SearchSearch

プロレスデビュー2戦目のSKE48荒井優希「今の全力を出したいと思います」【6・6サイバーフェス】

2021.06.04 Vol.Web Original

“天敵”伊藤麻希と6人タッグで激突

 DDTプロレスリング、プロレスリング・ノア、東京女子プロレス、ガンバレ☆プロレスによる4団体合同興行「CyberFight Festival 2021」(6月6日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に向け、6月3日、東京・渋谷区のAbemaTowersで東京女子が記者会見を開き、本格的なプロレスデビュー2戦目に挑むSKE48荒井優希が意気込みを力強く語った。

 5月4日の東京・後楽園ホール大会(無観客試合)でのタッグマッチでデビュー戦を行った荒井だが、伊藤麻希に無念のギブアップ負けを喫した。今大会では、第5試合で乃蒼ヒカリ、瑞希とトリオを結成し、“天敵”ともいえる伊藤、上福ゆき、小橋マリカ組と対戦する。

 荒井は「デビュー2戦目で、観客ありだと初めての試合になるので、すごく緊張する部分もあるんですけど。プロレス好きが集まるということで、皆さまに認めていただけるように。そしてふだんプロレスを見ない方も、きっと見てくださると思うので、そういう皆さまには“また見に行きたい”って、思っていただけるように。私の今の全力を出したいと思います」と意欲。

 デビューから1カ月が経ち、必殺技「Finally(カカト落とし)」以外の技の披露にも期待がかかるが、「デビュー戦を踏まえて、自分でもまだまだだなって感じる部分が多くて悔しい気持ちもたくさんあったので。以前より、たくさん練習させていただいています。技などは当日楽しみにしてくださるとうれしいので、皆さん見ててください」(荒井)と新兵器の開発を示唆。

ダークホースの堀井翼が「ベルトがかかっているから悪ふざけなし」と王座奪取へ本気モード【Krush.127】

2021.06.03 Vol.Web Original

「第6代rushライト級王座決定トーナメント」開催

「Krush.127」(7月24日、東京・後楽園ホール)の追加対戦カード発表会見が6月3日、東京都内で開催された。

 K-1ライト級王者となったゴンナパー・ウィラサクレックが返上したライト級王座を争う「第6代rushライト級王座決定トーナメント」の1回戦4試合が行われることが発表された。今大会で1回戦を行い、勝ち上がった4選手によるワンデイトーナメントが9月大会で行われる。

 1回戦の組み合わせは(1)堀井翼(K-1ジム五反田チームキングス)vs 南雲大輝(八光流柔術総本部)、(2)瓦田脩二(K-1ジム総本部チームペガサス)vs 昇也(士魂村上塾)、(3)里見柚己(team NOVA)vs 川﨑真一朗(月心会ラスカルジム)、(4)東本央貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)vs 弘輝(team ALL-WIN)。1と2、3と4の勝者が準決勝を戦う。

 この8人の中では瓦田は2018年に判定で敗れた東本に今年3月の「K’FESTA.4 Day.1」でカットによるドクターストップでTKO勝ち、昨年7月には里見に判定勝ち、2019年3月には川﨑に判定負けという戦績。東本は川﨑とは1勝1敗、南雲にはKO勝ちを収めている。里見は昨年、南雲にKO勝ち、今年、堀井に判定勝ち。そして堀井は南雲に昨年6月、反則勝ちを収めている。

 堀井と南雲の反則決着については南雲のキックが3度金的に入ってしまい、堀井が戦闘不能になってしまってのもの。すぐに再戦が組まれたのだが、今度は堀井のケガで実現せずで、2人にとっては1年越しの決着戦となる。

村田諒太、五輪パラの意義は「それぞれが考えて、感じ取るもの。一通りでなくて良いと思う」

2021.06.03 Vol.Web original

 東京2020大会の開幕まで50日となった3日、表彰式で使用される表彰台や楽曲、衣装、メダルトレイの発表会が行われ、ボクシングの村田諒太ら、歴代の五輪パラリンピックのメダリストが出席した。

 発表会では、東京2020大会のメダルセレモニーで使用されるアイテムが紹介された。五輪パラリンピック史上初めてのオールリサイクル素材となった表彰台は、市民参加型プロジェクト「みんなの表彰台プロジェクト」によって集められた使用済プラスチック約24.5トンをもとに、合計98台を製作。デザインを担当した野老朝雄は「プラスチック素材という我々の生活から出たものが、人が乗っても大丈夫なものになりました。素材の研究や3Dプリンターなど、テクノロジーの力だと思う。次世代につながるバトンになれば」と話した。

 衣装は、現代の祭典にふさわしい「新しい礼服」をコンセプトに、「かさね」「おり」「結び」「染め」といった和装の伝統技術を取り入れ、暑さ対策など、洋装の機能性も兼ね揃えたデザイン。多様性も表現し、パンツスタイルとワンピーススタイルのいずれかをボランティア自身が選べるようにするという。ファッションディレクターの山口壮大は「和服と洋服の良いところを取り入れながら作りました。和服が織りなす佇まいは情緒的。動くたび揺らめく美しさを感じていただければ」と、デザインに込めた思いを話した。

長谷川博己、ブランドアンバサダー務めるクラフトビールが絶好調「当然と言えば当然」

2021.06.03 Vol.Web Original


 長谷川博己が3日、都内で行われた「ビールはクラフトビールの時代へ」祝杯式に出席した。自身がブランドアンバサダーを務めるキリン「SPRING VALLEY 豊潤<496>」の売れ行きが好調、「本当に素晴らしいですよね。おいしいので当然と言えば当然という気もしますが、アンバサダーを務めることができて光栄です」と喜び、「僕も自信があります」と胸を張った。

全国トップの女性議員比率で「リアルな声を届ける」。都民ファーストの会代表・荒木ちはる議員に聞く〈都議選2021〉

2021.06.03 Vol.Web original

 7月4日に投開票を迎える東京都議会議員選挙。前回2017年の都議選では、小池百合子都知事率いた地域政党「都民ファーストの会」が第1党となり大勝したが、4年を経た評価は果たして。新型コロナウイルスの感染拡大でかつてない社会変革が求められる中、4年間の振り返り、そして今後求められる政治家について、都民ファーストの会代表・東京都議会議員(中野区)の荒木ちはる氏に聞いた。(聞き手・一木広治)

都内ミニシアター4館で鬼才ジム・ジャームッシュ監督作を大特集

2021.06.03 Vol.Web original

 1980年代以降のインディペンデント・シーンを牽引してきた映画監督ジム・ジャームッシュの大規模特集上映が7月2日から22日までの3週間限定で、新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町、渋谷シネクイント、アップリンク吉祥寺の都内ミニシアター4館で開催される。

 ラインアップは、1986年に日本で劇場公開された初期三部作『パーマネント・バケーション』、『ストレンジャー・ザン・パラダイス』、『ダウン・バイ・ロー』をはじめ、工藤夕貴と永瀬正敏が出演し話題を呼んだ『ミステリー・トレイン』、ウィノナ・ライダーら豪華キャストが集結した『ナイト・オン・ザ・プラネット』、ジョニー・デップ主演の西部劇『デッドマン』、フォレスト・ウィテカーがサムライの殺し屋を演じた『ゴースト・ドッグ』、さらに、個性派俳優やミュージシャンらが次々と登場する短編集『コーヒー&シガレッツ』、ティルダ・スウィントンとトム・ヒドルストン共演作『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ』、アダム・ドライバー主演作『パターソン』、イギー・ポップ率いる伝説のバンド「ザ・ストゥージズ」に迫るドキュメンタリー『ギミー・デンジャー』、ジャームッシュ組のオールキャストが集結したゾンビ映画『デッド・ドント・ダイ』と、初期作から最新作まで豪華12作品が集う。

 新型コロナウイルスの影響によりミニシアターが苦境に立たされるいま、ミニシアターファンもこよなく愛するジャームッシュ作品を楽しみながら、映画にエールを送ってみては。上映作品など詳細はイベント公式サイトを確認のこと。

池田エライザら“スマホ映画”が競い合う「スマートフォン映画作品部門」審査員に決定

2021.06.03 Vol.Web original

 

 アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2021」では、今年初展開となる「スマートフォン映画作品部門 supported by Sony」の審査員に、2020年公開『夏、至るころ』では映画監督も務めた女優の池田エライザ、『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞、NETFLIX『全裸監督』も話題の映画監督・内田英治、サンダンス映画祭ショートフィルム部門シニアプログラマー、マイク・プラントが決定。

「スマートフォン映画作品部門 supported by Sony」はスマートフォンならではの新しい映像クリエイティブの創出を目的とする部門。SSFF & ASIAの新設部門として史上最多となる900点以上もの作品が世界中から寄せられた。6月11日から開幕する映画祭が開幕する6月11日から、オンライン会場にて7カ国11作品が配信される。

 また、映画祭での本部門スタートを記念し、6月12日には、本部門審査員の内田英治監督をはじめ、いきものがかりの水野良樹、SSFF & ASIA 代表 別所哲也によるオープニングトークイベント「Creators’ Junction 2021」をLIVE配信。内田英治監督が、いきものがかりの楽曲「きらきらにひかる」をテーマに一般公募された小説を原作に手掛けたスマートフォン映画作品『星屑の子』にまつわるトークなどを行う。

 SSFF & ASIA 2021は6月11日から21日まで都内各会場にて開催。オンライン会場は6月30日まで開催中。

NXT王座フェイタル5ウェイ戦が「NXTテイクオーバー:イン・ユア・ハウス」で決定【WWE NXT】

2021.06.03 Vol.Web Original

 WWEのNXT王者カリオン・クロス(with スカーレット)が「NXTテイクオーバー:イン・ユア・ハウス」でNXT王座フェイタル5ウェイ戦を行うことが日本時間6月3日に配信された「NXT」で決まった。

 この日のオープニングマッチでカイル・オライリー、ジョニー・ガルガノ、ピート・ダンがNXT王座挑戦者決定戦で激突すると3者入り乱れた白熱の攻防を展開。

 しかし、試合途中に突如乱入したアダム・コールがパイプ椅子攻撃で3人を襲撃KOして試合をノーコンテストにしてしまう。その後、今度は1人でリングに登場したコールが「俺こそが本当の次期挑戦者だ。クロスは俺にとってただの過大評価された筋肉バカだ」と王者を挑発するとそこへクロスが登場して舌戦を展開。

KUSHIDAがオープンチャレンジで王座防衛に成功「誰の挑戦でも構わない。NXTに連絡を」【WWE NXT】

2021.06.03 Vol.Web Original

 WWE「NXT」(日本時間6月3日配信)でNXTクルーザー級王者KUSHIDAがオープンチャレンジで名乗りを上げたカーメロ・ヘイズをホバーボードロックで仕留めて王座防衛に成功した。

 KUSHIDAはこの試合がデビュー戦となるヘイズにサイドヘッドロックやハンドスプリング・エルボーを決めると、ヘイズもレッグドロップやネックブリーカーで反撃して白熱の攻防を展開。終盤にはKUSHIDAが掌底やマサヒロ・タナカ2発を繰り出すと最後はホバーボードロックでヘイズを捕まえてタップ勝ちした。

 試合後、王座防衛に成功したKUSHIDAはヘイズと握手を交わしてお互いの健闘を称え合うと自身のツイッターでは「KUSHIDAのオープンチャレンジ….デビューするレスラーや引退したレスラー、誰の挑戦でも構わない。NXTに連絡を」と英語で投稿した。

誰でも「自称28歳」に! 映画『リカ』オンライン壁紙を公開

2021.06.03 Vol.Web original

 高岡早紀が“自称28歳の純愛モンスター”を演じる話題の映画『リカ ~自称28歳の純愛モンスター~』のオンライン壁紙が公開。作品の世界観が凝縮されたシュールな壁紙となっている。

 原作は第2回ホラーサスペンス大賞を受賞した五十嵐貴久の超人気サイコスリラー小説「リカ」シリーズ。ドラマ化されるや、主人公のモンスターぶりがTwitterでトレンドになるほど話題を呼んだ。

 今回、公開された壁紙はリカの決め台詞「雨宮リカ、28歳です」をはじめ、「欲しいのは、愛」や「正義って何?」など映画でリカが新たに放つセリフがあしらわれた5種。

 壁紙の背景となっているのは、「年齢、経歴、住所すべてが偽り」という謎に包まれた貴重なリカの部屋や、新たな運命の恋を盛り上げるアイテムの数々。公式サイトよりダウンロードできる。

 インパクト満点のリカワードを背に、オンライン飲み会や会議に参加してみては。

 6月18日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国公開。

卜部功也と大沢文也が8年ぶりの対戦。大沢のリスペクトに卜部は「リングには感情を持って行かない」【K-1福岡】

2021.06.03 Vol.Web Original

Krushの旗揚げ当初の2009年に初対戦

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~ライト級タイトルマッチ~」(7月17日、福岡・福岡国際センター)の追加対戦カード発表会見が6月2日、東京都内で開催された。

 ライト級のスーパーファイトで卜部功也(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)と大沢文也(TANG TANG FIGHT CLUB/team JOKER)が対戦する。

 2人はKrushの旗揚げ当初の2009年に初対戦。過去3度対戦し、卜部の2勝1敗。その1敗は反則負けという戦績になっている。最後の対戦が2013年で今回は8年ぶりの対戦となる。

 2018年に行われた「K-1ライト級世界最強決定トーナメント」ではともにエントリーされ、大沢は会見で「K-1グループでは卜部功也選手がパウンド・フォー・パウンドだと思っている」と発言。卜部に勝つことを最終目標と語るなど、卜部に対する並々ならぬ思いを語っていた。ともに1回戦を突破すれば準決勝で対戦する可能性があったのだが、卜部はケガでトーナメントを辞退。対戦は幻に終わった。

Copyrighted Image