本木雅弘が25日、都内で行われたJR東海のキャンペーン『ひさびさ旅は、新幹線! ~旅は、ずらすと、面白い~』の新CM発表会に登壇した。
エンタメカテゴリーの記事一覧
乃木坂46・梅澤美波の写真集発売前ラストの先行解禁カットはリラックスムード
先日 11 万部スタートが決定した乃木坂46・梅澤美波の 1st 写真集「夢の近く」の発売まであと4日。 発売前ラストの先行カットが公開された。
撮影は強い日差しが照りつけるバイロンベイでのとある日の午後のこと。構築的なニットに身を包み、ほんわかした表情でこちらを見つめる梅澤を切り取っている。この衣装は書店別ポストカードにも起用しており、公開当初から「梅澤さんしか着こなせない」と話題に。
写真集は29日発売。
松丸亮吾率いる謎解き制作集団「RIDDLER」プロデュース! 少女漫画の世界を舞台にした新感覚謎解きエンターテインメント
さまざまなテレビ番組で活躍中の松丸亮吾率いる、東大発の謎解き制作集団「RIDDLER」。「考えることが楽しいと感じられる人を最大化する」をミッションとする彼らが、新たなリアル謎解きイベントをプロデュースした。
この秋に開催される「恋愛漫画のモブキャラになっていたんだが無事に元の世界に脱出できるだろうか?」は、少女漫画の世界を舞台にした新感覚の脱出ゲーム。参加者が少女漫画の世界にモブキャラとして迷い込み、学校中に仕掛けられた謎をすべて解かなければ元の世界には戻れない!?
イベントは『Sho-Comi』で連載中の人気漫画「青春ヘビーローテーション」と連動、大人気声優が繰り広げるボイスドラマが随所で展開される。超イケメンの榛名の声を木村良平、主人公の奈緒の声を東山奈央が担当し、王道ラブコメに胸をキュンとさせつつハイレベルな謎解きが楽しめる。
制限時間内に暗号やパズルを解き明かしながら、少女漫画の世界からの脱出を目指すイベント。非日常空間で頭もココロもフル回転するまったく新しいエンターテインメントを体験しよう。
ふぉ~ゆ~の「おつゆ」が「M-1グランプリ2020」1回戦通過! 松崎「出し切りました」
漫才日本一を決める「M-1グランプリ2020」に挑戦している、ふぉ~ゆ~の松崎祐介と越岡裕貴による「おつゆ」が24日、大阪での予選1回戦に登場し、初挑戦で2回戦進出を決めた。
越岡は、1回戦について、「最初は緊張したんですけど、やってるうちにめちゃくちゃ楽しくなってきて。 松崎くんとちゃんと掛け合いをして楽しめたなっていう感覚です。 ジャニーズらしからぬ、セクシーネタも出して、攻めてる感じでできました(笑)。無観客といえど、映像が残って配信にのることもありますので、それを見てもらったときにお客さんに少しでも笑ってもらえる漫才にしたいと思っていました」と振り返った。
松崎は、「出し切りました。めちゃくちゃ出し切りました! あっという間に終わってしまって…もうちょっと立っていたいなって正直思いました。 世の中が大変な時期で、立ち上がろうとしている人がいて…いつもは歌って踊るという仕事を していますが、少しでも漫才で笑いを届けられたらなっていう気持ちで臨みました。 2回戦に行けるとなれば、越岡くんと毎日一緒にいるのでネタをブラッシュアップしていきます! 」
「おつゆ」と「つ~ゆ~」の最新情報は25日7時ごろ公式YouTube・公式HPで公開する。また、9月30日のニュース情報番組「キャスト」(関西ローカル)でも放送する。
齊藤工の総監督作に出演した秋山ゆずきが「本気でイラついて…」
現在開催中の国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)2020の会期中イベントとして、齊藤工が企画・原案・撮影・脚本・総監督を務めた映画『COMPLY+-ANCE コンプライアンス』と『コロナプライアンス』の配信上映やトークイベントがオンラインで行われた。
「3日前に15本目となる監督作を撮った」という齊藤工は「なぜ僕がこんなに撮ることができたかを考えると、SSFF & ASIAで短編映画を作らせてもらったことが発端だと思っています。僕にとってはターニングポイントになった映画祭」と話し、同映画祭への思いを語った。
劇中、コンプライアンスに翻弄される新進女優を演じた秋山ゆずきは「撮影している時は正直どういう作品なのか分かっていなかったんですが、完成した作品を見てコンプライアンスってそういうことかと分かりました」と振り返り、そのマネジャーを演じたお笑い芸人・古家祥吾(TCクラクション)も「こんなにちゃんとした作品が出来上がるとは思わなかった」と笑いをさそった。
コンプライアンスを異常に気にする撮影スタッフに苛立ちを見せるシーンについて秋山は「普段は苛立ちを持たないタイプなのですが、役を意識してイライラする感覚を持とうとしていたので“まだ撮るんですか”というセリフなどはけっこう本気でイラついて言っていました」と話し齊藤も苦笑。
まさに今の日本の現状を歌詞にし、生配信で歌ったラッパーの狐火は「ギリギリまでヤフーニュースをチェックしましたね。こういう機会をくれた齊藤さんに感謝してます」。アーティストで人形映画監督の飯塚貴士も「齊藤さん、秋山さん、古家さんにも生アテレコに参加してもらって本当に楽しかった」と、生アテレコやライブ配信と組み合わせた挑戦的なオンラインイベントを振り返り、齊藤は「コロナ禍がなければ生まれていなかった物語が僕の周りにたくさんある」と、今後のさらなる挑戦に意欲を見せていた。
SSFF & ASIA 2020は27日まで開催中。
GENERATIONS「HOPE」テーマにオンラインライブ!「皆さんの希望になれるよう」
GENERATIONS from EXILE TRIBE (以下、GENERATIONS)が23日、オンラインならではの演出や映像を体験できる有料配信ライブ『LIVE×ONLINE IMAGENATION』に登場。希望を感じるライブでオーディエンスに笑顔を届けた。
Girls²が朝からダンス! EXILE の黒木啓司とNESMITHがレクチャー
小学生を中心に人気を集めるガールズグループ Girls²(ガールズガールズ)が、朝の情報番組『アサデス。KBC』(九州朝日放送、月~金あさ6時~)の新プロジェクト『アサダン』に出演することが24日発表された。元気に弾むダンスで1日をスタートさせてもらおうと始める企画で、毎朝エクササイズムービーを届けるというもの。10月1日からスタートする。プロジェクトには、EXILEの黒木啓司とNESMITHも参加する。
出演するのは、九州出身メンバーの鶴屋美咲、小川桜花、増田來亜、山口綺羅。黒木とNESMITHはダンスエクササイズインストラクター役で、それぞれKEIJI、Bobbyとして登場する。番組によれば、2人は「爽やかにそして熱くダンスをレクチャーする」という。
企画に合わせて、テーマソング「弾心 ~ダンシン~」も制作。楽曲も企画のスタートとともに配信する。
黒木は「元気に踊って1日を始めてほしいなと思っています。コロナ禍でもありますし、家族みんなが家でできるダンスを、‘80年代の曲をもとに、子どもたちも聴いて楽しくなるように作り上げました。詞もみんなで話し合って、福岡の食べ物やお祭りの「博多どんたく」など、ご当地ネタを入れて、衣装もひとりずつ作り込んでいきました。ここまでフルプロデュースするのは初めての経験だったので、僕にとってもすごく思い入れの深い作品になっています」。
視聴者はエクササイズムービーを見てエクササイズするだけでなく、自分のエクササイズ動画を投稿でき、番組内でその動画をピックアップして放送する企画も。また、Girls²の公式InstagramとTik Tokでダンスチャレンジ企画も実施する予定。
芦田愛菜演じる恋する主人公にイケメン先生・岡田将生が「迷惑なんだよ!」衝撃シーン初公開
芦田愛菜が6年ぶりに実写映画主演をはたした注目作『星の子』。芦田が演じる主人公ちひろが、岡田将生が演じる新任の数学教師に一目ぼれするシーンが公開された。
芦田が今回演じるのは、撮影時の自身と同じ中学3年生の少女ちひろ。“あやしい宗教”を深く信じている両親のもとで多難な青春に翻弄されるちひろの複雑な感情を圧倒的な演技力で表現している。
今回解禁となったのは、中学3年生となったちひろが、始業式で新任の数学教師・南隼人に一目惚れするシーン。岡田が演じる、颯爽としたスーツ姿のイケメン、南先生の姿を、吸い寄せられるように見つめるちひろ。胸の高鳴りと戸惑いが入り交じる、思春期の少女らしい表情が印象的。すぐさま南先生が顧問を務めるというテニス部に入部希望するが、かなわなかったちひろは、友人たちから“南先生のストーカー”とからかわれるほど南先生に夢中になる…。
ところが予告編映像では、さわやかイケメンの南先生が、ちひろに「迷惑なんだよ!」、「その変な水もしまえ!」とどなる、衝撃シーンが展開。緑のジャージを着て夜の公園で奇妙な儀式をするちひろの両親を南先生が見てしまったことから事態は大きく動き出す。ちひろと南先生、果たして2人に何が起きたのか…。
岡田は南先生について「若さゆえの勢いもあって、善と悪が分からなくなる、空気が読めなくなる先生」と説明するが、ちひろに怒りをぶつけるシーンは「難しかった」と言う。大森立嗣監督から、「もう少し感情的になってもいい」「子供っぽくなってもいい」とアドバイスを受け演じきり、「こういう役は新鮮で、そういう意味では楽しい役でした」と振り返っている。
10月9日(金)TOHOシネマズ日比谷ほか全国公開(配給:東京テアトル、ヨアケ)。
映画『映像研には手を出すな!』に手を出した理由! プロデューサーを直撃!
「月刊!スピリッツ」(小学館)にて好評連載中の大童澄瞳のデビュー作「映像研には手を出すな!」を『あさひなぐ』の英勉監督×乃木坂46が再びタッグを組み、禁断の?実写映画化。超人見知り&超天才監督の浅草みどり役に齋藤飛鳥、カリスマ読者モデルでアニメーターの水崎ツバメ役に山下美月、金儲けが好きなプロデューサー金森さやか役に梅澤美波という乃木坂46の人気メンバーを迎えて描く注目作! 超人気原作の世界観を本当に実写で描けるのか? アイドルが主役で大丈夫か?そんな声も起こるなか、企画・プロデュースを手がけた上野裕平プロデューサーを直撃!
松田聖子が30日にオールナイトニッポン! デビュー40周年記念アルバムの解説も
松田聖子がパーソナリティを務めるラジオ番組「松田聖子のオールナイトニッポンGOLD」(ニッポン放送、22時) が30日に放送される。
松田は今年デビュー40周年のアニバーサリーイヤーを迎えている。放送日である9月30日にはデビュー40周年の記念アルバム『SEIKO MATSUDA 2020』をリリースするなど、さまざまな企画を展開している。
番組では、40周年記念アルバムを解説したり、松本隆や財津和夫、大滝詠一さんといった、時を越えて愛され続ける松田の楽曲を手掛けた人物たちとの出会い、楽曲について語る。また、40年の歌手生活を年代に分けて振り返なかでなかなか聴けないエピソードが飛び出したり、ファン垂涎の内容になっている。
10月3日には自身初となるのライブ配信「40th Anniversary SEIKO MATSUDA2020 “Romantic Studio Live”」 を開催する。
岩田剛典とゆりやんで新CM! 笑う事禁じられた岩田は「拷問のようだった(笑)」
岩田剛典とゆりやんレトリィバァが出演するUHA味覚糖『コロロ』新テレビCMのオンエアが26日からスタートする。
CMは、『コロロが好きです』篇、『コーラ とソーダと岩田味』篇、そして『ありがとうコロロ』篇の3バージョン。いずれのバージョンも、岩田はただまっすぐにカメラを見つめて新発売の「コーラ味」と「ソーダ味」の魅力をアピール。ゆりやんは、言葉やちょっとした動き、歌や踊りなど総動員してゆりやんワールドをさく裂させ、岩田を笑わせようとする。最後には「『コーラとソーダ』、月曜夜 9 時。見てください!」と架空のドラマの宣伝を始める始末だ。
CMでこそ、真面目な顔で視聴者を直視する岩田だが、実際には吹き出したり、肩をプルプルさせて耐えたりと撮影は過酷だったよう。なかなかカットがかからず「もう俺笑ってますけど、大丈夫ですか?」と爆笑する場面もあった。
撮影後のインタビューで岩田は「 企画書を見させていただいた時から本当に楽しみで仕方なくてですね。 撮影は本当にあっという間に進んで、なんか一瞬で終わっちゃったなっていう…! 逆に、もうちょっと見ていたかったなぐらいな気持ちもある」。今回に関しては「笑ってはいけないチャレンジ」だったと笑い、「 ひたすら真顔でカメラを見続けるっていう感じではあったんですけども、 本当に引き出しの多さだったりとか、もう終始堪えるのが大変で。 ある意味拷問のような時間でした(笑)。最高でした」。
「ずっと最初に岩田さんと出させていただけるってお聞きした時から楽しみで……」と、ゆりやん。撮影では自由にしてと監督から指示されたそうで、「岩田さんはなに言っても全く動かなくて、それが楽しくて…ゾクゾクさせてもらいました(笑) 」。
CMの撮影は終了したものの、ゆりやんのスイッチは入りっぱなし。新商品にちなんで最近新しく始めたことを聞かれると「まさに、今始まったことがあるんですよね…! 」と、じとっとした目で見つめると、岩田は「めちゃくちゃ怖いじゃないですか、この距離感は」 と笑って 「この一枚が守ってくれていますね。安心感があります」と飛沫飛散防止のフィルムを指し示した。 ゆりやんは「これなかったら怖いですからね(笑)」。
商品のブランドサイトでは、ゆりやんがコロロをテーマにネタを展開する WEB 限定特別映像を公開している。

