SearchSearch

大仁田vsポーゴ決着戦の試合形式は“地獄のデスマッチin大阪”【8・15 FMW-E】

2021.07.20 Vol.Web Original

地雷の火薬量は従来の3倍にパワーアップ

 FMW-E旗揚げ第2戦「BURN OUT」(8月15日、大阪・花博記念公園鶴見緑地特設会場)での大仁田厚とミスター・ポーゴの決着戦の試合形式が“地獄のデスマッチin大阪”に決まった。

 師匠である故ポーゴさんの魂が降臨したシャドウWXは、この戦いにおいて、WXの名を捨ててミスター・ポーゴを名乗る意向を明らかにし、大仁田に対して、当初予定の地雷爆破デスマッチから、「俺にふさわしい地獄のデスマッチ」への変更を要求していた。これを大仁田が受諾し、旗揚げ戦(7月4日、鶴見爆破アリーナ=鶴見青果市場)で行った“地獄のデスマッチ”より、さらにパワーアップした試合形式を編み出した。

“地獄のデスマッチin大阪”はロープ3面に有刺鉄線電流爆破、有刺鉄線電流爆破バットが2本、電流爆破テーブルが1台、場外の1面に有刺鉄線バリケードマット地雷爆破ボードが設置されるが、7・4鶴見より地雷の火薬量が3倍の破壊力になる。

 試合は6人タッグマッチで、大仁田は岡田剛史、HASEGAWAとトリオを結成。ポーゴは木高イサミと組むことを明かし、“火炎の魔術師”デビル・マジシャンをマネジャーに付けるが、残りのパートナー1選手が不明のままだ。ポーゴはFMW-E事務局に対し、「もう一人は大仁田のことを最もよく知る男を連れてくる。せいぜい楽しみにしとけ!」と通告した。大仁田は「誰を連れてくるのか知らないが、ニ度とミスター・ポーゴを名乗れないように大阪で決着をつけてやる」と意気込んだ。

 ポーゴが言う“大仁田のことを最もよく知る男”とはいったい誰なのか大いに気になるところだが、8・15大阪大会では、伝説となった7・4鶴見大会を超える過激デスマッチが繰り広げられるのは必至だ。

成田凌と黒木華で美しきカオスな世界が広がる朗読劇! 燃え殻の『湯布院奇行』

2021.07.20 Vol.Web Original


 成田凌と黒木華で9月に朗読劇『湯布院奇行』を上演することが20日、発表されれた。

『ボクたちはみんな大人になれなかった』のベストセラー作家・燃え殻による同名の書き下ろし小説を朗読劇化するもの。都会での生活に疲れた作家である「私」が、知り合いの勧めで訪れた湯布院で「謎の美女」に出会い、現実とも虚構ともつかない世界に誘われるという物語。

 成田は本公演で朗読劇に初挑戦。「脚本を読ませていただき、次の行にどんな言葉が来るのか、わくわくが止まりませんでした。少し不気味で、美しく愛おしい、湯布院奇行という旅に没入していただきたいです。信頼できるスタッフ、心強い共演者と共に、初の朗読劇を楽しみたいと思います」と、意気込む。

「謎の美女」役の黒木は「土井監督と成田凌さんと朗読劇という形で、燃え殻さんの不思議で色気のある世界をどう広げられるのか、想像を膨らませて楽しみたいと思います」と期待もふくらませている。

 脚本は『シリーズ江戸川乱歩短編集』佐藤佐吉、演出は映画『花束みたいな恋をした』の土井裕泰。土井が舞台演出を手がけるのは初。

 9月28~30日に、新国立劇場中劇場で。チケットのオフィシャル抽選先行は8月11日、一般発売は9月1日から。

Ms.MITBニッキー・アッシュがキャッシュインしてロウ女子王座を奪取【WWE】

2021.07.20 Vol.Web Original

 WWE「ロウ」(日本時間7月20日配信、テキサス州ダラス/「アメリカンエアライン・センター」)で“オールモスト・スーパーヒーロー(A.S.H.)”ことMs.MITBニッキー・アッシュがロウ女子王座戦後に現れてキャッシュインするとダメージを負ったシャーロット・フレアーをダイビング・クロスボディーで仕留めてロウ女子王座を奪取した。

 ロウのメイン戦で王者シャーロットとリア・リプリーがロウ女子王座戦リマッチで激突するとシャーロットがチョップ・ブロックやストンプでリアの負傷した左ヒザを集中攻撃すれば、リアも必殺のリップタイドを決めて白熱の攻防を展開。

“超人類”ゴールドバーグがサプライズ登場!「次は俺だ」と王者ラシュリーにWWE王座挑戦を表明【WWE】

2021.07.20 Vol.Web Original

 WWE「ロウ」(日本時間7月20日配信、テキサス州ダラス/「アメリカンエアライン・センター」)で“超人類”ゴールドバーグがサプライズ登場して王者ボビー・ラシュリーと対峙すると「次は俺だ」とWWE王座挑戦を表明した。

 王者ラシュリー(with MVP)が登場して「昨日、コフィ・キングストンを破壊した」とPPV「マネー・イン・ザ・バンク」での王座防衛を誇るとMVPは「気の毒だが誰も、女もシャンパンもやめたラシュリーから王座を奪うことはできない」と言いながらオープンチャレンジを実施した。

 すると挑戦者としてキース・リーが現れると試合ではラシュリーがショルダータックルやクローズラインで攻め込めば、リーもその巨体でクロスバディーやスプラッシュを放って激しい攻防を展開。

戸澤陽がピンフォールを奪われて24/7王座陥落。新王者はレジナルドに【WWE】

2021.07.20 Vol.Web Original

 WWE「ロウ」(日本時間7月20日配信、テキサス州ダラス/「アメリカンエアライン・センター」)で“忍者”戸澤陽が逃走中に出くわしたレジナルドにピンフォールを奪われて24/7王座から陥落した。

 シェイナ・ベイズラー&ナイア・ジャックス(with レジナルド)がWWE女子タッグ王者ナタリア&タミーナとノンタイトル戦で激突すると試合途中にレジナルドがシェイナのピンチにエプロンに上がって介入。しかし、レジナルドとナタリアが場外で揉め出すとそれに気を取られたシェイナがタミーナのスーパーキックを食らって敗戦。

 試合後、シェイナ&ナイアが敗戦をレジナルドのせいにするとナイアが強烈なヘッドバットをレジナルドに放って仲間割れ。1人リングに残って落ち込むレジナルドだったが、そこへ24/7王者の戸澤が逃走してくるとレジナルドに華麗にクロスボディーから前転セントーンを決められて3カウント。戸澤は失意の王座陥落となり、一方のレジナルドは仲間割れも束の間、新24/7王者となった。

ジョン・シナが王者ローマン・レインズに「サマースラム」でのユニバーサル王座挑戦を表明【WWE】

2021.07.20 Vol.Web Original

 WWE「ロウ」(日本時間7月20日配信、テキサス州ダラス/「アメリカンエアライン・センター」)で、前日に電撃復帰したジョン・シナが真夏の祭典PPV「サマースラム」で王者ローマン・レインズが保持するユニバーサル王座に挑戦することを表明した。

 前日のPPV「マネー・イン・ザ・バンク(MITB)」にサプライズ登場したシナはオープニングに姿を現すと「なぜMITBで復帰したのか説明しないとな。俺がWWEに戻ってきた理由は? それはみんなとローマン・レインズだ」と言って会場を盛り上げた。続けてシナは「ユニバーサル王座のためにここに来た。いつかだって? 5週間後のサマースラムだ」と王者レインズに王座挑戦を表明すると「レインズはクソ野郎だ。ただ過剰に宣伝されているだけ。もしレインズが凄いならみんな勝手に認めているはずだ」と侮辱した。

 最後にシナは「俺はスマックダウンにも行くからレインズに会うのが待ちきれないぜ」とスマックダウン登場も予告すると入場してきたリドルと「ブロー」と叫んでリングを後にした。PPV「サマースラム」は日本時間8月22日にWWEネットワークで配信される。

石渡伸太郎が引退発表。印象に残る選手は「やっぱり堀口恭司。勝てなかった」【RIZIN】

2021.07.20 Vol.Web Original

9月19日の「RIZIN.30」で引退セレモニー

 元バンタム級キング・オブ・パンクラシストの石渡伸太郎(CAVE)が7月20日、引退を発表した。この日、「RIZIN.30」のカード発表会見の前に行われた会見で石渡は「前回の井上直樹戦をもちまして引退することを決意いたしました。理由としましては、これまで蓄積したダメージや怪我がずっとあり、首がずっと良くない状態で、練習が満足にできない状態でこれ以上、上位陣を倒していく自分の姿を想像できなかったので、引退という区切りをつけることを決意しました。以上です」と挨拶した。

 石渡は2006年に修斗でプロデビュー。その後、戦極、SRC、パンクラス、修斗、VTJと国内の主要団体で活躍。2011年にはパンクラスで王座を獲得し5度の防衛を果たした。RIZINには2017年に行われた「バンタム級トーナメント」から参戦。決勝で堀口恭司に敗れ準優勝。この激闘で大きなダメージを負い、約1年8カ月休養したが、復帰戦では佐々木憂流迦に一本勝ちし復活。現在行われている「RIZIN JAPAN GP2021バンタム級トーナメント」に出場し、1回戦で井上直樹に敗れていた。プロ通算成績は39戦26勝9敗4分、9つのKO勝ちと2つの一本勝ちがある。

 9月19日の「RIZIN.30」で引退セレモニーが行われる。引退試合などについては「ちょっと大袈裟に聞こえるかもしれないですが、毎試合“死んじゃったらしようがない”と思ってリングに向かっていた。引退試合ではそういう決意はできない。半端なことになってしまうので、そういうことはしない」と行わない。

2回戦のカード決定。朝倉海はボンサイ柔術のヤマニハに「寝技でも僕のほうがうまい」【RIZIN.30】

2021.07.20 Vol.Web Original

元谷vs瀧澤、扇久保vs大塚、井上vs金太郎、朝倉sヤマニハ

「RIZIN.30」(9月19日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第1弾カード発表会見が7月20日、東京都内で開催され、「RIZIN JAPAN GP2021バンタム級トーナメント」2nd ROUNDの対戦カードが発表された。

 今大会では元谷友貴(フリー)vs瀧澤謙太(フリー)、扇久保博正(パラエストラ松戸)vs大塚隆史(T GRIP TOKYO)、井上直樹(セラ・ロンゴ・ファイトチーム)vs金太郎(PANCRASE大阪稲垣組)、朝倉海(トライフォース赤坂)vsアラン“ヒロ”ヤマニハ(ブンテリア・ボンサイ)の準々決勝4試合が行われる。

 1回戦は抽選で引き当てた数字の順番に選手たちが枠を選択する方式で対戦カードが決まったが、今回はRIZIN側が「過去に対戦していない。今、熱を生みだせるカード」という観点でマッチメイクされた。

RIZIN王者の浜崎朱加とパンクラス王者の藤野恵美が王者対決【RIZIN.30】

2021.07.20 Vol.Web Original

2012年に一度対戦。その時は浜崎が判定勝ち

「RIZIN.30」(9月19日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第1弾カード発表会見が7月20日、東京都内で開催された。

 RIZIN女子スーパーアトム級王者の浜崎朱加(AACC)が今年3月の浅倉カンナ戦以来の参戦を果たし、パンクラスの女子ストロー級王者・藤野恵美(FIGHT FARM/トライフォース赤坂)と対戦する。

 2人は2012年に「JEWELSライト級タイトルマッチ」で対戦し、浜崎が判定勝ちを収めている。その時は52.0kgでの対戦だったが、今回はRIZIN女子スーパーアトム級の49.0kgでの対戦となる。パンクラスのストロー級は52.2kg以下〜49.9kg以上で、藤野にとっては通常より3kg軽い階級での試合。また藤野はRIZIN初参戦となる。

 藤野は会見で「浜崎選手とは2012年に対戦させていただき、そこから一緒に練習するようになったという感じ。私は試合をするなら強い選手とやりたいとずっと言っていて、相手としても申し分ない。今回はしっかり勝つビジョンもできている。下の階級でやってきた浜崎さんと上の階級でやってきた私には差があると思うのでしっかり見せて完封したい」と初参戦にあたり意気込みを語った。

 これを受け浜崎は「藤野選手とは1回対戦してその時は判定勝ち。今回、9年の月日を経てまた対戦することをうれしく思っています。今回は下の階級で対戦を受けていただきありがとうございます。ぬるいことをするつもりはないので、一本かKOで完全決着したいと思います」と語った。

<鎌倉殿の13人>小栗旬「今回が一番戦っている」静岡ロケで手応え

2021.07.20 Vol.Web Original

 

 2022年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は現在、北条家ゆかりの地である静岡県・伊豆の国市のオープンセットを中心に同県内でロケを行っている。そのロケ写真が20日公開された。

 公開されたのは、小栗旬演じる主人公の北条義時ら北条勢が伊豆の平家方の館に攻めかかるシーンや、挙兵した源頼朝(大泉洋)の軍が、父・義朝の拠点だった鎌倉に入るシーンなど 

 撮影は順調に進んでいるそうで、小栗は「物語のオープニングのほうの大事なシーンもいい感じに撮れたと思います」と手応えを感じているよう。「やはり外に出てくるとスタジオとはまったく違う気持ちよさがあります。 すぐ近くに北条ゆかりの地があるという、すごくいい場所にオープンセットを建てていただき、いろいろ当時のことを想像しやすい、タイムスリップしたような気分で撮影できるのでとても助かっています」

TOYOTAが新型アクアを発売「さらに次の10年を見据えたコンパクトカー」

2021.07.20 Vol.Web Original

 

 TOYOTAは19日にハイブリッドカーの新型アクアを発売、同日オンライン記者発表会を開催した。10年前に「ハイブリッドカーを身近なものにする」という思いを込めて生まれたアクアを「さらに次の10年を見据えたコンパクトカー」としてフルリニューアルした。

 従来のアクアの低燃費、使い勝手の良さ、上質感といった部分を引き継ぎながら、走り、安心・安全、デザイン、防災などすべてをアップデート。新ハイブリッドシステムにより世界のハイブリッド車のなかでトップクラスの燃費を実現したほか、「バイポーラ型ニッケル水素電池」を採用でバッテリー出力が従来よりも約2倍に、アクセル操作へ応答性が向上、スムースな加速が可能となり、より上質な走りを実現した。さらに「快感ペダル」でドライバーの負担も軽減する。また、予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を標準装備。駐車に必要な操作をサポートする「トヨタチームメイト(アドバンストパーク)」も採用した。

 停電していても車から電気が取り出せる非常時給電モードを全車標準装備。電気ポットやドライヤーなどが使用できる電源としても活用できる。

Copyrighted Image