SearchSearch

東京都、7日の新規陽性者は2万6313人、重症者は36人

2022.08.07 Vol.Web Original

 東京都は7日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2万6313人確認されたと発表した。重症者は36人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが40代で4645人。以下順に、20代4644人、30代4418人、50代3482人、10歳未満2561人、10代2534人、60代1794人、70代1215人、80代718人、90代286人、100歳以上12人、不明4人だった。65歳以上の高齢者は2964人だった。
 
 病床の使用率は58.2%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は32.6%。

 70代から100歳以上までの男女12名の死亡も報告された。

東京都、6日の新規陽性者は3万970人、重症者は37人

2022.08.06 Vol.Web Original

 東京都は6日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3万970人確認されたと発表した。重症者は37人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で5916人。以下順に、40代5338人、30代5370人、50代4038人、10歳未満2885人、10代2851人、60代1972人、70代1302人、80代875人、90代349人、100歳以上20人、不明4人だった。65歳以上の高齢者は3355人だった。
 
 病床の使用率は57.7%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は32.1%。

 60代から90代までの男女13名の死亡も報告された。

スモールワールズ TOKYOで「わくはぴ 夏☆キッズプログラム」開催中

2022.08.06 Vol.Web Original

 人気イベント「浴衣ナイト2022」を開催中の世界最大級の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO」で8月5日から「わくはぴ 夏☆キッズプログラム」がスタートした(9月30日まで)。

 専用のチャレンジシートを持って、ミニチュア内に隠された虫たちを探し出してコンプリートを目指す「ちいさすぎる!世界最小の虫取りチャレンジ」、用意されたミニアニマルの中から、好きなものを選び、それぞれのストーリーのジオラマを作ろうというワークショップ「アニマル ミニジオラマ ワークショップ」など多くのワークショップが用意されている。また土日祝の16時からは「夏祭り屋台」も開催される。

東京都、5日の新規陽性者は3万7767人 重症者は38人

2022.08.05 Vol.Web Original

 東京都は5日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3万7767人確認されたと発表した。重症者は38人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代で7924人。以下順に、30代6684人、40代6501人、50代4855人、10代3450人、10歳未満3380人、60代2259人、70代1387人、80代909人、90代390人、100歳以上19人、不明9人だった。65歳以上の高齢者は3574人だった。
 
 病床の使用率は57.5%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は31.2%だった。

 40代から90代までの男女21名の死亡も報告された。

東京都、4日の新規陽性者は3万5339人 重症者は39人

2022.08.04 Vol.Web Original

 東京都は4日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3万5339人確認されたと発表した。重症者は39人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代で6613人。以下順に、40代6328人、30代6271人、50代4681人、10歳未満3350人、10代3338人、60代2102人、70代1413人、80代892人、90代321人、100歳以上13人、不明17人だった。65歳以上の高齢者は3474人だった。
 
 病床の使用率は56.5%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は31.0%だった。

 50代から90代までの男女15名の死亡も報告された。

東京都、3日の新規陽性者は3万8940人 重症者は35人

2022.08.03 Vol.Web Original

 東京都は3日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3万8940人確認されたと発表した。重症者は35人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、40代で6979人。以下順に、20代6679人、30代6674人、50代5400人、10歳未満3957人、10代3655人、60代2445人、70代1654人、80代1060人、90代403人、100歳以上20人、不明14人だった。65歳以上の高齢者は4105人だった。
 
 病床の使用率は55.4%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は29.5%だった。

 20代から100歳以上までの男女12名の死亡も報告された。

 

東京都、2日の新規陽性者は3万842人 重症者は34人

2022.08.02 Vol.Web Original

 東京都は2日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3万842人確認されたと発表した。重症者は34人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、40代で5406人。以下順に、20代5359人、30代5254人、50代4246人、10代3091人、10歳未満2961人、60代1928人、70代1303人、80代921人、90代343人、100歳以上17人、不明13人だった。65歳以上の高齢者は3342人だった。
 
 病床の使用率は55.0%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は29.8%だった。

 60代から90代の男女9名の死亡も報告された。

東京都、31日の新規陽性者は3万1541人、重症者は23人

2022.07.31 Vol.Web Original

 東京都は31日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3万1541人確認されたと発表した。重症者は23人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で5863人。以下順に、40代5411人、30代5301人、50代4142人、10代3362人、10歳未満3051人、60代2010人、70代1303人、80代773人、90代298人、100歳以上23人、不明4人だった。65歳以上の高齢者は3189人だった。
 
 病床の使用率は53.7%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は25.0%。

 10歳未満から90代までの男女8名の死亡も報告された。

東京都、30日の新規陽性者は3万3466人、重症者は24人

2022.07.30 Vol.Web Original

 東京都は30日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3万3466人確認されたと発表した。重症者は都基準で24人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で6600人。以下順に、30代5793人、40代5754人、50代4251人、10代3546人、10歳未満3154人、60代1955人、70代1220人、80代843人、90代313人、100歳以上19人、不明18人だった。65歳以上の高齢者は3198人だった。
 
 病床の使用率は54.1%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は26.0%。

 80代から100歳以上までの男女12名の死亡も報告された。

東京都、29日の新規陽性者は3万6814人、重症者は26人

2022.07.29 Vol.Web Original

 東京都は29日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3万6814人確認されたと発表した。重症者は都基準で26人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で7390人。以下順に、30代6464人、40代6424人、50代4774人、10代3846人、10歳未満3273人、60代2101人、70代1375人、80代804人、90代334人、100歳以上17人、不明12人だった。65歳以上の高齢者は3362人だった。
 
 病床の使用率は53.3%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は25.5%。

 50代から80代までの男女5名の死亡も報告された。

東京都、28日の新規陽性者は4万406人 重症者は27人

2022.07.28 Vol.Web Original

 東京都は28日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに4万406人確認されたと発表した。重症者は27人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代で8052人。以下順に、40代7057人、30代6963人、50代5260人、10代4319人、10歳未満3759人、60代2284人、70代1447人、80代912人、90代319人、100歳以上14人、不明20人だった。65歳以上の高齢者は3560人だった。
 
 病床の使用率は50.3%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は21.4%だった。

 50代から100歳以上の男女7名の死亡も報告された。

Copyrighted Image