SearchSearch

瑛太「誇りを持って時代劇を演じられる俳優に」

2019.01.20 Vol.Web Original



時代劇専門チャンネルの開局20周年記念作品『闇の歯車』の初日舞台あいさつが19日、都内で行われ、主演の瑛太をはじめ、緒形直人、山下智彦監督が登壇した。

 藤沢周平による同名の小説が原作。犯罪という人間のダークサイドに切り込んだサスペンス時代劇で、現金強奪という犯罪に一攫千金の夢を見た男たちの姿を描く。緒形は病気の妻を持つ浪人の伊黒清十郎、そして儲け話を持ち掛ける謎の男・伊兵衛を橋爪功が演じる。

 瑛太は「大河ドラマで1年以上出演した後の時代劇だったのですが、また時代劇に挑むモチベーションが保てるか、正直自問自答しましたしかし、山下監督と初めてお会いした時、監督の持つ勢いと作品への愛情を強く感じ、大事にこの役を演じようと心に決めました」と、出演の経緯を説明。そのうえで、「お金をかけた派手なアクションやコメディの時代劇が増えている中、こうしたサスペンスやアウトローを描いた本格的な時代劇は少なくなっているように思います。日本人として、誇りを持って時代劇を演じられる俳優として、技術も心も磨いていきたい」と、意気込んだ。

 
 緒形は「時代劇の瑛太さんはとても自然体で、着流しも色気があって、また共演できるのが本当に楽しみでした。まるで、若かりし日の高倉健さんのような佇まいを感じました。ぜひこれからの時代劇界を引っ張っていってもらいたい」と、絶賛していた。

 「闇の歯車」は時代劇専門チャンネルにて2月9日20時からオンエア。それに先立ち、全国5大都市を中心に期間限定上映される。

ドラマチックなロックサウンドで盛り上げていこう! 美しくて素敵な今日という日を愛でる楽曲たち

2019.01.20 Vol.714

 話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。
TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

編集部が勝手に予想!? 2019年は“コレが来る〜!”かも…【ライフ 賢く生きる】

2019.01.20 Vol.714

“流行は時代を作る”。平成を振り返る企画を目にし、つくづくそう実感させられた2018年。果たして2019年は、一体何がブレイクするのか、編集部が勝手に大予想! 当たるも八卦当たらぬも八卦の精神でお楽しみ下さい。

「ジョイマン高木はフリー素材」⁉ 都内で『ドキュメンタル』スペシャルイベント

2019.01.20 Vol.Web Original

『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル シーズン 2 & 3 』のDVD&Blu-ray 発売記念イベントが19日、都内で行われ、藤本敏史(FUJIWARA)、津田篤宏(ダイアン)、吉村崇(平成ノブシコブシ)、斉藤慎二(ジャングルポケット)が登壇した。4人が参加した『ドキュメンタル シーズン2』のダイジェスト映像を見ながら、当時を振り返った。

フジロック、大人気の「期間限定早い割引チケット」受付開始! かなりお得

2019.01.19 Vol.Web Original



 FUJI ROCK FESTIVAL(フジロックフェスティバル以下、フジロック)恒例の「期間限定早い期割引チケット」の受付がきょうスタートした。

 申し込みできるのは、3日通し券で、3万6000円。1人1回で重複申し込みは無効となる。最大入場券2枚、駐車券1枚、キャンプサイト券2枚を申し込みが可能。駐車券、キャンプサイト券のみの受付・購入はできない。

 インターネット受付は27日23時まで「e+」で受け付ける。抽選制。また、2月2日には「岩盤」での店頭受付もある。こちらは先着順で、当日の午前6時から整理券を配布する。整理券配布時には「岩盤」の会員証が必要になる。

【月刊EXILE最新号より】日本を元気に! JAPAN MOVE UP VOL.68 ②コンテスト『SURFIN’CONTEST CAMP beyond2020』を開催!!

2019.01.19 Vol.Web Original

 EXILE、三代目J Soul Brothers、THE SECONDなどLDHのアーティストのインタビューや写真、コラムなど情報満載の雑誌「月刊EXILE」とのコラボ企画! 同誌で、LDHや所属アーティストが積極的に行っている社会貢献活動をリポートしている【KOJI ICHIKI】PRESENTS MOVE UP REPORT 日本を元気に! JAPAN MOVE UPの内容を紹介します。

三代目JSB 今市隆二がショートフィルムで俳優デビュー!ロサンゼルスで発表!

2019.01.19 Vol.Web original

 毎年6月に都内を中心に開催されるアジア最大級の国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル & アジア (SSFF & ASIA)が現地時間の17日、ロサンゼルスのTCLチャイニーズシアターにて、20周年を記念するハリウッド開催を実施。アンバサダーを務めるEXILE AKIRAと小林直己、映画監督の河瀨直美、同映画祭代表の別所哲也ら日本の著名人がハリウッドの映画人とともに登場した。さらにSSFF&ASIAとLDHとのコラボレーションによる「CINEMA FIGHTERS project」第3弾の制作が決定し、三代目 J SOUL BROTHERS のボーカル今市隆二の出演が発表された。今市は今回のショートフィルム出演が演技初挑戦となる。

 SSFF& ASIAは2002年にロサンゼルス開催を行ったことがきっかけで、2004年に米アカデミー賞の公認映画祭として認定。グランプリ作品は翌年の米アカデミー賞ノミネート選考対象となる。今回は日本の情報を海外に発信するジャパン・ハウス ロサンゼルスとともに1日限りの映画祭を実施。河瀨監督による「映画の可能性」をテーマにしたマスタークラスや、SSFF & ASIA 2018 グランプリ作品などが上映され、レッドカーペットには、映画祭代表の別所哲也をはじめEXILE HIRO、本イベントのアンバサダーを務めるEXILE AKIRA、小林直己、河瀨直美監督、映画監督のロジャー・ドナルドソン、ミュージシャンのMIYAVIら豪華ゲストの他、ジャパン・ハウス ロサンゼルスのアドバイザーを務めるYOSHIKIも駆けつけた。

新しい年、最初に読む作品はもう決めた? 心震える名作たちが並ぶラインアップ

2019.01.19 Vol.714

話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。
TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

三遊亭とむ(落語家)インスタグラムが話題駅弁マンのおススメは…

2019.01.19 Vol.714

『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。

MIOがMISAKIを破った寺山と対戦【2・11 SB】

2019.01.19 Vol.Web Original

「格闘代理戦争」参戦で進化
 シュートボクシング(SB)の2019年開幕戦となる「SHOOT BOXING 2019 act.1」(2月11日、東京・後楽園ホール)の追加対戦カードが1月18日、発表された。

 出場が決定していたSB日本女子ミニマム級王者MIO(シーザージム)がJ-GIRLSミニフライ級王者・寺山日葵(TEAM TEPPEN)と対戦する。

 寺山は、ジュニア時代から那須川天心の父・那須川弘幸氏の指導を受け、数々のアマチュア大会で好成績を重ね、2016年に高校生でプロデビュー。ハイレベルなテクニックで勝利を重ね6戦無敗だったが、2017年9月のJ-GIRLSミニフライ級王座決定戦で、MIOのライバルのMISAKIに敗れ初敗北。昨年11月にはMISAKIとの再戦に勝利し、J-GIRLSのベルトを獲得した。SBには2016年7月以来、2度目の参戦となる。MIO撃破にかなりの自信を持っているようで、即答で今回のオファーを受けたという。

 対するMIOは昨年7月の「Girls S-cup48kg世界トーナメント」の決勝戦でイリアーナ・ヴァレンティーノに敗れ準優勝に終わった。出直しとなった9月の山口遥花戦で勝利を収めた以降は、姉貴分のRENAの影響を受けてAbemaTVのレギュラー番組「格闘代理戦争」でMMAにチャレンジ。3試合を経験し、MMAの練習で培ったフィジカルでさらに進化した姿でSBのリングに戻ってくることとなった。

 寺山がMISAKIに続き、SB女子二大エース狩りを果たすか。それとも打倒イリアーナに燃えるMIOがレベルの差を見せ付けるのか。

佐々木大蔵と対戦の安保瑠輝也が「今さらか」【3・10 K-1】

2019.01.19 Vol.Web Original

佐々木は「まあちょっとは乗ってくださいという感じ(笑)」とのらりくらり
 K-1平成最後のビッグマッチとなる「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K’FESTA.2~」(2019年3月10日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ メインアリーナ)の第三弾カード発表会見が1月8日、東京都内で開催された。

 スーパー・ライト級のスーパー・ファイトで佐々木大蔵と安保瑠輝也が対戦する。

 佐々木は昨年11月の「第3代スーパー・ライト級王座決定トーナメント」の決勝でゲーオ・ウィラサクレックに敗れて以来の復帰戦。

 12月の大阪大会で山崎秀晃と壮絶な打ち合いの末にKO勝ちを収めた安保は「このカードを聞いた時に“今さらか”と思った。佐々木選手には興味はないが決まった以上はKOで倒したい」「盛り上がる試合がしたかった。佐々木選手は試合がとにかく地味で面白くない。そのへんは頑張ってほしい」「佐々木選手はなんとなく準優勝した感じなんで。準優勝した選手にさっと勝って、次は優勝したゲーオとやりたい」などと淡々とした口調ながらも激しい言葉で挑発した。

 一方の佐々木は「まあちょっとは乗ってくださいという感じ(笑)」「言われちゃったな、という感じ(笑)。確かにと思う部分もあるし、それを打破したい自分もいるので、1年で一番大きな大会なので変われるチャンスかなと思う。そんな姿を見せたい。瑠輝也選手と一緒に楽しみたい」などとのらりくらり。

 また佐々木の所属するKRESTの林健太、山崎秀晃に連勝中の安保の「KRESTには全勝。思いっきり倒したい」という言葉には佐々木は「楽しみですね」とさらり。最後までらしさを貫いた。

Copyrighted Image