SearchSearch

井上尚弥が3度目の防衛

2016.09.09 Vol.674

 世界ボクシング機構(WBO)スーパーフライ級王者の井上尚弥が4日、神奈川県座間市民体育館で同級1位ペッチバンボーン・ゴーキャットジムを10回3分3秒、KOで破り3度目の防衛に成功した。

 試合の約3週間前に腰を負傷し、スパーリングをこなせない状態で試合に。そして試合中には右拳も負傷したこともあり、なかなか倒せない展開が続く。やっと10回に連打からの右ストレートで試合を決めたが「これが今日の実力。すいませんでした」とリング上で地元のファンへ頭を下げた。

 今後についてはWBA王者ルイス・コンセプシオンとの統一戦、そして無敗の3階級王者ローマン・ゴンサレスとの対戦も期待される。

リオデジャネイロ・パラリンピック開幕!18日まで熱戦続く

2016.09.09 Vol.674

 南米初開催となるリオデジャネイロ・パラリンピックが7日(日本時間8日午前)、開幕した。同日午後6時15分から始まった開会式では、日本選手団の旗手を車いすテニスの上地結衣が務めた。

 五輪に続く障がい者スポーツの祭典には170以上の国と地域から約4350人が参加。新採用のトライアスロンとカヌーを含めた22競技528種目の試合が実施され、18日(同19日)まで熱戦が繰り広げられる。

 日本選手団は選手132人(男子86人、女子46人)、競技パートナー15人、役員、コーチら85人の総勢232人で結成し、金メダル10個を目標に掲げる。日本の主将は車いすバスケットボール男子の藤本怜央が務める。

不可解判定にハリル監督は「審判に聞いてみてほしい」

2016.09.09 Vol.674

 サッカーの2018年ワールドカップ(W杯)ロシア大会アジア最終予選の初戦で日本は1日、埼玉スタジアムでアラブ首長国連邦(UAE)と対戦。1?2で逆転負けした。

 日本は前半11分に清武のフリーキックを本田がヘッドで合わせ先制点。上々のスタートを切ったが、19分には吉田がペナルティーエリア際の正面でFKを献上。これをUAEのハリルがゴール右上に直接決め、同点。後半8分には、この日A代表デビューで先発に抜擢されたMF大島がペナルティーエリア内でアルハンマディを倒してしまいPKを与えると、これをハリルがきっちりと決めリードを許した。

 まだ試合時間は30分以上残っており、日本も反撃したが、32分の浅野のシュートがゴールラインを割っていたにもかかわらずノーゴールと判定されるなど、最後まで不可解な判定に泣かされた。23分に宇佐美がペナルティーエリア内で倒れた場面で笛が吹かれなかった時は、ハリルホジッチ監督がピッチ内にまで入って怒りをあらわにした。

 試合後、ハリルホジッチ監督は「心の底からガッカリしている。この結果で我々の実力が示された。これを受け入れるしかない。ボールをより早く動かしてほしいと要求したが、残念ながらできなかった。我々が望んだプレーを実行できなかった。相手のほうがリアリストだった」と振り返った。そしてノーゴールと判定された浅野のシュートをはじめ審判のジャッジについて問われると「私は誰が笛を吹くのか知りたいと常に要求していた。しかし、我々の関係者は誰も直前まで誰が笛を吹くか把握していない体たらくだった。我々はしっかり点を取った。しかし、受け入れられなかった。彼らはPKを吹いてもらって、我々も吹いてもらえる状態ではあったが、あのようなジャッジで残念だ。普通はラインを越えたらゴールだと思う。それは審判に聞いてみてほしい」とジャッジへの不満を口にした。

 マンオブマッチに選ばれた本田も会見し「この1試合ですべてが終わるわけではないことをポジティブに受け止めたい。残り9試合、すべて勝つつもりで気持ちを切り替えたい」と語った。そして問題の浅野の幻のゴールについては「真横で見ていて入ったのが分かっていた。ピッチ上では覆るかな、と思って言いましたが、今からは覆らないので、どうこう言うつもりはない。この先こういうことが起こらないように。例えば疑問に思ったのが第4の審判がなぜいないのか。すぐに探したんですけど、ラインズマンしかいなかった。そこにまず疑問を感じた。言い訳をするつもりはないが、どこのチームも強くなっている中で、簡単にいかない試合がこの先もあるということを分かったうえで、そういうところのレベルも求めたい」と話した。

小池都知事が五輪旗が受け取る 安倍首相がマリオに変身

2016.09.09 Vol.674

「東京五輪まで1431日」『みんなのHAND OVER Rio to Tokyo』開催

1年5カ月ぶり日中首脳会談

2016.09.09 Vol.674

 安倍晋三首相はG20首脳会議閉幕後の5日、中国の習近平国家主席と1年5カ月ぶりに会談した。

 東シナ海問題に関して安倍首相が「安定なくして日中の安定なく、真の意味で平和協力、友好の海とするため、ともに努力していく」と求めると、習氏も「安定を維持していく」と応じた。しかし南シナ海問題について安倍首相が「法の支配」の重要性を強調したのに対し、習氏は日本は当事者ではないとする従来通りの中国側の立場を主張して平行線に終わった。

「東京五輪まで1431日」『みんなのHAND OVER Rio to Tokyo』開催

2016.09.09 Vol.674

2020年7月24日0時まで時を刻む時計の針が動き出した!!

小池知事が築地移転延期決断

2016.09.09 Vol.674

 東京都の小池百合子知事は8月31日、都庁で記者会見を開き、11月7日に予定していた築地市場(中央区)から豊洲市場(江東区)への移転について「安全性への懸念」「不透明な費用の増加」「情報公開の不足」の3つの疑問点を挙げ、延期を正式に表明した。

 そして外部識者による「市場問題プロジェクトチーム(PT)」を立ち上げ、土壌汚染の安全性や5884億円にまで膨らんだ総事業費の検証などを行う考えを示した。

LINEが格安スマホに参入

2016.09.09 Vol.674

 無料通信アプリを手がけるLINE(ライン)は5日、月額500円(税別)からの格安SIMカードなどを専用サイトで発売し、格安スマートフォン事業に参入した。LINEやツイッター、フェイスブックを使っても毎月のデータ通信量が減らずに使い放題になる料金プランが特徴。LINEは、約57%にとどまっている国内のスマホ普及率の底上げを図り、音楽やゲームなど他事業の収益向上につなげる。

 LINEは格安スマホ事業で100%子会社LINEモバイルを設立。NTTドコモから回線などを借りるMVNO(仮想移動体通信事業者)として、SIMカードや格安スマホを提供する。

高畑充希、「シャレオツですね」

2016.09.09 Vol.674

 女優の高畑充希が7日、都内の会場で行われたダイハツの新型軽乗用車「ムーヴ キャンパス」の発売イベントに登場した。

 女性ライフスタイルマガジンの編集長に扮した高畑は、“秋のピクニック”をテーマに車の周りに小物を配置。舞台上に雑誌の誌面のような展示を演出すると、「シャレオツですね」とその出来栄えに納得の表情。

 また、トレンド評論家の牛窪恵氏が、「自分磨きや自己投資を怠らず、自分の成長に前向きな女性“育自ウーマン”が増えている」と現代女性を分析すると高畑は「私もいろいろな人を演じる仕事なので、おのずと新しい事を取り入れることは多い。仕事していない時も、仕事に反映できるぐらい自分を豊かにするために、芸術などを見たり、人に会ったりする様にしている。そのためお金は、惜しみなく使っている気がします」と“育自ウーマン”であるとコメントした。

 高畑が出演する新CMは、同日より全国オンエア。

民進党代表選15日投開票

2016.09.09 Vol.674

 民進党代表選(15日投開票)が2日告示され、蓮舫代表代行(48)と前原誠司元外相(54)、玉木雄一郎国対副委員長(47)の3氏が立候補を届け出た。3日の大阪・梅田を皮切りに11日までに全国10カ所をめぐって街頭演説や討論会で舌戦を繰り広げた。岡田克也代表が進めた共産党との共闘路線の是非や憲法改正問題などが争点となる。3氏は改憲論議に積極的な姿勢を示したが、9条の扱いでは対立。民共の共闘路線については3氏とも修正する意向を示している。

【今週の一言 】2016.8.19〜9.8

2016.09.09 Vol.674

 バヒド・ハリルホジッチ監督が所属クラブで監督に悪態をついた金崎夢生について「リストに入っていたが、日本代表の候補があのような態度をとってはいけない。彼の態度は私には受け入れ難い。A代表の基準には達していない行動」(8月25日、会見で)
→そりゃそうだ。

 自民党の二階俊博幹事長が女性天皇に関し「女性尊重の時代に天皇陛下だけそうはならないというのはおかしい。時代遅れだ」(8月25日、BS朝日の番組収録で)→踏み込むな〜。

 天海祐希「結婚する気は、1ミクロンもありません。相手もいません」(3日、モントリオール世界映画祭で)
→なぜそこまで言う…。

 リオデジャネイロ五輪レスリング女子53キロ級で銀メダルだった吉田沙保里が「今はすぐやる気にはならない。引退も頭の中には出てきた」(22日、リオデジャネイロの空港で)、日本レスリング協会の栄和人強化本部長が五輪4連覇を逃した吉田沙保里について「僕としては、選手としてやってほしい。東京(五輪)で借りを返してほしい」(31日)
→とりあえず総合格闘技どうです?

 民進党の岡田克也代表が蓮舫代表代行の「つまらない男」発言について「妻から言われればショックは受けるだろうが、蓮舫氏の性格もよく分かっているのでショックを受けたということはない」(8月25日、記者会見で)
→うまいこと言う。

 
 フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領がオバマ大統領に対し「プータン・イナ」(5日、会見で)
→タガログ語で相手を「売春婦の息子」と侮蔑する言葉なんだとか。この発言で6日に予定されていた米比首脳会談は中止に。

 リオ五輪競泳の金メダリストで、強盗被害に遭ったとうそをついていた米国のライアン・ロクテ「話を誇張し過ぎていた」(8月20日放送の米NBCテレビのインタビューで)
→誇張じゃなくて虚偽だから…。

Copyrighted Image