SearchSearch

東京都、30日の新規陽性者は956人 重症者は5人

2023.03.30 Vol.Web Original

 東京都は30日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに956人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は130人。重症者は5人。
 
 病床の使用率は9.0%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率3.6%だった。

 70代から90代の男女4人の死亡も報告された。

東京都、29日の新規陽性者は1002人 重症者は3人

2023.03.29 Vol.Web Original

 東京都は29日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1002人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は107人。重症者は3人。
 
 病床の使用率は9.2%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率3.1%だった。

 70代と90代の男女2名の死亡も報告された。

東京都、28日の新規陽性者は1001人 重症者は2人

2023.03.28 Vol.Web Original

 東京都は28日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1001人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は148人。重症者は2人。
 
 病床の使用率は9.7%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率3.6%だった。

 70代と90代の男女2名の死亡も報告された。

豊島区 “オールとしま”でまちづくりを継続へ 企業実行委員会は「新たな形でスタート」

2023.03.28 Vol.Web Original

 豊島区は24日、池袋のとしま区民センターで「豊島区制施行90周年企業実行委員会」(以下、企業実行委員会)を開催した。第5回にして最後の開催で、本年度区制90周年を祝い、100周年に向けて走りだした豊島区のこれからについて意見を交わした。

 企業実行委員会は、同委員会の幹事長も務める株式会社サンシャインシティの合場直人代表取締役社長、株式会社マクアケの中山亮太郎代表取締役社長、そして一般社団法人アート東京の來住尚彦代表理事による特別鼎談と、参画企業と団体によるプレゼンテーションの2部構成で行われた。

「これからの豊島区が持つ強み」と題された特別鼎談では、合場社長は豊島区のまちづくりをけん引してきた企業のひとつとして、中山社長は子どものころから池袋に通ってきたファン目線など、それぞれの立場から、企業としての活動や行動を通じて豊島区のこれからについて話した。「好きであること」や「ファンを増やすこと」によって新たにもたらされるものなど、参加者たちも前のめりになって耳を傾けた。

東京都、27日の新規陽性者は355人 重症者は2人

2023.03.27 Vol.Web Original

 東京都は27日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに355人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は32人。重症者は2人。
 
 病床の使用率は10.1%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率3.6%だった。

 90代と100歳以上の女性2名の死亡も報告された。

 

スケボー女子の西矢椛、地元にスケートボードパーク誕生でファーストライド 子どもたちやTHE RAMPAGEメンバーが見守る

2023.03.27 Vol.Web Original


 東京2020大会のスケートボード女子の金メダリスト、西矢椛の地元の大阪・松原市に新しいスケートボードパーク「スケボーパークまつばら」が登場、26日、同所でオープニングセレモニー「スケボーのまち・まつばらFIRST RIDE」が開催された。セレモニーには、西矢のほか、松原市の澤井宏文市長、そしてダンスボーカルグループTHE RAMPAGEの関西出身メンバーの陣、岩谷翔吾、後藤拓磨の3名が登壇した。

 ガバメントクラウドファンディングを利用して作った施設。賛同者や参加者やスケートボードを抱えた子どもたちが見守るなか行われたセレモニーでは、西矢、澤井市長、THE RAMPAGEら出席者がテープカットを行った後、西矢がTHE RAMPAGEの楽曲「NO GRAVITY」に合わせてファーストライド。バンクを登ったり下りたり、ハンドレールの上を滑ったり、トリックを見せて、セレモニーに駆け付けた人たちを喜ばせた。

東京都、26日の新規陽性者は667人 重症者は1人

2023.03.26 Vol.Web Original

 東京都は26日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに667人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は105人。重症者は1人。
 
 病床の使用率は10.5%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率2.8%だった。

 70代と80代の男女3名の死亡も報告された。

東京都、25日の新規陽性者は863人 重症者は1人

2023.03.25 Vol.Web Original

 東京都は25日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに863人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は124人。重症者は1人。
 
 病床の使用率は10.4%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率2.8%だった。

 80代と90代の男女5人の死亡も報告された。

東京都、24日の新規陽性者は893人 重症者は2人

2023.03.24 Vol.Web Original

 東京都は24日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに893人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は128人。重症者は2人。
 
 病床の使用率は10.8%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率3.1%だった。

 80代の男性1名の死亡も報告された。

東京都、23日の新規陽性者は908人 重症者は3人

2023.03.23 Vol.Web Original

 東京都は23日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに908人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は153人。重症者は3人。
 
 病床の使用率は10.9%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率3.9%だった。

 70代と90代の男性2名の死亡も報告された。

東京都、22日の新規陽性者は373人 重症者は4人

2023.03.22 Vol.Web Original

 東京都は22日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに373人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は43人。重症者は4人。
 
 病床の使用率は11.8%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率5.4%だった。

 70代の男性1名の死亡も報告された。

Copyrighted Image