【2019.7.5〜8.8 <PHOTO OF THE MONTH>】
目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!
ニュースカテゴリーの記事一覧
稲垣吾郎が“おひとり様”でも楽しめるレストラン&カフェをディレクション
稲垣吾郎がディレクションするレストラン「BISTRO J_O」とカフェ「J_O CAFE」が10月4日、銀座にオープンすることが発表された。
昨年8月にオープンした、香取慎吾とスタイリスト・祐真朋樹が手掛ける「JANTJE_ONTEMBAAR」のフレンドショップとして、新たに稲垣が食の領域に挑む。
稲垣は「食を通じてお客様が笑顔になれるような、僕自身のこだわりが詰まったお店になればいいなと思います。僕の夢がひとつかないます」とコメントを寄せている。
“百獣の王”武井壮「超ふつうじゃない」チャレンジに撃沈!?
“百獣の王”の異名を持つタレント・武井壮が11日、東京ミッドタウン日比谷にて開催された「超ふつうじゃない王決定戦!」のスペシャルゲストに登場した。
東京2020オリンピック・パラリンピックでは採用されない計10種類の「ふつうじゃない」体験型展示を通し、さまざまな競技の魅力やアスリートの身体能力の高さを実感できる同イベント。展示種目のうち4種類の記録上位者による決勝大会で、武井は参考記録として全種目を体験した。
進化つづける車いすラグビー界、海外選手や新加入選手が続々登場!
ラグビーW杯の開幕が来月に控えるなか、車いすラグビーも熱を帯びている。国内一を決める日本選手権大会への出場をかけた「第21回 日本選手権大会 予選リーグC」が10日、横浜で開幕。別名「マーダーボール(殺人球技)」とも呼ばれる激しいタックルや、海外選手のスーパープレー、兄弟対決など、見どころ満載だ。
日本選手権の予選リーグは3回に分けておこなわれ、12月の日本選手権への本選出場権を巡り、全国から9チームが集結。これまで千葉県君津市、北海道中川郡と開催し、最終戦は神奈川県横浜市での開催となった。横浜大会には3チームが参加。沖縄のOkinawa Hurricanes(以下、沖縄)、埼玉のAXE(以下、アックス)、福岡のFukuoka DANDELION(以下、福岡)が2日間の熱戦を繰り広げる。
フィギュア羽生結弦の最新演技集が発売決定! 名演技の数々をノーカット収録&2連覇パレードも!
フィギュアスケート界の絶対王者・羽生結弦選手の名演技15曲を収録したBlu-ray&DVD『羽生結弦「進化の時」』が9月25日に発売決定。
2014年ソチオリンピック以降、世界歴代最高得点更新、世界初4回転ループ成功、GPファイナル4連覇、そして平昌オリンピックでは66年ぶりとなる男子シングル連覇を達成した羽生選手。彼を突き動かす原動力は「常に進化し続けたい」という、あくなき探求心だった…!
2014年、2015年の全日本選手権 SP・FS をはじめ、自らの世界歴代最高得点を更新し続けた2015年 NHK杯・GPファイナル、世界中の喝采を浴びた2018年平昌オリンピックのSP・FS など、珠玉の15演技 を、2014年から2018年の貴重な映像で綴るほか、映像特典として平昌オリンピック エキシビション「ノッテ・ステラータ(星降る夜)」 、羽生結弦選手「2連覇おめでとう」パレード(ダイジェスト)なども収録。また封入特典にオリジナル・フォトブック(24P)付き。
進化し続ける絶対王者・羽生結弦の姿を余すところなくとらえた演技集をお見逃しなく!
紫雷イオ非情!遺恨マッチで旧友絞め落とす【8・10 WWE NXT】
キャンディスの直訴でこの遺恨試合が実現
WWE「NXTテイクオーバー:トロント」(現地時間8月10日、カナダ・オンタリオ州トロントのスコシアバンク・アリーナ)で紫雷イオがかつての盟友キャンディス・レラエと激突した。
2人はイオがNXT女子王者シェイナ・ベイズラーと抗争を繰り広げる中で共闘。しかし日本時間6月27日配信されたタイトル戦で王座奪取に失敗したイオが豹変し、「全部お前のせいだ。お前さえいなかったら私は勝っていた」と叫んでキャンディスをパイプ椅子で攻撃してしまい2人の仲は完全に決裂。イオはコスチュームも変えて“黒い”イオとしてヒールターンした。
これに怒り心頭のキャンディスが8月1日配信の「NXT」でGMのウィリアム・リーガルにイオとの試合を直訴し、この試合が実現した。
イオに裏切られて報復を狙うキャンディスはリングに上がるとゴング前からイオを襲撃し、スライディングキックを放って襲い掛かる。
今月の一言「松本人志」「萩生田光一幹事長代行」他【2019.7.5〜8.8】
エース佐々木を決勝で登板させず敗れた大船渡の国保陽平監督「故障を防ぐため。連投でこの暑さ。私には(起用を)決断できなかった」(7月25日、敗戦後の会見で)、これについて評論家の張本勲氏「ケガが怖かったら、スポーツはやめたほうがいい」(7月28日放送のTBS「サンデーモーニング」で)
→あれだけの大打者がなぜ監督になれていないのかというと…。
日本維新の会の松井一郎・大阪市長「NHKが現職国会議員の受信料不払いを認めるなら、大阪市もやめさせてもらう」(7月30日)
→この件だけは同調。
伊吹文明元衆院議長が萩生田光一幹事長代行が憲法改正をめぐり、大島理森衆院議長の交代論に言及したことについて「側近と言われる人は影に徹し、表に出て物を言わず、あまり自分を売り込まないことだ」(8月1日)
→「わきまえ」が大事ということですな。
ダウンタウンの松本人志が吉本興業の岡本昭彦社長の謝罪会見に「0点でした」(7月28日に放送されたフジテレビ系「ワイドナショー」で)
→想定Q&Aは作ってなかったのかしら…。
『あいちトリエンナーレ』の「表現の不自由展・その後」の中止に関して愛知県の大村秀章知事「税金でやるからこそ、憲法21条はきっちり守られなければならない」(8月5日の記者会見で)
→ド正論。
れいわの重度障害2氏初登院【NEWS HEADLINE】
【2019.7.5〜8.8 <PHOTO OF THE MONTH>】
目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!
豪雨あとの苗場にThe Cureが響かせたララバイ
イギリス出身のThe Cureは結成から既に40年を迎え、Radiohead、Muse、Nine Inch Nails、Marilyn Mansonなど、ここには書ききれないほどの錚々たるバンドがThe Cureにリスペクトを表明し、音楽シーンに与えた影響力は計り知れない。
そんな伝説的バンド、The Cureが2013年の出演以来6年ぶり、同じグリーンステージに再び光臨!
KEY WORD で見るニュース「保険料返金」「連続最長1096日」他【2019.7.5〜8.8】
保険料返金
かんぽ生命保険が保険の二重払いなどに関する顧客からの苦情を受けて、平成29年4月から31年1月の約2年間で計1097件の保険料を全額返金していたことが8月5日、分かった。こうした数字は部長ら幹部の出席する月例の社内会議で共有されていた。日本郵政がかんぽ生命株を売却した今年4月以前に、多数の不正を経営陣が把握していた可能性がある。
4年縛り
ソフトバンクの宮内謙社長は8月5日の決算会見で、4年間の分割払いを条件にスマートフォンの代金を半額にする「4年縛り」と呼ばれるプランについて、9月末で新規受け付けを終了する方針を示した。今秋施行の改正電気通信事業法ではスマホの割引額に2万円の上限が設けられることが決まっており、プランの継続は困難と判断した。KDDI(au)もすでに同様の方針を発表している。
連続最長1096日
自民党の二階俊博幹事長は8月3日、幹事長就任から丸3年を迎えた。連続での在職日数が1096日となり、池田勇人首相時の前尾繁三郎氏(1095日)を抜いて歴代最長となった。通算でも田中角栄氏(1497日)、森喜朗氏(1358日)に続き、歴代3位となった。二階氏は自転車事故で負傷した谷垣禎一前幹事長の後任として平成28年8月3日に幹事長に就任。安倍晋三首相が9月中旬に実施する見通しの党役員人事で、二階氏を続投させるかが注目されている。
文大統領が北に秋波も…【NEWS HEADLINE】
【2019.7.5〜8.8 <PHOTO OF THE MONTH>】
目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

