SearchSearch

渋谷にクリスマスがやってきた! 東急百貨店本店のツリー点灯

2017.11.04 Vol.Web Original

 渋谷の東急百貨店本店のクリスマスツリーが3日点灯した。この日行われた点灯式にいは、来春上演されるミュージカル『メリー・ポピンズ』で主役を務める、濱田めぐみが出席。ディズニー音楽の名曲『夢はひそかに』『星に願いを』をツリーの前でパフォーマンスし、買い物客を喜ばせた。

 東急百貨店本店のツリーは、「ミッキーマウス&フレンズ」がテーマ。点灯期間は12月25日まで毎日10~22時30分。

2017年のヒット人・竹内涼真、ハンドスピナーの技と知識で圧倒

2017.11.03 Vol.Web Original

 雑誌「日経トレンディ」が選ぶ「2017年ヒット商品ベスト30」と「2018年ヒット予測20」の先行発表会が2日、都内で行われた。発表会には、今年のヒット人に選らばれた竹内涼真、高梨臨、そしてANZEN漫才のみやぞん、来年の顔として横山だいすけが出席した。

 竹内は、連続テレビ小説『ひよっこ』や現在放送中の『陸王』(TBS系)など数々のドラマに出演したほか、映画や雑誌でも大人気。フォーマルなスーツで登場すると「光栄に思います。うれしいですね。これをモチベーションにして頑張っていきたいと思います」。高梨も「光栄」と口を揃えた。
 
 みやぞんは「僕だけ違う感じ……」と元気に挨拶。さらに「本当にうれしい。こんなところに立てるとは思いませんでした! こんな素晴らしいお2人もいますしね~、といったところで!」と、会場を圧倒した。

 2017年のヒット商品の1位になったのは、新しいゲーム機「Nintendo Switch」。そして2位には「明治 ザ・チョコレート」、3位には「クラウドファンディング」が続いた。

みやぞんが今年のヒット人「初めての2017年は非常にいい年」

2017.11.03 Vol.Web Original

 雑誌「日経トレンディ」が選ぶ「2017年ヒット商品ベスト30」と「2018年ヒット予測20」の先行発表会が2日、都内で行われ、今年のヒット人に竹内涼真、高梨臨、そしてANZEN漫才のみやぞんが選ばれた。

竹内、高梨に続いて登壇したみやぞんは「僕だけ違う感じ」と数段階ボリュームの大きな声であいさつ。「本当にうれしい。こんなところに立てるとは思いませんでした! こんな素晴らしいお2人もいますしね~といったところで………よろしいでしょうか」と話し、会場を沸かせた。

 みやぞんは今年、大ブレーク。「プライベートの時間は全然ない」という。

「初めての2017年だったんですけど非常にいい年だったんじゃないかと思っています。ヒット人に選ばれ、素晴らしい人と並んでいるのがウソのような本当のような、意味分からない感じなんです」
 
 来年について聞かれると「今よりも幸せに今日よりも幸せに!」。ただ、イベント終了後の取材では「初めての2018年なんでまだ未知。なってから考えようかな」と、話した。

【キーワードで見るニュース】2017.10.27~2017.11.2

2017.11.03 Vol.Web Original

特別国会
 衆院選に伴い招集された特別国会について、自民党は当初、首相指名や正副議長の選出など最小限にとどめ、11月8日までとする日程を野党側に提案していたが、実質審議を求める野党の反発に加え、自民党内からも世論の批判を警戒する声が相次ぎ、方針転換。11月1日から12月29日までの39日間の会期となった。選挙前、野党から要求されていた臨時国会の冒頭に解散したことから、8月の内閣改造以降、閉会中審査を除いて国会審議は行われていなかった。

衆院質問時間
 これまで「与党2:野党8」だった衆院の質問時間の配分について、自民党の若手が「質問の機会が回ってこない」と議員数に応じて配分するよう求めた。麻生太郎政権までは「与党4:野党6」だったが、民主党政権時代に下野した自民党の希望で現行の2:8になった経緯がある。

3画面スマートフォン
 NTTドコモが、折り畳み式の3画面スマートフォンを企画・開発する検討に入った。ドコモは来年1月以降に5.2インチの画面が2つある2画面の折り畳み式スマホ「M Z-01K」を発売予定。構想中の3画面スマホは「M」で培った技術を応用。仮に5インチ台の画面が3つあるスマホを実用化できれば、3画面を合わせるとタブレット端末並みの大画面で動画視聴などができるようになる。

首相指名選挙
 衆院選後の特別国会で行われる首相指名選挙。自民党の安倍晋三総裁が周さん合わせて467票を獲得し、内閣総理大臣に指名された。野党では立憲民主党の枝野幸男代表が69票を集めた。共同代表が決まっていなかった希望の党は当選回数の多さなどから渡辺周元防衛副大臣に投票した。

出世払い
 財務省は10月31日の財政制度等審議会の分科会で、平成30年度予算で検討されている大学授業料の「出世払い」方式について、「高所得世帯にも受益が及ぶ」として導入に難色を示した。財務省は大学授業料の負担軽減は低所得層向けに行うべきだとの立場を取っている。「出世払い」方式のモデルとされるオーストラリアの高等教育拠出金制度「HECS(ヘックス)」は、在学中の授業料の支払いを免除し、卒業後に給料から天引きで徴収する仕組み。卒業後の年収が基準未満の人には返済を求めないというもの。

【DVD】衝撃と感動のエンターテインメント!厳選5本

2017.11.03 Vol.699

『ワイルド・スピード ICE BREAK』

 カー・アクション映画の大ヒットシリーズ“ワイスピ”8作目となる最新作。ヴィン・ディーゼル、ドウェイン・ジョンソン、ミシェル・ロドリゲス、タイリース・ギブソンらおなじみの顔ぶれに加え、“最強の敵”デッカード・ショウ役のジェイソン・ステイサムも前作に続き出演。さらにシャーリーズ・セロンが謎のサイバーテロリストとして登場。アイスランド、ニューヨーク、そしてハリウッド大作では初となるキューバでロケを行った、迫力の映像も見ごたえ満点。何よりも大切にしていたドミニクがファミリーを裏切った。仲間たちは彼を取り戻そうとするが…。

乃木坂46白石麻衣が“卒業宣言”!?

2017.11.02 Vol.Web Original

 乃木坂46の白石麻衣が2日、資生堂の化粧品ブランド「MAQuillAGE」の新ミューズに就任し、東京都内で行われた新CM発表会に出席した。

「MAQuillAGE」のイメージキャラクター“ミューズ”は、長谷川潤、水原希子も務めており、白石は3人目のミューズとなる。新CMは「私がレディになる瞬間」編と「真珠ヴェールの唇」編は、3日より順次全国でオンエアされる。

「私がレディになる瞬間」編は白石が「昨日までの私からの卒業」を宣言する。「真珠ヴェールの唇」編は“オトナのレディ”に変身した白石が登場し、「美しさは内側に忍ばせることで生まれる」というメッセージを持った、唇に人差し指を当てる“レディポーズ”を披露する。

 会見で白石は、新CMの“卒業宣言”という展開について「昨日までの私を卒業するという意味です」と説明。大人のレディーになったと実感するときについては、「まだまだこれから。でも25歳になって、周りのことを気にする余裕が生まれてきました。私も昨日までの自分を卒業して“オトナのレディ”を目指してがんばりたいと思います」と語った。

 CMで披露した“レディーポーズ”も実演。「ぜひたくさんの方にやってほしいです」とアピールした。

高橋拓也「取手の太陽仮面」【格闘家イケメンファイル Vol.81】

2017.11.02 Vol.699

 ニコニコとしたアイドルスマイルで現れた高橋拓也。左耳に光るピアスといい、いい意味で総合格闘家のイメージとはかけ離れている。

「よく言われます(笑)。17歳で格闘技を始めるまでは、ずっとサッカーをやっていて、サッカーのほうが似合うんじゃない?って。」

 そんな高橋だが、格闘技をやる意志は固かった。

「小さい時から格闘技が好きで、ずっと見ていました。K-1もほとんど見ていたし、PRIDEとかも…。青木真也さんとか山本KIDさんがすごく好きでしたね。だから、絶対にやろうって決めていたんですけど、家の近くにジムがなかった。実家は茨城で今も茨城に住んでいるんですけど、ちょっと田舎だったので、入りたいジムまで遠く、原付の免許を取ったら、絶対に始めるって決めていた。ですから、17歳になって免許を取ると、サッカーをやめてすぐに今のジムに入門しました。」

DOBERMAN INFINITY「あの日のキミと今の僕に」MV解禁

2017.11.02 Vol.web Original

 4MC+1Vocal男性5人組グループのDOBERMAN INFINITYが2日、3ヶ月連続リリースのラストを飾る第3弾、11月22日にリリースとなる6th Single『あの日のキミと今の僕に』のミュージックビデオと新ビジュアルを公開。夏のイメージが強い彼らの初挑戦となる究極のウィンター・ラブバラードが完成した。

 3カ月連続リリースは、第1弾として9月13日にAK-69と初のコラボレーションシングル「Shatter」をリリースし、第2弾では10月4日に初の映像作品となるライブDVD&Blu-ray「iii -three-」をリリース。そして第3弾は、大切だった人との突然の別れの後、季節が移りゆく中でふとよぎる未だ心の奥に残り続けていた想いを、自身の中で本当の意味で”思い出”に変えると決心した時に人は何を想うか…。というコンセプトのもと、今幸せな人には一番近くにいる人の大切さをこの曲を通して改めて感じてもらえれば、傷ついた経験を持つ人にはこの曲がそっと隣に寄り添うことができればという想いで制作された。

 10月30日に歌詞サイトで歌詞のみが先行解禁され、サビのフレーズにある“今日だけはキミのことを想っていても良いですか”“なぜ失うことでしか気付けなかったの”が、「切なすぎる」「泣ける」「素敵な歌詞」というコメントが多く寄せられ、翌日の10月31日付けの総合ランキング1位を獲得して話題となった。

 ミュージックビデオは、恋人同士が大切な人との時間をより輝くものにするために会う時間も削って頑張る側と、一緒にいる時間を何よりも大切だと思う側とのすれ違いが生んだ儚くも切ない物語を描いており、女性役ではモデルとして活躍中の佐原モニカを起用。きっと誰もが経験するであろう望むはずの無い決別の時の想いを、佐原が放つキュートで切ない演技とともに表現。またメンバーの出演は、物語の中でカップリングの「Your Santa Claus」のミュージックビデオがテレビで流れているシーンのみの出演で、楽曲の世界観をできるだけ表現するためグループ史上最短の出演時間となっている。

 カップリングは打って変わり、仲間と集まる時にかける音楽にうってつけの、これぞDOBERMAN INFINITYというXmas Partyを描いた、ALL ROUND HIP HOPを掲げる彼らならではのニュージャックスウィングを取り入れた、軽快で親しみやすいメロディーとグルーブが奏でる楽曲となっている。

 11月からは本作と共に全国でセレクトされたドン・キホーテ各店舗と手を組む企画も決定している。今冬を素敵に盛り上げてくれるであろうDOBERMAN INFINITYに注目したい。

マキタスポーツ「このハゲー!」発言で「毎朝、胸が痛かった」

2017.11.02 Vol.Web Original

マキタスポーツが1日、都内で行われた「平成30年用お年玉付年賀はがき発売開始セレモニー」に出席した。イベントに出演していた嵐の相葉雅紀と澤穂希と深い関わりがあるということから登壇。相葉、澤と同様に、大物感漂う和装で登場し、終了後の取材では報道陣から「『アウトレイジ』ですか?」と声がかかった。

 イベントのトーク中、マキタとの関わりを聞かれた澤が「うーん、私は髪があるしな」と答えたこともあり、この日は、豊田元衆議院議員の「このハゲー!」発言がチラチラと持ち上がった。

 今年も残すところあと2カ月。まもなく流行語が発表されますねと振られるとマキタは開口一番「このハゲー! 個人的には。それはエントリーだけでもしていただかないと、我々が浮かばれない。そのまま、なかったことにされたら堪らないです」。さらに騒動中はどんな気分だったかと聞かれ「毎朝、胸が痛かった。ずっとモヤモヤが晴れないというか。これだけ規制が厳しい世の中でね、毎朝このハゲー!で始まるのかって」と、切ない顔。とはいえ「僕的には、いろんなところでネタにさせていただいて、辛くもおいしかったというところはややあったんですけど(笑)」と、話した。

森星が体力不足を実感「試着した後、疲れちゃう」

2017.11.02 Vol.Web Original

 新しいファションECモール「Mitsui Shopping Park &mall(以下、アンドモール)」の事業発表会が1日、都内で行われ、イメージキャラクターを務める森星とバービー(フォーリンラブ)が出席した。CM撮影以来の対面という2人はランウェイを歩くかのように登場するとハイタッチを交わして挨拶。CM撮影の時が初対面だったというが、バービーの「もうマブダチみたいなノリ!」の声で2人でポーズを決めた。

“日本のファッショニスタ”と紹介された2人は、最近のプライベートのファッション事情をシェア。森は「試着をしなくなった」。以前は気に入ったものを買うために何度も試着したりしてショッピングに時間をかけていたそうだが、最近はインターネットでショッピングを楽しむといい「クオリティも高くなっているし、拡大して(商品を)見られるので、試着しなくても怖くなくなりました。あと、体力がちょっとなくなってきたのかな、試着した後に疲れちゃった!ってなってて。面倒くさがりになりました」。

 買い物は「体力がないしずっとネット派」というバービー。海外のサイトで安いからと次々に購入していたら家の中は服の山になったといい、最近になって「ようやく自分が欲しいものが明確になってきた」と満足げだった。

 バービーによれば、CMではライバルモデルという役どころ。撮影について聞かれ、森には「ランウェイの部分でバービーさんの真剣な表情を見てプロフェッショナルだなと思って、緊張していっぱい足を引っ張っちゃいました。負けていられないなと思いました」。

 アンドモールは、既存の商業施設でのショッピングを組み合わせることで、より充実かつ効率的にお買い物が楽しめるのが特長。アンドモールで気に入ったアイテムのリアル店舗の在庫状況をチェクしたり、取り扱いがあるか調べたりすることができほか、店舗で気に入ったアイテムの在庫がなかった場合にその場でタブレット端末で注文すると後日自宅に届く(送料有料、一定以上購入すると無料になる)。サイトでは、インフルエンサーやショップスタッフによるコーディネイトなども紹介され、そのアイテムを購入することもできる。

ラモス氏が代表エンブレムへの熱い思いとともに現代表にエール

2017.11.01 Vol.Web Original

JFAが代表エンブレムを刷新。大会ロゴなども統一
 日本サッカー協会(JFA)は11月1日、都内で会見を開き、JFAのブランディングについての記者説明会を開催した。

 これは「JFA2005年宣言」に掲げる「JFAの約束2050」、それに基づく「JFAの目標2030」の実現に向けての基盤強化の一環となるもの。

 JFAは2016年3月にJFAロゴタイプとJFAシンボルのデザインを刷新したのだが、それに続き今回は日本代表エンブレム並びにロゴタイプ、審判ワッペンや各種事業のデザインも刷新。またJFAが主催するサッカー、フットサル、ビーチサッカーの大会も統一されたロゴや大会名を採用することとなった。

 この日は審判、ユース選手、JFAアカデミーの選手、元日本代表の選手らがゲストとして会見に登壇。

 元日本女子代表で2011年女子ワールドカップで優勝を果たしたなでしこジャパンの中心メンバーだった澤穂希さんが代表エンブレムについて「小さいころから日本代表になることにあこがれを持っていた。実際に日本代表選手になってユニホームにエンブレムをつけるということはすごく特別なことだったし、誰にでもできるわけではないので、すごく強い思いがあった。選手時代もユニホームを着ると身が引き締まる思いで、鳥肌が立つくらい特別なものだったので、その思いを一人でも多くの選手に味わってほしいと思う」と話した。

Copyrighted Image