東野幸治が芸人たちの生存を電話で確認してゴールデンウイークを締めくくる。東野が今年2月から配信している音声だけのYou Tubeチャンネル『東野幸治の幻ラジオ』がAmazon オーディオブック Audibleとタッグを組んで、特別番組『吉本芸人生存確認テレフォン sponsored by Audible』を生配信する。
エンタメカテゴリーの記事一覧
m-flo、SKY-HIら出演の自宅音楽フェス「BLOCK.FESTIVAL」5日開催
m-floの☆Taku Takahashiが主宰する音楽メディア「block.fm」によるオンライン音楽フェス「BLOCK.FESTIVAL(ブロック フェスティバル)」がきょう5日、14時からスタートする。
要潤、『仮面ライダーアギト』の舞台挨拶から得た“大切な経験”
“人生を楽しむためのヒントをシェアするプログラム”をテーマに、毎回さまざまな業種や職種、文化・芸術・スポーツなど、幅広い分野で活躍している方をゲストに迎えて、クロストークを展開するTBSラジオ「Be Style(ビースタイル)」。
今回の放送は、MCを務める要潤さんが自身のヒストリーを振り返る。「皆さん、興味あるのかな?」と謙遜するが、デビュー当時の貴重なエピソードなど、ここでしか知りえない発見があった。
田中みな実が小宮山雄飛とラジオでガチトーク! マキタスポーツ、宮沢章夫、亀田誠治、山本彩らも出演
秋元康がプロデュースする深夜のガチ生トーク番組『TOKYO SPEAKEASY』(TOKYO FM、月~木 25~26時)の4日深夜の放送に田中みな実が出演、小宮山雄飛とアツいトークを繰り広げる。
2020年の東京の街で、とある小さな本屋の奥の部屋に存在す架空のバー『TOKYO SPEAKEASY』を訪れたゲスト2人が、台本なしで話したいことを自由に話す。そのため、予想のつかない展開や、思わぬ話題が飛び出したりと話題だ。
5日はマキタスポーツと宮沢章夫、6日は亀田誠治と山本彩、7日は菅本裕子と伊織もえが生出演する。
ぺこぱ「泡になりたい」新CM 「悪くないだろう!」
お笑いコンビのぺこぱが出演する、オーラルケア「薬用ピュオーラ 泡で出てくるハミガキ」の新CM「マツコさんとぺこぱさん」篇がオンエア中だ。
出演にあたって、シュウペイは「びっくりしました! 僕らじゃ不安かな、と思いましたけど、たぶんマツコさんが僕らを選んでくれたんじゃないかな(笑)」。松陰寺も「マツコさんたぶん俺達のこと好きだと思う!こういうのは言ったもん勝ちだよ、どうもありがとう!」と、大喜びだ。
岸井ゆきの、黒木華、佐藤健らが朗読するラジオ番組
架空のバー「SHORT SHORT」を舞台に展開するラジオ番組『J-WAVE SPECIAL SHORT SHORT』が4日、18時から、J-WAVE(81.3FM)で放送される。出演は、岸井ゆきの、江口のりこ、黒木華、古舘寛治、佐藤健ら。
クリエイティブディレクターの高崎卓馬による短編を朗読するもの。新型コロナウイルス感染拡大防止にともなって、全編リモートで制作している。
佐藤の語りによるショートショートでは、くるりの岸田繁が音楽を担当している。黒木華、クラムボンの原田郁子によるトークもある。
広末涼子、山口紗弥加、戸田恵梨香、吉瀬美智子、有村架純、松本穂香らが自撮り動画でメッセージ
広末涼子、山口紗弥加、戸田恵梨香、吉瀬美智子、有村架純、松本穂香ら人気女優たちが自撮り動画でつなぐリレープロジェクト「My favorite moment~私のお気に入りの◯◯~」が注目を集めている。
所属事務所のフラームの公式You Tubeチャンネルで展開中のプロジェクト。それぞれが自宅での過ごし方やお気に入りの時間などを紹介。読書、運動、手芸、アートなど所属女優たちのそれぞれの「おうち時間」を垣間見られる。
広末は「コロナと戦っている方々、自粛時期を乗り越えるために頑張っている方々に、少しでも明るく前向きな気持ちになってもらえるように、メッセージを発信できたらと思います」とコメントを寄せている。
そのほか動画には、福田麻由子、小野莉奈、山口まゆ、西山繭子、田畑志真、紺野まひる、小篠恵奈、野村麻純、徳永えりが出演している。
カナダ生まれの落語家・桂三輝がオフブロードウェイでノミネート
カナダ出身の落語家・桂三輝(かつらさんしゃいん)が、米の「第10回オフブロードウェイ アライアンス アワード」にノミネートされた。受賞者は5月19日午前11時にアワードのFacebookページでライブ発表され、授賞式はこの秋に行われる。
同アワードは、米演劇界で最も権威がある賞とされているトニー賞のオフブロードウェイ版で、オブブロードウェイにある61劇場で上演されている候補作品100作品以上の中から選ばれた。
ノミネートされたのは「Best Unique Theatrical Experience」カテゴリー。2019年9月から米ニューヨークのニューワールドステージで、週2回公演を行い、当初は3カ月の公演だったが、話題を呼んでロングラン。現在は休演中だが、2020年9月いっぱいまでの公演が決定している。オフブロードウェイでの落語のロングラン公演は史上初となる。
ノミネートされたことについて、三輝は「ブロードウェイで落語を披露するのは6年前からのプロジェクトで、ロングラン公演だけでも夢、想像以上の結果でした。まさかアワードにノミネートされるとは、落語がここまで認められたというのは限りなく嬉しいです」と、コメントを寄せている。
伊藤英明の凄み!『麒麟がくる』で”父殺し”の高政
伊藤英明から目が離せない。現在放送中の大河ドラマ『麒麟がくる』で、斎藤道三(本木雅弘)の息子・高政を演じているが、放送回数を重ねるほどに凄みを増している。
バレエ鑑賞でステイホーム、新国立劇場が「巣ごもりシアター」
新国立劇場が行っている「巣ごもりシアター」が人気だ。同劇場の主催公演を劇場ウェブサイトで無料配信しているサービスで4月にスタート。これまでに「トゥーランドット」などのオペラ公演を配信し、多くの人が自宅で本格オペラを楽しんだ。
5月1日からは、プログラムが新国立バレエ団によるバレエ公演になり、現在はケネス・マクミランによる『マノン』を配信している。ドラマティックバレエの最高傑作と言われる作品で、美少女マノンと神学生デ・グリューが恋に落ち、駆け落ちする。そこに大富豪が現れて、大金と引き換えに、マノンを愛人として連れ去ってしまう……という物語。
配信されているのは、今年2月に上演されたバレエ団のプリンシパルである米沢唯と、英国ロイヤル・バレエのプリンシパルのワディム・ムンタギロフが出演した公演で、当日はスタンディングオベーションが湧き上がったという。
8日からは、セルバンテスの名著を題材としたクラシックバレエの名作『ドン・キホーテ』を配信する予定。
配信期間中は何度でも見られる。
玉城ティナ主演『地獄少女』が待望のBlu-ray&DVDに
人気TVアニメを実写映画化したダークファンタジー『地獄少女』が5月8日にBlu-ray&DVDをリリース! 〈地獄通信〉を通じて依頼を受け、「いっぺん、死んでみる?」の殺し文句で標的を地獄送りに。主人公の地獄少女・閻魔あいを玉城ティナが体現。さらに橋本マナミ、楽駆などの個性派キャストが集結。監督・脚本は鬼才・白石晃士。リリースを記念して非売品マスコミプレスを5名にプレゼント。(係名:「地獄少女」)
【応募の〆切】2020年5月10日(日)
以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3984