SearchSearch

WADAが露の国家ぐるみのドーピング隠ぺいを報告

2016.07.22 Vol.671

 世界反ドーピング機関(WADA)の調査チームは18日、カナダのトロントで会見を開き、ロシアのスポーツ界の組織的ドーピング問題についての報告書を発表した。

 報告書では、ロシアは検体をすり替えるなど国家ぐるみでドーピングを隠蔽していたとしている。

 これを受けWADAは、リオデジャネイロ五輪・パラリンピックでロシア選手団の全面的出場禁止を検討すべきだと国際オリンピック委員会(IOC)と国際パラリンピック委員会(IPC)に勧告した。

 ロシアのプーチン大統領は声明で、「スポーツへの政治介入だ」と反発。ただ、直接関与したと名指しされた当局者について、ロシア側の調査が終わるまで職務を停止するとした。

西洋美術館が世界遺産に【NEWS HEADLINE】

2016.07.22 Vol.671

2016.7.8〜2016.7.21 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

修斗新時代の幕開け!飛鳥が澤田を破り世界王座獲得

2016.07.22 Vol.671

 プロフェッショナル修斗公式戦(17日、東京・後楽園ホール)のメーンで行われた修斗世界フライ級チャンピオン決定戦で飛鳥拳が澤田龍人を2R4分41秒、KOで破り、第6代王者に就いた。

 今大会は後楽園ホールの公式戦でケージを解禁、ラウンドガールの採用、久しぶりの女子の公式戦「浅倉カンナvs檜山美樹子」がマッチメークされるなど新時代を感じさせる大会となった。

 今回の決定戦は前王者・内藤のび太の王座返上に伴い行われたもの。
 飛鳥は内藤と同門ということで、2014年に行われた同級インフィニティリーグで優勝したものの挑戦を見送り、澤田が先に挑戦した経緯もあったことから、飛鳥にとっては満を持しての試合となった。

 同リーグ戦で一度対戦した2人だが、その時は飛鳥がフルマークの判定勝利を収めていた。しかしタイトル戦を経験した澤田は大きく成長。この日はキレ味を増したタックルで主導権を握ると、チョークスリーパーであわやの場面を演出。あと一歩のところまで追い詰めたが、2Rに入ってやや失速したところで飛鳥が一瞬のすきを突いたハイキックで形勢逆転。粘る澤田をパウンドの連打でKOした。

トルコでクーデターも失敗【NEWS HEADLINE】

2016.07.22 Vol.671

2016.7.8〜2016.7.21 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

フランスで今度はトラックテロ【NEWS HEADLINE】

2016.07.22 Vol.671

2016.7.8〜2016.7.21 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

LINEが日米で同時上場【NEWS HEADLINE】

2016.07.22 Vol.671

2016.7.8〜2016.7.21 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

トランプ氏夫人にパクリ疑惑【NEWS HEADLINE】

2016.07.22 Vol.671

2016.7.8〜2016.7.21 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

昭和の競馬界盛り上げた大橋巨泉さん逝く

2016.07.21 Vol.671

『11PM』や『クイズダービー』などの人気テレビ番組の司会者として親しまれた大橋巨泉(おおはし・きょせん、本名克巳=かつみ)さんが12日午後9時29分、急性呼吸不全のため、千葉県内の病院で死去したことが20日、分かった。82歳だった。

 2005年以降、胃がんや中咽頭がんを患い、手術を受けていた。葬儀・告別式は親族のみで行われ、複数の関係者によると8月下旬に「大橋巨泉を偲ぶ会」が開かれる予定だ。

スピードワゴン小沢、チュート徳井と倦怠期!?

2016.07.21 Vol.671

 

 お笑いコンビ、スピードワゴンの小沢一敬が20日、都内で行われたスマートフォン向けゲームアプリ『街コロマッチ!』の記者発表会に出席した。イベントでは、「日本一かわいい女子高生」の、りこぴんこと、永井理子とゲームで対決。「ゲームはどうあれ、君とのゲームは君が勝ってる…!」と、甘〜いコメント。また、ハウスシェアをしているチュートリアルの徳井と「倦怠期じゃないけど、会話が少なくなってきている」といい、同ゲームを徳井とプレーしたいと話した。

 イベント終了後の取材で、小島よしおから直接結婚の報告を受けたことを明かした。小沢、徳井、家をシェアしている構成作家の前で「お話ししたいことが…」と始めた小島を3人で「言うなー!」と静止。「先を越されて悔しいのと、おめでとうの涙」にくれたという。自身については「結婚願望は今はない」ときっぱり。「遊んでいたい。誰かのために生きられない」と説明した。

キスマイ玉森裕太と永野芽郁が初体験「苦労しました」

2016.07.21 Vol.671

 映画『キング・オブ・エジプト』の公開アフレコイベントが20日、都内で行われ、日本語吹き替えを担当する、Kis-My-Ft2の玉森裕太と、永野芽郁が出席した。玉森も永野も、本作で声優に初挑戦だが、「声だけの芝居は初めてで、アクションシーンや息の使い方など苦労しました」と玉森。吹き替え前には参考のためになぜか『ファインディング・ニモ』を見たそうだが「普通に楽しんじゃいました」。永野は「自分らしくできればいいな、と声をあてました」と振り返った。公開アフレコでは、ともに初めてとは思えない声の演技を披露。堂々としたパフォーマンスをほめられ、玉森も永野も照れ笑いだった。

 映画は、古代エジプトを舞台にした冒険スペクタクル。玉森は盗賊の青年ベック、永野はベックの恋人のザヤを演じる。

 9月9日からTOHOシネマズ スカラ座ほかで全国拡大ロードショーされる。

“ゴジラ”のせいで“ヱヴァ”が遅れた!?『シン・ゴジラ』会見で庵野監督が謝罪

2016.07.20 Vol.670

 特撮怪獣映画の金字塔ゴジラシリーズの最新作『シン・ゴジラ』の完成報告会見が19日、都内にて行われ、庵野秀明監督をはじめ、主要キャストの長谷川博己、竹野内豊、石原さとみも顔を揃えた。

 会見の冒頭、庵野監督は「最初に謝っておきたいことが。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』のファンの方には本当に本当に…すみません」と、自身が手掛けるアニメ映画『エヴァンゲリオン』の新作が遅れていることを謝罪。一方で「その分、本作を頑張ってやっていました。ゴジラファンや特撮ファンの方々に満足いただけるものになったと思う」と胸を張った。

 本作はオリジナル第1作同様、ゴジラが初めて現れる設定。それについて監督は「怪獣映画の面白い部分は、現代に“異物”として最初に現れたとき」と語り「こだわったのはゴジラの視線。下を向いているのは今回と初代ゴジラだけなんです」と解説。シリーズの過去作品では、さまざまな巨大な敵と戦ってきたゴジラだが今回、目線の先にあるのは“人間”。シリーズ史上最大となる118・5メートルのゴジラが、敵である人間たちを見下ろすために下を向いていると明かした。
 そんな監督の情熱をキャストたちも絶賛。主演の長谷川は「誰にもまねできな、新しいゴジラ、新たな日本映画です」。「撮影中は胃が痛い毎日だった。プレッシャーに押しつぶされそうだった」と語る石原は「自分が生きる未来についても学びたいと思うきっかけになった」とテーマの深さについても感嘆していた。

 また会見ではシリーズ過去最大規模となる世界100の国と地域で公開されるこも発表。「もう日本だけのゴジラじゃない」という竹之内らキャストたちも誇らしげな表情を見せていた。
 映画は7月29日より全国東宝系で公開。

Copyrighted Image