もう8月も半月を過ぎました。「夏らしいこと何もしていないなぁ」と気分を落とす読者もいることでしょう。
でも、安心してください。まだまだ夏を楽しむ方法はたくさんありますよ! 夏と言えば、一度は体験しておきたいのが「夏フェス」です。
今日からでも行ける夏フェスを一挙に紹介!
もう8月も半月を過ぎました。「夏らしいこと何もしていないなぁ」と気分を落とす読者もいることでしょう。
でも、安心してください。まだまだ夏を楽しむ方法はたくさんありますよ! 夏と言えば、一度は体験しておきたいのが「夏フェス」です。
今日からでも行ける夏フェスを一挙に紹介!
イギリスの音楽ユニット、Massive Attack(マッシヴ・アタック)が11月に7年ぶりとなる来日公演を行うことが決定した。主催のFiveman Armyが発表した。日程は11月27日で、豊洲PITで行われる。チケット発売日などの詳細は後日発表されるので公式サイトを参照のこと。
Massive Attackは、英ブリストル出身のエレクトロ・ユニット。さまざまなジャンルを取りれた独自のサウンドが特徴で、1990年代には『Protection(プロテクション)』『Mezzanine(メザニーン)』を筆頭に名作とされるアルバムをリリース。多くのアーティストに影響を与えている。2016年にはEP『Ritual Spirit(リチュアル・スピリット)』を発表した。
夏フェスのシーズンがピークを迎えている。6月下旬からじわじわと始まり、海の日を超えると大型フェスが続々開催。7月28〜30日には、日本の夏フェスの象徴であるフジロックフェスティバルが新潟県苗場スキー場で開催された。
デビュー曲『悲しみが痛いよ』を筆頭に、『離したくはない』『じれったい愛』『Bye for Now』など数々の楽曲をヒットさせ、90年代に一世を風靡したロックバンドのT-BOLAN(ティー・ボラン)が完全復活! 昨年大晦日に再始動宣言してから、精力的に活動を展開している。
9月にバンド初となる全編アコースティック・アレンジのライブツアー「T-BOLAN LIVE HEAVEN 2017 夏の終わりに『再会』 〜Acoustic Live Tour〜」を開催。東京、大阪、そして名古屋の3都市で行うプレミアム・ライブで、代表曲やバラード、ラブソングを軸にプレーするという。
バンドは8月16日、21年ぶりの新曲『ずっと君を』を収録したメンバーの選曲によるコンセプト・アルバム『T-BOLAN 〜夏の終わりに BEST〜 LOVE SONGS + 1 & LIFE SONGS』(ビーイング)をリリース。ツアーの前には神奈川のOTODAMA SEA STUDIOでプレライブが決まっている。
「4人じゃなきゃ出来ないことがある 四人だらから出来ることがある」。完全復活にあたり、バンドの公式ウェブサイトにはボーカルの森友嵐士がコメントを寄せている。完全復活したT-BOLANの動きに注目だ。
個性的な髪形で登場した東本。「それ、よく言われるんですよね。普通の髪形にはしたくないなって。人と一緒なのが嫌なのか、ただの目立ちたがり屋なのかは分かりませんけど」と笑う。
1年4カ月前に関西から上京してきたとか。
「地元のほうでプロとしてやっていたんですけど、去年の4月に移籍してきました。ここを選んだのは、一番強いジムだから。強い選手が多いので、その環境の中でやったら、自分も強くなるんじゃないかなと。練習環境は全然違いますね。みんながライバルっていう感じ。前のジムは、プロ選手があまりいなかったので、なかなかライバルと切磋琢磨して…っていう環境じゃなかった。でもここでは、一瞬でも気を抜いたら差を開けられるという緊張感がある。だから練習の前に夜ふかしとか絶対にできないし、遊んでいる場合じゃないなっていう気持ちになるんです」
移籍のきっかけのひとつが、同ジム所属で、第4代Krush -63kg王者の佐々木大蔵だとか。
「去年の1月にやった“第4代Krush -63kg王座決定トーナメント一回戦”で、大蔵君に負けたんです。ベルトがかかったトーナメントだったのに、負けてしまって…。それで、もっと強くなりたいと思い、移籍をしようと。でも、一回戦で自分に勝った大蔵君が優勝してチャンピオンになった時はうれしかったですよ。自分ももっと頑張らないとって思いました。ただ、大蔵君を含め、今のジムの選手とは何回か試合をしていて、敵のチームに乗り込む感じだったので、みんなに“何しにきてんねん”って思われるんじゃなかと思っていたんですけど、すごくフレンドリーに迎えてくれて、うれしかったですね」
8月20日(日)には、名古屋国際会議場イベントホールで試合が決まっている。
「対戦相手は泰斗選手です。これまで2回対戦していて、次回が3回目。試合が決まったと聞いた時には、“何回やらせんねん”って思ったんですけど、やれって言われた以上はしっかり倒すだけ。今まで2勝していますが、舐めてかかるつもりは全くない。決まったからには全力でつぶしに行きます。何回でも倒してやるぞという気持ち。もう二度と対戦したくないと思わせるぐらい痛めつけて勝ちたいなと思っています」
メイド服姿で、ヘヴィなサウンドを叩きつける5ピース・バンド、BAND-MAIDが、9月24日より全国ツアー「燃えるの?萌えないの?どっちなの!?」を開催する。9月24日の北海道・cube garden公演から11月24日の東京・新木場STUDIO COAST公演まで全国10都市を回る。
7月19日には、ダブルA面シングル「Daydreaming / Choose me」がリリース。同日、Spotifyを含むサブスクリプション音楽配信で全世界に展開された。9月9日・10日にはサンフランシスコで開催される「J-POP SUMMIT 2017」に出演が決定し、それにともない、1stアルバム「Just Bring It」も7月14日からアメリカで、i-Tunesを始めとする音楽配信、パッケージの販売がスタートしている。
世界規模でメイド旋風が巻き起こる中、国内でのツアーにも注目が集まるBAND-MAID。ブレイクに向け、大きなターニングポイントとなるライブは必見だ。チケットはローソンチケット(http://l-tike.com/)で。
フィナーレを飾るスペシャルイベント
『劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング』が公開中の『仮面ライダーエグゼイド』。テレビシリーズが終盤戦に突入するタイミングでスペシャルイベントの開催が決定! 迫力のショーあり、番組出演キャストの今まで知らなかった魅力にも触れられるファン垂涎の内容だ。
イベントは2部構成。第1部の「仮面ライダーエグゼイド ファイナルステージ」は迫力たっぷりのアクションと演出による仮面ライダーたちによるショー。イベントのために書き下ろされたオリジナルストーリーで、子供も大人もライダーたちから一瞬たりとも目が離せない。第2部の「仮面ライダーエグゼイド 番組キャストトークショー」。宝生永夢/仮面ライダーエグゼイド役の飯島寛騎、鏡飛彩/仮面ライダーブレイブ役の瀬戸利樹、花家大我/仮面ライダースナイプ役の松本享恭、檀黎斗/仮面ライダーゲンム役の岩永徹也ら、出演キャストが番組にまつわるエピソードだけでなく最後を飾るにふさわしいトークで楽しませてくれる。公演回によってメンバーが変わるので、各公演の出演者についてはローチケHMVもしくは東映のウェブサイトでチェックして!
佳境を迎えた『仮面ライダーエグゼイド』。イベントに参加すれば『仮面ライダーエグゼイド』のことをもっと好きになれるはずだ!
武尊と城戸康裕が「HiGH&LOW」出演の意気込みを語る
EXILE HIROが企画・プロデュースした映画「HiGH&LOW THE MOVIE2/END OF SKY」の完成披露プレミアムイベントが10日、東京国際フォーラムで行われ、キャストのEXILE TRIBEメンバーらとともに、同映画に出演したK-1フェザー級王者・武尊と城戸康裕も登場した。
今回のイベントは同映画の全国公開(8月19日)に先駆けて開催されたもので、総勢60人の出演者・関係者が順番に登壇。それぞれが今回の映画について話し、同作から登場する新チーム、プリズンギャングのメンバーを演じた武尊と城戸もコメントを残した。
武尊は「僕はかなり『HiGH&LOW』を見ていて、自分もアクションをやってみたいと思っていました。実際に映画に出演させてもらってアクションはK-1と違ってすごく難しかったのですが、とても勉強になりました。めちゃくちゃ楽しかったです」と笑顔で語ると城戸も「『HiGH&LOW』はものすごく戦う映画ということは知っていました。ですから、戦うことなら任せてくれということで出演させてもらい、本当に迫力のある戦いをやらせてもらいました」と撮影を振り返った。
出演者・関係者のコメントが終わると、全員でのフォトセッションが行われてイベントは終了。映画の中での武尊&城戸の“戦いぶり”に注目だ!
また、武尊仕様にラッピングされたリムジンが、期間限定で都内をクルージングすることが決定!「武尊リムジン」の車内では、同企画のためだけに制作された武尊の秘蔵プライベート映像を見ることができるほか、ドリンクサービスや非売品の記念品プレゼントも。ゆったりとした社内で、東京の街並みを眺めながら、武尊と一緒にドライブ気分を味わってみては?
EXILE HIRO「本当に感動した」
全国の小中学生のダンスチームが集まる大会「DANCE CUP 2017」(主催:LDH)の決勝大会が14日、都内で開かれた。優勝は、小学生部門が関西地区代表のBabyBoo(ベイビーブー)、中学生部門は中部地区代表のONE PIECE(ワンピース)、高校生部門は沖縄地区代表のDRAMATICA(ドラマティカ)だった。
決勝大会には、小学生部門、中学生部門、そして高校生部門でそれぞれ15チーム、地区予選を勝ち抜いたチームが全45チームが出場。ヒップホップやジャズなど、それぞれのスタイルのダンスでぶつかりあった。
審査員を務めたEXILEのÜSAは「今日まで本当に一生懸命練習したんだと思います。その気持ちが見ていて伝わってきました。それぞれのチームが個性豊かで輝いていて、才能があふれていて、これからも踊り続けてほしいなって心の底から思います」とコメント。
同じく審査員を務めたEXILEのTETSUYAも「ダンスを通じて、たくさんの人が1つになっていることはすごく幸せなこと。心が動かされて感動しました」と、感激を隠せなかった。
EXILE HIROは優勝チームに盾を手渡すと「みなさんの支えがあってこのように素晴らしいダンス大会ができていると思います。LDHでは、ダンサーのみなさんが活躍できる場所を作ることや、プロとして活動してもらえるようにすることであるとか、夢のあることを具体的に作っていきたいと思っています。素晴らしい才能がある子供たちがいます。サポートしていただいて、ダンスを盛り上げていただきたいと改めて思いました。今日は感動しました」と、大会を締めくくった。
8月7日(月)
◆若狭勝衆議院議員が政治団体「日本ファーストの会」設立
8日(火)
◆民進党の細野豪志氏が離党届を提出
◆集団準強姦容疑の慶応大学男子学生6人を書類送検
◆中国・四川省でM6.5の地震
9日(水)
◆長崎で72年目の原爆の日
10日(木)
◆自民党が豊田真由子衆院議員の離党届を受理
◆世界陸上男子200メートル決勝でサニブラウンが7位
11日(金)
◆島根など4県にPAC3展開
◆「日本ファーストの会」代表の若狭氏と民進党離党の細野氏が会談
12日(土)
◆日航機墜落事故から32年
◆公文書改ざんで逮捕の望月清賢山梨市長が辞職
◆米南部バージニア州で白人至上主義者らと反対派が衝突
◆世界陸上男子400メートルリレー決勝で日本が銅メダル。ボルトは足痛め途中棄権
13日(日)
◆巨人の阿部が史上49人目となる通算2000安打
◆ロッテの伊東監督が今季限りでの辞任表明
◆全米プロゴルフ選手権で松山英樹が5位
◆世界陸上男子50キロ競歩で荒井が銀、小林が銅
現在、東京都では2020年の「東京オリンピック・パラリンピック」への機運醸成と都民の健康増進を目的とした「みんなでラジオ体操プロジェクト」を実施中。
この日もグランドゴール式の会場となった両国国技館でランナーたちがゴールする前に、小池百合子東京都知事が先頭となって会場に訪れた人たちとラジオ体操を行った。
小池氏はグランドゴール式では卓球の伊藤美誠さんからタスキを受け取り「今年は1600人の方々によってタスキがつながれ、絆を被災地から東京に届けられた。今、タスキを受け取りましたが、汗でびっしょりで重たかった。それだけ東京大会を成功させようという被災地の思いや希望、涙や汗も含まれているのだろうと思います。ぜひとも3年後の東京大会を成功させなければいけないという思いは確かに伝わりました」と話した。