東京都は9日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに9716人確認されたと発表した。重症者は都基準で10人。
陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で2129人。以下順に、30代1740人、40代1535人、10代1124人、50代1108人、10歳未満1062人、60代492人、70代315人、80代156人、90代54人、100歳以上1人だった。65歳以上の高齢者は738人だった。
病床の使用率は33.9%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は5.7%。
東京都は9日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに9716人確認されたと発表した。重症者は都基準で10人。
陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で2129人。以下順に、30代1740人、40代1535人、10代1124人、50代1108人、10歳未満1062人、60代492人、70代315人、80代156人、90代54人、100歳以上1人だった。65歳以上の高齢者は738人だった。
病床の使用率は33.9%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は5.7%。
安倍晋三元首相が7月8日、死去した。67歳だった。安倍氏はこの日、奈良県奈良市の近鉄大和西大寺駅付近で参議院選挙に自民党から立候補した佐藤啓氏の応援演説を行っていた際に、銃撃された。病院に搬送されたものの、息を引き取った。
警察は殺人未遂の現行犯で奈良県在住の山上徹也容疑者(41)を逮捕。同容疑者は銃撃後、逃げることなくその場で身柄を確保されたという。
安倍氏は1991年に急死した元外務大臣の父・安倍晋太郎氏の地盤を引き継ぎ、第40回衆議院議員総選挙に山口1区から出馬し初当選。2000年の第2次森内閣で内閣官房副長官に就任。続く第1次小泉内閣でも再任した。2003年には小泉氏によって自民党の幹事長に抜擢される。2005年には第3次小泉改造内閣で内閣官房長官として初入閣した。
小泉首相の任期満了に伴い2006年9月に行われた自民党総裁選に出馬し麻生太郎氏と谷垣禎一氏を破って総裁に就任。その後の臨時国会で内閣総理大臣に指名された。戦後最年少で、戦後生まれとしては初めての内閣総理大臣だった。
東京都は8日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに8777人確認されたと発表した。重症者は7人。
陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代で2091人。以下順に、30代1594人、40代1422人、10代1007人、50代940人、10歳未満837人、60代421人、70代257人、80代159人、90代46人、100歳以上2人、不明1人だった。65歳以上の高齢者は622人だった。
病床の使用率は31.2%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は5.5%だった。
90代女性1名の死亡も報告された。
EXILEのTETSUYAとNESMITHが7日、熊本市のJA 全農直営飲食店舗「みのる食堂アミュプラザくまもと店」をサプライズ訪問した。TETSUYAがプロデュースするコーヒーショップ「AMAZING COFFEE」が同店でポップアップストアを開催しているため。
ポップアップストアでは、2人がそれぞれ商品開発に参加した、熊本県産肥後グリーンメロンを使用「AMAZING グリグリメロン〜肥後グリーンクリームソーダ〜」と、熊本県産ゆうべにを使用した「サンキゅうべに〜マッチ」、そしてJA 熊本経済連のブランド牛 「くまもと黒毛和牛『和王』」と夏野菜を使用した「WAOH!サマー丼」などを販売中で、2人も試食した。
TETSUYAは、熊本での展開は念願だったとし、「熊本といえばNESMITH、と思うほどNESMITHを通して熊本の魅力や繋がりを感じていました。JA熊本経済連さんとの出会いや、熊本の素晴らしい食材とAMAZING COFFEEがコラボすることが出来たときは本当にうれしかったです」と、コメント。また、JA熊本経済連には「いつか恩返しがしたいとずっと思っていた」といい、「EXILEのドームツアーも始まったこのタイミングで、直接足を運べたことがとてもうれしく思っております」と話した。
NESMITHは、「熊本の食材をこういった形で皆さんに届けられる事の喜びを感じながら、自分も知らなかった魅力を知る事が出来てより熊本が好きになり、より皆さんに知ってもらえる何かを考えていきたいと改めて思いました! 今回のイベントを通して1人でも多くの方が熊本に足を運んでくれて魅力を知ってまた熊本に行きたい!と思ってもらうきっかけになればと思いますのでぜひ楽しんでいただきたいです!」と、コメントした。
ポップアップストアは、18日まで開催予定。
東京都は7日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに8529人確認されたと発表した。重症者は都基準で6人。
陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で2056人。以下順に、30代1573人、40代1348人、50代997人、10代925人、10歳未満858人、60代402人、70代227人、80代103人、90代39人、100歳以上1人だった。65歳以上の高齢者は543人だった。
病床の使用率は28.7%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は5.5%。
シドニー五輪の女子マラソン金メダリストでスポーツキャスターの高橋尚子さんが7月15日からアメリカ・オレゴンで開催される「世界陸上」に出場する選手たちに“納豆パワー”での金メダル獲りを期待した。
「現役時代から朝2パック、夜2パックの1日4パック納豆を食べていた」という大の納豆好きの高橋さんはこの日、東京・銀座にある茨城県アンテナショップ「IBARAKI sense」で「IBARAKI sense 1日納豆大使」を務めた。
トークセッションでは「アミノ酸はご飯と組み合わせるとゴールデンコンビといわれていて、それで力を蓄えて“オリンピック、そして世界記録に挑むんだ”ということを合言葉のようにしていたので、私の食卓に納豆は欠かせないものだった」と現役時代の納豆ライフを振り返った。それは高橋さんばかりでなく「小出監督が“俺はシドニーオリンピックの前にQちゃんに納豆を毎日4つ食べさせた。みんなよく聞け、強くなりたいんだったら納豆を食べるんだぞ”ということをミーティングで言っていたので、みんなも“自分も納豆を食べよう”となって食卓には毎日納豆がたくさん上がっていた」と他の選手も同様だったよう。そして「スポーツ選手には本当に納豆を食べてもらいたい。マラソン選手は貧血になることが多い。納豆の成分には五大栄養素が全部入っていて、一つで一気に栄養が取れるという優秀な食材。世界のアスリートにも納豆はお勧めしたい」と日本ばかりでなく世界中のスポーツ選手にお勧め。
7月10日に投開票を控え、参議院選挙の選挙戦が過熱している。各候補の街宣車が街を行き交い、街頭で応援を呼びかけるなかで、新たな取り組みを行っている候補もいる。
自民党から立候補している尾立源幸氏は6月26日、メタバースのプラットフォーム内で選挙演説を行い、支持を訴えた。尾立氏は「改めてメタバースの技術はすごいです。私がここにいながらにして、日本国中のみなさんに演説会に参加をしていただける、お好きな角度から私を眺めていただける、演説を聞いていただけるということで楽しみにしている」とあいさつした。
東京都は6日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに8341人確認されたと発表した。重症者は8人。
陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代で1912人。以下順に、30代1540人、40代1380人、10代957人、10歳未満と50代がそれぞれ892人ずつ、60代368人、70代251人、80代112人、90代34人、100歳以上3人だった。65歳以上の高齢者553人だった。
病床の使用率は25.4%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は4.3%だった。
70代~80代の男女2名の死亡も報告された。
東京都は5日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに5302人確認されたと発表した。重症者は7人。
陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代で1162人。以下順に、30代963人、40代874人、50代629人、10代615人、10歳未満534人、60代254人、70代171人、80代73人、90代25人、100歳以上2人だった。65歳以上の高齢者は376人だった。
病床の使用率は22.6%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は3.6%だった。
80代~90代の男女3名の死亡も報告された。
東京都は4日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2772人確認されたと発表した。重症者は6人。
陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代で549人。以下順に、30代504人、40代482人、10代358人、50代322人、10歳未満284人、60代143人、70代80人、80代36人、90代14人だった。65歳以上の高齢者は192人だった。
病床の使用率は21.1%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は4.0%だった。
80代男性1名の死亡も報告された。
東京都は3日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3788人確認されたと発表した。重症者は都基準で5人。
陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で801人。以下順に、30代642人、40代571人、10代505人、50代455人、10歳未満431人、60代208人、70代107人、80代53人、90代14人、100歳以上1人だった。65歳以上の高齢者は259人だった。
病床の使用率は20.3%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は4.0%。
90代の男性1名の死亡も報告された。