SearchSearch

TUBE前田亘輝がオールナイトニッポン!「もう前向くしかないんじゃない?」

2020.06.26 Vol.Web Original

 ロックバンド、TUBEの前田亘輝が7月3日、ラジオ『TUBE前田亘輝のオールナイトニッポンGOLD ~もう前向くしかないんじゃない?~』(ニッポン放送、22時~)でパーソナリティを務める。前田がオールナイトニッポンのパーソナリティを務めるのは5年ぶり。

 前田は「5年ぶり2回目のオールナイト ニッポンGOLDです。前回は4人でしたが今回はひとりですし、久しぶりの生放送に少し緊張しております。この状況で僕自身が今思っている事を時には真面目に、時には楽しく2時間お届けできればと思います」

 番組では、新型コロナウイルスの影響でさまざなエンターテインメントが止まる中で、どうその歩みを進めていくべきなのか、何を感じているのかを生放送で語る。TUBEメンバーや前田に縁のあるアーティストたちの声も届ける予定だ。 リスナーからも「もう前向くしかないんじゃない?」をテーマにメッセージを募集する。

 番組のサブタイトル、“もう前向くしかないんじゃない?” は前田が命名した。

 今年は、TUBEにとってデビュー35周年のアニバーサリーイヤー。7月25日に5年ぶりとなる阪神甲子園球場公演と、9月5日に通算32回目の横浜スタジアム公演が予定されていたが、新型コロナウイルスの影響で阪神甲子園球場公演は中止に。さまざまな影響を受けている。

 7月8日には、最新アルバム『日本の夏からこんにちは』を発売する。

【都議会補選】小池百合子の秘蔵っ子!元タカラジェンヌの天風いぶきが父の遺志を継ぎ、北区から都政に挑戦!

2020.06.25 Vol.Web Original

 都知事選挙の行方をうかがう見出しが日々飛び交かっている。7月5日に投開票を控えて、選挙カーが走り、候補者たちが熱弁をふるう。東京・北区はさらに過熱している。もうひとつの熱い戦い、東京都議会補選の選挙戦が始まろうとしている。

 候補者の具体的な名前が揃い始めて、女性候補たちによる三つ巴、四つ巴になる様相だ。そのなかで最も注目を集めるのが、都民ファーストの会が擁立した候補、天風いぶき氏だ。

 元タカラジェンヌ。退団後には、小池百合子都知事の秘書を衆議院議員時代から務めた。都知事が特別顧問を務める都民ファーストの会の職員として都議をサポートしてきた。いよいよ自身が会の公認を得て、初めての選挙に挑む、天風いぶき氏に聞く。

小泉進次郎大臣、さかなクン、トラウデン直美、西川きよしと“断レジ袋”目指す

2020.06.25 Vol.Web Original

 環境省が行うキャンペーン「みんなで減らそう レジ袋チャレンジ」発足式が25日に行われ、小泉進次郎環境大臣、環境省プラごみゼロアンバサダーのさかなクン、トラウデン直美、西川きよしが登壇した。

メルセデス・ベンツが新たなSUVモデル2車種を発表、国内最多のSUVラインアップ

2020.06.25 Vol.Web Original

 メルセデス・ベンツのウェブ発表会が25日、行われ、SUVモデル「新型GLA」と「GLB」が発表された。メルセデスのSUVラインアップは9車種となり国内最多。

 新型GLAは2014年にデビューしたコンパクトSUV。今回が初のフルモデルチェンジとなる。都市をアクティブに移動する際にも最適なボディーサイズとクーペのようなスタイリッシュさが、幅広い世代に好評を得そうな都市型のSUVとなっている。

 GLBは「Gクラス」からインスピレーションを受けた、まったく新しい本格SUV。メルセデスでは9番目のSUVモデルとなる。スクエアなエクステリアデザインと高い悪路走破性を持ち、室内空間も7人乗車が標準となる広さ。それでいて取り回しのよいボディーサイズで、都市部でも運転しやすい、オフロード、オンロード両方で魅力を発揮する本格SUVとなっている。

 どちらもメルセデス・ベンツの対話型インフォテインメントシステム「MBUX」やSクラスと同等の最新の安全運転支援システムを採用。

大貫妙子&坂本龍一タッグの名曲が『日本沈没2020』主題歌に決定

2020.06.25 Vol.Web Original

 大貫妙子と坂本龍一による名曲「a life」が、アニメシリーズ『日本沈没2020』の主題歌に決定した。

『日本沈没2020』は小松左京のベストセラー『日本沈没』の初のアニメ化作品として注目を集める、湯浅政明監督作。2020年、突如、巨大地震に襲われた日本を舞台に、都内に住むごく普通の人々が極限状態のなかで生き抜こうとする姿を描く。

 主題歌に決定した「a life」は2010年に大貫妙子&坂本龍一によって共同制作されたアルバム『UTAU』で発表された曲。大貫妙子が作詞・歌、坂本龍一が作曲を手掛けている。

 主題歌発表に合わせて、特別版のオープニングPVが公開。こちらは、大貫が手掛ける歌詞入りで、本編とは異なる特別バージョンとなっている。主題歌決定に、大貫は「誰かのせいにしたりせず現実と向き合い、姿勢を正し自分の軸をきちんとつくることがこれからの時代を生きていく自分の助けになると思います。歌うということは変わらないけれど、あらたな価値観で力強く生きていこうとするひとのために歌っていきたい」、坂本も「あたりまえの日常がどんなに大切か、ぼくたちは知っている」とコメントをよせている。

 Netflixオリジナルアニメシリーズ『日本沈没2020』はNetflixにて7月9日から全世界独占配信(全10話)。

巨大なセクシーロボットが渋谷に出現! 注目のアート展が7月4日から開催

2020.06.25 Vol.Web Original

 アート展『GLOBAL POP UNDERGROUND』が7月4日から渋谷のPARCO MUSEUM TOKYO(パルコミュージアムトーキョー)にて開催。合わせて、高さ7メートルの“セクシーロボット”がスペイン坂広場に特別展示される。

 同展は、渋谷の現代アートギャラリーNANZUKAのキュレーションによるグループ展。スペイン広場に出現する巨大なロボットのアートは、1970年代から活躍するイラストレーター空山基(そらやま はじめ)による『Sexy Robot(セクシーロボット)』のパブリックアート。2018年に行われたDIORのファッションショーにも登場し大きな話題となった。今回は、新たなポージングで作られた作品が世界初披露。合わせて、会期中の来場者を対象に『Sexy Robot floating』を1/4サイズで再現したエディションを数量限定で抽選販売する。

 他、田名網敬一や山口はるみ、ハビア・カジェハ、ピーター・ソールらグローバルなアーティスト総勢21名が集結する、注目の現代アート展となっている

関ジャニ∞がオールナイトニッポン!大倉忠義「一緒に夜ふかししましょう!!」

2020.06.24 Vol.Web Original

 関ジャニ∞がラジオの人気深夜番組「オールナイトニッポン」(ニッポン放送)のパーソナリティに初挑戦する。番組は30日の25時から生放送。

 リスナーのメッセージも紹介しつつ、それぞれが感じていることや考えていることを語る。生放送ならではの企画も行う。

 また、メンバーが“Eighter”ことファンたちと作り上げた楽曲「Re:LIVE」を フルコーラスでオンエア。この曲の歌詞は1番をメンバーが、2番は4万通超のEighterからの言葉を元に作り上げている。 先日の有料オンラインライブ『Johnny’s World Happy LIVE with YOU』で、すでに1コーラスは披露されているが、フルコーラスはこのオールナイトニッポンが初めてとなる。

 3月まで『オー ルナイトニッポンサタデースぺシャル 大倉くんと高橋くん』で、オールナイトニッポンのパーソナリティを務めていたメンバーの大倉忠義は「5年間オールナイトニッポンでお世話になったご縁で関ジャニ∞のオールナイトニッポンをお届けできることになり非常に感謝してい ます。 Eighterと僕らで一緒につくった「Re:LIVE」という楽曲が出来上がったので、 オールナイトニッポンの場をお借りしてフルコーラス初披露させていただきま す! 僕たちなりに、楽しくわちゃわちゃそして今だからこそできるラジオを お届けしたいと思ってますのでこの日は一緒に夜ふかししましょう!!」と意気込みのコメントを寄せている。

FANTASTICSの堀夏喜がMC!『ホリナツのカンムリ(仮)』が7月スタート

2020.06.24 Vol.Web Original

 堀夏喜(FANTASTICS from EXILE TRIBE)がMCを務める深夜のミニ番組『ホリナツのカンムリ(仮)』が7月、メ~テレ(名古屋テレビ放送)でスタートする。愛知出身の堀が地元の地上波から真の冠番組を目指す。

 ホリナツこと堀が、MCに必要なスキルを習得していく自己成長型バラエティ。初回放送では、知名度を上げるために「虎の威を借る狐作戦」を展開。FANTASTICSのリーダーである世界にアポなし直電したり、スタッフの無茶ぶりに答えて……。

 番組は、メ~テレで毎週水曜深夜2時27分~深夜2時42分。7月1日スタート。放送翌日午後5時からにYouTubeでも配信する。

【緊急討論】Beyondコロナに向けた次世代エンターテインメントについて語る! ー6.29 LIVE配信ー

2020.06.24 Vol.web original

「BEYOND 2020 NEXT FORUM ―BEYONDコロナ時代における次世代エンターテインメントで日本を元気に! JAPAN MOVE UP!―」

 業界、世代を超えた有識者ネットワークである「BEYOND 2020 NEXT FORUM」は2019年にスタートし、2020年以降の日本を活性化するためのさまざまな活動を行ってきた。それは2020東京オリンピック・パラリンピックというレガシーを生かした日本の活性化を目標としたものだったが、新型コロナウイルスの猛威により、2020東京オリンピック・パラリンピックは1年間延期されることとなった。

東京都で新たに55人感染。職場での感染広がる

2020.06.24 Vol.Web original

 東京都は24日、都内で新たに55人が新型コロナウイルスに感染していると明らかにした。1日で50人を上回る感染者は5月5日ぶりで、緊急事態宣言後としては最多となる。これで都内の感染者数は5895人となった。

 東京都の小池百合子都知事は午前、都内の感染状況について、「今日はかなりの数字になる」と記者団に語り、夜の繁華街の関係者を対象に行われた集団検査で10人超の陽性者が確認されていることや、「職場内のクラスターが大変問題になっている」と、職場での感染増加を明らかにした。

 都では、今月12日に休業緩和に向けたロードマップの「ステップ2」から「ステップ3」へ移行し、接待を伴う夜の飲食店やライブハウスなど3密リスクのある施設をのぞき、ほぼ全ての施設が営業再開したほか、19日には全業種での休業要請を解除。「ステップ3」へ移行してから2週間となる今週末以降の感染動向に注目が集まっている。

伊藤健太郎が美形力士を演じる『両国花錦闘士』が迫力の新ビジュアル

2020.06.24 Vol.Web Original

 伊藤健太郎が美形力士を演じることで話題の舞台『両国花錦闘士』の新しいビジュアルが24日公開された。今回発表されたのは、伊藤とライバル力士を演じる大鶴佐助が腕を組んで向き合い、奥に大原櫻子、紺野美沙子、りょうらがずらりと並ぶ迫力たっぷりのもの。見るだけで開幕がもっと待ち遠しくなってくる。

 舞台は、明治座、東宝、ヴィレッヂの3社の同じ年齢の男性プロデューサー3名が立ち上げた“三銃士企画の”第1弾。岡野玲子による同名の相撲マンガを舞台化するもの。作・演出は青木豪。主題歌はデーモン閣下が担当する。

 東京公演は、明治座で、12月5~23日。大阪公演は、新歌舞伎座で、2021年1月5~13日。福岡公演は、博多座で、2021年1月17~28日。

Copyrighted Image