チョコプラことお笑いコンビのチョコレートプラネットが3日、都内で行われた『DHC プロティーーンダイエット宣言』記者会見に出席した。
チョコプラの2人はおなじみの「TT兄弟」のTシャツと短パン姿で登壇。松尾はお腹丸出し状態で「TT兄弟」ネタを披露。2人は、バックパネルに記されていた「DHC Protein Diet」のロゴから「Diet」の「t」を指さして「ティーー!」と声を揃え、「DHCプロティンダイエットMCTプラス」を手に取ると、「MC“ティーー”プラス!」と声を弾ませた。
チョコプラことお笑いコンビのチョコレートプラネットが3日、都内で行われた『DHC プロティーーンダイエット宣言』記者会見に出席した。
チョコプラの2人はおなじみの「TT兄弟」のTシャツと短パン姿で登壇。松尾はお腹丸出し状態で「TT兄弟」ネタを披露。2人は、バックパネルに記されていた「DHC Protein Diet」のロゴから「Diet」の「t」を指さして「ティーー!」と声を揃え、「DHCプロティンダイエットMCTプラス」を手に取ると、「MC“ティーー”プラス!」と声を弾ませた。
「2019年サンリオキャラクター大賞」の結果発表会が4日、サンリオピューロランドで行われ、EXILE/GENERATIONS from EXILE TRIBEの関口メンディーが登壇。自身をモデルにしたキャラクター「ハローメンディー」がコラボ部門1位を獲得し、「おメンディー!」と喜びを語った。
ハローメンディーは、関口とサンリオがコラボして誕生したキャラクター。昨夏の登場以降、関口のトレードマークである金髪ヘアと、キュートなストリートファッションが可愛い!と、SNSを中心に人気を集めてきた。見事、コラボ部門第1位を獲得した関口は、「1位になれると思わなかったので嬉しい。ファンの皆さんを始め、LDHの皆さんが盛り上げてくれた。感謝しかないですね」と喜びを語った。
岡山天音が「ハレウッドムービー」に主演することが決定し、4日都内で行われたハレウッド俳優オーディション2019記者発表会「岡山のヒロイン、募集。」に出席した。会見には、伊原木隆太岡山県知事、監督を務める前野朋哉も登壇した。岡山は「岡山という名に恥じぬよう、職務をまっとうしたい」と意気込んだ。
岡山は冒頭で「岡山出身の初対面の方に岡山出身なんですという入口から話しかけていただくことが多いんですが、何も返せなかったので、やっと岡山県とゆかりを持つ機会をいただけて光栄です」とあいさつ。岡山は東京出身。伊原木県知事が「もったいないですね。岡山という名前を半分無駄遣いしているような……」と笑うと、岡山は「持ち腐れにならないようにしたい」。
異色プロレスラー三富が新プロモーション「P.P.P TOKYO」を9月30日に旗揚げ
武藤敬司率いる「WRESTLE-1」などで活躍中の博報堂出身の異色プロレスラー三富政行が6月3日、東京都内で会見を開き、新プロモーション「P.P.P TOKYO」の設立を発表した。
三富がイベント事業と芸能マネジメント事業を行うイベント会社「P.P.P」を設立。その一環として開催される「P.P.P TOKYO」は「プロレス」と「大人の遊び」が融合したイベントとなる。
その旗揚げ公演となる「P.P.P TOKYO 旗揚げ公演~今宵、バブリーな幕開け~」が9月30日に東京・新宿FACEで行われることが合わせて発表された。
「P.P.P TOKYO」のコンセプトが「令和のバブルを作り出そう」ということで、三富が令和のバブルを体現する男と見込むのがAV男優のしみけん。
しみけんは同大会のスペシャルアドバイザーに就任し、この日の会見にも参加した。
髙田延彦がYouTubeに殴り込み!?
髙田延彦がまさかのYouTuber転身!?
総合格闘技イベント「RIZIN」の元統括本部長で、タレントの髙田延彦と、トークバラエティー番組「バイキング」(フジテレビ系)などでコメンテーターを務める、元衆議院議員で弁護士の横粂勝仁がMCを務める、インターネット配信番組『髙田横粂の世相談義』が、6月からYouTubeで配信される。その第1弾が本日6月3日の21時から配信される。
同番組は、元総合格闘家の体育会系・髙田と、東京大学法学部出身の文化系コメンテーター・横粂が「今現在、髙田延彦が気になっている時事ネタ」を徹底討論するワイドショー番組。昨年4月の初回放送時から、「FRESH LIVE」で不定期で生配信されてきたが、今年の6月から配信プラットフォームをYouTubeに移行することとなった。
政治から国際問題などの時事ネタや、野球や格闘技などのスポーツネタなど、リアルタイムのネタでトークを展開するばかりではなく、月曜配信という利点を生かし、前日に行われたRIZINで活躍した総合格闘家の堀口恭司やRENA、浜崎朱加といったホットなゲストも登場。時には元フジテレビアナウンサーの田中大貴といった「その話題に詳しい」ゲストを迎え、掘り下げたトークも展開する。
これまでも髙田の熱血トークと横粂のクールなトークの両面攻撃で、ゲストの本音がポロリとこぼれる場面もしばしば。また昨年のサッカーW杯の決勝トーナメントの日本vsベルギー戦では髙田の予想がピタリと的中するなど、硬軟交えた内容でネットニュースでたびたび話題になっている。
YouTubeに移行後、第1回目の配信はこちら( https://www.youtube.com/channel/UC6pk9bSToNFTW8ehb5TXeYA/featured )。
GLAYのTAKUROが7月7日、羽田空港第1旅客ターミナルにある LIVE レストラン「LDH kitchen THE TOKYO HANEDA」でライブを行う。“Journey without a map 2019”の夏の公演で、TAKUROによる“地図なき音の旅”を、離着陸する飛行機の眺めながら楽しめそうだ。
「Journey without a map」は TAKUROが2016 年にスタートしたソロプロジェクト。GLAY のリーダーでありギタリスト、メインコンポーザーを務めるTAKUROが、「GLAYであるため、そして一人のギタリストであるため、型にとらわれずギタリストとしての表現力アップを求めて」展開している。これまで2枚のアルバムをリリース、3回のライブツアーを行っている。今年3月からは全国8カ所9公演でツアーを行った。
ライブは、15時30分開演と、18時30分開演の2ステージ。 料金はそれぞれ指定席7000円、当日券7500円。一般発売はローソンチケットで6月29日から。6月15日から先行予約受付もある。
栃木出身のお笑いコンビ、U字工事が2日、六本木ヒルズアリーナに1日限定で登場した六本木牧場の牧場長を務めた。牛乳の日の6月1日から始まる牛乳月間をPRするイベント「六本木牧場~にっぽんの酪農、ギュウっと詰まってます!~」の一環。
いつもとは違った揃いのデニムのオーバーオールで登場すると「栃木のにおいがする」。益子卓郎は「背負っているものが栃木から六本木に変わったので、マイナーリーグからメジャーリーグにアップした感じ」、福田薫も「興奮しています」と、中央酪農会議の迫田潔専務理事からたすきを受け取った。
イベントでは、乳牛の種類や殺菌方法の異なる牛乳の飲み比べや、牛乳に関するクイズなどで、牛乳に関する知識を含めた。
深夜の人気ラジオ番組「オードリーのオールナイトニッポン」(ニッポン放送、毎週土曜日の深夜1~3時)の15日の放送に、くりぃむしちゅーの上田晋也が生出演することが発表された。1日深夜の放送で上田の発表をすると、若林正恭は「上田さんとオードリーの相性がいいことが見つかっちゃうな。大変だよ、3人の番組が始まっちゃうな」。春日俊彰も「ついにバレる」と続いた。
番組は15日で通算500回目の放送を迎える。 若林は高校時代から海砂利水魚時代の漫才ライブに行くほどのファンで、以前から上田の出演を熱望していた。記念すべき500回目に、それが実現するかたちだ。若林は「憧れモードになっちゃう。いつもの感じじゃなくなると思うから、春日がちょくちょく失礼なことを言って笑い起してね」と、話していた。
番組では、 オードリーと3人で、お笑いの話、バラエティの話など、 フリーでたっぷりとトークする予定。
映画『LUPIN THE ⅢRD 峰不二子の嘘』の公開記念舞台挨拶が1日、都内にて行われ、声優の沢城みゆき、宮野真守、小池健監督、浄園祐プロデューサーが登壇した。
モンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』の劇場版アニメーション。『LUPIN THE ⅢRD 次元大介の墓標』『LUPIN THE ⅢRD 血煙の石川五ェ門』に続く『LUPIN THE ⅢRD』シリーズ第3弾。
2011年から峰不二子の声を担当する沢城は、4月に惜しまれながらも亡くなった原作者モンキー・パンチについて「近年は北海道浜中町でのお祭りでお会いしていました。本当にいつもニコニコしていらっしゃる方で、あの雰囲気と作風が結びつかないような先生でした」としのんだ。
ニッポン放送で放送中の「三代目 J SOUL BROTHERS 山下健二郎のZERO BASE」(毎週金曜深夜0~1時)の6月14、21日の放送に、人気バンドのサカナクションの山口一郎がゲスト出演することが発表された。
4月に山下がサカナクションのライブを観に行ったことがきっかけで、番組が出演オファーをし、実現したもの。 山下は「せっかくの機会なので、釣りの話に限らず、いろいろな話を聞いてみたい。聞いてみたいことはたくさんある」とコメントしている。
番組では3日まで、2人への質問やメッセージなどを受け付けている。
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』初日舞台挨拶が31日、都内にて行われ、日本語吹き替え版で声優を務めた芦田愛菜、木村佳乃、田中圭が登壇した。
2014年に公開され大ヒットを記録したハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』に続く最新作。舞台は前作から5年後。武装テロ集団の暗躍によりキングギドラをはじめとする怪獣たちが覚醒。地球が危機を迎える中、再び姿を現したゴジラとそれを取り巻く人々を描く。