度“独立”を勝ち取ることができるのか。

中村アン、水着コラボに「初めてのことなのでドキドキ」

2016.07.05 Vol.669

 中村アンが5日、都内で行われた、OCEAN PACIFIC × ANNE NAKAMURA コラボ水着ローンチ記者発表会に出席した。この日、自身が携わった水着を着用したモデルたちとともに登場した中村は、「色も形もこだわりましたが、初めてのことなのでドキドキ。よろしくお願いします!」と、笑顔を見せた。

 かねてから自身がイメージモデルを務めるサーフ系ライフスタイルブランド「OCEAN PACIFIC」とのコラボ。「昔は柄とかを着ていましたけど……シンプルなものを持っていないなって」とシンプルで飽きのこないデザインで、三角ビキニとバンドゥータイプの2パターンで各3色展開のスイムウエアを完成させた。

 トップスはストラップをまっすぐやクロスして使えたり、ボトムがリバーシブルになっていて2ウェイで使えるなど、1組の水着を気分に合わせてバリエーションを変えて楽しめるのもポイント。「水着としてはもちろん、アクティブに過ごしたい時のインナーとして使うとか、ざっくり使っていただければ。夏フェス、夏のイベントにもいいんじゃないかな」と中村。「試着していいと思ったら、使ってください」と控えめなコメントでPRしていた。

ルミネ the よしもとが夏キャンペーンも「ラジオ体操はもう辞めろよ」?

2016.07.04 Vol.669

 ルミネ the よしもとの夏のキャンペーン『サマーオブラフ 2016』の概要発表会が4日、新宿の同所で行われ、とにかく明るい安村、ジャングルポケット、バンビーノ、バイク川崎バイクらが出席、意気込みを語った。

 7月23日から8月31日までの毎日、朝から夜まで、時にはオールナイトで笑いを届ける。毎年恒例の中川家の単独ライブを始め、チュートリアルやロザン、兵頭大樹のトーライブ、注目の芸人たちの単独ライブ20本、フリーライブではラジオ体操、CMなどで話題の斎藤さんゲームをトレンディエンジェルの斎藤がルール作りを行い、それを斎藤さんと一緒に楽しめるという企画までさまざまだ。

 単独ライブには、バンビーノを始め、とろサーモン、ニューヨーク、囲碁将棋、銀シャリらが出演。バンビーノの石山大輔は「単独ライブ(に来てくれるの)は家族連れが多いので、キレキレなのをやるとスベるんですよ」としたうえで、「ここでやったネタを、キングオブコントでやることも…」と話した。

 終始和やかな発表会だったが、大きな声が飛び交う場面も。人気企画のフリーライブについての説明中、とにかく明るい安村が「(このライブを)辞めろよ!」と野太い声。今夏の「爆笑ネタとビッグマウンテンヒデオのラジオ体操」にあたる企画コーナーに昨年何度も駆り出されたといい、「ラジオ体操のスタンプをもらいたいから、(同じ)子供たちが毎日一番前にいるのに、(ビッグマウンテンヒデオは)いつもネタが一緒だった!」と苦々しい顔だった。

Copyrighted Image