川村壱馬(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)が初めてのフォトエッセイ『SINCERE(シンシア)』(幻冬舎)を発売することがわかった。川村は「人生かけて向き合って作った作品」と胸を張る。
エンタメカテゴリーの記事一覧
嵐が5人で風呂上がりの乾杯! “中2な”遊びもしちゃう新CM
嵐がCMキャラクターを務める「三ツ矢サイダー」の新CMが18日からオンエアになる。CMは、『5人で乾杯』編と『三ツ矢サイダーを語る相葉さん』編。
『5人で乾杯』編は、そろって温泉旅行に来ている設定で、風呂上がりで浴衣姿の5人が、キンキンに冷えた「三ツ矢サイダー」で乾杯する。温泉に満足した表情や、何気ない会話で盛り上がるメンバーの姿、それぞれの笑顔が弾ける内容に。最後には5人で「中2」な遊びも始める。
嵐がおすすめする「三ツ矢サイダー」を飲む最高のシチュエーションは、 松本潤は「海だね! 夏の海のビーチ!」。櫻井翔は 「風呂中。入りながら。”ながらサイダー”ですね」。二宮和也は「俺はね、草野球やっている最中」。相葉雅紀は「ライブ中!」。大野智は「朝一発目」だという。
CMは商品公式サイトのCM ギャラリーでも見られる。
東出昌大「自身が犯した過ちを後悔しない日はない」不倫騒動後初登壇で家族との現状を明かす
映画『三島由紀夫 VS 東大全共闘 50年目の真実』(3月20日公開)のトークイベントが17日、都内にて行われ、本作ナレーターを務めた東出昌大が不倫発覚後、初めてマスコミの前で騒動についての思いや現状について語った。
イベントでは、以前から愛読する三島由紀夫への熱い思いを語っていた東出。終了後、囲み取材のため再登壇すると、150人以上もの報道陣を前に深々と頭を下げ「本来、この度の件におきまして最も謝罪しなければならないのは妻に対してだと思っています。妻には直接、謝罪の気持ちを伝えてまいりたいと思います。いろいろなお仕事の関係から、このような機会を設けることが遅くなりました。今日、カメラの前で私が何かを発言することによって、これ以上妻を傷つけたくありません。ですのでお答えすることに限りがあるかと思いますがよろしくお願いいたします」と述べた。
妻で女優の杏とは、ドラマの撮影が終わって数日のうちに話ができたという東出は「妻には、大変申し訳ないことをしたと、裏切ってしまい申し訳なかったと伝えました。話し合いは今後も続けていくことになると思います。まだ具体的には何も決まっておりません」と話し、現状、弁護士を入れての離婚協議には至っていないことを明かした。
東出昌大「日本人に生まれてよかった」愛する三島由紀夫のドキュメンタリー映画を語る
映画『三島由紀夫 VS 東大全共闘 50年目の真実』のトークイベントが17日、都内にて行われ、本作ナレーターの東出昌大と豊島圭介監督が登壇。東出は以前から愛読する三島由紀夫の魅力などについて、豊島監督とにこやかに語り合った。
1968年、稀代の天才作家・三島由紀夫と、東大全共闘の討論会の全貌を記録した初公開映像を、元関係者や三島の知人、三島文学を愛する文学者らのインタビューを交えて伝える衝撃のドキュメンタリー。東出がナレーターを務めている。
10代の終わりごろに三島作品と出会い魅了されたという東出。豊島監督が「これまでドキュメンタリーを撮ったこともない僕になぜ監督を、と思ったのですが、三島の関係者や思い入れがある人ではなく何もバイアスがかかっていない視点で作りたいという話だったので」と話すと東出が「豊島監督が、元・東大全共闘の方と知り合いだったり、実際に(討論会が行われた東京大学・駒場キャンパスの)900番教室に通われていたこともありますよね」と水を向け、豊島監督が「当時はそのことを知らなくて、駒場キャンパスの有名人といったら(付近を散歩していた)ジャイアント猪木さんくらいだった(笑)」と会場を笑わせるなど、にこやかな雰囲気で三島トークが繰り広げられた。
Crystal Kayが「3月9日」歌う!今秋に初のカバーアルバムをリリース
デビュー20周年を迎えた、Crystal Kayが、今秋、初のカバーアルバムを発売することを発表した。
アルバムに先行して18日に収録曲であるレミオロメン「3月9日」を配信リリースする。卒業ソングとして愛され続けているこの楽曲を新進気鋭のプロデューサー・Yaffle氏を迎えて、繊細で切ない打ち込みのサウンドアレンジに乗せて、歌い上げる。
Crystal Kayは、1999年に「Eternal Memories」でデビュー。「Boyfriend -partⅡ-」「恋におちたら」などのヒット曲で大ブレーク。2019年にはブロードウェイミュージカル「PIPPIN」の日本版にも出演した。2020年春には「ヘアスプレー」にも出演が決定している。
浜中文一主演の舞台「スケリグ」再演決定! 7月から全国12カ所公演
浜中文一が主演する舞台「スケリグ」の再演が決定した。7月27日に紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで幕開けし、全国12カ所で公演する。浜中は「不思議な物語をさらに奥行きのあるストーリーにできるように、皆さんと頑張っていきたい」とコメントを寄せている。
英作家デイヴィッド・アーモンドによる同名の児童文学の傑作を舞台化。古い家のガレージの片隅に住まう「彼――”スケリグ”」を、少年マイケルが見つけたことがきっかけとなって展開していく切なくてあたたかな救いのストーリー。2019年に浜中主演で青山DDDシアターで上演され、好評を博した。
他キャストは、マイケル役を大東立樹(ジャニーズJr.)、ミナ役にTVドラマ「烈車戦隊トッキュウジャー」や舞台「魔法使いの嫁」などの清水ららが加わる。また、奥村佳恵、工藤広夢、さらに金子昇、瀬戸カトリーヌが出演する。
チケットは、5月9日全国一斉発売。
フジロックが第1弾出演ラインアップを発表! ヘッドライナーのTHE STROKES、TAME IMPALAなど一挙33組
人気夏フェスのフジロックフェスティバル(8月21~23日、新潟 湯沢町苗場スキー場)は17日、第1弾出演アーティスト33組を発表した。ヘッドライナーは米ロックバンドのTHE STROKESとオーストラリア出身の次世代ロックスターのTAME IMPALA。
THE STROKESは14年ぶりの出演。4月リリース予定の最新作『The New Abnormal』を携えての来日で、前回を上回るステージで楽しませてくれそうだ。
TAME IMPALAは、オーストラリア出身のサイケデリック・ロックバンド。昨年の米コーチェラフェスティバルではヘッドライナーを務め、注目を集めた。日本では、2018年のサマーソニックに出演している。先日、最新アルバム「The Slow Rush」をリリースしている。
DISCLOSURE、FKA Twigs、MAJOR LAZER、MURA MASAらダンスアクトも名を連ねる。
そのほかにも、グラミー賞にもノミネートされた、BLACK PUMASなども出演が決まった。
フジロックフェスティバルでは現在、入場券の第1次先行販売を実施中。通し券は4万3000円、2日券は3万4000円、1日券は1万9000円。
MIYAVI、楽天モバイルCM曲「Bang!」のジャケット写真を公開
MIYAVIが25日に配信でリリースする新曲「Bang!」のアートワークを公開した。
16日からオンエアが始まった楽天モバイルのCMで使用されている楽曲。この楽曲についてMIYAVIは、CM曲決定に寄せたコメントで、「楽天、三木谷氏の開拓者、挑戦者としてのスピリットに強く共鳴して書かせていただきました。夢物語と言われようと、誰に笑われようと、かまわない。」と説明していた。
同曲は、4月22日発売のニューアルバム『Holy Nights』にも収録される。
4月8日には「Need For Speed」、4月15日には「Holy Nights」がデジタル先行配信されることが決定している。
剛力彩芽、破局後初の記者会見。大好きな洋服は「ネット通販でなく、お店で」
映画『お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方』の製作発表記者会見が16日、千葉県・流山市で行われ、女優の剛力彩芽らが出席。前澤友作前ZOZOTOWN社長と破局報道後初の公の場で、「人生のリセット」について語った。
本作は、熟年離婚寸前の夫婦が終活に出会うことで、新たな人生へ向き合うヒューマンストーリー。橋爪功演じる夫・大原真一が定年退職した後、高畑淳子演じる妻の千賀子が「夫源病」と呼ばれる夫在宅ストレス症に陥り、熟年離婚の危機に。大原家や葬儀会社との交流を通じ、夫婦関係の難しさ、人生の終わりに向けた葛藤や決断を描く。この日は、来年の映画公開に向け、撮影が進む中、作品の要となる金婚式のシーンがロイヤルガーデンパレス柏で撮影された。
大原家の娘・大原亜矢役を演じたのは、女優の剛力彩芽。7年ぶりとなる映画出演に「お芝居も久しぶりで緊張していました。皆さんが温かく受け入れて下さったので、楽しくやらせていただいています」と、感想を語った。
「終活」がテーマの本作にちなみ、“人生整理をすることになったら何を一番にする?”との質問には、「最近、お洋服の整理をたくさんしました。洋服が大好きで、毎シーズンごと増えてしまうんですよね。買わないようにと、しているんですが、どうしても」とコメント。記者から、買うときはネット通販かと問われると、「いえいえ!私は試着をするのが好きなので、お店に行って、しっかり選んで買っています」と語った。
映画『お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方』は、2021年春公開。
ボイメン水野、葬儀会社の新入社員役に挑戦。グループ10周年で俳優業に意欲
映画『お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方』の製作発表記者会見が16日、千葉県・流山市で行われ、俳優の橋爪功、女優の剛力彩芽、BOYS AND MENメンバーの水野勝らが出席した。
本作は、熟年離婚寸前の夫婦が終活に出会うことで、新たな人生へ向き合うヒューマンストーリー。橋爪功演じる夫・真一が定年退職した後、高畑淳子演じる妻の千賀子が「夫源病」と呼ばれる夫在宅ストレス症に陥り、熟年離婚の危機に。大原家や葬儀会社との交流を通じ、夫婦関係の難しさ、人生の終わりに向けた葛藤や決断を描く。この日は、来年の映画公開に向け、撮影が進む中、作品の要となる金婚式のシーンがロイヤルガーデンパレス柏で撮影された。
増田貴久が海外ミュージカルに挑戦!「夢に一歩近づいた」
増田貴久がブロードウェイミュージカル『ハウ・トゥー・サクシード』に主演することが発表された。9月に東京・東急シアターオーブ、10月に大阪・オリックス劇場で上演される。増田は「夢に一歩近づいた」「準備を整えて万全な状態で挑みたい」と、意気込んでいる。
『ハウ・トゥー・サクシード』は、トニー賞7冠のコメディーミュージカル。窓ふき清掃員の青年フィンチが「努力しないで出世する方法」という本を読んだことで、とんとん拍子に出世。仕事も恋も上手く運んでいたとき、重大なアクシデントが起きる。
増田が海外のミュージカルに挑戦するのは初めて。
「ミュージカルをやりたいという想いは以前からずっと心にあり、夢の一つでもあったので、このお話を聞いた時は飛び上がって喜びました。夢に一歩近づいたようで、嬉しく思います。ダンスも素晴らしいですし、面白いシーンがテンポ良くどんどん出てくるので、一瞬も目の離せない作品になると思います」。
これまでに、ロバート・モースやマシュー・ブロデリック、ダニエル・ラドクリフなどによって演じられてきた役だが、演出と振付のクリス・ベイリーは「増田くんには、自分なりのユニークな役作りをしてもらえると期待している」。本公演の演出は2020年版の新バージョンとなる。
増田はベイリー氏と会った時のことについて「実際に僕がダンスを踊っているところを見ていただいたのですが、人生で一番汗をかいた瞬間だったかもしれません(笑)。とても緊張しましたが、優しい印象の方で、『一緒に作品作りできるのが嬉しい』と言ってくださいました。楽しい現場になると思います。準備を整えて万全な状態で挑みたい、と思っています」と、意気込んでいる。
チケット発売は6月の予定。

