「キルミー・ヒールミー」「秘密」などさまざまなヒット作に出演する人気実力派俳優チソンが死刑囚に挑戦したサスペンス大作『被告人』がDVDリリース。スカウトが来るような優秀な検事であり、家族を大切にする素晴らしい夫・父親であったが、ある日突然、妻と娘を殺害した罪で収監される主人公をチソンが熱演。また、彼に対抗する極悪の御曹司役を演技派俳優オム・ジギュンが演じる。なぜ、彼は殺人犯になったのか? 自分を陥れた真犯人とは? リリースを記念し、オリジナルQUOカードを読者3名にプレゼント(係名:「被告人」)。
ニュースカテゴリーの記事一覧
【編集部オススメ舞台】RooTS Vol.05『秘密の花園』
東京芸術劇場が2013年から年1回のペースで取り組んでいる「RooTS」シリーズ。
このシリーズは70年代前後に上演された戯曲を、若手演出家によって復刻し、改めて日本の演劇の魅力を再発見することを目的としたもの。
つかこうへい×三浦大輔の『ストリッパー物語』を皮切りにこれまで4作が上演されてきたのだが、いずれもその戯曲の普遍性やパワーを感じさせ、かつてのファンには懐かしさと同時に新鮮さを。当時を知らないファンには古きを知るきっかけとなった。
今回は福原充則が唐十郎の『秘密の花園』を現代によみがえらせる。
福原は自らの劇団「ピチチ5」、俳優の富岡晃一郎とのユニット「ベッド&メイキングス」ばかりでなく小劇場から大きな劇場でのプロデュース公演まで作・演出家としてひっぱりだこのうえ、最近ではテレビドラマの脚本、映画監督と幅広く活動中。かねてから唐をリスペクトし、特に『秘密の花園』の演出を切望しており、今回の実現に至った。
『秘密の花園』は82年の本多劇場の杮落とし落しに書き下ろされた作品。日暮里を舞台に奇妙な男女の三角関係が描かれる。初演では柄本明が演じた核となる若い男を今回は息子の柄本佑が演じるというのも興味深い。
乃木坂46与田祐希の撮影はスタッフ全員水着!?
アイドルグループ乃木坂46の与田祐希が9日東京都内で、初のソロ写真集『日向の温度』(幻冬舎)の発売を記念したイベントに出席した。
今回の写真集はシンガポールを中心に昨年9月に撮影され、初めての水着撮影にもチャレンジしている。撮影でのエピソードとして与田は「水着撮影にチャレンジするのでお腹が出たらダメだと思って、せっかくシンガポールに着いたのに、美味しそうなお肉が食べれなくて悲しかった。撮影は緊張はしたけれど、スタッフが察してくれて、全員水着になってくれていて、楽しんで撮影できました」と笑顔で話した。
舞台『黒蜥蜴』中谷美紀の女盗賊役にゾクリ
デヴィッド・ルヴォーが三島作品を演出
江戸川乱歩の原作を三島由紀夫が1961年に戯曲化した『黒蜥蜴』。これまで何度も舞台化されてきたが、1月9日から主演の黒蜥蜴を中谷美紀、黒蜥蜴の好敵手であり運命の恋人でもある探偵・明智小五郎に井上芳雄というキャストにより東京・日比谷の日生劇場で上演が始まる。
演出は世界的な英国人演出家デヴィッド・ルヴォー。ルヴォーは1988年に初来日後、1993年には東京でシアタープロジェクト・東京(T.P.T)を結成し、長く日本で作品を発表し続けた。その後も、ルヴォーが日本で作品を手掛け続けているのは三島作品と歌舞伎に出会ったため。2016年には歌舞伎の演目である『心中天網島』をベースとした『ETERNAL CHIKAMATU-近松門左衛門「心中天網島」より-』を演出。そして今回はついに三島の代表作である『黒蜥蜴』を手掛けることとなる。
もっともルヴォーは2006年にT.P.Tで同作を手掛けている。しかしこの時は諸事情により“共同演出”という形になったため、今回の作品こそが長年ルヴォー自身が温めてきた演出プランや三島作品への想いを表現する場となっているといっても差し支えないだろう。
公演にあたりルヴォーは「晩年の作品となるこの戯曲で、三島は死のエロティシズムを横溢させている」としたうえで今回の自らの演出については「全体に強烈、かつさまざまなフォルムのエロティシズムを漂わせることを目指したい」としている。
『シェイプ・オブ・ウォーター』試写会に10組20名
『パンズ・ラビリンス』『パシフィック・リム』のギレルモ・デル・トロが監督・脚本・製作・原案を手掛け、見事ベネチア国際映画祭金獅子賞を受賞した話題作。
1962年、アメリカ。政府の極秘研究所に勤めるイライザは、秘かに運び込まれた不思議な生きものを目にし、奇妙だがどこか魅惑的な“彼”の姿に心を奪われる。周囲の目を盗んでひそかに彼に会いに行き、音楽とダンス、手話で彼と心通わせていくが…。
3月1日(木)より全国公開。
【インタビュー】2018年 注目の“ヒト”『西郷どん』&鈴木亮平
2018年の大河ドラマは『西郷(せご)どん』。明治維新のヒーローでありながら、最期は明治新政府と戦い、命を散らす。幕末維新の時代に活躍し、男にも女にもモテたという西郷隆盛だが、肖像画も残っておらず、実に謎に満ちた男。そんな男の生きざまが2018年に刺激を与える。西郷を演じる鈴木亮平にインタビューした。
『ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ』試写会に20組40名
本年度アカデミー賞大本命、全米で大絶賛された感動のトゥルーストーリー! パキスタンで生まれシカゴに移住したコメディアンのクメイルは、アメリカ人大学院生のエミリーと付き合っている。ある日、同郷の花嫁しか認めない厳格な母親に言われるまま、見合いをしていたことがエミリーにバレて、2人は破局。ところが数日後、エミリーが原因不明の病で昏睡状態に陥ってしまう。病院へ駆けつけたクメイルは、彼がエミリーを傷つけたことに腹を立てている彼女の両親テリーとベスと出会う。
2月23日 (金)TOHOシネマズ日本橋他にて全国公開。
みんなで一緒に踊って笑う!チャラン・ポ・ランタン
大人気ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のオープニング曲「進め、たまに逃げても」で唯一無二の音楽性とその存在感を広くに知らしめた姉妹ユニット、チャラン・ポ・ランタンが2018年をキックオフ。昨年11月から行っているユニット地上最多公演数のツアー「チャラン・ポ・ランタンと愉快なカンカンバルカン ツアー2017-18″ニュー・ヴィンテージ・ショウ”」の東京公演が14日に迫ってきた。
ツアーは、最新フルアルバム『ミラージュ・コラージュ』を携えて行われているもの。アルバムはチャラン・ポ・ランタンらしいといえる、バラエティーに富んだ作品になっている。
音源のクオリティーは言うまでもないが、彼女たちのすばらしさはライブにある。楽しさやかわいらしさ、そして格好良さが満載のステージは魔法そのもので、小さな子供、年配の方にもアピールする。それゆえに、ライブのたびにファンやチャラン・ポ・ランタン中毒といってもよさそうな人たちを増やしているといってもあながち間違いではない。
いよいよ、東京での待ちわびていたファンの前でパフォーマンスする。今年のライブ初めがまだの方、1本目にチャラン・ポ・ランタンをお勧めしたい。
【会場】Zepp DiverCity TOKYO(台場・東京テレポート)
【料金】オールスタンディング4200円(税込)
【問い合わせ】HOT STUFF PROMOTION(03-5720-9999)
「いい音楽を届けられるよう頑張りたい」KAZUKI・DOBERMAN INFINITY
ヒップホップグループのDOBERMAN INFINITY(ドーベルマン・インフィニティ、以下ドーベル)が12月20日、都内で行われた映画『オール・アイズ・オン・ミー』(公開中)のジャパンプレミアに出席。グループを代表して、2018年の目標を聞かれたKAZUKIは、昨年を音楽な1年だったとしたうえで「2018年はこの1年を上回れるように、2PACのようにリリックも深いところまでいって、サグライフならぬミュージックライフで、いい音楽を届けられるよう、引き続き頑張りたい」と、話した。今年も昨年に引き続き、全国を巡るホールツアーの開催が決定している。
映画は、25歳という若さで逝った米ヒップホップレジェンド、2PACの真実を描いた作品。2PACは、アーティストでありながら、人種差別や貧困格差などアメリカが抱える問題に向き合った人物。ジャパンプレミアでは、GSを筆頭に影響を受けまくりだというドーベルのメンバーが、映画や2PACへの想いを熱っぽく語った。
三山ひろしコンサート2018〜歌い継ぐ!昭和の流行歌〜
「祝い船」などの作曲家中村典正氏の下で修業し、デビュー曲「人恋酒場」で10万枚を突破、日本レコード協会2010年9月度のゴールデンディスクに認定された三山ひろし。その魅力である温もりの声と、安定した歌唱力で、懐かしい流行歌の数々をつづったアルバム「歌い継ぐ!昭和の流行歌」は、シリーズ化され、現在8thアルバムまで発売されている。2015年に発売されたシングル「お岩木山」は10万枚の大ヒットで紅白に初出場。以後、2016年「四万十川」、2017年「男の流儀」もヒットを続け、今演歌界でもっとも注目を集める歌い手に。
そんな心に残る温もりの声「ビタミンボイス」を持つ三山ひろしが熱唱する「三山ひろしコンサート2018〜歌い継ぐ!昭和の流行歌〜」が今年も開催。懐かしい流行歌の数々を綴り、古き良き昭和の時代へと誘ってくれる。ローソンチケット( http://l-tike.com )では1月9日(火)12時よりプレリクエスト抽選先行受付開始! 一般発売は1月25日(木)10時より。
【会場】かめありリリオホール
【料金】全席指定 6000円(税込) ※未就学児入場不可
アクションもジョークもキレッキレ!『キングスマン:ゴールデン・サークル』
表の顔は、英国紳士のたしなみである上質なスーツを手掛けるロインドンの高級テーラー。しかしその実態はどこの国にも属さない世界最強のスパイ機関!
気鋭監督マシュー・ヴォーンが放つ大ヒットアクション第2弾。『英国王のスピーチ』など、イギリスを代表する演技派俳優として知られるコリン・ファースが一見、上品な英国紳士でありながら実は凄腕のスパイという役どころを演じ、その“キレッキレ”のアクションに全世界が騒然となった前作から2年。
前作から続投のヴォーン監督のもと、スパイの世界に足を踏み入れた青年エグジー役で一躍注目を集めたタロン・エガ—トン、そして前作で死んだはずのハリー役ファースが再集結してパワーアップ! さらに音楽界の“キング”エルトン・ジョンがキレッキレの怪演を見せるほか、オスカー女優ジュリアン・ムーア、ハル・ベリー、チャニング・テイタム、ジェフ・ブリッジスといった実力派が勢ぞろい。
立派なスパイかつ英国紳士に成長したエグジーだったが、キングスマンの拠点が謎の敵に襲撃され、アメリカの同盟機関と手を結ぶことに。ところが迎えたのはコテコテにアメリカンなスパイチーム。対照的な彼らは文化の違いを乗り越えて敵の陰謀を阻止することができるのか。
監督:マシュー・ヴォーン 出演:コリン・ファース、ジュリアン・ムーア、タロン・エガ—トン、マーク・ストロング、ハル・ベリー、エルトン・ジョン他/2時間20分/20世紀FOX映画配給/全国公開中 http://www.foxmovies-jp.com/kingsman/