SearchSearch

市原隼人「キス寸止め」顔面急接近ワザほめられ「そのために週6でトレーニング」

2024.06.08 Vol.web original

 

 公開中の映画『おいしい給食 Road to イカメシ』のヒット記念舞台挨拶が8日、都内にて行われ、主演の市原隼人らキャスト陣と綾部真弥監督が登壇。市原の“お約束シーン”を可能にする、その身体能力の高さでトークが盛り上がった。

 80年代を舞台に、市原隼人が演じる給食マニアの教師・甘利田幸男と、給食マニアの生徒による、どちらが給食を「おいしく食べるか」という闘いを描く学園グルメコメディーの劇場版最新作。

 大ヒットを受けて公開劇場は154館にまで拡大中。この日の舞台挨拶が行われる回はすべて満席完売とのことで、市原も「5年ほど前に原作もないところから小さく始まって…。これもお客様の応援のおかげ。本当に感謝してます」とファンに感謝。

 SNSでも感想が続々。その中から「美しくイカメシを箸でつかむコツは」と聞かれた市原は「愛が為す技ですね。こっち見ててね、とイカメシに語り掛けながら、いろいろ試したんです」と言いつつ「最終的には箸が折れるかというくらい思いっきり握る」。握力をほめられると「そのために週6でトレーニングしています」と言い、会場も大笑い。
 
 さらに、至近距離まで顔を寄せてどアップになる甘利田のお約束シーンの話題では、新米教師役の大原優乃が「(顔を寄せられて)ついちょっと下がってしまうと、また一歩近づいてくれる(笑)」と言い、市原は「人と人がface to faceで向き合っていた時代の象徴の表現なんです」と解説。

 そんな市原に、綾部監督が「すごいなと思うのが1~2センチのところでピタリと寸止めする。少しでも勢い余ったらキスしちゃうんじゃないかと…。普通の人じゃできない」と感嘆すると、またしても市原が「そのために週6で…」と言い会場もさらなる爆笑。校長役の小堺一機も「ものすごい身体能力」とたたえつつ「僕も市原さんにここまで来てほしかった」と“続編”に期待。

 この日はライバル生徒・粒来ケン役の田澤泰粋や過去シリーズのライバル生徒・神野ゴウ役の佐藤大志に加え、サプライズで中学校の生徒役キャストも登場。生徒たちから感謝状を贈られた市原は大感激していた。

 この日の登壇者は市原隼人、大原優乃、田澤泰粋、小堺一機、佐藤大志、綾部真弥監督。サプライズ登場:藤戸野絵、石澤柊斗、高松咲希、田口ハンター。

平泉成、若手に愛される80歳「変な絵文字つけちゃってごめん」“追いLINE”にAぇ! group佐野もメロメロ?

2024.06.07 Vol.web original

 

 映画『明日を綴る写真館』の初日舞台挨拶が7日、都内にて行われ、平泉成、佐野晶哉(Aぇ! group) らキャスト陣と秋山純監督が登壇。平泉が若手俳優たちに囲まれての80歳のお祝いサプライズに感激した。

 あるた梨沙の同名漫画を原作に、さびれた写真館を営む無⼝なカメラマン・鮫島(平泉)と、彼の写真に⼼を奪われ弟子入りを志願する気鋭カメラマン・太⼀(佐野晶哉)の交流を描く感動作。

 初主演作の初日に「昨日はドキドキして眠れませんでした」と言う平泉。うれしそうに「今日、佐野くんがメンバーカラーのネクタイをプレゼントしてくれたので、付け替えました」と見せ、佐野も「つけてくれるかな、と思ったらすぐ付け替えてくれた」と感激。

 そんな佐野が「成さんが現場に入るとみんなをリラックスさせてくれつつ、しめる所はしめてくれる」と振り返ると、平泉は「ちょっとほめ過ぎだろ」。

 今や「メル友」という2人。佐野が「成さんの誕生日、夜11時ごろにおめでとうございますってメールを送ったら、僕より長い返信が来て。今日はもう遅いから明日の朝に返信しようと思ったら、次の日起きたら“ごめんな、酔っぱらったまま打ったから読みにくくて。変な絵文字もつけちゃって”って。成さん“追いLINE”するんや、好きな子にするやつ、って(笑)」。

 平泉は、佐野をはじめ、嘉島陸、咲貴、田中洸希といった若手キャストたちとの共演について聞かれると「若い人はいいな~って。細いし、セリフ覚えもいいし、顔も小さいし…。僕も(佐野と同じ)22歳のことはそこそこかわいかったと思うけど」と笑いをさそいつつ「礼儀正しくてね。学ぶことだらけでしたね。若い人みんな芝居が上手い!」と手放し。

 この日は、6月2日に80歳を迎えた平泉を祝うためサプライズでバースデーケーキが登場し登壇者が会場と一緒にバースデーソングで祝福。

 若い俳優たち一人ひとりから思いのこもった言葉を贈られた平泉。佐野も「僕が主演するとき、絶対に成さんに出てもらうんで!」。

 平泉の若い世代への温かなまなざしに、秋山監督も「100歳までこきつかいますんで(笑)。こんな時代だから今、成さんの優しい、皆に対しての温かな空気が大事だと思う。それをこの映画から感じてもらえれば」。

「僕の好きなものばかり」とケーキに感激していた平泉。最後は「お客さんが入ればパート2をやりたい」とさらなる意欲を見せていた。

 この日の登壇者は平泉成、佐野晶哉、嘉島陸、咲貴、田中洸希、秋山純監督。

『明日を綴る写真館』は公開中。

 

フジロック、出演アーティストを追加発表 DJが集まる「BLUE GALAXY」ステージも5年ぶりに復活

2024.06.07 Vol.Web Original


 人気夏フェス「フジロックフェスティバル」(7月26~28日、新潟・湯沢町苗場スキー場)は6月7日、最新の出演ラインアップを発表した。

 初日のヘッドライナーを務めるSZAら2024年の出演ラインアップ第3弾を発表した。追加されたのは、Gypsy Avalonや苗場食堂といったフジロックならではの特徴が色濃く出るステージの出演者。Gypsy Avalonには、ReiやThe fin.、サカキマンゴーらが名を連ねる。苗場食堂には、WINO(Jun Yoshimura,Naoyuki Hisanaga)、おとぎ話、Mega Shinnosukeが加わった。

 さまざまなDJたちが集うフジロックに欠かせないステージのひとつ「BLUE GALAXY」が5年ぶりに復活。そのラインアップも発表された。

 また、フジロックの雰囲気を都心で味わえるプレイベント「FUJI ROCK WEEK 2024 at 東京ミッドタウン八重洲」(6月28~30日)の開催も発表。フジロックの雰囲気で演出された空間で、フジロックにゆかりのあるTENDRE、崎山蒼志、Kan Sano、OKI DUB AINU BAND、YeYeら9組のアーティストによるフリーライブやDJイベントなどが行われる。フードやワークショップもある。28日深夜には「オールナイトフジ」がヤエスパブリックで復活する。

「フジロックフェスティバル」は今年、苗場で通算25回目の開催となる。

THE RAMPAGEら出演の『BEAT AX Vol.3』のアーカイブ配信決定 BALLISTIK BOYZ、PSYCHIC FEVERらがアツいライブパフォーマンス

2024.06.07 Vol.Web Original


 グローバルアーティストによる音楽の祭典『BEAT AX Vol.3』 (2024年5月3・4日、神奈川・ぴあアリーナMM)のアーカイブ配信が決定した。6月22日の正午から配信スタートする。

 配信されるのは、2日間で行われた全3公演から厳選したベストテイクパフォーマンス・ムービー。アジア圏にも勢力拡大中のTHE RAMPAGE、BALLISTIK BOYZ、そしてPSYCHIC FEVERのEXILE TRIBEのグループが集結し、それぞれが自らのストロングポイントをステージで見せつける。

PSYCHIC FEVER「Japan Expo Paris 2024」に出演決定!小波津志「僕らとパリの化学反応を感じて」

2024.06.06 Vol.Web Original


 EXILE TRIBEの7人組グループ、PSYCHIC FEVERが、ヨーロッパ最大級の日本文化総合博覧会「Japan Expo Paris 2024」(7月11~14日、パリ・ノール・ヴィルパント展示会場)に出演することが決定した。6月6日、仏パリで開催された同イベントのプレスカンファレンスで発表された。出演は12、13、14日の3日間で、ライブパフォーマンスはもちろん、ダンス教室やファンミーティングなども開催する予定だ。

 グループは、タイを中心に東南アジアでも精力的に活動を展開しているが、フランスは初めて。

 小波津志は、「2000年から開催されている歴史あるイベントに出演させていただけるということで、本当にうれしい気持ちでいっぱい」だとし、「会場にお越しいただく皆さんと、言葉の壁を超えて素敵な時間を過ごせることを心から楽しみにしております! 日本の文化、僕たちの音楽やエンタテインメントとパリの化学反応を感じていただけたらうれしいです!」とコメントを寄せている。

 WEESAも、出演は光栄としたうえで、「PSYCHIC FEVERとして初めてのパリでのパフォーマンスになるので、本当に楽しみです! 日本のアーティストとして、微力ではありますが、音楽を通して日本のカルチャーをたくさんの方々に伝えていけるよう、全力でパフォーマンスさせていただきます! そして、少しでも多くの海外の方々に日本のカルチャーを好きになっていただけるよう、もっともっと広げていけるよう頑張ります!!」と意気込んでいる。

 PSYCHIC FEVERは、国内外で精力的に展開するなかで、今年リリースした「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」がTikTokでの総再生回数1.8億回を突破、Spotifyバイラルチャートトップ50ではアジア9つの国と地域にてチャートインするなど、ダンス動画を中心に世界で話題を集めている。イベントへの出演もそれが決め手となったという。

 同イベントは、2000年からパリ郊外で開催されているヨーロッパ最大級の日本文化の総合博覧会で、漫画、アニメ、ゲーム、伝統文化、音楽、観光、武道、技術、食文化など、日本の魅力を発信するもの。日本からもアーティストが出演してライブパフォーマンスすることでも知られ、毎年世界中からポップカルチャーに携わる人々や熱狂的なファンが集う。昨年はYOSHIKIや櫻坂46や、漫画『シティハンター』原作者の北条司らが出演し、過去最高の25万5259人が来場した。

庄司智春と結婚15周年の藤本美貴「離婚の危機はなかったがしょっちゅうケンカ。でも仲直りすればいいだけ」

2024.06.06 Vol.Web Original

 タレントの藤本美貴が6月6日、夫の品川庄司の庄司智春との結婚生活を振り返り「常に危機感をお互いに持ってやっていきたい」などと語った。

 藤本はこの日、東京・六本木で行われた「ノーリツ浴室暖房乾燥機 新商品発表会」にママ友の安めぐみとともにゲストとして登壇した。
 
 藤本は庄司と結婚して今年で15周年なのだが「今のところ幸せに過ごせているなというところと(笑)、15年経ったからもう大丈夫なんてあまり思わずに、常に危機感をお互いに持ってやっていきたいと思っています。離婚の危機はないが、もともとケンカはちゃんとしょっちゅうします。でも子供の数が増えるとケンカする暇がない」と結婚生活を振り返る。

藤本美貴が「家族が多くてゆっくり入れない」「楽しくお風呂掃除をするには?」というお風呂に関するお悩みに一発回答連発

2024.06.06 Vol.Web Original

 タレントの藤本美貴が6月6日、東京・六本木で行われた「ノーリツ浴室暖房乾燥機 新商品発表会」にゲストとして登壇し、お風呂に関するお悩みに一発回答を連発し会場をうならせた。

 この日はタレントでママ友の安めぐみと揃っての出演。安は1月に第2子を出産してから今回がメディアイベントには初出演。小さい子供、特に0歳児がいるなかでの家事の大変さを安が明かすと先輩ママの藤本も大きくうなずく。

 藤本は最近、自らのYouTubeチャンネル「ハロー!ミキティ」での人生相談シリーズも大好評で「お悩み解決」ですっかり名を馳せているのだが、トークセッションではノーリツの社員から寄せられた悩みに回答。

安めぐみ「私がやってぬめりを指摘されて…」とお風呂掃除は夫の東貴博が担当

2024.06.06 Vol.Web Original

 タレントの安めぐみが6月6日、東京・六本木で行われた「ノーリツ浴室暖房乾燥機 新商品発表会」にゲストとして登壇した。1月にお笑い芸人の東貴博との間に第2子を出産した安はこの日が出産後初のメディアイベントへの出演。タレントでママ友の藤本美貴と育児や家事についてのトークを展開した。

「今4カ月で大変な時期だが、長女が9歳で“小さなお母さん”ではないが、結構お手伝いをしてくれるので助かっている」と近況を報告した安。

「お風呂」がテーマとなったトークセッションでは安が「お風呂は幸せな時間だと特に思っている。今は9歳の長女と下の子と3人で入ったりするが、洗うのを手伝ってくれたりするのでほっこりする時間」と言えば、藤本も「お風呂は子供の成長を感じる。体のサイズ感もそうですが、水に顔をつける練習をしたり、自分で洗えるようになったりというところに成長を感じたり。あと、やることがないから会話が弾みません?」などと続く。そして藤本は「ほっこりであり、戦いの場でもある(笑)。ご飯→お風呂→寝るというのが戦いの時間なので、ほっこりでありつつスムーズに事を進めなければいけないという戦いの場でもある。でも家族にとって大切な時間」などとも語った。

バスケ男子日本の歴史的快挙をドキュメンタリー映画化した大西監督に聞く「18点差ビハインド、どれだけの人が彼らの勝利を信じていたか」

2024.06.06 Vol.Web Original

 あの夏、日本中を驚嘆と歓喜に包んだバスケ男子日本の熱闘に大スクリーンで没入する! 2023年8月、沖縄で開催されたFIBAバスケットボールワールドカップ2023。東京2020オリンピックで女子日本代表を銀メダルに導いたトム・ホーバスHCのもと日本代表“AKATSUKI JAPAN”は格上ばかりの“死の組”から悲願の五輪自力出場を目指す…! 試合映像や舞台裏の密着映像に加え、ホーバスHCや代表選手、さらにはあのレジェンドたちにもインタビューを行い、あの歴史的快挙を生んだ彼らの「信じる力」に迫るドキュメンタリー映画『BELIEVE 日本バスケを諦めなかった男たち』が6月7日より4週間限定公開。

LDH JAPANがタイのGMM Musicと合弁会社設立  両社でグローバルに活躍できるアーティストの発掘・育成へ

2024.06.06 Vol.Web Original

 

 EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSらが所属するLDH JAPANとタイを代表する大手音楽レーベルのGMM Musicが業務提携して合弁会社G&LDH(以下、G&LDH)を設立、6月5日、タイ・バンコクで合同記者会見を行った。日本とタイの音楽業界を結びつけ、国際的に活躍できるアーティストの発掘と育成するのが目的で、G&LDHでは、2024年第3四半期にオーディションの開催を予定。また、GMM MusicとLDH JAPANの強みを融合させた新たな研修プログラムを開始し、両国混合のチームによる楽曲制作にも挑戦する。

 GMM Musicで最高マーケティング責任者を務めるFAHMAI DAMRONGCHAITHAM氏は、〈機会の増加〉〈タイと日本、両方の市場を見据えた活動〉〈アーティストのクオリティの向上〉という3つのポイントを挙げ、業務提携に期待。同氏は「(G&LDHの設立によって)タイと日本のアーティストが両国でデビューすることが可能な時代を迎える」とし、GMM Musicがタイ市場を、LDH JAPANが日本市場を担当しながら楽曲制作やマネジメント、マーケティング、PRなどを同時に着手することで、両国市場に効果的に進出できると意気込み、双方の事務所の育成ノウハウを共有して日本とタイ両国のアーティストのレベルアップにつなげていきたいと期待を膨らませた。

もっと自由にもっとフリーに音楽を! 今週末、⽇⽐⾕⾳楽祭 音楽ライブにワークショップも

2024.06.06 Vol.Web Original


 東京の初夏の風物詩となりつつあるフリーでボーダレスな音楽祭『⽇⽐⾕⾳楽祭 2024』が6月8、9日の2日間にわたり、日比谷公園とその周辺施設で開催される。

 ⾳楽を⽣の演奏で聴く機会を多くの人に届けたいという⾳楽プロデューサーの⻲⽥誠治の想いから2019年にスタートした音楽祭。世代やジャンルを超えたさまざまな⾳楽体験を無料で楽しめる場を作っていくことが目的だ。 

 日比谷公園の日比谷野外大音楽堂や小音楽堂、日比谷図書館文化館内のホール、サテライト会場である東京ミッドタウンに5つのステージで同時多発的にライブが行われる。出演するのは、日本のさまざまなジャンルのトップアーティストたちが出演する音楽ライブを始め、世代やジャンルを問わない58組のトップアーティストたちが登場。また、武部聡志による特別企画「武⻲セッションワークショップ 〜⼀緒に歌ってみませんか︖2024〜」や、DJ ダイノジ・⼤⾕によるキッズディスコなどもある。 

Copyrighted Image