『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!
ニュースカテゴリーの記事一覧
ディズニーが満を持して『ジャングル・ブック』を実写化!
ディズニーの名作アニメーション『ジャングル・ブック』がこの夏、驚きと感動の実写映画としてよみがえった。夏休み期間中の子供たちが大喜び…と思いきや、大人も目を見張る完成度の高い大作映画となっている。目玉は、実写と見分けがつかないほどリアルなCG映像。人間のように会話をするジャングルの動物たちだけでなく、どこまでも広がる密林もほぼCGで描かれたものだ。「10年前、いや3年前の技術を持ってしても本作を製作することはできなかった」と語るのは本作のプロデューサー、ブリガム・テイラー。
激しいアクション、陽気なミュージカルシーン、主人公モーグリと動物たちの感動的な触れ合い…モーグリ役のニール・セディという生身の存在と、CGの動物や背景がまったく違和感なく描かれていく。
「ハリウッド最高峰のチームが、かなりの時間をかけて手掛けていますからね。彼らも相当大変だったと思います。とくにモーグリがバルーの腹に乗って川下りをする場面は、生身のモーグリ、流れる水、その水で濡れる毛並…すべてを同じようにリアルに描くという非常に大変でした」
その甲斐あって、世界各国で大ヒット中。
「うれしかったのがほぼポジティブな反応をもらっていること。あまりファンタジーチックになりすぎなかったことや、ユーモアも織り込まれたこと、そしてビル・マーレイやスカーレット・ヨハンソンといった豪華俳優陣が声優に参加していることなども、子供だけでなく大人たちからも好評を得た理由だと思います」
今後も実写とCGの“共演作”がさらに生み出されることになりそうだ。
「本作の続編も作ってみたいし、『くまのプーさん』やホーンテッド・マンションを舞台にした実写作品も予定しています。ぜひお楽しみに!」
K-1甲子園とK-1カレッジ開催。各3階級の決勝進出者決定
未来のK-1ファイターを目指す高校生による大会「K-1甲子園2016〜高校生日本一決定トーナメント〜」が7月30日、東京・GENスポーツパレスで開催された。
昨年までは−55kgと−65kgの2階級でトーナメントが行われていたが、今年は−60kgを新設。3階級で計48人の選手がしのぎを削った。
大会では準決勝までが行われ、決勝戦は11月3日のK-1代々木大会で行われる。
各階級の決勝進出者は以下の通り。
−55kg=椿原龍矢、軍司泰斗
−60kg=横山巧、西京佑馬
−65kg=近藤拳成、本間海
TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『ルドルフとイッパイアッテナ』
大好きな飼い主と突然、離れ離れになってしまった黒猫のルドルフ。迷い込んだ長距離トラックで大都会・東京にたどり着いたルドルフは、街のボス猫・イッパイアッテナと出会い、ノラ猫として生きていくことに。
監督:湯山邦彦、榊原幹典 声の出演:井上真央、鈴木亮平他/1時間29分/東宝配給/全国東宝系にてにて公開中 http://www.rudolf-ippaiattena.com/
TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『シン・ゴジラ』
現代日本に初めてゴジラが現れた時、日本人はどう立ち向かうのか? 突如、東京湾アクアトンネルが崩落する事故が発生。それは謎の巨大生物が起こしたものだった。姿を現した巨大生物が上陸し町を破壊していくなか、政府の対策本部が立ち向かおうとするが…。
【今週の一言 2016.7.22〜2016.8.4】石原伸晃氏、高知東生被告、増田寛也氏、植松聖容疑者、イチロー、IOC
自民党東京都連会長の石原伸晃氏が都知事選について「知事選は党本部マター。お金も都連でなく党本部が集めたのであり、責任者は幹事長」(2日、会見で)→つまり谷垣幹事長のせいだと?
覚せい取締法違反などで逮捕、起訴され、保釈された元俳優の高知東生被告が妻で女優の高島礼子への思いを聞かれ「早く会いたい」(7月29日、保釈後に)→まあ、最後くらいはな。
東京都知事選で次点に終わった増田寛也氏「このような結果を招いたのはひとえに私の力不足」(31日夜、選挙事務所で)→結構、足引っ張られちゃったから。
神奈川県相模原市の障害者施設で入居者19人を殺害した植松聖容疑者が「後悔していない」「遺族の方には心から謝罪したい」(27日、供述で)→うるさいわ。
イチローが黒田の日米通算200勝に「日米合算なんて俺は認めない! おめでとう」(23日、コメント)→いいこと言う。
世界反ドーピング機関(WADA)が国際オリンピック委員会(IOC)がロシア選手団のリオ五輪参加を条件付きで認めたことについて「勧告が受け入れられず、失望した。ロシア選手団全体の五輪参加を拒否すべきだとするWADAの立場は変わらない」(7月24日、声明で)→商業主義だもん。IOCにはできないでしょ。
【今週の人】谷垣禎一 前幹事長(71)
7月16日にサイクリング中に転倒し負傷した谷垣禎一幹事長(71)の症状について、自民党の細田博之幹事長代行は26日の記者会見で、「頸髄(けいずい)を損傷し、手術を受けた」と明らかにした。
頸髄損傷は脳から背骨の中に延びる脊髄のうち脳に近い部分にある「頸髄」を、事故などによる首の脱臼・骨折で損傷すること。当初、自民党は「大事をとり入院した」としていた。
8月3日の内閣改造とそれに合わせて行う自民党役員人事で、安倍首相は谷垣氏を続投させる意向だったが、復帰のめどが立たず谷垣氏が固辞。二階俊博総務会長(77)が幹事長に就任した。
TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『秘密 THE TOP SECRET』
被害者の脳に残った記憶を映像化し、迷宮入りした事件を捜査する警察庁の特別機関「第九」。室長をつとめる天才・薪剛のもとに新人捜査官・青木が配属される。ある事件の脳内捜査によりかつて日本を震撼させた難事件解決の手がかりが浮かび上がる。
監督:大友啓史 出演:生田斗真、岡田将生他/2時間28分/松竹配給/全国公開中 http://himitsu-movie.jp/
25.8%、2被害者匿名、2年金運用損【KEY WORDで見るニュース 2016.7.22〜2016.8.4】
25.8%
東京都知事選の候補者の得票率を衆院選挙区別にみると、自民党推薦の増田寛也氏の東京8区(杉並区)における得票率は25.8%と都平均27.4%を下回った。8区は自民党都連会長の石原伸晃経済再生担当相の選挙区。萩生田光一官房副長官の24区(八王子市)では30.1%、当選2回の山田美樹氏の1区(千代田区、新宿区、港区)でも26.0%あった。
2被害者匿名
相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」で入居者19人が刺殺された事件で、神奈川県警は「(現場が)障害者施設で障害者という条件のため。遺族による強い希望もあり、そのような判断をした」と障害者への配慮などを理由に被害者の実名公表を拒んだ。障害者団体は「逆に障害者への差別になっていないか」と批判、メディアの専門家も対応に疑問符を付けている。
2年金運用損
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は7月29日、平成27年度の運用実績が5兆3098億円の赤字だったと発表した。赤字は5年ぶり。損益の内訳は、国内外合わせた株式が6兆7346億円の赤字、債券は日本国債が値上がりしたため1兆3494億円の黒字だった。全体の収益率は3.81%のマイナスとなった。株式保有銘柄なども初めて公表され、国内ではトヨタ自動車の時価総額約1兆5499億円が最大。
日本でもすごかったポケモンGO【NEWS HEADLINE】
2016.7.22〜2016.8.4 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>
夏ドラマ!食の達人ヤッさん、カキフライ有名店を救う!
伊原剛志が主演する、金曜8時のドラマ『ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~』(毎週金曜夜8時、テレビ東京ほか)が放送中だ。築地を舞台にした人情喜劇で、タイトルが示すように、いろいろな「おいしい」が登場。視聴者の心をほっこりと、お腹をぐうぐうとさせている。
おいしい料理とさまざまな人間ドラマで楽しませてくれる本作。5日は第3回「籠城レストラン」を放送する。人気洋食店、東雲軒のオーナーが、系列店に人質をとって立てこもる。オーナーの妻に頼まれてヤッさん(伊原)と弟子のタカオ(柄本佑)は東雲軒のシェフとして籠城先に乗り込む。そこで、オーナーから悪徳外食グループの酷い仕打ちを聞くことになり……。
第2回では、母と娘の関係、進路、グルメサイトのレビュー問題など親しみのあるフレーズが、蕎麦、韓国料理など、おいしい料理とともに、人情たっぷりに語られた。5日放送の最新回でも、視聴者のハートをクギづけにしそうだ。