インパクト満点のやや不穏なタイトルと、そのイメージを覆す共感と感動で、SNSを中心に多くの支持を集めた大人気コミックを『ももいろそらを』『ぼんとリンちゃん』の小林啓一監督が実写映画化。不器用なのにチャーミング、ネガティブなのに共感せずにはいられない“殺さない彼”と“死なない彼女”を『帝一の國』の間宮祥太朗と『ママレード・ボーイ』の桜井日奈子がダブル主演で好演!
エンタメカテゴリーの記事一覧
井上芳雄と咲妃みゆが日比谷でイルミ点灯式初体験!
ミュージカル界のプリンスこと井上芳雄と元宝塚トップ娘役の咲妃みゆが14日、東京ミッドタウン日比谷で行われた「HIBIYA Majic Time Illmination」点灯式のゲストに登場。「日本のブロードウェイ」と評される日比谷エリアのウィンターシーズンに華を添えた。
登場後のトークでクリスマスの過ごし方を問われた井上は「年明けが初日なので基本的には稽古をしていると思うんですけど、僕はクリスチャンなので、稽古が終わったら教会に行ってキャンドルサービスに出たり満喫していますね」とプリンスらしい回答。咲妃が「劇団に在籍していた頃は、稽古が終わった時にみんなでクリスマスプレゼントの交換会をしたり。今回もみんなでお祝いできたら」というと、井上は「今回もプレゼント交換会やりますか? けっこういい大人しか稽古場にいないですけど」と持ちかけ、続けて「プレゼント交換やりましょう。予算いくらまで?」とノリノリに。
点灯式初体験の井上は「うまく押せるのか本当にドキドキしてますね。手がすべったらどうしようとか、タイミング間違えちゃったらどうしようとか」と緊張気味。咲妃が「私も初めての経験なんですけど、芳雄さんとご一緒できて本当に光栄です」と井上を盛り立てると、井上も「息の合ったところを見せたいですね」と意気込んだ。
CrazyBoyがニューシングルリリースでミニライブ! EXILE SHOKICHI、LIKIYAが花束でお祝い
ELLY(三代目 J SOUL BROTHERS)のソロプロジェクト、CrazyBoyがシングル「DONNA???」を発売、14日、都内で、リリースを記念したミニライブを開催した。イベントには、EXILE SHOKICHI、そして実弟でTHE RAMPAGEのリーダーのLIKIYAも花束を持って駆けつけ、CrazyBoyの夢が叶ったところを見守った。
THE RAMPAGEの浦川翔平が銀座の新名所グランドオープンでDJ
DJ Sho-heyこと、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの浦川翔平が20日、銀座にグランドオープンする新しい商業施設「URACORI(銀座裏コリドー)」の「club GHQ」に出演する。DJ Sho-heyの出演は20時から。当日は、『KING OF PARTY mixed by DJ KOO』のリリースパーティーも行われ、DJ KOO出演する。
「club GHQ」は毎日18時オープン。料金は女性が1000円(1ドリンク付)、男性が4000円(2ドリンク付)。20時まではハッピーアワーで、女性は1000円、男性は2500円で、ともに2ドリンク付き。
「URACORI」は施設名のとおりに、賑わっている「銀座コリドー街」の裏にあたるロケーションに場所にオープン。施設内には、「club GHQ」をはじめ、日本の銭湯文化を感じられる立ち飲み屋「湯 Bar」といった大人の社交場として楽しめる店舗から、ドラマ『わたし、定時で帰ります』に登場して話題となった「東京おでんラブストーリー」、梅田の串カツ専門店「串揚げ 串かざり」まで11店舗が揃う。
乃木坂46 新内眞衣が埼玉県庁で「さいたまつり」とコラボイベント
アイドルグループ「乃木坂46」の新内眞衣が、埼玉県庁で行われたイベントに登壇した。11月14日は「埼玉県民の日」で、毎年さいたま市浦和区の県庁でイベントを開催している。昨年は約1万2000人の来場者が訪れた。
新内は埼玉県出身で、自身がパーソナリティを務めるラジオ番組内で埼玉県ネタが好評だったことが評価されて「埼玉応援団」(愛称=コバトン倶楽部)に就任しており、今回で4年連続のイベント参加となる。
GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第37弾 熱狂の渦の中にいると…
僕のハマってるものはコーヒーです…
なんて言ったら
小森の小言愛読者の方々に怒られるかもしれない。
そんなの分かってるよ。
今更、何を言ってるの?
本当にネタ切れなの?
世の中に話してる事をここでも話すのですかい?
って。言われるのも分かってます。
だから今回は冒頭に少しだけコーヒーのお話を。
僕はもうコーヒーを家で淹れはじめて
3年~4年?くらい経ったのですが
まぁ人間面白いもので
ハマり続けるとなかなか詳しくなるもんなんですよ。
先輩のEXILE TETSUYAさんが経営しているAMAZING COFFEEのスタッフさんとも
コーヒー豆の話や味の話、東京のコーヒー屋さんの情報交換を出来るレベルまで
成長したんですよ。
「ここのカフェ面白そうですよ!」
などと話して
スタッフさんがそのお店を知らなかったら
少し優越感に浸ってみたり、逆に教えて貰えると
休日にでもその店に行きたくなったり!
共通の話題がある人と話してるとやっぱり楽しいし
自分の頭の中を意思疎通できるって凄く楽しい!
だから、多趣味の人って凄く話題が充実していて
人生とても楽しいんだろうなぁーって思います!
僕は色々な事に集中出来ないタイプなので
絶対、多趣味にはなれないと思うのですが
それでも趣味があるって素敵な事で…
役所広司が標高8000mの死闘に挑む、日中合作スペクタクル大作『オーバー・エベレスト 陰謀の氷壁』
酸素濃度が地上の約3分の1となる、標高8000m以上の“デスゾーン”。人間が長時間滞在することは困難なこの危険領域で、救助隊が世界を揺るがす陰謀に立ち向かう!
日本の名優・役所広司を主演に迎え、エベレストを舞台に極限のミッションが描かれる、日中合作のスペクタクルエンターテインメント。役所と初タッグを組むのは、名監督ジョン・ウーの盟友にして『M:I- 2』『レッドクリフ』シリーズなどのヒット作を手掛ける名プロデューサー、テレンス・チャン。そしてエベレスト完登経験を持つ、新鋭ユー・フェイ監督がメガホンをとった。役所が演じるのは、ヒマラヤ救助隊「チーム・ウィングス」隊長を務める日系人ジアン・ユエシュン。かつては「ヒマラヤの鬼」と呼ばれたクライマー界伝説の人物であったが、ある過去の出来事により登山家を辞めてからは、救助隊を率いるリーダーとして数々の難しい依頼を成功させてきた。本作では、流ちょうな中国語セリフをはじめ、迫力のアクションシーンも披露。あざだらけになりながら挑んだという、ヒューマンドラマでのイメージを覆す極限バトルは必見。
共演陣には人気の台湾人俳優リン・ボーホンら、国際色豊かな俳優陣がそろう。日本語吹替版主題歌は25周年を迎えたロックバンドGLAYが書き下ろした「氷の翼」。また日本語吹替版キャストには、沢城みゆきや宮野真守といった実力派豪華声優陣が集う。
玉城ティナが初めてのイルミ点灯式! カウントダウンで満開の桜
女優の玉城ティナが13日、「東京ドームシティ ウィンターイルミネーション~山紫水明~」の点灯式に出席した。イルミネーションのテーマである「和」に合わせて着物姿で登場。初めての点灯式で「(ボタンを)かすらないか心配。ちゃんとボタンを押します」と笑顔を浮かべながら、点灯ボタンに手を置くと、点灯式を見守っていた人たちと一緒に、元気にカウントダウンして点灯した。
アニマル浜口と娘・京子が結婚発表の二宮和也を「ハッピーだ~!」10連発で祝福
「二宮さ~ん、お~くさ~ん幸せになってくださいよ~」
元プロレスラーのアニマル浜口とレスリングの元世界女王でアテネ&北京五輪銅メダリストの浜口京子が11月13日、前日に結婚を発表した嵐の二宮和也にエールを送った。
この日、2人は埼玉県深谷市が取り組む「深谷ねぎらいの日」のPRイベントに揃って参加した。イベントではアニマルが自作の“ねぎダンス”を披露するなど全力で深谷ねぎと深谷ねぎらいの日をアピールした。
イベント後の囲み取材で前日の二宮の結婚報告の話題を振られるとアニマルは「二宮さ~ん、おめでとう! ハッピー100連発いくかあ。わっはっは」。
そして二宮とは「テレビ番組でご一緒させていただいたことがある」という京子の「本当に心からおめでとうございます」の言葉を合図にアニマルが「二宮さ~ん、お~くさ~ん幸せになってくださいよ~。ハッピーだ!10連発いきますから受け取ってください~」と「ハッピーだ~!」の10連発を二宮に送った。
DRUM TAO『万華響 -MANGEKYO-』にミス・インターナショナルが絶賛の嵐!
和太鼓エンターテインメント集団「DRUM TAO(ドラム タオ)」によるノンバーバル(非言語)パフォーマンスと、ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」の映像演出により、まるで万華鏡の中にいるような圧倒的な臨場感が体験できる次世代型エンターテインメント公演『万華響 -MANGEKYO-』。「THE 日本エンターテインメント」として世界中から賞賛され、世界26カ国500都市での公演で観客動員数800万人を誇る彼らの最新パフォーマンスが有楽町の常設劇場・オルタナティブシアターで行われている。インバウンド需要も多い同公演を「第59回ミス・インターナショナル世界大会」出場のために来日した各国代表85人が観劇に訪れた。
「マチネの終わりに」に見る“悪”役の処遇【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】
こんにちは、黒田勇樹です。
明日(14日)から三栄町LIVE×黒田勇樹プロデュース vol.7「この暗闇を超えて、温泉に行こう」が始まります。
ひざを痛めたり、金欠だったり、全身筋肉痛だったりといろいろありましたが、やることはやりました。
あとは皆さまに見ていただくだけです。少しでもご興味を持たれていただけましたら、ぜひお越しください。
今週は鑑賞記やります。
相談も引き続き受付中です。では始めましょう。