2017.1.6〜2017.1.19<NEWS HEADLINE>PHOTO OF THE WEEK
NEWS HEADLINEカテゴリーの記事一覧
中国の習氏がダボス会議初参加
2017.1.6〜2017.1.19<NEWS HEADLINE>PHOTO OF THE WEEK
英首相がEU強硬離脱を表明
2017.1.6〜2017.1.19<NEWS HEADLINE>PHOTO OF THE WEEK
今週の一言【2016.12.23〜2017.1.5】
韓国の朴槿恵大統領がサムスン物産と第一毛織の合併をめぐる疑惑について「完全にはめられた」(1日、報道陣との懇談会で)
→誰に?
福岡県飯塚市の斉藤守史市長「賭けなかったらマージャンをする人がどれぐらいになるだろうか」(12月22日)、「賭け事は1円たりともしてはいけない」「誤解を招くような不用意な発言で世間をお騒がせし、全国各地からたくさんのお叱りをいただき、改めて事の重大さを痛感した」(12月26日の定例記者会見で)→叱られなきゃ事の重大さが分からないという…。
NON STYLEの石田明「最近迷惑ばっかりかけられとるんや!相方にも」(12月25日、舞台「恋の虫」中にアドリブで)→笑えない。
ロシアのプーチン大統領が米国の対ロ制裁措置に対し「米外交官のために問題をつくり出すことはしない。われわれは誰も追放しない」(12月30日、声明で)→したたか。
フィリピンのドゥテルテ大統領「大半の米大使は実際は専任の外交官ではない。米中央情報局(CIA)と結託してスパイ行為を働いている」(12月29日、テレビのインタビューに)→まあ、外交官なんてね。
稲田朋美防衛相が靖国神社参拝後に報道陣に「公人としての参拝か?」と問われ「防衛大臣である稲田朋美が一国民として参拝したということです」(29日、参拝後に)→この論理が一般人にはよく分からない。
KEY WORD で見るニュース【2016.12.23〜2017.1.5】
「ミライザカ」「三代目鳥メロ」
居酒屋チェーンのワタミの新業態。「和民」や「わたみん家」を業態転換させることで「ブラック企業」のイメージを払しょくすることに成功し、業績も復調した。ワタミの業績回復に関し、一部の経済ニュース番組が「ワタミ隠し」の影響が大きいと報じた。ワタミ広報は新業態の屋号については「ワタミという文字を意図的に隠しているわけではない」と回答している。
うるう秒
標準時と地球の自転による時間のずれを調整するために挿入される1秒。かつては地球が1回自転するのを1日(24時間)とする「天文時」を使っていたが、現在は原子の持つ固有の周波数を基に時間を厳密に定義する「原子時」を使用しているため、天文時との間にわずかなずれが生じてしまう。これを解消するため数年に1度、世界同時に「うるう秒」を入れる。
今回は元日の午前8時59分59秒と午前9時0分0秒との間に、「8時59分60秒」の「うるう秒」を挿入した。昭和47年の導入以来、今回で27回目。
都民ファーストの会
昨年の東京都知事選で自民党の方針に反して小池百合子氏を支援し、都連から除名された豊島区議が立ち上げた政治団体。小池氏は今夏に実施される都議会議員選挙に自身が主宰する政治塾「希望の塾」などからの30人超の候補者擁立に向けて本格検討に入ったが、この「都民ファーストの会」を基盤として、小池氏を代表とする新たな地域政党の設立準備も進めるもよう。
シンガポール式算数
2015年に実施された国際学習到達度調査(PISA)や国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)でトップを“総なめ”したシンガポールの学習法。その特徴は、文章題を棒状の図に落とし込んで読み解く「バーモデル」と呼ばれる解法。公立小学校の算数の授業時間は、ほとんどが文章題に充てられているという。日本国内でも「シンガポール式算数」のドリルも売り上げを伸ばすなど注目を集めている。
鬼十則
電通に伝わる「取り組んだら放すな、殺されても放すな」といった過激な表現が並ぶ仕事の心得。1951年に当時の吉田秀雄社長により制定されたもので、長く社員手帳に記載された。高橋まつりさんの過労自殺を受け、2017年から削除される。
安倍首相が真珠湾で慰霊
安倍晋三首相とオバマ米大統領は12月27日昼(日本時間28日午前)、米ハワイ・オアフ島の真珠湾で演説した。首相は演説で戦争の惨禍を二度と繰り返してはならないとの「不動の方針」を貫いていく決意を示した。演説に先立ち、首相はオバマ氏とともに、旧日本軍の真珠湾攻撃で沈んだ米戦艦の船体の真上に建つ追悼施設「アリゾナ記念館」で献花し、黙祷した。2人は最後の首脳会談を行い、日米同盟を基軸にアジア太平洋の安定を図ることの重要性を確認した。
デンマークで崔被告の娘拘束
韓国の朴槿恵大統領の友人、崔順実被告の国政介入事件を政府から独立して捜査する「特別検察官」(特検)は2日、崔被告の娘で有名女子大に不正入学したとされ、指名手配中の鄭(チョン)ユラ氏(20)が、デンマークで不法滞在の疑いで現地警察に拘束されたことを明らかにした。
また3日には朴大統領の罷免の可否を判断する憲法裁判所で第1回弁論が開かれたが、朴氏本人は出廷せず、約9分間で閉廷した。
2017年もテロは収まらない…
2016.12.23〜2017.1.5<NEWS HEADLINE>PHOTO OF THE WEEK
大発会としては4年ぶりに上昇
2016.12.23〜2017.1.5<NEWS HEADLINE>PHOTO OF THE WEEK
【KEY WORD で見るニュース】2016.12.9〜2016.12.22
初乗り「410円」
国土交通省は20日、「2キロまで上限730円」となっている東京都内のタクシー初乗り運賃について、来年1月30日から「1052メートルまで上限410円」にすると発表した。初乗り運賃を低く抑えることで、短距離で利用する「ちょい乗り」を増やす狙いがある。新運賃の対象となるのは東京23区と武蔵野市、三鷹市で営業するタクシー約4万2000台。
1兆8000億円
2020年東京五輪・パラリンピックの大会経費や会場見直しを協議するIOC、大会組織委員会、東京都、政府による4者トップ級会合が21日、東京都内で開かれ、組織委は大会経費について、総額1兆6000億?1兆8000億円とする第1次予算計画を提示した。予算計画によると、輸送やテクノロジーなど大会運営関係の費用が8200億円、仮設施設の整備費などが2800億円、新国立競技場など恒久施設が3500億円。「予備費」として、1000億?3000億円を計上。このうち、組織委が入場券収入など民間資金で調達するのは計5000億円。招致決定後、予算計画が示されるのは初めて。
unpresidented
トランプ次期米大統領が17日にツイッターで中国批判をツイートした時に「unprecedented(前代未聞)」と書くつもりが「unpresidented」とミス。「大統領にふさわしくない」という意味の「unpresidential」に似ているとしてネット上で嘲笑された。
千代田区長選
任期満了に伴う東京都千代田区長選(来年1月29日告示、2月5日投票)は小池百合子知事が支援する現職の石川雅己区長が5選を目指し、無所属での立候補を表明。中央大の佐々木信夫教授が自民党都連の支援を受けての出馬を検討していたが、17日、出馬を辞退することを明らかにした。佐々木氏は区長選が小池氏と自民都連の「代理戦争」の様相になっていると指摘し、「当初は多選を阻止し、日本の地方自治を変えようと出馬を考えていたが、まったく違うレベルの話になった」と辞退の理由を語った。
【今週の一言 】2016.12.9〜2016.12.22
お笑いコンビ「NON STYLE」の井上裕介さんが11日夜、自ら運転する車がタクシーと接触。そのまま逃走し事故を起こしたことが世間に知られたら大変になると思った」「(警視庁世田谷署の取り調べに)
→そのプレッシャーも分からんでもないが…。
東京都の小池百合子知事が来年7月の都議選について「(塾生で)選挙に出たいという方の希望を聞きながら、意欲のある方を後押ししたい」「(10日、「希望の塾」での講義後に)
→いったい何人が…。百合子旋風再びの予感。
オバマ米大統領がロシアがサイバー攻撃を仕掛けたと断定して「これはプーチン(大統領)の関与なしにロシアでは起きないことだ」「(16日、ホワイトハウスで記者会見)
→そこまではっきり言っちゃって大丈夫なものなの?
小池知事が東京五輪の整備費を約400億円削減したことについて組織委の武藤敏郎事務総長が「削減したことは素晴らしい」「(16日)
→「は」だって? そしてまるで他人事。
沖縄県の翁長雄志知事が敗訴確定を受け「あらゆる手法を用いて、不退転の決意で辺野古新基地建設阻止に取り組む」「(20日)
→あ、あらゆる手段?